JPS62129493A - ブラインドカ−テン - Google Patents

ブラインドカ−テン

Info

Publication number
JPS62129493A
JPS62129493A JP26836285A JP26836285A JPS62129493A JP S62129493 A JPS62129493 A JP S62129493A JP 26836285 A JP26836285 A JP 26836285A JP 26836285 A JP26836285 A JP 26836285A JP S62129493 A JPS62129493 A JP S62129493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
opening
chain
closing
slats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26836285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336998B2 (ja
Inventor
竹下 真知
渡 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP26836285A priority Critical patent/JPS62129493A/ja
Publication of JPS62129493A publication Critical patent/JPS62129493A/ja
Publication of JPH0336998B2 publication Critical patent/JPH0336998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建築物の窓や出入口等に設;I!!される動
力駆動のブラインドカーテンに係り、特に、リンク機構
を介して組直方向に連結・列設された複数のスラットに
よってカーテン部分が構成され。
該スラットが所定角度回動することによって、各スラッ
ト間の隙間が閉1トされて略平板状のカーテン面となる
タイプのブラインドカーテンに関するものである。
[従来の技術] 前述したような形式のブラインドカーテンとしては、例
えば、第8図及び第9図に模式的に示すような機構のも
のが知られている。
第8図のブラインドカーテン1は、スラット2のy1降
機構にパンク機構を利用したものである。
各リンク3の中央部分相互を回動自在に結合しているピ
ン3aの部分には、短冊形状のスラット2に固設された
クランクピン(図示せず、)が回動自在に軸支されてお
り、該クランクピンの端部には、各スラット2の平面と
所定の角度をなす方向に向けてクランクアーム4が固設
されている。
前記パンク機構の近傍には、溝部5aを有する開閉ガイ
ド5が設けられている。この開閉ガイド5は、下端部に
設けられたレバ5bに下方向の力が加えられた時に、案
内部材6にそって、図中、右下方にスライドできるよう
に構成されており、力が加えられない時は1図示しない
付勢手段によって、左上方の所定位置に引き戻されてい
る。
前記スラット2にクランクピンを介して連結されたクラ
ンクアーム4の捏動端には、係合突起4aが5ジけられ
ている。該係合突起4aは、引き戻された位置にある前
記開閉ガイド5の溝部5aに係合しており、第8図(a
)に示すように、この状態で、各スラット2は、平面を
互いに平行に、かつ水平にした状態となっている。
前記開閉ガイド5の左方には、本装置の駆動力を伝達す
るためのチェン7が垂下されており、該チェン7は、案
内部材6の下方に設けられた略半円形状のチェンガイド
8に掛は回されて上方に回帰している。図示しないが、
チェン7の1方部分は、モータ等の駆動手段に連動する
スプロケットに掛は回されている。
そして、該チェン7の所要位置には、昇降部材9の一端
部が固着されており、該昇降部材9の中央部は、最下部
のスラット2に固定されたクランクピンに連結されてい
る。
また1図示しないが、前記昇降部材9には、前記開閉ガ
イド5のレバ5bを押下げる作動板が取付けられており
、該作動板は、本装置の各機構を収納するケース(図示
せず、)に設けられた案内溝にガイドされて、昇降移動
するようになっている。
以上のような構成において、パンクaW1が上方に縮退
し、各スラット2が上方に収納された状態から駆動手段
を動かし、チェン7を矢印AIの方向に駆動する。
1降部材9によって下方に移動していく最下部のスラッ
ト2の上には、他のスラット2がパンク機構を縮退させ
て積重なっているが、昇降部材9の下降に伴い、上部の
スラット2から、徐々に相互の間隔を広げていく。
ある程度、パンク機構が伸展し、スラット間隔が広がっ
た所で作動板がレバ5bに係合して開閉ガイド5を移動
させはじめる。第8図(b)に示すように、開閉ガイド
