JPS62128054A - カセツトホルダ - Google Patents

カセツトホルダ

Info

Publication number
JPS62128054A
JPS62128054A JP60267852A JP26785285A JPS62128054A JP S62128054 A JPS62128054 A JP S62128054A JP 60267852 A JP60267852 A JP 60267852A JP 26785285 A JP26785285 A JP 26785285A JP S62128054 A JPS62128054 A JP S62128054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape cassette
sliding lid
slide cover
cassette holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60267852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758570B2 (ja
Inventor
▲吉▼井 哲次
Tetsuji Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60267852A priority Critical patent/JPH0758570B2/ja
Publication of JPS62128054A publication Critical patent/JPS62128054A/ja
Publication of JPH0758570B2 publication Critical patent/JPH0758570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオーディオ用等の蓋つきテープカセットを用い
るカセットレコーダのカセットホルダに関するものであ
る。
従来の技術 近年、カセットホルダはビデオカセットレコーダや、オ
ーディオカセットレコーダ等において種々な形で実施さ
れている。
最近はディジタルオーディオ用カセントトシて新しく蓋
つきのテープカセットが提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら新しく提案されたテープカセットには前面
開口部を開閉する回動蓋と、前面開口部と連続する底面
にも開口部があって、底面開口部を開閉する摺動蓋とが
あり、従来のテープカセット(コンパクトカセット)の
ときのようなカセットホルダを用いると、開状態にある
摺動蓋の後部左右側面をつまんで取出して了い、底面開
口部が開いたまま取出される恐れがあるという問題点が
あることが分った。
本発明は上記問題点に鑑み、このような摺動蓋ツキのテ
ープカセットを用いても従来のテープカセットの時と殆
んど同様な取扱いで利用できるカセットホルダを提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するだめに本発明のカセットホルダは
、テープカセットの挿入で摺動蓋を開放するとともに、
取出し時には摺動蓋を確実に閉鎖できるようにカセット
ホルダのテープカセット挿入案内部下面上に弾性的に突
出する摺動蓋制動部材を設けるという構成を備えだもの
である。
作用 本発明は上記した構成によって、挿入終了後挿入方向と
ほぼ垂直な方向にカセットホルダとともにテープカセッ
トを移動させた第2の位置で演奏を行い、テープカセッ
ト取出し時には挿入終了したときと同じ第1の位置に戻
した後カセットホルダから突出しているテープカセット
本体の後部をつまんで取出してやれば、摺動蓋下面と摺
動蓋制動部材との間の摩擦力或は保合等によって摺動蓋
は完全に閉じられるまでカセットホルダ内にとどまり、
完全に閉じられてから取出されることになる。
実施例 以下本発明の一実施例のカセットホルダについて図面を
参照しながら説明する。
第4図は提案されている蓋つきテープカセットの上面図
で、1はカセット本体、2は前面開口部を開閉する回動
蓋で常に閉方向にばね附勢されている。第5図はその側
面図で、3は底面開口部を開閉する摺動蓋で常に閉方向
にばね附勢されているがロック機構により開閉両位置に
ロックされ、図は閉位置にある所を示す。第6図はその
正面図で、4は回動蓋2に設けた切欠き、その内奥に摺
動蓋3の前端部がのぞく、6は同じく回動蓋2に設けた
切欠きで摺動蓋3の開閉両位置におけるロック解除部が
のぞく溝(第8図参照)に通じている。第7図は摺動蓋
3を開位置にロックした状態を示す側面図、第8図は回
動蓋2を開放した状態を示す側面図である。図からも分
るように、回動蓋2は摺動蓋3が完全に開放された後に
始めて開放することができる。第9図はその蓋閉状態を
示す下面図である。
第1図は本発明の第1の実施例におけるカセットホルダ
のテープカセット挿脱位置即ち第1の位置にあり、テー
プカセットの挿入を完了した所を示す要部側面図である
。第1図において1はカセット本体て・カセットホルダ
内に挿入終了した状態にある。2は回動蓋、3は開放さ
れた摺動蓋、6はカセットホルダ、7はカセットホルダ
底板、8はカセットホルダ底板7の一部を曲げ起した摺
動蓋開放用当接部、9はカセットホルダ6の挿入案内下
面上に突出するように設けた摺動蓋制動部材で、ゴムや
塩化ビニール等の軟弾性体からできていて、カセット挿
入方向に対しては逃げ方向となるように弾性的に支持さ
れている。10はカセ。
トホルダ6の上部内壁に設けたカセント押しばねで挿入
されたテープカ七ノ)を下方に向って附勢する。11は
カセットホルダの回動支軸、12はカセットホルダ軸受
け、13はシャーシ、14はテープカセット内のテープ
ハブ(図示せず)と係合駆動し、テープの巻取り、或は
