JPS62129101A - 蒸溜液製造装置 - Google Patents

蒸溜液製造装置

Info

Publication number
JPS62129101A
JPS62129101A JP26727285A JP26727285A JPS62129101A JP S62129101 A JPS62129101 A JP S62129101A JP 26727285 A JP26727285 A JP 26727285A JP 26727285 A JP26727285 A JP 26727285A JP S62129101 A JPS62129101 A JP S62129101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
refrigerant
condensing
evaporator
cooling carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26727285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067881B2 (ja
Inventor
Susumu Kojima
晋 小島
Yukitaka Tsuchiya
土屋 行孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP60267272A priority Critical patent/JPH067881B2/ja
Publication of JPS62129101A publication Critical patent/JPS62129101A/ja
Publication of JPH067881B2 publication Critical patent/JPH067881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被処理補給液を加熱蒸発、冷却凝縮させて蒸
溜液(水)を得る蒸留液製造装置に関するものである。
(従来の技術) 蒸溜水(純水)製造装置について従来例を説明すると、
第2図に示すように被処理補給水(alの補給管路(2
Dに連設され電気ヒータ(nを備えた蒸気缶■と、蒸気
缶■に蒸気管路(ハ)を介して連結され冷却ジャケット
(ハ)を備えた凝縮器C11)を有し、蒸発器■におい
て被処理補給水(a)を電気ヒータ■で加熱蒸発し、凝
縮器Q4において冷却水(1))で冷却凝縮させて蒸留
水(純水) (al’)を連続的に製造する機構になっ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の前記蒸溜水(純水)製造装置においては、被処理
補給水を電熱により加熱しているため運転コストが著し
く高くついており、また、既存のヒートポンプを加熱源
として利用しようとしても、加熱温度が低く(冷媒−フ
ロンR22で約60℃tセ、フロンR12で約80℃ま
で)、大気圧下で被処理補給水を沸騰させることができ
ず、他の加熱源が必要になるなどの問題点があり実用化
されていない。
(発明の目的、問題点の解決手段) 本発明は、前記のような問題点に対処するものであって
、被処理補給液を加熱蒸発する蒸発器と、該蒸発器に蒸
気管路を介して連設され冷却凝縮して蒸溜液にする凝縮
器を具備した蒸溜液製造装置において、高温用冷媒を使
用した放熱器付ヒートポンプの凝縮側冷媒を前記蒸発器
の加熱源にするとともに、前記ヒートポンプの蒸発側冷
媒を前記凝縮器の冷却源にした構成に特徴を有し、高温
用冷媒を用い放熱器を付設してヒートポンプの加熱、冷
却性能とともに運転性能を高めたことにより、該ヒート
ポンプの凝縮側冷媒および蒸発側冷媒を蒸溜液裂造の加
熱源、冷却源どして使用可能とし、運転コストの大幅な
節減とともに蒸溜性能を向上させて前記のような問題点
を解消した蒸溜液製造装置を提供するにある。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示しておシ、図中(1)は
蒸発器であって、該蒸発器(1)には、予熱交換器(3
)と補給液の予熱槽(4)およびバルブ(5)が介装さ
れている被処理補給液(a)の補給管路(2)が連結さ
れているとともに、パルプ(7)付きのブロー排水管(
6)が連設されており、該蒸発器(1)に蒸気管路(8
)を介して凝縮器(9)が連設され、該凝縮器(9)に
凝縮液の排出管路(9a)が連設されている。
さらに、圧縮機Uυと、該圧縮機旧)に連設された冷媒
凝縮側管路α′lJと、該冷媒凝縮側管路(121の下
流側に付設されたファン(13a)付きの放熱器0;9
、および該放熱器(l 31に膨張弁(圓を介して圧縮
機αDに連結された冷媒凝縮管路叫からなるヒートポン
プ(11〜15)が設けられ、放熱器(I3)付きの前
記ヒートポンプ(11〜15)の冷媒凝縮側管路07J
を、前記蒸発器(1)とにI配子熱槽(4)内へ導入し
て凝縮側冷媒(c)による加熱源とし、冷媒蒸発側管路
(151を前記凝縮器(9)内へ導入して蒸発側冷媒(
a′)による冷却源として、前記ヒートポンプ(11〜
15)には、高温用冷媒(例えば、フロンR114)が
使用されて100℃以上の凝縮温度が得られる構成にな
っている。
(作用) 本発明の実施例は、前記のような構成になっており、被
処理補給液(a)(例えば水)は、蒸発器(1)におい
てヒートポンプ(11〜15)の冷媒凝縮側管路Oz中
の高温、高圧の凝縮側冷媒(e)によって加熱、沸騰、
蒸発されたのち、その蒸気は、蒸気管路(8)を経て凝
縮器(9)へ供給され、ヒートポンプの冷媒凝縮管路叫
中の蒸発側冷媒(a′)によって冷却、凝縮され蒸溜液
(7)として排出管路(9a)から取)出される。
前記ヒートポンプ(11〜15)は、フロンR114の
ような高温用冷媒を使用し、圧縮機(11)によって圧
縮された冷媒は、冷媒凝縮管路(lz側で高温、高圧の
凝縮側冷媒(C1になって被処理補給液(alを100
℃以上に加熱、沸騰させる加熱源としての機能が得られ
、さらに予熱槽(4)において被処理補給液(a)の予
熱源として用いられたのち、放熱器03において熱交換
、過冷却される。
放熱器031によって過冷却された冷媒は、膨張弁Q4
)によシ膨張されて蒸発側冷媒((1)となシ、該蒸発
側冷媒(a′)は冷媒蒸発側管路u9によシ凝縮器(9
)で前記蒸気を冷却、凝縮させて蒸溜液(a’)(例え
ば純水)にする。
前記蒸溜液(a′)は排出管(9a)を通り予熱交換器
(3)において被処理補給液(alの第1次子熱用とし
て利用される。
蒸発器(1)に設けられている補助ヒータ(8)は、ア
タートアツプ時の加熱源として用いられ、ヒートポンプ
の通常運転時には使用されない。
前記放熱器0国は、ヒートポンプの運転時に例えばファ
ン(X3a)のオン・オフ運転によシその放熱器を制御
し、冷媒の加熱、冷却性能を高めるとともにヒートバラ
ンスをとシ運転を安定せしめ、被処理補給液(a)の加
熱、蒸発、冷却凝縮性能が調節される。
なお、図中(6)は蒸発後排液の排出用である。
(発明の効果) 前述のように本発明は、被処理補給液(a)を加熱蒸発
する蒸発器(1)と、蒸発器(1)に蒸気管路(8)を
介して連設され冷却凝縮して蒸溜液にする凝縮器(9)
を具備した蒸溜液製造装置において、高温用冷媒を使用
した放熱器付ヒートポンプ(11〜15)の凝縮側冷媒
(e)を蒸発器(1)の加熱源にするとともに、ヒート
ポンプ(11〜15)の蒸発側冷媒(a′)を凝縮器(
9)の冷却源にしているので、該ヒートポンプの凝縮側
冷媒および蒸発側冷媒の加熱、冷却性能が著しく高めら
れ、該凝縮側冷媒および蒸発側冷媒のみによって蒸溜液
製造の加熱、冷却源にすることができ、運転コストが大
幅に節減されているとともに、放熱器によってヒートポ
ンプの制御とともに蒸溜g、製造も調節でき、蒸溜性能
が著しく向上されている。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の梢神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機構図、第2図は従来
例の機構図である。 a:被処理補給液   C:凝縮側冷媒C′:蒸発側冷
媒    1:蒸発器 8:蒸気管路     9:凝縮器 11〜15:ヒートポンプ 復代理人 弁理士 開本重文 外2名 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理補給液を加熱蒸発する蒸発器と、該蒸発器に蒸気
    管路を介して連設され冷却凝縮して蒸溜液にする凝縮器
    を具備した蒸溜液製造装置において、高温用冷媒を使用
    した放熱器付ヒートポンプの凝縮側冷媒を前記蒸発器の
    加熱源にするとともに、前記ヒートポンプの蒸発側冷媒
    を前記凝縮器の冷却源にしたことを特徴とする蒸溜液製
    造装置。
JP60267272A 1985-11-29 1985-11-29 蒸溜液製造装置 Expired - Lifetime JPH067881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267272A JPH067881B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蒸溜液製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267272A JPH067881B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蒸溜液製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129101A true JPS62129101A (ja) 1987-06-11
JPH067881B2 JPH067881B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=17442533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267272A Expired - Lifetime JPH067881B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蒸溜液製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067881B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017664A1 (en) * 1994-12-08 1996-06-13 Allick Royhit Lal Combined heating and cooling apparatus and method therefor
JP2014016078A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ
CN109107209A (zh) * 2018-10-25 2019-01-01 苏州市洁力美工业设备有限公司 基于热泵系统的蒸馏釜加热装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206401A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Daido Steel Co Ltd 蒸溜装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206401A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Daido Steel Co Ltd 蒸溜装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017664A1 (en) * 1994-12-08 1996-06-13 Allick Royhit Lal Combined heating and cooling apparatus and method therefor
JP2014016078A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ
CN109107209A (zh) * 2018-10-25 2019-01-01 苏州市洁力美工业设备有限公司 基于热泵系统的蒸馏釜加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067881B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010599A (en) Compact vacuum distillation device
US6076369A (en) Evaporative concentration apparatus for waste water
KR950702508A (ko) 물 증류 시스템(A Water Distillation System)
JPH0952082A (ja) 海水淡水化装置
JPH02181002A (ja) 複流体タービンプラント
JPS62129101A (ja) 蒸溜液製造装置
JP2019162591A (ja) 蒸発濃縮装置
JPS6036851A (ja) 2モードヒートポンプの作動方法およびヒートポンプ
JPH0649468A (ja) 減圧ボイラ式気化器
JP4079576B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6314674B2 (ja)
JPH0952083A (ja) 海水淡水化装置
JPH06320140A (ja) 用水の真空蒸留装置
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPH09151707A (ja) 液化天然ガスを用いる冷熱発電装置
JP2002303488A (ja) 乾燥装置
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JPH01284302A (ja) 遠心式薄膜真空蒸発装置
FI85338C (fi) Anordning foer indunstning
JPH0587453A (ja) ヒートポンプ式真空蒸発・乾燥装置
CN1292357A (zh) 一种新型蒸发冷凝装置
CN2380559Y (zh) 一种新型蒸发冷凝装置
JPS5821554B2 (ja) 蒸溜装置
JP2791050B2 (ja) 3重熱交換式コンデンサ
JPH11337233A (ja) 吸収冷凍機