5の移動に伴い、クランクアーム4が回動して各スラッ
ト2のクランクピンを回動させるので、各スラット2は
、各平面を鉛直−・平面内に一致させる位置まで回動し
、スラット2は閉止状態となる。
次に、第9図のブラインドカーテン10は、部屋の窓な
どに取付けられて、光aimや目隠し用に使用されてい
る室内用のブラインドと、はぼ同じ機構を採用したもの
である。
第9図(a)に示すように、平行4辺形状に構成したリ
ンク機構において、各中間リンク11の中央部には、各
スラット12の両端部に固定したクランクピンが固着さ
れており、各スラット12は互いにt行に、かつ水平状
態に保たれている。
リンク機構の外側には、昇降駆動用のチェン13が垂下
されており、該チェン13の下端部は、L字形の吊り板
13aの上端部に取付けられている。そして、該吊り板
13aの側端部は、最下部の中央リンクllaの中央部
に固定されている。
図示しないが1本装置の上方には、駆動源及び駆動源に
接続された切換クラッチが設けられている。前記チェン
13の上端部は、この切換クラッチを介して駆動源に連
動連結されており、第9図(a)に示すように、リンク
機構を展開し、又は折たたませながら、水平状態の各ス
ラブ)12を>l降移動させていくことができるように
なっている。また、前記リンク機構も、この切換クラッ
チを介して駆動源に連動するように構成されており、リ
ンク機構の展開が完了した所で切換クラッチを切換え、
第9図(b)に示すように、左右の両リンクを互いに逆
方向に昇降駆動させることによって、前記各スラット1
2を回転させ、閉止状態とすることができるように構成
されている。
[発明が解決しようとする問題点] 第8図に示したブラインドカーテンlにおいては、スラ
ット2の昇降にパンク機構を利用しており、最下部のス
ラット2の上に他のスラット2が積重なった状態でスラ
ット2を昇降駆動するため、パンク機構の伸展または縮
退の度合が、各所で一定にはならなかった。すなわち、
下方部のスラット間隔より上方部のスラット間隔の方が
広くなり、昇降時のスラット間隔を一定に保つことがで
きない。
さらに、スラット2の昇降操作は、チェン7に取付けた
昇降部材9によって行なっているが、スラット2の回転
操作も、該昇降部材9に取付けた作動板によって行うた
め、スラット2の下限位置付近では、スラット2は昇降
しながら回転することになる。
従って、このブラインドカーテン1の昇降・開閉動作は
、必ずしも整然としたものとは言えず、見栄えが良くな
いという問題点があった。
また、このブラインドカーテン1によれば、スラット2
を閉止した後には、最下部のスラット位14は所定位と
に固定されて動くことはないが、伸縮自在なパンク機構
を採用しているため、中間位置にあるスラット2は、力
を加えれば、比較的容易にE下に動かすことができる。
従って、この機構のブラインドカーテンlは、防犯性の
而にも問題点があった。
次に、第9図に示したブラインドカーテン10において
は、以上のような問題点はない。ところがスラット12
の昇降駆動とスラット12の回転駆動(開閉駆動)とを
、共通の駆動源に取付けた切換クラッチによって切換え
ており、この切換クラッチが高価であるため、装置全体
の価格を低く押えることができないという問題点があっ
た。
[発明の目的] 本発明は、前記の問題点を解決するためになされたもの
であり、スラットの昇降途中にあってもスラットの間隔
を一定に保てると同時に、スラットの昇降動作と回転開
閉動作とを別々に行わせることができるため、操作時の
見栄えがよく、かつ、展開されたスラットの位置が固定
されるために防犯性が高く、しかも構造の簡単なブライ
ンドカーテンを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 前記の目的を達成するため1本発明のブラインドカーテ
ンは、リンク機構で連結された複数のスラットと、該ス
ラットを昇降駆動する駆動手段と、各スラットに固定さ
れたクランクピンの端部に固設されたクランクアームと
、該クランクアームの拙動端に設けられた保合突起が係
合する開閉ガイドとを具備し、前記開閉ガイドを揺動さ
せることによって、前記各スラットを回転させて開閉さ
せるブラインドカーテンにおいて、スラットの駆動f段
に連動するチェンに固定されて、スラットの下降停止位
置において、前記開閉ガイドの作動部材に係合すると共
に、該チェンの下降によって該作動部材を作動させて前
記開閉ガイドを揺動させるポイント板と、前記ポイント
板下方のチェンに一端部が固着され、他端部は最下部の
クランクピンに回動自在に取付けられてスラットを昇降
させる昇降板と、前記昇降板が、下降停止位置にあるク
ランクピンを中心に回動するように、スラットの下降停
止位置からさらに下方に駆動されるチェンを略円孤状に
ガイドするチェンガイドと、を具備することを特徴とし
ている。
