JPS62131320A - 情報記憶システムの情報処理方法 - Google Patents

情報記憶システムの情報処理方法

Info

Publication number
JPS62131320A
JPS62131320A JP60272805A JP27280585A JPS62131320A JP S62131320 A JPS62131320 A JP S62131320A JP 60272805 A JP60272805 A JP 60272805A JP 27280585 A JP27280585 A JP 27280585A JP S62131320 A JPS62131320 A JP S62131320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
recording medium
read
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60272805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782421B2 (ja
Inventor
Nobuo Ogura
伸夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60272805A priority Critical patent/JPH0782421B2/ja
Priority to US06/936,598 priority patent/US4864113A/en
Publication of JPS62131320A publication Critical patent/JPS62131320A/ja
Publication of JPH0782421B2 publication Critical patent/JPH0782421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はとくに往復運動を行う記録媒体に有効な情報記
憶システムに関する。
[従来技術] 近年、小型で携帯に便利なカード状の記録媒体が考えら
れている。このカード状記録媒体に記録されている情報
を読出してホストコンピュータ等で処理する場合、カー
ドの情報量が多いとホスト側の処理開始までの時間が長
くなるという欠点がある。
[目  的コ 本発明は上記の点に鑑みなされたもので、記録媒体より
読出した情報をホスト側に効率的に転送し、処理できる
様にすることを目的とする。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例について詳細に説
明する。
第1図は本発明に適用できる光カードの概略平面図であ
る0図において、光カード1には、クロック信号が記録
されて断続的な破線状に形成されたクロックトラック2
1,22,23゜−−m−と、連続した線状に形成され
たトラッキングトラック31,32.−−−−とが交互
に等間隔で配置されている。そして各々のトラック間毎
にデータを記録する為の記録トラック41゜42.43
.−−−−が設けられている。
第2図は本実施例における情報記憶装首の構成を示すブ
ロック図である。
この光カード1は、無端状ベルト20に固定されたi!
置台31上に載置されている。ベルト光ヘッド33は、
半導体レーザ11.コリメータレンズ12)回折格子1
3、対物レンズ14、反射ミラー15、対物レンズ16
及び光検出器17〜19とから構成される。
検出器15で検出される。この光検出器17〜19で検
出された信号は、信号復調回路22)トラッキング制御
回路23、フォーカス制御回路24に送られ、フォーカ
ス制御回路24及びトラッキング制御回路23は、対物
レンズ14を夫々光軸方向及び光軸と垂直な方向に動か
し、オートフォーカシング(A F)とオートトラッキ
ング(AT)とを行なう。
28はステッピングモータで、光ヘット33を紙面と垂
直方向に動かし、これによって光ビームの照射位置を移
動させ、トラックアクセス(シーク動作)を行なう、前
記モータ21は、モータ駆動回路25によって制御され
、光カードの移動、停止を行なう、また、35及び36
は載置台31の反転位置を検知するセンサで、マイクロ
スイッチ或いはフォトインタラプタ等から構成される0
反転センサ35,36で11置台31を検知すると、検
知信号がモータ部側(不図示)との信号の入出力を制御
するインターフェースである。
第3図は、本発明を実施する為のデータ記録再生装置の
構成の一部を示す斜視図である。ここで、半導体レーザ
等の光源11がら発したビームはコリメータレンズ12
によって平行化され、回折格子13によって3木のビー
ムに分けられる。これらのビームは、対物レンズ14に
より、光カードlに結像され、各々ビームスボッ)Sl
 、S2 、S3を形成する。ここで光力啼1は、を任
出噴駆動手f<よって矢印a方向又はb方向に移動され
、前記ビームスポットによって、トラッキングトラック
及びクロックトラックの延在方向に走査される。
ビームスポットSt、S2.S3の反射光は再び対物レ
ンズを通過し、ミラー15にょっ七反射され、集光レン
ズ16により、焦点面に置かれた光検出器17,18.
