JPS62128767A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS62128767A
JPS62128767A JP26969585A JP26969585A JPS62128767A JP S62128767 A JPS62128767 A JP S62128767A JP 26969585 A JP26969585 A JP 26969585A JP 26969585 A JP26969585 A JP 26969585A JP S62128767 A JPS62128767 A JP S62128767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
temp
time
thermal head
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26969585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kazama
風間 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP26969585A priority Critical patent/JPS62128767A/ja
Publication of JPS62128767A publication Critical patent/JPS62128767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパーソナル争コンピュータ等における出力端末
装置として用いられるサーマルプリンタに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
パーソナル・コンピュータ等における出力端末装置とし
て用いられるサーマルプリンタは、ワイヤ・ドツトの代
りにドツト状に発熱体を配した印字ヘッドを用い、該ヘ
ッドのドツト状の各発熱体に所定電圧を与えて発熱させ
ることにより、熱転写用インクリボンのインクをプリン
ト用紙に熱転写し、あるいは感熱紙を黒変させ、印字を
行うものである。
こ゛のようなサーマルプリンタにおいては、第4図(b
)に示すように印字可能レベルの熱が得られるパルス幅
の電圧パルスを印字データに従って各ドツトに与えるべ
く通電コントロールを行って、文字やパターンを印字す
る。そして、印字しないそのため、印字開始直後では、
印字ヘッドの温度が低いことから、第4図(a)に示す
ように印字ヘッドの温度特性における立上り変化の影響
を受けることになり、印字開始部分は他より濃度が薄く
、全体として印字品位を低下させると言う欠点があった
そこで、これを回避すべく、電圧パルスの電圧値を高く
設定するようにするが、今度は立上りの印字品位は確保
出来ても、温度が高いために印字ヘッドの蓄熱効果が大
きくなり、そのため、印字が進むうちに印字濃度が濃く
なり過ぎる問題が発生する。また、予め電圧パルスの電
圧を高く設定すると、印字ヘッドの寿命を低下させる問
題も残る。
そこで、印字ヘッドの寿命を損うことなく、しかも、印
字開始時点および終了時点でも濃度を一定に保つことが
出来、印字品位の向上を図ることの出来るようにしたサ
ーマルプリンタを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するため、次のように構成す
る。すなわち、発熱体の印字ヘッドを用い、該ヘッドに
所定電圧を与えて発熱させることにより印字を行うサー
マルプリンタにおいて、システム起動初期時には印字可
能レベルより低い電圧となる所定の時間、上記印字ヘッ
ドの通電を行うとともにプリンタに与えられる印字デー
タのない期間、上記通電期間より短い時間間隔で印字ヘ
ッドの通電制御を行う制御手段を設けて構成するように
する。
〔作  用〕
このような構成の本装置は、制御手段の制御により、シ
ステム起動初期時には印字可能レベルより低い電圧とな
る所定の時間、上記印字ヘッドの通電を行うとともにプ
リンタに与えられる印字データのない期間、上記通電期
間より短い時間間隔で印字ヘッドの通電制御を行うよう
にする。
このようにサーマルプリンタの印字ヘッドの蓄熱効果に
よる印字濃度の濃度ムラ発生を解消するため、印字して
いない時にも、印字されない程度の時間間隔で予備的に
印字ヘッドに通電して予熱制御することにより、印字中
の印字ヘッドの大幅な温度変化を抑制し、蓄熱を最小限
に押えて印字品位を安定させることが出来る。また、印
字開始初期時の濃度を確保すべく、高電圧パルスを印字
ヘッドに印加する必要が無くなるので印字ヘッドの長寿
命化を図ることが出来る。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本装置の構成を示すシステムブロック図であり
、第2図は本装置の作用を説明するためのフローチャー
トである。
第1図において、■はプリンタのロジック制御回路なら
びにドライバ回路であり、以下、プリンタ主回路と称す
る。2は電源、3はキャリアブロック、4はサーマルヘ
ッド、5はリボン・エンド・センサ、6はヘッド・モー
タ、7はキャリア・ホームポジション・スイッチφセン
サ、8はベーパ・エンプティ・スイッチ、 9はROM
 (リード・オンリー中メモリ)、10はRAM (ラ
