JPH04170765A - データ記録方法 - Google Patents

データ記録方法

Info

Publication number
JPH04170765A
JPH04170765A JP29529290A JP29529290A JPH04170765A JP H04170765 A JPH04170765 A JP H04170765A JP 29529290 A JP29529290 A JP 29529290A JP 29529290 A JP29529290 A JP 29529290A JP H04170765 A JPH04170765 A JP H04170765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
data
area
sector
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29529290A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Otsuka
大塚 則幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP29529290A priority Critical patent/JPH04170765A/ja
Publication of JPH04170765A publication Critical patent/JPH04170765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光カード等の追記室の記録媒体にデータを
記録する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
情報の追加書き込みか可能な追記型の光カードとして、
従来、第5図に示すようなものか提案されている。この
光カード1は、カード長手方向に延在するトラック2を
カード幅方向に平行に複数本官している。各トラック2
は、第6図に示すように、ガイドトラック3によって画
成され、その両端部にID部4A、 4Bが設けられ、
これらID部4A、 4B間にデータを記録するための
データ部5が設けられている。なお、ID部4Aには、
第5図および第6図においてトラック2を左から右方向
に読み取る場合にトラックアドレスが読み取れるように
トラックアドレスを含む所要のトラック情報かブリレコ
ードされており、ID部4Bにはトラック2を右から左
方向に読み取る場合にトラックアドレスか読み取れるよ
うにトラック情報かプリレコードされている。
このような情報の追加書き込みか可能な光カード1にお
いては、データを記録するデータ記録領域6の他に、該
データ記録領域6にデータか正しく記録されなかったと
きに当該データを再記録したり、あるいはデータ記録領
域6に記録したデータの属性等を記録するための交代ト
ラック領域7を設けるようにしている。また、データ記
録領域6は、−度に記録するデータ量かアプリケーショ
ンによって様々で、中にはカード容量の大部分を使う場
合もあるため、限られたデータ記録領域6を有効に使用
するためには、アプリケーションて使用するデータの大
きさを予め容易しておくことか必要である。
このようなことから、従来は、データ記録領域6と交代
トラック領域7との比率を、例えは3対lに固定してデ
ータの記録を行うようにしている。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしなから、上述した光カード1のような追記型の記
録媒体においては、書き込みのために記録されるデータ
量と、交代トラックとのバランスを見極めるのはきわめ
て困難である。このため、従来のように、データ記録領
域と交代トラック領域との境界を固定してデータの記録
を行う方法にあっては、一方の容量か一杯になると最早
データの記録かてきなくなり、記録領域に無駄が生じる
という問題かある。
このような問題を解決するものとして、特開昭61−2
79957号公報において情報ファイル領域と情報検索
領域との境界を予め設定することなく、−方は記録媒体
の最初のトラックからトラックアドレスか増加する方向
に、他方は最終トラックからトラックアドレスか減少す
る方向に情報を書き込むようにした記録方法か提案され
ている。この記録方法によれは、境界を予め設定しない