19に夫々投影される。これらの光検出器は、図に示し
たZ方向に並んで配置されている。また、これらの光学
系全体は、ステッピングモータ28により、矢印C方向
に移動される。
第4図は、第3図の装置を用いてデータを記録する際の
動作を説明する光カード記録面の拡大図である。まず、
記録トラック41に情報を記録する場合には、スボッ)
Sl、S2.S3を夫々クロックトラック21.記録ト
ラック41、トラッキングトラック31に照射する。こ
れらのスポットは前述のような光カードlのa方向の移
動によって、矢印d方向に走査される。スボツ)51か
らの反射光は前述の光検出器17に入射し、クロック信
号が再生される。
また、スポットS3からの反射光は光検出器19に入射
し、所謂プッシュプル法等、公知の方法によってトラッ
キング信号が検出される。そしてスボツッ1−S2によ
ってd方向にデータが一鶏 り記の如く記録されたデータを、同一の装置を用いて再
生する際の動作を、第5図に示す。
スポットs1.s2.s3は夫々記録トラック41.ト
ラッキングトラック31.記録トラック42に照射され
、光カードのa方向の移動によって光カード1上を矢印
d方向に走査する。そして、スボツ)S2に対応する光
検出器18でトラッキング信号を検出しながら、スボツ
)Sl、S3に対応する光検出器17.19で記録トラ
ック41.42に記録されたデータを2列回時に再生す
る0次に、スボツ)Sl。
s2.s3を記録トラック43.トラッキングトラック
32.記録トラック44 、hに照射し、光カードをb
方向に移動させて、夫々のスポットをe方向に走査する
。そして、光検出器18でトラッキング検出を行ないな
がら、光検出器17.19で記録トラック43.4aに
記録されたデータを同時に再生する。このような動作の
鰻り返しによって、複数の列状に記録されたデータを、
空送りすることなしに、2列づつ高速に読み出すことが
出来る。
本実施例では2ライン同時読み取り方式を行うので、第
6図に示す様にラインバッファが2本用意されている0
例えば第5図において記録トラック41から読み出した
データは復調回路22−1で復調されてラインバッファ
101へ格納され、記録トラック42から読み出された
データは復調回路22−2で復調してラインバッファ1
02へ格納される。そしてスイッチ104が順次切り換
えられてラインバッファからインターフェース37へ出
力される。尚、ラインバッファ101,102にデータ
を格納する場合、それぞれアドレスカウンタ105.t
6によって制御される。このアドレスカウンタ105.
106はクロックによりカウントアツプ及びカウントダ
ウンし、レジスタ107.108によってプリセット値
が設定される。d方向に読み出すときは書き込み方向と
同じ方向に走査するのでアドレスカウンタはインクリメ
ントしていく。しかし、e方向に読み出すときは書き込
み方向と逆方向に走査するので、データは逆向きに読み
出され、ラインバッファにも逆向きに格納される。そし
てラインバッファから読み出すときはアドレスカウンタ
をプリセット値からデクリメントしていくことによりラ
インバッファへの格納方向と逆向きに読み出し、データ
が正しい順序で出力される。また、プリセット値からデ
クリメントする方法の他にインクリメントしていった値
を保持していて、その値からデクリメントしていっても
良い。
第7図は光カードから情報を読み出し、ホスト側へ転送
するときの様子を示すタイムチャートである。
まず、ホスト側よりデータの読み出し指令が入力される
と、カードの移動速度が定速になり、記録エリア上に光
ヘッドが致達すると、前述した方法でカード上よりデー
タを2トラック同時に読み、復調してバックアメモリへ
格納し始める(tAi点)、このとき、ラインノへソフ
ァ及びアドレスカウンタをクリアしておく、ラインバッ
ファに格納されるデータの中身としてはPLLをかける
ためのプリアンプルデータ、データの頭出しを行うため
のシンクマーク、記録データ及び逆方向読み取り時にP
LLをかけるためのポストアンブルデータが格納される
。そして記録エリア外に光ヘッドが致達して、バッファ
メモリへのデータの書き込みが終了する(tSt点)、
そしてバッファメモリの内容を読み、シンクマークを検
出して記録データをすぐに転送できる状態にしておく(
te1点)、この状態でインターフェースからの転送要
求信号待ちとなる。転送要求があるとバッファメモリ1
01から記録データを読み出し、続けてバッファメモリ
102から記録データを読み出し、直接ホスト側のメモ
リへ転送し始める(to1点)、そしてバックアメモリ
の記録データをすべて読み出し、転送を終了する(tE
1点)、そしてカードの復動時にも上記と同様の方法で
記録データの転送がカードの反転時に行われる。
第8図は光カードにデータを記録するためのブロック図
で、第1図のブロック図の一部詳細図である。ホスト側
から記録データが送られてきてパックアメモリIllに
格納され、信号変調回路112で変調されてレーザー駆
動回路32へ送られ、レーザビームによりカード上に記
録される。尚、前述の再生時と同様にバッファメモリへ
の書き込みはアドレスカウンタにより制御される。
第9図は光カードにデータを記録するときの様子を示す
タイミングチャートである。まずホスト側よりデータの
転送指令が本装置側へ送られ、続けてデータが転送され
てくる。そしてこのデータをバッファメモリ111へ格
納し始めル(t F 点)、このときパックアメモリ及
びアドレスカウンタをクリアしておく。光ヘッドが記録
エリアに達すると記録スピードに同期させてバッファメ
モリからデータを読み出しながら光カードに記録してい
<(tC点)、このとき前述したプリアンプルデータ、
シンクマーク及びポストアンブルデータも記録していく
、そして光ヘッドが記録エリア外に達して書き込みが終
了すると、再びホスト側から今記録したデータと同じデ
ータを転送してバッファメモリ111へ格納する(LH
点)、そして、光カードの復動時、光ヘッドが記録エリ
アへ連すると光カードに今、記録されたデータを読み出
