JPS62130255A - めがね用アルミニウム合金 - Google Patents

めがね用アルミニウム合金

Info

Publication number
JPS62130255A
JPS62130255A JP27110185A JP27110185A JPS62130255A JP S62130255 A JPS62130255 A JP S62130255A JP 27110185 A JP27110185 A JP 27110185A JP 27110185 A JP27110185 A JP 27110185A JP S62130255 A JPS62130255 A JP S62130255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
stress corrosion
content
corrosion cracking
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27110185A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Tanaka
勇 田中
Masakazu Hirano
正和 平野
Ineki Yagi
八木 稲記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP27110185A priority Critical patent/JPS62130255A/ja
Publication of JPS62130255A publication Critical patent/JPS62130255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はめがね用アルミニウム合金に関する。
(発明の背景) 近年のメガネフレームへの要望には軽量化がある。その
ニーズに応える為、アルミニウム合金によるフレームが
製作されている。めがねフレームは顔に装着した時にし
っかりと固定されるように、バネ性が必要とされている
。そのため、アルミニウム合金を使用する場合、材質に
はAl−Zn−Mg−Cu合金が使用されている。
A I −Z n −M g 、−Cu合金をメガネフ
レームとして使用する場合には、主にファツション性を
目的として表面にメッキ又は陽極醇化処理などの表面処
理を行う。そのために化学研磨処理を行う。しかし、従
来のかかるメヵネフレームにおいては、化学研磨処理を
行なうと、A I −Z n −M g −Cu合金ノ
フレーム表面の粗度が荒くなる場合があるという欠点が
ある。
またはAl−Zn−Mg−Cu合金をもとにフレームを
作る場合には溶接により各部品を組付けるが、その溶接
によりA l −Z n −M g −Cu合金に溶接
割れが生ずるという問題点がある。
そして、また、従来のメガネフレームにおいては、メガ
ネフレームを着用すると人間の汗による腐食と、着用時
の応力腐食割れが生じる場合があるという問題点がある
(発明の目的) 本発明はめがね用アルミニウム合金において、結晶粒度
がこまかく、溶接部の応力腐食割れ及び1着用時の汗に
よる応力腐食割れ性が起りに<<、溶接部のミクロ割れ
が無く、化学研摩性に優れためがね用アルミニウム合金
を提供するにある。
(発明の概要) 本発明は、 Zn : 3 、 O−8、0wt%、Mg:0.3〜
3.0wt%、 T i : O、OO5〜0.20wt%、B  :0
.005〜0.005wt%、を含有し、かつ、 Cu : 0.03〜0.5wt%、 Ag:0.08〜0.5wt%、 Ni:0.03〜0.5wt%、 Si:0.2 〜0.7wt%、 のうち2種以上の成分を含み、かつ。
Mn : 0.05〜0.40wt%、Cr:0.05
〜0.40wt%、 Zr: 0.05〜0.25wt%。
のうち1種以上の成分を含み、残部はAlおよび不可避
的不純物から成るアルミニウム合金を、鋳塊組織におい
て結晶粒径を1500μm以下に微細化したことを特徴
とするめがね用アルミニウム合金である。
次に成分を限定した理由を説明する。
Znは強度を向上させるための最も重要な元素であり、
含有量が3.0wt%未満では充分な強度を得ることが
できず、また、8゜0wt%を越えて含有されると応力
腐食割れが発生し易くなる、よって、Zn含有量は、3
゜0〜8.0wt%とする。
MgはZnと同様に1強度向上に重要な元素であり、含
有量が0.3wt%未満では充分な強度を得られず、ま
た、3.0vrt%を越えて含有されると応力腐食割れ
発生し易くなる。
よって、Mg含有量は0.3〜3.0wt%とする。
Ti、BはPI塊の組織微細化のだめの重要な元素であ
り、Ti含有量が0.005wt%未満、およびB含有
量が0.005wt%未満では結晶粒微細化に効果がな
く、またT i 0 。
20 w t%およびB含有量が0−05 W t 9
6を越えて含有されると巨大化合物が発生する可能性が
ある。よって、Ti含有量は0.005〜0.20wt
%、B含有量0.005〜0.05wt%とする。
Cu、Ag、Ni、Siはこのうちから選んだ2種以上
を含有させることにより耐応力腐食割れ性を著るしく向
トさせるが、含有量がCu : 0 、03 w t%
未満、Ag:0゜03wt%未満、Ni : 0.03
wt%未満、Si:0.2wt%未満ではこれらの成分
を組合せて重複含有させても1耐応力腐食割れ性を向と
させる効果はなく、また、Cu0 。
5wt%、NiO,5wt%、Sin。
7wt%を越えて含有するとアルミニウム合金の溶接性
が劣化する。特にCuはアルミフレームを化学研磨する
際フレームの表面粗度を荒くする。よってCu含有量は
0.03〜0゜5wt%、Ag含有量は0.03〜0゜
5wt%、Ni含含量量0.03〜0゜5wt%、Si
含有量は0.2〜0.7wt%とする。
M n 、 Cr 、 Z rは組織のために必要であ
り、均質化、熱間加工の組合せによって結晶粒を微細に
制御するが、含有ji;−がM n 0 。
05 w t %未満ではこの効果はなく、また、M 
n 0 、40 w t%、Cr 0 、4 Q w 
t ’3’:v、ZrO,25wt%を越えて含有され
ると巨大化合物が発生する可能性がある6よって、Mn
含有量は0.05〜0.40wt%、Cr含有量は0.