ンダム・アクセス拳メモリ)、l■はオペレーション・
パネル・スイッチならびにインジケータ・ランプ、12
はキャリア・モータ、13はベーパ・フィード・モータ
、14はホスト・コンピュータである。
上記キャリアブロック3は印字機構の主要な(b底部で
あり、印字ヘッドであるサーマルヘッド4や、このサー
マルヘッド4により紙に熱転写印字する熱転写リボン、
この熱転写リボンのリボン切れを検出するリボン・エン
ド・センサ5、サーマルヘッド4の紙に対する接離制御
をするヘッド・モータBを搭載していて、キャリア・モ
ータ12の作用により印字プラテンに沿って左右方向に
サーマルヘッド4及び熱転写リボンを駆動移動させるも
のである。ベーパ・フィード・モータ13は、プリンタ
の用紙を送るためのものである。ベーパ・エンプティ・
スイッチ8はプリンタの用紙切れを検出するためのスイ
ッチであり、キャリア・ホームポジション・スイッチ・
センサ7はキャリッジ3がホーム・ポジションに着たと
きこれを検出するものである。オペレーション・パネル
・スイッチならびにインジケータ・ランプ11はベーパ
・トップ・オブ・フィード、印刷許可、ライン・フィー
ド等の指令スイッチと紙切れ表示、印刷準備完了、エラ
ー表示、電源等のインジケータ・ランプよりなる。
前記プリンタ主回路lはマイクロプロセッサを主体に構
成されており、ROM9に記憶されてぃるプログラムに
従って、本装置の上記各種構成要素を制御する。RA 
M 10はプログラム実行時のワーキングエリアやホス
ト・コンピュータ14からの印字データのバッファ等に
用いられる。
例えば、オペレーション・パネル・スイッチならびにイ
ンジケータ・ランプ11のオペレーション・スイッチを
操作すると、プリンタ主回路1はROMQ内プログラム
に従って、ペーパ・トップ・オン・フィード・キーの操
作ならば、電源2の出力をペーパ・フィード・モータ1
3に与え、これを駆動させてペーパ・フィードを行わせ
、また、印刷許可キー操作ならば、キャリア・ホームポ
ジション・センサ7がキャリアがホームポジションにあ
ることを検出しない時は、キャリアがホームポジション
に来るようにキャリア中モータ12に電源2の出力を供
給制御してキャリアブロック3を駆動させ、キャリア・
ホームポジション・センサ7がキャリア・ホームポジシ
ョンにあることを検出した時は更にペーパ・エンプティ
・センサ8やリボン・エンド・センサ5の出力を見て、
紙切れやリボン切れのないとき印刷準備完了のランプを
点灯させて印字準備完了、待機状態に入る。また、ホス
ト・コンピュータ14から印字データや制御データを受
けるとこれら制御データに基づいてキャリア・モータ1
2やペーパ・フィード・モータ13を駆動し、キャリア
・ブロック3や紙送りを行い、また、印字データに従っ
て、サーマル・ヘッド4の接離駆動やサーマル・ヘッド
4の各ドツトの電圧パルスの印加制御を行う。
また、本装置ではプリンタ主回路1は電源投入時、第3
図(b)に示すようにサーマル・ヘッド4が印刷可能な
温度に達しないがある程度の温度に上昇するような所定
の時間幅T1分の電圧パルスを電源2より供給すべく、
内部のドライバ回路を制御して電圧パルスを供給し、予
熱するとともに、その後は印字指令が到来するまで、ヘ
ッド温度を印字可能温度レベルより低い予定温度に保て
る程度の時間幅(第3図(b)のT3)と時間間隔T2
で予熱制御する。また、印字後、印字データバッファが
空になったり、ホスト・コンビエータ14からの印字デ
ータがなくなった時は、上記T2間隔で、時間幅T3の
電圧パルスをサーマル・ヘッド4の各ドツトに与えるよ
うに制御するものとする。このプリンタ主回路1のかか
る制御はROM9のプログラムにより行われる。
次に上記構成の本装置の作用について説明する。
システム電源が投入されると、ROM9に格納されてい
るプログラムが実行され、まずプリンタの初期化が行わ
れる。次にカウンタが「零」にセットされ、ステップS
1に入る。ここで、ホスト・コンピュータ14からの印
字指令によりプリンタがプリント・モードにセットされ
たか否かが判定され、「ノー」ならば、ステップS2に
入って、予め設定した所定の時間経過したか否かを判定
する。該所定の時間経過するまではSlに戻って上記作
業を繰返し、プリント・モードにセットされておらず、
しかも、該所定の時間経過したならば、次にプリンタ主
回路1はステップS3を実行してカウンタが零であるか
否かを調べる。その結果、「零」であれば、ステップS
4を実行し、サーマル・ヘッド4の通電をオンさせる。
そしてステップS5において、カウンタを「1」にセッ
トし、ステップS8においてタイマにデータT1をセッ
トする。そして、ステップS7においてタイマをスター
トさせ、ステップStに戻る。
システム電源投入時には直ちに印字に入ると言うことは
無いので、S2におけるタイムアツプ時にまス時間Ti
分の電圧パルスがサーマル・ヘッド4に印加されること
になる。このT1はサーマル・ヘッド4が常温aにある
とき、印字レベルに至らないしかも、所定の予熱温度領
域到達に十分な時間とする。これにより、冷えていたサ
ーマル・ヘッド4は、電源投入時にまずレベルaから第
3図のレベルCまで温度が上昇する。
次にステップSlに戻り前述同様の動作を繰返す、。そ
して、プリント・モードに無い場合にはS2でのタイム
アツプ時にカウンタの値を見て次のステップに移る。