しながらバッファメモリ101へ格納してい<(t1点
)、尚、読取時のカード送り速度は記録時のカード送り
速度に比べて非常に速くなっている。そして光ヘッドが
カードの記録エリア外に達して、読み取りが終了すると
、バッファメモリ111の内容とバッファメモリ101
の内容を比較し、両者が等しければ転送要求信号を出力
し、次のトラックに書き込むべきデータをホスト側より
転送してもらう(t J) 、両者が一致しなければ、
再び同じデータ?転送してもらい、次のトラックにデー
タを記録し直す。尚、バッファメモリ101にはデータ
が逆向き(と書き込まれているので、読み出し特番と6
±アト゛レスカウンタをデクリメントしていき正しI/
)方向でデータを読み出していく。
次にホスト側をも含めたシステムの実施側番ごついて説
明する。
m 10図は本実施例の情報記憶システムの外観図であ
る。150は前記実施例で説明したカードリーダ・ライ
タ(以後リーダ・ライタと称す)、150−1は光カー
ドの挿入/排出0.150−2は光カードを挿入するた
めのローディングスタートスイッチ、l 50−31f
光カードを排出するためのイジェクトスイッチ、151
はシステム全体を制御するホストコンビュニタ(以後ホ
ストと称す)で、例えtfパーソナルコンピュータ等が
使用される。152は文字・画像等を表示するためのデ
ィスプレイ(以後CRTと称す)、153は種々の指令
等を入力するためのキーボード、l 54 t#フロッ
ピーディスクドライブ、155はホスト156は原稿等
のイメージデータを充電的に読み取るイメージリーダ、
157は文字−画像等をプリントするためのプリンタで
、レーザービームプリンタ等が用いられる。
第11図は第10図に示すシステムの構成を示すブロッ
ク図である。第10と同一のものについては同一の番号
を符しである。164はホスト151全体を制御するC
PU、165はキーボード153を制御するキーボード
コントローラ、166はリーダ・ライタ150との入出
力データを制御するインターフェース、167はプリン
タ157を制御するプリンタコントローラ、168はデ
ータ等を一時的に記tαしたり、CPU164のワーク
エリアとして働くメモリ、169はリーダ156を制御
するリーダコントローラ、170はハードディスクドラ
イブ155を制御するハードディスクコントローラ、1
71はフロッピーディスクドライブ154を制御するフ
ロッピーディスクコントローラ、172はCRT152
を制御するCRTコントローラである。160はリーグ
ーライタ150を制御するCPtJで第2図の26に相
当する。161はホスト151との入出力データを制御
するインターフェースで第2図の37に相当する。16
2はバッファメモリで、第6図及び第8図のiot、1
02,111に相当する。163は各種駆動回路であり
、第2図に示す回路が相当する。リーグ・ライタ4の詳
細については前述した通りである。
次に第12図及び第13図に基づいてリーダライタ15
0とホスト151との間のデータの転送について説明す
る。第12図(a)はデータ再生時のホスト側の動作を
示すフローチャート、同図(b)はリーダ・ライタ側の
動作を示すフローチャートである。まず、光カードより
データを再生するときはホスト151からリーグ・ライ
タ150ヘデータ再生を指示するコマンドが送出される
(ステップ1)。リーグ・うとその内容を解析する(ス
テップ6 、7) 、そして、コマンドの内容がデータ
の再生であれば光ヘッドの位首決めをして読み取り位置
ヘシーフする(ステップ8 、9) 、そして光カード
の記録トラックを走査してデータを読み出し、バッファ
メモリへ格納する(ステップ10)、そしてホスト側へ
データの転送が可能か否かをDMA (ダイナミックメ
モリアクセス)がおいているか否かにより判断し、おい
ていればホスト側のメモリへデータを直接転送する(ス
テップ11.12)、ホスト側ではリーグ・ライタよリ
データを受理したらメモリへデータを格納しくステップ
3)、メモリからハードディスクへデータを記憶する(
ステップ4)、このハードディスクへのデータの記憶は
光カードでデータを読み取っているときのホスト側の空
き蒔間に行われる。そしてリーダ・ライタ側では読み取
り対象の全データの転送が終了するまで上記の処理を繰
り返しくステップ13)、ホスト側でるまで上記の処理
を繰り返す(ステップ5)。
尚、第13図に上記の動作のタイムチャートを示す。
次に4〕記のシステムをデータの登録、検索について簡
単に説明する0例えば病院で扱う様なカルテの情報をカ
ードに記録する場合について説明する。まず、患者の名
前や識別番号等を入力する(ステップ20)、そして診
察結果等の情報をキーボードより入力する(ステップ2
1)、また顔写真等の画像データを入力するときはイメ
ージリーグから入力する(ステップ22)、そして光カ
ードにデータを書き込んで良いか否かの登録確認を行い
(ステップ23)、良ければ光カードにデータを書き込
む(ステップ24)、そしてカードの容量不足やリーグ
ーライタの故障等で書き込みエラーがあるか否かを判別
しくステップ26)、エラーがあればエラーの原因を表
示する(ステップ27)。
情報の再生時は検索したい個人のカードを挿入して、名
前、識別番号等のデータを入力しくステップ28)、光
カードより情報を読み出しくステップ29)、入力デー
タと読み出しデータが一致しているか、即ち同一人物の
ものか否かを判別しくステップ30)、一致していなけ
れば入力データが誤りか否かを判別しくステップ33)
、誤りであれば入力をやり直し、誤りでなければカード
の挿入まちがいの旨の表示をする(ステップ34)、入
力データが一致していた場合はハードディスクにデータ
を書き込み(ステップ31)、データの表示又はプリン
トを行う(ステップ32)、第15図に表示例を示す、
尚、156−1はCRT156の表示面である。
h、1!痛例は光力−−(こ)いで説明し池ア、磁気テ
ープやステップ送りするテ゛イスク1カ訃銖7・″ 7、/′ 、/′ [効  果] 以上説明した様に本発明によれば記録媒体より読出した