[作用] ブラインドカーテンを上げた状態、即ちリンク機構が折
畳まれ、各スラットが積重さねられて上方に引上げられ
た状態において、駆動f段を始動させ、チェンを下降さ
せる。
前記チェンに固着された昇降板の他端には、クランクピ
ンを介して最下部のスラットが吊られており、チェンの
下降に伴い、最下部のスラットに積重なった他のスラッ
トは、Lから順にリンク機構を伸展させていく。この場
合、展開された各スラットの間隔は、リンク機構の構造
によって一定に決められている。
やがて、リンク機構の伸展が完了し、最下部のスラ7)
が下降停止上位行に来たところで、ポイント板が開閉ガ
イドに連動した作動部材に係合する。
さらに、チェノを下降させると、該チェノは、前記下降
停市位tより下方では、チェノガイドによって略円弧状
に案内されるので、前記昇降板は、下降停止位置に静止
したスラットのクランクピンを中心に回動する。従って
、各スラットが下向きに引っばっられて、所定の停止位
置から下方にずれてしまうことはない。
また、前記昇降板が回動している間、ポイント板は下方
に移動し1作動部材を抑圧操作する0作動部材が作動さ
れれば、これに連動する開閉ガイドも揺動される。従っ
て、開閉ガイドに係合突起を係合させているクランクア
ームも所定角度回動するので、各スラットは、所定の停
止位置に静止した状態を保ちながら回動し、各スラット
間の隙間が閉止された状態となる。
次に、前記スラットの閉止状態から、駆動手段を逆転さ
せて、チェノを上方へ引上げていくと、チェノはチェノ
ガイドによって略円孤状tご案内され、yノ降板は、下
降停止位置に静止した最下部のスラットのクランクピン
を中心として上方へ向けて回動する。
昇降板が回動している間1作動部材に係合したポイント
板も下方に移動し、作動部材を上方に持ち上げるので、
開閉ガイドもこれに連動する。
従って、各クランクアームは開方向に回動し、各スラッ
トは開状態となる。
この後、ポイント板は作動部材から離れ、かつ、昇降板
は最下部のスラットを引上げ始める。
最下部のスラットの上昇につれ、他のスラットは、リン
ク機構を折畳ませながら、下から順次積重ねられ、上方
に引上げられていく。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図によって説明
する。
第1図は、建造物の出入口等に設置された一実施例のブ
ラインドカーテン14を示す斜視図である。このブライ
ンドカーテン14は、爪直方向に連結・列設された多数
の水平なスラット15によってカーテン面が構成されて
いる。出入口等の側縁部には、一対の箱状の側枠16,
16が取付けられており、前記各スラット15は、該側
枠16の内部において、後述するリンク機構によって互
いに連結されている。また、該両側枠16゜16の上部
には、駆動源としてのモータMを収納したケース17が
取付けられている。ケース17内のモータMは、駆動軸
18に連動連結されており、該駆動軸18の両端に設け
られたスプロケッ)19.19には、各々1本づつのチ
ェノ20゜20の上端部が掛けられている。これらのチ
ェノ20.20の下端部は、後述するように、互いに連
結された前記スラッ)15の内、最下部のスラット15
aに設けられた昇降板21.21にそれぞれ取付けられ
ており、モータMを駆動させることによって、前記各ス
ラット15を昇降できるようになっている。
次に前記スラット15の連結構造等の詳細を。
第2図によって説明する。
第2図は、第1図における11部の拡大拡散分解図であ
る。
側枠16の外板16aの内面には、支持部材としての開
閉クランク板22が、縦方向に固定されている。開閉ク
ランク板22は、外板16aに対する取伺部となるフラ
ンジ22aが設けられた断面コ字形の部材であり、凸条
部22bには、複数の開閉クランク23を介して案内溝
部24aを有する開閉ガイド24が拙動自在に連結され
ている。
開閉クランク23は略珀形の部材であり、扇形の中心部
分が前記凸条部22bに回動自在に連結されている。各
開閉クランク23の周縁部の土間に形成された取付部2
3bには、断面コ字形の開閉カイト24が回動自在に連
結されており、各開閉クランク23の周縁部の下問には
、前記開閉ガイド24とは反対側から、板状の細長いフ
ラットパー25が回動自在に連結されている。
開閉カイト24は、図示しない付勢手段によって、スラ
ット15の閉止時以外には、第3図に示す上部位置にく
るよう構成されている。
前記開閉クランク23の内、最下部の開閉クランク23
aには、開閉ガイド24の作動部材である開閉ハンドル
26が5周縁部の下隅近傍に固着されでいる。
次に、前記各スラッ)15の両端部には、それぞれクラ
ンクピン27が固定されており、該クランクピン27は
、側枠16の内板16bの溝部16cを挿通して、端部
が側枠16内に位置するように構成されている。そして
、各クランクピン27は、側枠16の内部において、リ