05〜0.40wt%、Zr含有量は0.05〜0.2
5wt%とする。
次に鋳塊組織において結晶粒径を1500JLm以下に
微細化する理由は結晶粒径が 1500pmより大きいと製品の粒径が肥大化して溶接
性を劣化させるためである。
(実施例) 第1表に示す含有成分側合のA I −Z n −Mg
合金を通常の方法により溶製し鋳造した鋳塊を、圧延に
より3 m m厚の板を製作し、押出しにより直径3 
m mの線を製作した。これらの板および線をプレス又
は圧延により部品を製造し、溶接等通常の方法によりめ
がねフレームを製作しtこ。
第2表にアルミフレームの性能を1ニヤ価した結果を示
す。
結晶粒径は板および線材の長手方向に平行な断面を金属
顕微鏡により観察して行゛なった。
耐応力腐食割れ性はC−Ring試験片を用いて長さ方
向に応力を負荷し、l OO’Cの3g/uNac l
−30g/1K2Cr30r−36g/文Crys混合
水溶腋に9漬した。
記号はOtはL分浸債によってもで割れがないことを示
し、xLはt浸漬によって割れが発生したことを示す。
溶接部ミクロ割れは、突合せ溶接材の溶接部近傍をエツ
チングし、金属顕微鏡により観察した。試料の厚さは2
 m mとし、溶加材は5356を使用した。また、電
流は120Aとした。
溶接部の1耐応力腐食割れ性は図面に示すように、ピン
を右する支持金具3に溶接ビード2のある板材lを支持
する3点指示法にて 15 K g / m m 2 の応力を加えた試験を
、100℃の、3 g / fLN a Cl −36
g / ICr o3 30 g/1K2Cr30r 
u含水溶液に9債して割れを観察した。
化学研磨性は、りん酸73〜83Vo 1%+硝酸2〜
5Vo1%十水14−23Vo1%よりなる溶液を約9
0℃に保持し、3〜5分の処理時間でアルミフレームを
研磨後、表面粗度計で表面粗度を測定した。
第2表から、実施例においては結晶粒度がこまかく、溶
接部の応力腐食割れ性及び着用時の汗による応力腐食割
れ性、溶接部のミクロ割れ、化学研磨性等が比較例及び
従来例と比較してすぐれていることが分かった。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、結晶粒径がこまかく、
溶接部の応力腐食割れ及び着用Itの汗による応力腐食
割れ性が起りにくく、溶接部のミクロ割れが無く化学研
磨性に優れためがねm 711z ;ニウムA仝を世(
![+スごンノIくでまる−
【図面の簡単な説明】
図1mは溶接部の応力腐食割れ性を試験する試験機とP
J其を示す断面図である。 1・・板材、2・・溶接ビード、3・・支持金具、4・
・割れ発生部、5・・ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Zn:3.0〜8.0wt%、 Mg:0.3〜3.0wt%、 Ti:0.005〜0.20wt%、 B:0.005〜0.05wt%、 を含有し、かつ、 Cu:0.03〜0.5wt%、 Ag:0.08〜0.5wt%、 Ni:0.03〜0.5wt%、 Si:0.2〜0.7wt%、 のうち2種以上の成分を含み、かつ、 Mn:0.05〜0.40wt%、 Cr:0.05〜0.40wt%、 Zr:0.05〜0.25wt%、 のうち1種以上の成分を含み、残部はAlおよび不可避
    的不純物から成るアルミニウム合金を、鋳塊組織におい
    て結晶粒径を1500 μm以下に微細化したことを特徴とするめがね用アルミ
    ニウム合金。
JP27110185A 1985-12-02 1985-12-02 めがね用アルミニウム合金 Pending JPS62130255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27110185A JPS62130255A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 めがね用アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27110185A JPS62130255A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 めがね用アルミニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130255A true JPS62130255A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17495360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27110185A Pending JPS62130255A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 めがね用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130255A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034026A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Materiaux de ressort en alliage d'aluminium, ressorts a lames pour cassettes de rubans magnetiques fabriques dans ces materiaux, cassettes pourvues de ressorts a lames et procede de fabrication de ces materiaux
KR100407620B1 (ko) * 1999-10-12 2003-12-01 베르켄호프 게엠베하 반제품, 특히 안경테용 와이어 반제품