供給を行うリール台、15は回動蓋開放用当接ピンであ
る。第2図はその要部を示す部分側断面図である。
このように構成しであるので、テープカセット1を挿入
して行くと先ず摺動蓋3の閉位置へのロックが解除(機
構については図示せず)され、続いて当接部8に摺動蓋
3の前端部が当接して開放が始まり、挿入終了状態で摺
動蓋3は開放を完了し開放位置にロックされる(機構に
ついては図示せず)。第1図はこの状態を示す。この状
態(第1の位置)からカセットホルダらを時計方向に回
動させ、演奏所定位置(第2の位置)に持来すと、その
途中で、回動蓋2は当接ピン15に当接し開放される。
使用後のテープカセットの取出しに際してはカセットホ
ルダ6を第2の位置から第1の位置(第1図)に持来す
とその途中で常時閉方向に附勢されていた回動蓋2が閉
じ第1図の状態となる。
この状態からテープカセット1を増出せば摺動蓋3の側
部にまで指先がかかつていても、挿入時と逆の経過をた
どる。即ち摺動蓋3は開位置へのロックが解除された後
、自らの閉方向への復帰力と、摺動蓋制動部材の喰込み
方向に働らく大きい制動力でカセットホルダ内にとどま
り、完全に閉じられた後カセット本体と共に取出されて
くる。
以上のように本実施例によれば、底面開口部を摺動によ
り開閉し、開閉両位置にロックされる摺動蓋ヲモったテ
ープカセットを用い、カセットホルダへのテープカセッ
トの主平面方向の挿脱で摺動蓋の摺動蓋制動部材による
制動により開閉が確実にできるカセットホルダを極めて
簡単な構成で実現することができる。
尚、摺動蓋制動部材にはテープカセット挿入方向に対し
ては逃げ方向となり、取出し方向に対しては喰込み方向
となるように方向性をもだせて弾性的に支持しているの
で、テープカセットの挿入時には何ら抵抗となることな
くスムーズな挿入ができるものである。
第3図は本発明の第2の実施例におけるカセットホルダ
の側面図でテープカセットの挿入終了状態を示す。
同図において16は摺動蓋制動部材、17は摺動蓋制動
部材16の他端でカセットホルダ6を第1の位置から第
2の位置に移動させて行く途中でシャーシ13又はシャ
ーシ上に設けられた部材と当接し摺動蓋制動部材16を
反時計方向に回動させカセットホルダ6のカセット挿入
案内路内に突出していた摺動蓋制動部材16を後退させ
除去する。18は摺動蓋制動部材16を時計方向に附勢
するだめのばね、19は摺動蓋制動部材16を回動可に
軸支する支軸である。
このように構成することによって演奏位置においてテー
プカセットに摺動蓋制動部材の力が作用。
しなくなるのでテープカセットの正しい位置決めができ
る利点がある。
尚、本実施例において摺動蓋制動部材の制動部に高摩擦
材料を取付けたり、先端形状1弾性力或は摺動蓋3の下
面の表面粗度、凹凸更には係合用の凹部等によって制動
力の大きさは任意に選べるものである。
又、摺動蓋制動部材は、カセット挿入案内路にのぞんで
下面上に設けるものに限らず第1図に示したようなもの
を左右両側に設けて摺動蓋3の側面に対応させてもよい
ものである。
発明の効果 以上のように本発明は底面開口部を摺動により開閉する
摺動蓋をもったテープカセットを用い、テープカセット
をその主平面方向に挿入案内する押入案内手段と、挿入
案内手段の案内路に弾性的に突出する摺動蓋制動部材と
を設けるとともに、摺動蓋制動部材をカセット挿入方向
に対して逃げ方向となり、取出し方向に対しては喰込み
方向となるようにしたから、挿入は軽くスムーズに行っ
て摺動蓋の開放ができ、取出し時には摺動蓋に制動力が
働らき確実に摺動蓋を閉じてから取出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるカセットホルダ
の側面図、第2図はその要部を示す部分側断面図、第3
図は本発明の第2の実施例におけるカセットホルダの側
面図、第41図は提案されている蓋つきテープカセット
の上面図、第5図はその側面図、第6図はその正面図、
第7図は摺動蓋を開位置にロックした所を示す側面図、
第8図は摺動蓋、回動蓋共に開放した所を示す側面図、
第9図は蓋閉状態における下面図である。 1・・・・・カセット本体、2・・・・・・回動蓋、3
・・印・摺fthM、6・・・・・・カセットホルダ、
9・・・・・摺動蓋制動fl−110・・・・カセット
押えばね、13・・・・・シャーシ、16・・・・・・
摺動蓋制動部材、17・・・・・・当接部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底面開口部を摺動により開閉する摺動蓋をもった
    テープカセットを用い、テープカセットをその主平面方
    向に挿入案内する挿入案内手段と、挿入案内手段の案内
    路に弾性的に突出する摺動蓋制動部材とを備えたことを
    特徴とするカセットホルダ。
  2. (2)テープカセットの挿入方向の動きに対して逃げ方
    向となり、取出し方向の動きに対して喰込み方向となる
    ように弾性的に支持された摺動蓋制動部材を備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカセットホル
    ダ。
  3. (3)摺動蓋制動部材の制動部にゴム等の高摩擦材料を
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカ
    セットホルダ。
  4. (4)摺動蓋制動部材をゴム、プラスチックス等の弾性
    体で一体的に形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載のカセットホルダ。
  5. (5)テープカセットの挿脱を可能とする第1の位置か
    ら録音再生等の動作を可能とする第2の位置に変位させ
    たとき、摺動蓋制動部材を挿入案内手段の案内路から除