ンク機構28によって互いに連結されているが、このリ
ンり機構2孕は、各クランクピン27に回動自在に連結
された1枚又は2枚のクランク板29を、互いに回動自
在に連結して構成したものである。
また、各クランクピン27の端部には、前記スラット1
5に対して所定角度をなす方向に向けて、クランクアー
ム30が固着されている。各クランクアーム30の揺動
端には、保合突起30aが1没けられており、この外係
合突起30aは、前記開閉ガイド24の案内溝部24a
に?l?動自在に係合している。第3図に示すように、
前記開閉ガイド24と、クランクアーム30と、スラッ
ト15との組立て時の位置関係は、開閉ガイド24がJ
:、部位置にあるときは、各スラット15がホモ状態と
なるように構成されている。
次に、前記スラッ)15を昇降させ、あるいは回転させ
てスラット15を閉1ヒさせる駆動機構について説明す
る。
側枠16の内板16bの内側には、前記溝部16cをと
り囲む形状のチェンガイド31が形成されている。チェ
ンガイド31は、内板16bの内側に突設された一対の
ガイドフランジ31a。
31aによって構成されており、最下部のスラッ)15
aの下降外+h位W!(又は、最下部のクランクピン2
7aの下降停止位置)まで形成された溝部16cの下部
近傍においては、半円形状に形成されている。
そして、前記チェンガイド31には、前記モータMの駆
動力により昇降駆動されるチェン20が、ローラ部をガ
イドフランジ31a、31aにはさまれた状態で案内さ
れている。(各図中では、チェン20の構造の詳細は省
略している。)このチェン20の下端部には、略楕円形
状の昇降板21が、その一端部を2組のボルトナツトに
よって固定されており、該昇降板21の他端部は、最下
部のクランクピン27aに回動自在に取付けられている
。従って、リンク機構28で連結された各スラット15
.15aは、チェンガイド31に案内された前記チェン
20の昇降駆動により、昇降板21を介して、リンク機
構28を伸縮させながら全体として上下に昇降される構
成となっている。
次に、前記チェン20には、前記昇降板21よりもモー
タMに近い部分において、ポイント板32が固着されて
いる。ポイント板32は、チェンに対する取付部となる
矩形状の取付板33と。
該取付板33から一体に延設された作動板34とによっ
て構成されている。第5図によって示されるように、作
動板34は、取付板33よりも下方に突出しており、そ
の下端部は、前記昇降板21のチェン20に対する取付
は部の近傍に達している。作動板34の下端部には、切
欠溝34aが形成されており、チェン20を下降させ、
最下部のスラット15a又はクランクピン27aが下降
停止位置に降りた時点で、該切欠溝34aが前記開閉ハ
ンドル26に係合するように構成されている。
次に、以上説明した構成における作用について説明する
ブラインドカーテン14を上げて出入口を開いた状態、
即ち、リンク機構28が折畳まれ、各スラット15が互
いに積重ねられるようにして上方に引上げられた状態に
おいて、まずモータMを始動させ、チェン20を下降さ
せる。
チェン20は、チェンガイド31に案内されて下降して
いくが、チェン20の下端部には、昇降板21を介して
最下部のクランクピン27a及び該クランクピン27a
に固定されたスラット15aが取付けられている。最下
部の該スラット15a上に載置された他の各スラブ)1
5は、各クランクピン27を、クランクアーム30を介
して開閉ガイド24に案内されながら、リンク機構28
を伸展させ、上から順に所定間隔をあけて展開されてし
買。
やがて、第3図に示すように、最下部のクランクピン2
7a及びスラット15aが、下降停止位置に到達する。
この時、各スラブ)15,15aは、リンク機構28の
各クランク板29をほぼ直線上に伸展させ、互いに所定
の等間隔を保った状態にあるが、各スラブ)15,15
aは、ホモ状態にあり、閉止されてはいない、また、こ
の時、第5図にも示すように、スラット15,15aを
降下させてきたチェン20は、以後チェンガイド31の
形状に沿った略円孤状に進路を曲げられはじめるので、
該チェン20に固定された昇降板21は、最下部のクラ
ンクピン27aを中心に回動することになる。従って、
チェン20の下方への駆動力がクランクピン27aに伝
えられることはなくなり、各スラユ、)15,15aの
停止位置は−・定に保持される。
また、8下部のスラット15aが下降外正位とに到達し
、昇降板21が回動を始めようとする時点で、第5図に
示すように、ポイント板32は、作動板34の切欠溝3
4aを開閉ハンドル26に係合させている。
次に、第4図及び第6図に示すように、前述の状態から
、ざらにチェン20を下方へ駆動させると、ポイント板
32が下降し、開閉ハンドル26を下方に旋回させる。
開閉ハンドル26の前記操作によって、開閉クランク2
3aは下方に揺動するが、該揺動運動は、主としてフラ