情報を効率的にホスト側へ転送し、処理することができ
、また、記録媒体から次の情報を読み出しているときに
既に読み出した情報を補助記憶装置に記憶するので、ホ
スト側の空き時間をきわめて有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用できる光カードの概略平面図、第
2図は光カードリーグ・ライタの構成を示すブロック図
、第3図は光カードリーグ・ライタの一部構成を示す斜
視図、第4図はデータを記録する際の動作を説明する光
カード記録面の拡大図、第5図はデータを再生する際の
動作を説明する光カード記録面の拡大図、第6図は光カ
ードからデータを再生し転送するための構成を示すブロ
ック図、ftS7図はデータ再生時のタイムチャート、
第8図は光カードにデータを記録するための構成を示す
ブロック図、第9図はデータ記録時のタイムチャート、
第10図は本発明を適用できる情報記憶システムの構成
を示す斜視図、第11図は第10図に示すシステムの構
成を示すブロック図、第12図はデータ再生時のホスト
とリーグ・ライタのデータの処理動作を示すフローチャ
ート、第13図はデータ再生時のタイムチャート、第1
4図はデータ登録・検索の動作を示すフローチャート、
第15図はデータの表示例を示す図である。 尚、150はリーグライタ、151はホストコンピュー
タ、155は磁気ハードディスク、161はインターフ
ェース、162はバックアメモリである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体を移動させて情報を読出す装置と、上記
    記録媒体と異なる補助記憶と、該装置を管理する管理装
    置とを有し、前記記録媒体より読出した情報を前記管理
    装置へ転送し、前記記録媒体の情報読出完了前に前記 管理装置へ転送した情報を前記補助記憶装置へ記憶する
    ことを特徴とする情報記憶システム。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において前記記録媒体は往
    復運動を行うことを特徴とする情報記憶システム。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、前記記憶媒体よ
    り読出した情報を一時記憶するメモリを有し、往復運動
    の反転時に前記メモリから前記管理装置に転送すること
    を特徴とする情報記憶システム。
  4. (4)特許請求の範囲第2項において、情報読出時は前
    記記録媒体が一定速度で往復運動中であり、情報転送時
    は加速又は減速中であることを特徴とする情報記憶シス
    テム。
  5. (5)特許請求の範囲第1項において、前記補助記憶手
    段は磁気ハードディスクであることを特徴とする情報記
    憶システム。
  6. (6)特許請求の範囲第1項において前記記録媒体より
    次の情報の読取中、前記管理装置へ転送した情報を前記
    補助記憶装置へ格納することを特徴とする情報記憶シス
    テム。
JP60272805A 1985-12-04 1985-12-04 情報記憶システムの情報処理方法 Expired - Fee Related JPH0782421B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272805A JPH0782421B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報記憶システムの情報処理方法
US06/936,598 US4864113A (en) 1985-12-04 1986-12-01 Information memory system for reading information from a moving recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272805A JPH0782421B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報記憶システムの情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131320A true JPS62131320A (ja) 1987-06-13
JPH0782421B2 JPH0782421B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17518998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272805A Expired - Fee Related JPH0782421B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報記憶システムの情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4864113A (ja)
JP (1) JPH0782421B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649231B2 (ja) * 1987-11-20 1997-09-03 株式会社 日本コンラックス 光学的情報再生装置
CA1333094C (en) * 1988-04-20 1994-11-15 Kenji Ohta Optical card, a card holder and an apparatus for recording, reproducing, and erasing information on and from the optical card
JPH0652573B2 (ja) * 1988-05-13 1994-07-06 シャープ株式会社 光カード記録再生装置