ので記録領域に無駄を生じることなく、これを有効に使
用できるという利点かあるか、追記記録を行うにあたっ
ては、情報ファイル領域および情報検索領域を含む記録
領域全体を走査するか、あるいは情報検索領域を走査し
て追記記録可能な残りの容量を求めて追記か可能である
か否かを判断しなければならないため、情報を効率良く
記録てきないという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、追記型記録媒体の記録領域に無駄を生じるこ
となくデータを効率良く記録できるデータ記録方法を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕上記目的を達
成するため、この発明では、追記型記録媒体の記録領域
に、第1.第2のデータ記録領域および管理領域を設け
、前記管理領域で前記第1.第2のデータ記録領域の境
界を動的に管理しながらデータを記録する。
〔実施例〕
第1図はこの発明のデータ記録方法を実施する光カード
記録再生装置の一例の構成を示すものである。この光カ
ード記録再生装置は、第5図に示した光カードlをトラ
ック方向に、光学ヘッド21をトラックと直交する方向
に移動させてデータの記録再生を行うもので、光カード
1はプーリ22a。
22b間に掛は渡した搬送ベルト23の所定の位置に装
着され、コントローラ24の制御のもとにモータ駆動回
路25を介してモータ26を駆動することによりトラッ
ク方向に往復搬送するようにする。モータ26には、光
カード1の光学ヘッド21に対する位置を検出するだめ
のエンコーダ27を取り付け、その出力をセクタ位置検
出回路28に供給してセクタ位置を検出し、そのセクタ
位置検出信号をコントローラ24に供給してセクタ毎の
記録再生開始点を検出するようにする。
光学ヘッド21は、レーザダイオード21aからの書き
込みまたは読み取り光を光学系21bを介して光カード
l上に投射し、その反射光をディテクタ21cに入射さ
せるよう構成する。ディテクタ21cの出力は、復調回
路29に供給して読み出し信号を得ると共に、フォーカ
ス・トラックサーホ回路30にも供給し、これによりフ
ォーカスエラー信号およびトラックエラー信号を検出し
て、光カート1への入射光か常に合焦状態でトラックに
追従するように、光学ヘッド21をフォーカスおよびト
ラッキング方向に駆動制御するようにする。
復調回路29から出力される読み出し信号は、コントロ
ーラ24に供給してデータ再生信号やトラックアドレス
情報を検出するようにする。
コントローラ24は、データの再生においては、セクタ
位置検出回路28にトラックの形式を示すフォーマット
信号を出力してトラックフォーマットを選択し、その後
レーザ駆動回路31を介してレーザダイオード21aか
ら低出力の読み取り光を出力させると共に、モータ駆動
回路25の駆動を制御して、復調回路29て復調された
トラックアドレス情報およびセクタ位置検出回路28か
らのトラックフオーマットに応じて、所望のトラックを
シークしてデータの再生を行うようにする。
また、データの記録においては、上記と同様にトラック
フォーマットを選択してデータを記録する所望のトラッ
クにシークした後、レーザ駆動回路31を介してレーザ
ダイオード21aから高出力の書き込み光を記録すべき
データにより変調して出力させて、当該トラックにデー
タを記録するようにする。
セクタ位置検出回路28は、コントローラ24からのフ
ォーマット信号により選択されるトラックフォーマット
に応じて、セクタの区切りに対応した光カード1上の位
置に光学ヘッド21がさしかかったときに、セクタ位置
検出信号を出力するもので、第2図にその一例の回路構
成を示すように、入力されるフォーマット信号に応じて
光カード1上のセクタの区切りの位置に相当する所定値
を出力するフォーマット選択器32と、エンコーダ27
からの出力信号をカウントしてカード上の位置を検出す
るカウンタ33と、これらフォーマット選択器32の出
力およびカウンタ33の出力を比較し、一致したときに
セクタ位置検出信号を出力する比較器34とをもって構
成する。なお、カウンタ33は、光学ヘッド21に対す
る光カート1の基準となる点(例えは光カード1のエツ
ジ等)においてリセットする。
次に、上述した光カート記録再生装置を用いて、第5図
に示したトラックフォーマットを持つ光カードlに実デ
ータの記録再生を行う場合の手順について説明する。
まず、目的とする特定トラックのトラックフォーマット
として、例えばニーサバイト1024バイトのフォーマ
ットを選択するために、コントローラ24からセクタ検
出回路28にフォーマット信号としてコードOIHを与
える。次に、ID部4A、 4Bを読み取って、光学ヘ
ッド21をアクセスする特定のトラックにシークする。
つまり、光学ヘッド21に対して光カードlが第5図に
おいてトラック方向に左から右へ移動するとき(以下、
順方向という)はID部4Aを読み取り、右から左へ移
動するとき(以下、逆方向という)はID部4Aを読み
取ることにより、トラックアドルスを判断する。続いて
、特定トラック上で光カード1をトラック方向に移動さ
せて、セクタ位置検出回路28から出力されるセクタ位
置検出信号をカウントし、そのカウント値が目的のセク
タ番号に一致した時点て、そのセクタのアクセスを行う
。この場合、■トラックlセクタであるので、順方向ア
クセスの場合も、逆方向アクセスの場合も、例えばカウ
ント値=1をセクタ=1に対応させておけばよい。なお
、順方向アクセスか逆方向アクセスかは、モータ駆動回
路25への信号によって認識し、その移動方向が変化す
る毎にセクタ位置検出信号をカウントするカウンタをリ
セットする。
以上のようにして、実データに対する記録再生動作を行
う。
次に、ユーザデータの記録手順について説明する。この
例では、第3図に示すように、光カード1のデータ記録
領域6をIH)ラックから8FFHトラックとして、I
Hトラックから8FFHトラックの方向にデータを書き
込むものとし、交代トラック領域7は900Hトラック
からAOOHトラックとして、AOOHトラックから9
00Hトラツク方向にデータを書き込むものとする。ま
た、OH)ラックを管理領域8とし、この管理領域8に
データ記録領域6と交代トラック領域7との境界のアト
ルスを、例えばトラックフォーマット06Hて記録する
。このOH)ラックは、1セクタ16バイトとして例え
ば16セクタに分割し、この順次のセクタにおいてデー
タ記録領域6と交代トラック領域7との境界アドルスを
動的に管理して、データの記録再生毎にこのOHトラッ
クを読み込むことによりデータ記録領域6と交代トラッ
ク領域7との境界アドルスを認識するようにする。なお
、初期状態においては、データ記録領域6と交代トラッ
ク領域7との境界アドルスが900H)ラックであるの
で、OH)ラックの第1セクタには900Hを記録する
まず、データ記録領域6にユーザデータを記録するにあ
たって、トラックアドルスか小さく、管理領域8に記録
されたトラックにユーザデータが達しない場合には、そ
のデータをデータ記録領域6に書き込む。この書き込ん
だデータに対して書き込みエラーか発生しない場合には
、トラックを更新して次のデータの書き込みに備え、書
き込みか失敗した場合には、そのデータを交代トラック
領域7に記録して交代トラックを更新する。
これに対し、例えばデータ記録領域6の書き込むべきト
ラックアドレスか、管理領域8に記録されているトラッ
ク900Hに近づき、なお書き込むデータかある場合に
は、そのデータを書き込むだけの領域を交代トラック領
域7に求める。例えば、交代トラックか最終トラックA
OOHから9FORまで書かれており、データの記録に
交代トラック領域7の10Hトラツクだけ必要な場合に
は、ユーザデータをデータ記録領域6から交代トラック
領域7の10Hトラツクまでまたかって書き込むと共に
、管理領域8の次のセクタにデータ記録領域6と交代ト
ラック領域7との新たな境界アドレス、この場合は91
08を記録する。このような処理はたびたび起こらない
ので、フォーマット06Hの16セクタでも十分対応で
きる。
このように、管理領域8としてのOHトラックに、デー
タ記録領域6と交代トラック領域7との境界アドレスを
記録して動的に管理しなからデータを記録することによ
り、光カードlの記録領域に無駄を生じることなくデー
タを記録することがてきると共に、このOHトラックを
読み出すことによってその最新のセクタに書き込まれた
トラックアドレスからデータ記録領域6と交代トラック
領域7との最新の境界アドレスを容易かつ迅速に認識す
ることかできるので、データを効率良く記録することか
できる。
以上、データ記録領域6が一杯になり、交代トラック領
域7にトラックの余りがある場合について説明したが、
逆に交代トラック領域7か一杯で、データ記録領域6に
余りがある場合には、データ記録領域6側に交代領域を
増やせば良い。この場合、交代トラックへのデータの記
録方向か第3図において下から上、すなわちトラックア
ドレスか減少する方向であるので、管理領域8にはその
はみ出したトラック分を減じてトラックアドレスを記録
すれば良い。
第4図はこの発明のデータ記録方法の他の例を説明する
ための図である。この例では、光カード1のデータ記録
領域6をIH)ラックから7FFHトラックまで、交代
トラック領域7を8008 トラックからAOOHトラ
ックまでとし、両方とも上から下すなわちトラックアド
レスか増加する方向にデータをを書き込むものとする。
また、第3図の場合と同様に、OHのトラックアドレス
を管理領域8とし、このOHトラックを1セクタ16バ
イトとして16セクタに分割して、順次のセクタにおい
て交代トラック領域7の最初のトラックアドレスと最終
トラックアドレスとをトラックフォーマット06Hで記
録し、これによりデータ記録領域6と交代トラック領域
7との境界を動的に管理するようにする。したかって、
この場合には、初期状態においては、交代トラック領域
7の最初のトラックアドレスが800H1最終トラツク
アドレスかAOOHであるのて、OHトラックの第1セ
クタには800HとAOOHとを記録する。
この例では、データ記録領域6に記録するデータか増し
、管理領域8に記録されている最初のトラックに近づい
たら、交代トラックに必要なトラックを残して交代トラ
ック領域7のトラックをデータ記録領域として開放し、
その開放された交代トラック領域7のトラックに今度は
下から上、すなわちトラックアドレスか減少する方向に
データを書き込むと共に、管理領域8の次のセクタに新
たな交代トラック領域7の最初のトラックアドレスと最
終トラックアドレスとを書き込む。例えば、交代トラッ
クとして必要なトラックか800Hから8FFHの場合
には、交代トラック領域7の900HからAooHまて
のトラックをデータ記録用として開放して、データをA
OOHから900Hの方向に書き込むと共に、管理領域
8の次のセクタには800Hと8FFHとを書き込む。
このようにすれば、データの読み込みにおいては、OH
トラックの最新のセクタを読み取ってデータ記録領域6
と交代トラック領域7との最新の境界を認識し、IHか
ら7FFHまではトラックアドレスか増加する方向に、
800)1以降においては下から上、すなわちAOOH
から交代トラックの最終トラック8FFHの方向にデー
タを読み込むことによってこれを再生することかできる
また、その後交代トラック領域7か少なくなった場合に
は、例えば800)(から910)1までのトラックを
交代トラックとして交代トラック領域7を増やしてデー
タを書き込むと共に、管理領域8の次のセクタに新たな
交代トラック領域7の最初のトラックアドレスおよび最
終トラックアドレスとして8QOHおよび910)1を
書き込む。
このようにしてデータ記録領域6と交代トラック領域7
との境界を動的に管理しながらデータを書き込むことに
より、光カード1の残り容量を無駄なく使うことができ
ると共に、データを効率良く迅速に記録することかでき
る。
なお、この発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく、幾多の変更または変形か可能である。例えば
、データ記録領域、交代トラック領域および管理領域は
記録媒体の任意の位置に配置することかできると共に、
管理領域のトラックフォーマットも任意に設定すること
かてきる。また、この発明は上述した実施例のようにデ
ータ記録領域および交代トラック領域にデータを記録す
る場合に限らず、情報ファイル領域およびその領域の情
報を検索する情報検索領域(ディレクトリ領域)に所要
のデータを記録する場合や、その他種々のデータを記録
する場合にも有効に適用することかできる。さらに、管
理情報をO8で持ち、その情報を持って記録媒体を管理
する場合でも、その管理情報を書き換えることによって
同様の効果を得ることかできる。また、この発明は光カ
ートに限らず、光ディスクや他の追記型記録媒体を用い
る場合にも有効に適用することかできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、第1.第2のデータ
記録領域の他に管理領域を設け、この管理領域で第1.