ットパー25を介し、他の開閉クランク23にも伝達さ
れる。
そして、開閉クランク23.23aに連結された開閉ガ
イド24は、各クランクアーム30の係合突起30aを
案内溝部24aに係合させた状態で、スラット15の外
側に向けて一様かつ円滑に揺動する。従って、各クラン
クアーム30は所定角度旋回し所定位置に停止した状態
の各クランクピン27.27aを回動させるので、各々
の停止位置において各スラブ)15,15aは整然と回
動することになる。
第6図に示すように、本実施例では、前記昇降板21が
ほぼ45°回動するまで、チェン20が駆動され、この
時点で、各スラット15,15aは垂直状態となり、ス
ラット15,15aによって構成されるカーテン面が閉
止された状態となるものである。
ブラインドカーテン14を閉止状態にすると、チェン2
0の下端部は、略円孤状のチェンガイド31に案内され
ているので、スラブ)15.15aに上向きの力を加え
ても、最下部のクランクピン27aは所定の停止t位置
から動くことはない。
また、各スラット15.L5a相互間は、前述したよう
な構成のリンク機構28によって連結されているので、
中間位置にあるスラブ)15に力を加えても、クランク
ピン27.27相互の間隔を変えることはできない。
次に、閉止されたブラインドカーテン14を閉状yE、
にし、さらに、上方に引上げていくためには、前記モー
タMを逆回転させ、チェン20を上方に引上げていけば
よい。
北方に駆動されるチェン20は、チェンガイド31によ
って略円孤状に案内され、昇降板21は、下降停止位置
に静とした最下部のスラット15aのクランクピン27
aを中心として上方へ向けて回動する。
昇降板21が回動している間、開閉ハンドル26に係合
したポイント板32も上方に移動し、開閉ハンドル26
を上方に持ちヒげ、開閉ガイド24を開閉クランク板2
2方向に揺動させる。
従って、各クランクアーム30も開閉クランク板22の
方向に旋回され、各クランクピン27は。
各スラブ)15,15aが大略水平となる方向に整然と
回動される。
この後、ポイント板32が開閉ハンドル26から離れる
と、開閉ガイドz4は、図示しない付勢′「段の引張力
によって、さらに開閉クランク板22方向に引きよせら
れるので、各スラット15、15aは、はぼ水平な開状
態となる。
そして、昇降板21が、最下部のスラブ)15aを引上
げ始める。最下部のスラブ) 15aの上昇につれ、他
のスラブ)15は、リンク機構28を折畳ませながら、
下から順次積重ねられるようにして、上方へ引上げられ
、収納されていく。
本実施例では開閉クランクの形状を扇形とし、各開閉ク
ランク23,23aは開閉ガイド24の他フラットパー
25によって連結されている。
開閉ガイド24を揺動させるための他の構成例としては
、複数の細長いリンク板を開閉クランク35とし、フラ
ットパー25を省いたものとしてもよい。この場合には
、第7図に示すように、最下部の開閉クランク35に開
閉クランク板22との連結点を共通としたハンドルアー
ム36を所定角度をもって固着し、該ハンドルアーム3
6の先端に開閉ハンドル26を取付けるようにすればよ
い、このような構成だと、第1の実施例に比べ。
動作の円滑さにはやや欠けるが、部品点数を少なくする
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明は、駆動源にa動じたチェ
ノに、スラットを昇降させる昇降板を設け、さらに、開
閉ガイドを作動させるポイント板を設け、スラットの下
降停止位置より下方において、ポイント板によって谷ス
ラットを回転開閉動作させる際には、チェンがチェノガ
イドによって円孤状に案内されることによって、昇降板
を円孤状に運動させ、各スラットの位置を一定に保つよ
うに構成しである。
従って、本発明によれば、簡単な構造で、昇降動作時の
見栄えがよく、かつ、閉止時の防犯性が高い、優れたブ
ラインドカーテンを提供することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるブラインドカーテン
の外観を示す斜視図、第2図は、第1図におけるII部
の拡大拡散分解部、第3図は、同ブラインドカーテンの
側枠内の機構を示す斜視図であって、各スラットが閉止
方向に回転し始める直前の状態を示す図、第4図は、同
ブラインドカーテンの側枠内の機構を示す斜視図であっ
て、各スラットが閉止される直前の状態を示す図、第5
図は、第3図の状態における一部省略断面図、第6図は
、第4図の状態における一部省略断面図、第7図は1本
発明の他の実施例における側枠内の機構を示す斜視図、
第8図(a)、(b)は、従来のブラインドカーテンの
一例を示す模式構造図。 第9図(a)、(b)は、従来のブラインドカーテンの
他の一例を示す模式構造図である。 M・・・駆動手段としてのモータ、14・・・ブライン
ドカーテン、15・・・スラット、20・・・チェン.