US5191406A (en) * 1990-04-20 1993-03-02 Nikon Corporation Method and apparatus for rapid scanning of color images
EP0483879A3 (en) * 1990-11-02 1992-10-14 Olympus Optical Co., Ltd. Optical card recording/reproducing apparatus wherein a data process is made during an access operation
JPH04286726A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Omron Corp 光カードの再生装置および再生方法
US5754315A (en) * 1994-06-24 1998-05-19 Nikon Corporation Image input system having an auto-feeder and method
US6084824A (en) * 1998-10-20 2000-07-04 Hewlett-Packard Company Optical card reader including mechanical scanning assembly
EP1725198A4 (en) * 2004-02-24 2009-11-18 Brian J Osterberg IMPROVED CONDOM FOR WOMEN

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118524U (ja) * 1981-01-10 1982-07-23
JPS59180626A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Fujitsu Kiden Ltd 磁気カ−ドデ−タ読取制御方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961315A (en) * 1972-09-26 1976-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Information recording system
JPS5061937A (ja) * 1973-09-29 1975-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118524U (ja) * 1981-01-10 1982-07-23
JPS59180626A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Fujitsu Kiden Ltd 磁気カ−ドデ−タ読取制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782421B2 (ja) 1995-09-06
US4864113A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280160A (en) Recording and reproducing method and apparatus compensating for predicted deviation based on detected relative skewing of recording medium
JPS62131320A (ja) 情報記憶システムの情報処理方法
US6493297B1 (en) Multibeam optical disk record and reproduction apparatus and method
EP0257594B1 (en) Write-once data writing system for optical recording medium
US4831243A (en) Information memory apparatus for reading out information from a moving recording medium
US4875202A (en) Disk-type storage medium recording/reproducing apparatus
JPS62131317A (ja) 情報記憶装置
JP2894633B2 (ja) 光記録再生装置
EP0227380A1 (en) Information recording medium and process for reproducing information therefrom
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
JPS62131319A (ja) 情報記憶装置
JP2624535B2 (ja) 光カード記録及び/または再生装置
JPH0766312B2 (ja) 情報記憶装置
JP3011425B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04170765A (ja) データ記録方法
GB2174531A (en) Optical head positioning
JPH0498656A (ja) トラックフォーマットの判別方法
JPH01282730A (ja) 光学記録再生装置
JPS61198466A (ja) ホ−ムポジシヨン検出方法
JP2683067B2 (ja) 光カード用記録および再生装置
JPS61243943A (ja) 情報記録媒体
JPS61240408A (ja) 記録情報確認方法
JP2737839B2 (ja) 光カードおよび光カード装置
GB2221563A (en) Method of detecting the position of an optical head
JPS63131330A (ja) 光カードおよび光カード記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees