JPS6213127A - 復号方式 - Google Patents

復号方式

Info

Publication number
JPS6213127A
JPS6213127A JP15178785A JP15178785A JPS6213127A JP S6213127 A JPS6213127 A JP S6213127A JP 15178785 A JP15178785 A JP 15178785A JP 15178785 A JP15178785 A JP 15178785A JP S6213127 A JPS6213127 A JP S6213127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
section
code
ram
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15178785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakuragi
桜木 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15178785A priority Critical patent/JPS6213127A/ja
Publication of JPS6213127A publication Critical patent/JPS6213127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Affi業上の利用分野 本発明は誤りχ含むPCM信号の復号方式に関する。
B 発明の概要 復調部にて誤り位置情報2求め、その位置情報を訂正符
号に用いて復号する方式。
C従来の技術 飼えば、磁気テープにオーディオ信号なPCM記録する
場合、再生時にPCM信号が伝送路(磁気テープ)での
傷や埃によるドロップアウト等で誤り乞含む場合がある
。このPCM信号の誤りの検出は訂正符号によって行な
われる。
つぎに、現在DATで採用されている2重り−ドー’/
 0 モア符号(Reed −8olomon Cod
e 、以下本明細曹においてはR,S、 C,と略記す
る)χ例にとり、従来の復号方式について述べる。
2重R,S−C’、とは、マトリックス状に配列された
情報データを縦方向に符号化したC0符号と、横方向に
符号化したC2符号によって構成されるものである。こ
のように符号化されたデータは各列毎に順にPCM記録
される。
再生の際には、RAMに各列毎に記憶され、つぎの手順
で復号される。
まず、C□符号によって誤りの有無¥検出し、訂正能力
の範囲内の誤りであれば、誤りの位it′¥:求め訂正
する。訂正能力の範囲外の誤りならば、ポインタ(誤り
位置′tK報)をメモリに記憶しておく。この操作を各
列毎に行なう。
つぎに、C2符号にて、そのポインタを参照して訂正を
行なう。ただし、C2符号の訂正能力の範囲外であれば
、残ったポインタχ用いてデータの補間な行なう。この
操作を各行毎に行なう。
−aに、R,S、C,の訂正能力についてつぎのことが
わかっている。C2符号のように誤りの位置が前もって
わかっていれは、誤りの位置と値を求める場合よりも多
くの訂正が可能である。
D 発明が解決しようとする問題点 それに反して、C1符号には誤りの位ml情報がないの
で、C□符号の訂正能力を十分に発揮していないという
間順があった。
本発明の目的は訂正能力を十分に発揮することができる
復号力式を提供することである。
E 問題点¥解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明による復号方式は、
4行号復調部の誤り検出部で誤り検出部で誤り位置情@
を検出し、複合回路部でC1符号によりC1符号系列中
の誤りの有無?検出し、その誤りの個数?検出し、その
個数に応じて誤りを訂正し、上記誤り位置情報を用いて
C1符号により各列毎に復号t?テない、ついでC2符
号により復号2行なうこと¥侠旨とする。
F 作用 第1図は本発明r(よる再生糸の信号の流れ?説明する
ためのブロック図である。
磁気テープ1に記録されたPCMデータはヘッド2およ
び再生増幅器3によって電磁変換さn、復調部4にシリ
アルに入力される。復調部4に入力された変調データは
8ビツトパラレルテータニ復調され、RAM部5に記録
される。It A M部5のデータは訂正符号によって
復号され、D/A変換部6および低域通過フィルタ7を
経て音声信号として取り出される。従来の方式と異なる
点は、第1図に模式的に破線で示すように、復調部4で
誤りの位置検出を行ない、復号回路部8でその情報¥0
1符号を用いて復号を行なうことである。
復調部4は誤り検出部を含み、その誤り検出部で誤りの
有無が検出され、誤りがある場合にはポインタが出力さ
れ、その時のRAMアドレスによってRAMに記憶され
、そのポインタがあるアドレスが誤りの位置である。
G 実施例 以下に符号長32、距[5なるC1符号を例にとり、復
調部4で検出された誤り位置情報?用いる復号アルゴリ
ズムを第2図を参照しながら説明する。
なお、このC1符号はR,S、 C,であるから、その
訂正可能な個数は、距離5から、誤りの位置情報がなけ
れば2個まで、誤りの位置情報があれば4個までである
C1符号系列32個中に誤りかあるかどうか演算1によ
り調べる。誤りがあれば、演算2により誤りの個10ら
べ、2個以下かどうか判別する。2個以下ならば訂正可
能なので、演算3にて誤りの位置?求め、矛盾がなけれ
ばその位置の誤りを訂正する。
つぎに誤りが3個以上の場合、復調部4で検出された誤
り位置情報が3個かどうか判別する。
誤り位置情報が3個の場合、その位置情報から演算4を
用いて誤りの値?求め、訂正する。ただし、演算4で矛
盾が住じれは、検出もれの疑いかあるので、符号語32
のすべてにポインタを設定する。
誤り位置が4個の場合には、訂正範囲内であるが、誤訂
正の確率が明らかに高くなる。したがって、誤り位置が
4個以上の場合には、符号飴羽個ノスヘてにポインタ?
設定することとする。
このC□符号による復号を各列毎に行なった後、C2符
号による復号を行なう。C2符号による復号は従来通り
である。
図中、演算1〜4はR,S、 C,で通常用いられる演
算方法であるから、ここでは詳述しない。
訂正符号によって求められた誤り位置が正しいかどうか
ヲ詞べるために、復調部4で求められた誤り位置情報と
比較することもできる。
レリえは、C□符号で信号を行なう場合、第2図の演r
43で求めた誤り位置と復調部4で求めた誤り位t& 
を比較する。一致していない場合、あるいは復調部で求
めた誤り位置情報の数の力が多い場合には、演算2で求
めた誤りの数に間融があったことになり、訂正は行なわ
れず、符号語のすべてにポインタ?設定する。そうでな
げれば訂正を行なう。
I−1発明の詳細 な説明した通り、本考案によれば、復調部で求めた誤り
位置情報を用いることによって、従来の訂正符号?変更
することなしに訂正能力?十分に発揮することができる
さらに、訂正符号によって求められた誤り位置が正しい
かどうか調べるために、復調部で求められた誤り位置情
報と比較する方法では、誤検出?低減でき、C2符号で
の見逃し?従来方式より減少させる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による再生系の信号の流れを説明するた
めのブロック図、第2図はC1符号の復号アルゴリズム
を示すフローチャートである。 1・−・磁気テープ、2・・・ヘッド、3・・・Pj生
増幅器、4・−・復調部、5・・・RA M部、6・・
・D/A変侯部、7・・・低域通過フィルタ、8・・・
復号回路部。 特許出側人  クラリオン株式会社 C1府号θ複 第 夛アノンコ゛ノヌ°“ノ( 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)信号復調部の誤り検出部で誤り位置情報を検出し
    、 (b)複合回路でC_1符号によりC_1符号系列中の
    誤りの有無を検出し、 (c)その誤りの個数を検出し、 (d)その個数に応じて上記誤り位置情報を用いてC_
    1符号により各列毎に復号を行ない、(e)ついで、C
    _2符号による復号を行なうことを特徴とする復号方式
JP15178785A 1985-07-10 1985-07-10 復号方式 Pending JPS6213127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15178785A JPS6213127A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 復号方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15178785A JPS6213127A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 復号方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213127A true JPS6213127A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15526285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15178785A Pending JPS6213127A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 復号方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213127A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710561A (en) * 1980-06-20 1982-01-20 Sony Corp Error correcting method
JPS6146625A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Sony Corp エラ−訂正装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710561A (en) * 1980-06-20 1982-01-20 Sony Corp Error correcting method
JPS6146625A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Sony Corp エラ−訂正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145683A (en) Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
JPS6276825A (ja) 符号誤り訂正方法
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
JPH02306476A (ja) 再生のための誤り訂正装置
JPS62177768A (ja) エラ−訂正装置
US4660200A (en) Method and apparatus for processing an error flag of a PCM signal
JPS62120670A (ja) デ−タの誤り訂正方法
EP0317197A2 (en) Error detection and correction method
JPH0214690A (ja) ビデオ信号の誤り訂正方式および装置
JPH0557670B2 (ja)
JPS6089873A (ja) エラ−訂正方法
JP2574740B2 (ja) Pcm信号再生装置
CA2022024C (en) Decoder apparatus
JPS6213127A (ja) 復号方式
JP2508471B2 (ja) アドレスデ−タの処理装置
JPH01100774A (ja) デイジタル信号再生装置
JPS60246065A (ja) 同期信号検出回路
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置
JPH04143969A (ja) ディジタル再生装置
JPH0756735B2 (ja) 誤り訂正符号の復号方法
JPS5961244A (ja) デイジタルデ−タ伝送装置
JPH0834038B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0557671B2 (ja)
JPS6187278A (ja) デイジタル信号再生方法
JPH0557672B2 (ja)