カウンタの値は「1」となっているのでステップS8か
らステップS9へと入り、ここでサーマル・ヘッド4の
通電を止める。そして、ステップS10に入り、カウン
タを「2」にセットし、更にタイマにT2をセットして
ステップS7より81に戻る。
そして、プリント・モードに無い場合にはS2でのタイ
ムアツプ時にカウンタの値を見て次のステップに移る。
カウンタの値は「2」となっているので今度はステップ
S8からステップSL2へと入り、ここでサーマル・ヘ
ッド4の通電を再び開始する。そして、ステップS13
に入り、カウンタを「1」にセットし、更にステップS
14においてタイマにT3をセットしてステップS7よ
り81に戻る。
そして、プリント・モードに無い場合にはS2でのタイ
ムアツプ時にカウンタの値を見て次のステップに移る。
カウンタの値は今度は「1」となっているのでステップ
S8からステップS9へと入り、ここでサーマル・ヘッ
ド4の通電を止める。そして、ステップSlOに入り、
カウンタを「2」にセットし、史にタイマにT2をセッ
トしてステップS7よりStに房る。
以後、プリント・モードに無い場合にはS2でのタイム
アツプ時にカウンタの値を見てS12のルーチンと89
のルーチンを交互に繰返すことになる。
これにより、T1の予熱通電後、T2の休止期間を挟ん
でT3の通電が行われ、以後、印字指令が出されるまで
、第3図の(b)に示すようにT2の休止期間を挟んで
T3期間の通電が繰返し行われる。
この結果、m3図の(a)の如くサーマルプリンタ4は
印字レベルには達しないす、m0図の所定の予熱温度に
維持される。
プリント・モード入るとステップSL5に入り、ホスト
・コンピュータ14からインターフェースを介して与え
られRA M 10中のバッファに一旦蓄えられた印字
データが、プリンタ主回路lのマイクロプロセッサによ
りデータ解析が成されつつ、サーマル・ヘッド4に印字
データに基づいて印字可能な熱を発生する所定パルス幅
の電圧を印加すべく制御され、印字がなされてゆく。
本装置においては、」二連した予熱制御によりサーマル
・ヘッド4は所定の予熱温度に達しているので、印字の
ための電圧パルスを受けると直ちに所定の印字レベルま
で温度が上昇する。従って、iQ度むらの無い印字が可
能になる。
印字データがなくなると、上記S1、S2を経てS3へ
と入るが、カウンタは既に「零」以外の値である。従っ
て、その時のカウンタの値「1」か「2」かにより、S
8から89またはSt2に入り、上述の動作を実行する
。すなわち、ここでは次に印字指令が来るまで、T2の
休止期間を挟んでT3期間の通電が繰返し行われる。
このように印字の休止期間経過後の印字開始直後では、
従来、印字ヘッドの温度が低いことから、印字開始部分
は他より濃度が薄く、全体として印字品位を低下させる
と言う欠点があったが、本装置では印字体止期間内は所
定の時間間隔で所定レベル所定時間幅の電圧パルスをサ
ーマル・ヘッドに供給し、これにより、所定温度領域内
の温度に保たれるようにしたので、立上りの印字品位は
確保出来、また、間欠的予熱を行い、印加電圧を最適印
字レベルの得られる一定レベルとしたので、印字ヘッド
の蓄熱効果により必要以上に温度が上昇すると言うこと
もなくなり、従来のように印字ヘッドの蓄熱効果により
印字が進むうちに印字;農度が濃くなり過ぎると言う問
題も解消する。また、予め電圧パルスの電圧を適正値に
設定するので温度上昇を抑制できるから、印字ヘッドの
寿命を保つこともできるようになる。
〔発明の効果〕
以−ヒ、詳述したように本発明によれば、印字ヘッドの
寿命を損うことなく、しかも、印字開始時点および終了
時点でも濃度を一定に保つことが出来、印字品位の向上
を図ることの出来るサーマルプリンタを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の構成を示すシステムブロック図、第2
図は本装置の機能を説明するためのフロ−チャート、第
3図は本装置の作用を説明するためのタイムチャート、
第4図は従来例を説明するためのタイムチャートである
。 ■・・・プリンタのロジック制御回路ならびにドライバ
回路(プリンタ主回路)、2・・・電源、3・・・キャ
リアブロック、4・・・サーマルヘッド、5・・・リボ
ン・エンド・センサ、6・・・ヘッド・モータ、7・・
・キャリア・ホームポジション・スイッチφセンサ、8
・・・ペーパ・エンプティ・スイッチ、9・・・ROM
(リード・オンリー・メモリ)、10・・・RAM (
ランダム・アクセス・メモリ)、11・・・オペレーシ
ョン・パネル・スイッチならびにインジケータ・ランプ
、12・・・キャリア・モータ、13・・・ベーパ・フ
ィード・モータ、14・・・ホスト・コンピュータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱体の印字ヘッドを用い、該印字ヘッドに所定電圧を
    与えて発熱させることにより印字を行うサーマルプリン
    タにおいて、システム起動初期時には印字可能レベルよ
    り低い電圧となる所定の時間、上記印字ヘッドの通電を
    行うとともにプリンタに与えられる印字データのない期
    間、上記通電期間より短い時間間隔で印字ヘッドの通電
    制御を行う制御手段を備えてなるサーマルプリンタ。
JP26969585A 1985-11-30 1985-11-30 サ−マルプリンタ Pending JPS62128767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26969585A JPS62128767A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26969585A JPS62128767A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128767A true JPS62128767A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17475899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26969585A Pending JPS62128767A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281872A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
EP0530748A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Eastman Kodak Company Printer head modulation technique for thermal printers
US7437418B2 (en) 2003-06-30 2008-10-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scheduling system for peripheral readiness protocol
JP2012071531A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151267A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151267A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281872A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
EP0530748A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Eastman Kodak Company Printer head modulation technique for thermal printers
US7437418B2 (en) 2003-06-30 2008-10-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scheduling system for peripheral readiness protocol
JP2012071531A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581281A (en) Ink-jet recording apparatus having drive pulse width control dependent on printhead temperature
KR100338735B1 (ko) 인쇄기및그전력제어방법
JP2831653B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3099549B2 (ja) インクジェット記録装置におけるヘッド予備駆動方法
JPH07329338A (ja) サーマルプリンタおよびサーマルプリンタ駆動方法
JPS62128767A (ja) サ−マルプリンタ
DE69331612D1 (de) Drucker und Methode zum Sparen der Energie
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPH0825682A (ja) 印字装置
JPH01306262A (ja) サーマルヘッド制御装置
JP3515640B2 (ja) サーマルプリンタおよびサーマルプリンタ駆動方法
JPH07112566A (ja) 記録装置及びその方法
JP2859182B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2875826B2 (ja) 記録装置
JPH05301368A (ja) サーマルプリンタ
JPH0356366Y2 (ja)
JP2006192756A (ja) サーマルプリンタ
JPH01281940A (ja) ビデオコピー装置
KR100412768B1 (ko) 열전사방식의 프린터
JPH04105957A (ja) サーマルプリンター
JPH01237167A (ja) 記録装置
JPH0292550A (ja) 感熱記録式印字装置
JPH0880631A (ja) 印刷装置
JPH0691995A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH01238967A (ja) 手動走査式記録装置