21・・・昇降板、24.24b・・・開閉ガイド、2
6・・・作動部材としての開閉ハンドル、27・・・ク
ランクピン、27a・・・最下部のクランクピン、28
・・・リンク機構、30・・・クランクアーム、30a
・・・係合突起、31・・・チェノガイド、32・・・
ポイント板、36・・・作動部材としてのハンドルアー
ム。 特許出願人  文化シャッター株式会社代理人 弁理士
  西  村  教  光第1図 第3図 笑4図 第5図   第6図 第7図 し、るC− (a)             (b)第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リンク機構で連結された複数のスラットと、該スラット
    を昇降駆動する駆動手段と、各スラットに固定されたク
    ランクピンの端部に固設されたクランクアームと、該ク
    ランクアームの揺動端に設けられた係合突起が係合する
    開閉ガイドとを具備し、前記開閉ガイドを揺動させるこ
    とによって、前記各スラットを回転させて開閉させるブ
    ラインドカーテンにおいて、スラットの駆動手段に連動
    するチェンに固定されて、スラットの下降停止位置にお
    いて前記開閉ガイドの作動部材に係合すると共に、該チ
    ェンの下降によって該作動部材を作動させて前記開閉ガ
    イドを揺動させるポイント板と、前記ポイント板下方の
    チェンに一端部が固着され、他端部は最下部のクランク
    ピンに回動自在に取付けられてスラットを昇降させる昇
    降板と、前記昇降板が、下降停止位置にあるクランクピ
    ンを中心に回動するように、スラットの下降停止位置か
    らさらに下方に駆動されるチェンを略円孤状にガイドす
    るチェンガイドと、を具備することを特徴とするブライ
    ンドカーテン。
JP26836285A 1985-11-30 1985-11-30 ブラインドカ−テン Granted JPS62129493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26836285A JPS62129493A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 ブラインドカ−テン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26836285A JPS62129493A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 ブラインドカ−テン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129493A true JPS62129493A (ja) 1987-06-11
JPH0336998B2 JPH0336998B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=17457464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26836285A Granted JPS62129493A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 ブラインドカ−テン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129493A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336998B2 (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129493A (ja) ブラインドカ−テン
US2688365A (en) Folding door
JP3146406B2 (ja) パネル体の開閉装置
JPH0426394B2 (ja)
JPH0321432Y2 (ja)
JP2713614B2 (ja) ブラインドシヤツター開閉装置
JPH0431991Y2 (ja)
JP2713613B2 (ja) ブラインドシヤツターリンク装置
JP2683271B2 (ja) パネルシヤッターの駆動装置
EP4191014A2 (en) Outside-mount window blind consisting of a frame with a control device for adjusting the position of the slats
JPH0246634Y2 (ja)
JPH0545754Y2 (ja)
JPH0619030Y2 (ja) ブラインド式シャッタ−
JP2555184Y2 (ja) パネルシャッタ装置
JPH06280458A (ja) 昇降扉
JPH0520864Y2 (ja)
KR200300416Y1 (ko) 이중 유리창의 블라인드 절첩/전개를 위한 승강견인자안내장치
JP2823627B2 (ja) パネルシヤツタ装置
JPH0726856A (ja) 昇降扉
JPH0215978Y2 (ja)
JPH0423197Y2 (ja)
JPH044467Y2 (ja)
JPH044154Y2 (ja)
JPH0126867Y2 (ja)
JP2904886B2 (ja) パネルシヤツター