第2のデータ記録領域の境界を動的に管理しながらデー
タを記録するようにしたので、追記型記録媒体の記録領
域に無駄を生しることなくデータを効率良く記録するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のデータ記録方法を実施する光カード
記録再生装置の一例の構成を示す図、第2図は第1図に
示すセクタ位置検出信号の一例の構成を示す図、 第3図はこの発明のデータ記録方法の一例を説明するた
めの図、 第4図は同じく他の例を説明するための図、第5図およ
び第6図は追記型記録媒体としての光カードの一例を示
す図である。 1・・・光カード     2・・・トラック4A、 
4B・・・ID部     6・・・データ記録領域7
・・・交代トラック領域 8・・・管理領域第1図 刀 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、追記型記録媒体の記録領域に、第1、第2のデータ
    記録領域および管理領域を設け、前記管理領域で前記第
    1、第2のデータ記録領域の境界を動的に管理しながら
    データを記録することを特徴とするデータ記録方法。
JP29529290A 1990-11-02 1990-11-02 データ記録方法 Pending JPH04170765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29529290A JPH04170765A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データ記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29529290A JPH04170765A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データ記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170765A true JPH04170765A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17818718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29529290A Pending JPH04170765A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 データ記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170765A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581167B1 (en) 1999-02-01 2003-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method and information recording/reproduction system
JP2004139740A (ja) * 1998-11-20 2004-05-13 Lg Electron Inc 光記録媒体及び光記録媒体のスペア領域の割当方法
JP2004158190A (ja) * 1998-11-11 2004-06-03 Lg Electronics Inc 書換可能な光記録媒体
WO2006070523A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Sony Corporation データ記録方法、データ記録装置及び撮像装置
JP2009187666A (ja) * 1998-09-07 2009-08-20 Lg Electronics Inc 光記録媒体の使用可能な交替ブロックのサーチ方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187666A (ja) * 1998-09-07 2009-08-20 Lg Electronics Inc 光記録媒体の使用可能な交替ブロックのサーチ方法および装置
JP2004158190A (ja) * 1998-11-11 2004-06-03 Lg Electronics Inc 書換可能な光記録媒体
US7342858B2 (en) 1998-11-11 2008-03-11 Lg Electronics Inc. Method for assigning spare area in optical recording medium
US7606128B2 (en) 1998-11-11 2009-10-20 Lg Electronics Inc. Method for assigning spare area in optical recording medium
JP2004139740A (ja) * 1998-11-20 2004-05-13 Lg Electron Inc 光記録媒体及び光記録媒体のスペア領域の割当方法
US6581167B1 (en) 1999-02-01 2003-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method and information recording/reproduction system
WO2006070523A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Sony Corporation データ記録方法、データ記録装置及び撮像装置
US7805059B2 (en) 2004-12-27 2010-09-28 Sony Corporation Data recording method, data recording apparatus and image pick-up apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0302119B1 (en) Method for recording and reproducing data for an optical card
EP0461831B1 (en) Method for changing a file name of a directory in a non-rewritable record medium
JPS61243994A (ja) 情報記録方法
JPH04170765A (ja) データ記録方法
KR100289021B1 (ko) 디스크 기록장치
JPH10320924A (ja) 情報記録方法
JP2790265B2 (ja) 情報記録方法
JP2894633B2 (ja) 光記録再生装置
JPH03217972A (ja) ファイル検索装置
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
JP2601615B2 (ja) 情報記録方法
JPH11167508A (ja) 情報記録方法
JPS6159627A (ja) 光デイスク装置
JPH05342817A (ja) ファイル管理方法及び情報記録再生装置
JP2624535B2 (ja) 光カード記録及び/または再生装置
JP2843103B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0676286A (ja) 光学記録再生方法
JPS63131330A (ja) 光カードおよび光カード記録装置
JPH08221905A (ja) 情報記録再生方式と情報記録再生装置
JPH0498656A (ja) トラックフォーマットの判別方法
JPH117731A (ja) 情報処理装置
JP3078641B2 (ja) 光学的情報記録方法および装置
JPH04137267A (ja) 光カード
JPS63193331A (ja) 光カ−ド
JPH06131817A (ja) 情報記録再生方式