JP2008045157A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Horikawa Inc 超高力アルミニウム粉末合金製メガネ部品及びその製造方法
CN106868361A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 华为技术有限公司 铝合金材料及应用该铝合金材料的外壳
CN107142402A (zh) * 2017-05-22 2017-09-08 温州市佳宏眼镜厂 一种轻质合金眼镜架及其制备方法
EP3239313A3 (en) * 2016-04-04 2019-08-14 Korea Automotive Technology Institute Wrought aluminum alloy

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034026A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Materiaux de ressort en alliage d'aluminium, ressorts a lames pour cassettes de rubans magnetiques fabriques dans ces materiaux, cassettes pourvues de ressorts a lames et procede de fabrication de ces materiaux
KR100407620B1 (ko) * 1999-10-12 2003-12-01 베르켄호프 게엠베하 반제품, 특히 안경테용 와이어 반제품
JP2008045157A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Horikawa Inc 超高力アルミニウム粉末合金製メガネ部品及びその製造方法
CN106868361A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 华为技术有限公司 铝合金材料及应用该铝合金材料的外壳
US10815551B2 (en) 2015-12-10 2020-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Aluminum alloy material and housing made of aluminum alloy material
EP3239313A3 (en) * 2016-04-04 2019-08-14 Korea Automotive Technology Institute Wrought aluminum alloy
EP3680356A1 (en) * 2016-04-04 2020-07-15 Korea Automotive Technology Institute Wrought aluminum alloy
CN107142402A (zh) * 2017-05-22 2017-09-08 温州市佳宏眼镜厂 一种轻质合金眼镜架及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019108614A (ja) 耐変色性金合金
JP2981101B2 (ja) めっき被覆されたNiTi合金製品の製造方法
CN101146920A (zh) 电子材料用铜合金
KR20070119078A (ko) Ti 합금 및 Ti 합금 부재와 그 제조 방법
KR20140148465A (ko) 수도 부재용 황동 합금
US4046596A (en) Process for producing spectacle frames using an age-hardenable nickel-bronze alloy
EP0819773B1 (en) Process for the manufacture of a pure gold alloy
TW200837203A (en) Cu-Ni-Si-based copper alloy for electronic material
JPS62130255A (ja) めがね用アルミニウム合金
JPS6058300B2 (ja) 溶接性および耐応力腐蝕割れ性が優れたAl−Zn−Mg合金の製造法
JPS6013041A (ja) 装飾用チタン合金
JPH07258803A (ja) 曲げ性および応力緩和特性に優れたチタン銅合金の製造方法
US3928085A (en) Timepiece mainspring of cobalt-nickel base alloys having high elasticity and high proportional limit
JP2018076588A (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP5021873B2 (ja) 延性に優れたチタン板およびその製造方法
JPS62250149A (ja) 自転車用アルミニウム合金
US4569825A (en) Palladium dental alloy
JPH05311290A (ja) 高耐食性銅基合金
JP4006939B2 (ja) 高強度チタン合金
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
JPH06347726A (ja) 眼鏡フレーム材
JP2807260B2 (ja) 耐応力腐食割れ性にすぐれた析出強化型Ni基単結晶合金
JPS62170444A (ja) 耐応力腐食割れ性のすぐれた析出強化型Ni基鋳造合金
JPH0649564A (ja) 切削性及び耐食性が優れた銅基合金
JP2001254130A (ja) めがねフレーム用チタン合金とめがねフレーム