    去するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のカセットホルダ。
  6. (6)中間部を回動可に軸支され、一端に摺動蓋制部を
    、他端にシャーシ又はシャーシ上に設けられた部材と当
    接する当接部とをもった摺動蓋制動部材を備えたことを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載のカセットホルダ
JP60267852A 1985-11-28 1985-11-28 カセツトホルダ Expired - Lifetime JPH0758570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267852A JPH0758570B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 カセツトホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267852A JPH0758570B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 カセツトホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128054A true JPS62128054A (ja) 1987-06-10
JPH0758570B2 JPH0758570B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17450524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267852A Expired - Lifetime JPH0758570B2 (ja) 1985-11-28 1985-11-28 カセツトホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758570B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204262A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープカセット装着装置
US4918552A (en) * 1987-09-10 1990-04-17 Pioneer Electronic Corporation Cassette tape recorder having means for preventing cassette vibration during playback/recording

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093177U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 ソニー株式会社 テ−プカセツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093177U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 ソニー株式会社 テ−プカセツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918552A (en) * 1987-09-10 1990-04-17 Pioneer Electronic Corporation Cassette tape recorder having means for preventing cassette vibration during playback/recording
JPH01204262A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープカセット装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758570B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
KR900008097B1 (ko) 테이프 카세트
JPH0521734Y2 (ja)
JPS62128054A (ja) カセツトホルダ
JPS6037543B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5843831B2 (ja) テ−プカセツト
US5483395A (en) Tape recorder for use with analog compact cassettes and digital tape cassettes
JPS61206992A (ja) 蓋開閉装置
JPS62120661A (ja) カセツトホルダ
JPH0521736Y2 (ja)
JPH0525109Y2 (ja)
JPH0690836B2 (ja) カセツトホルダ
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JP2548125B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0138794Y2 (ja)
JPH0447822Y2 (ja)
JPH0713069Y2 (ja) カセット装着装置
JPH0521737Y2 (ja)
JPS60212859A (ja) カセツトレコ−ダ
JP2506172Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダ
JPH0514387Y2 (ja)
JP2520599Y2 (ja) テーププレーヤーのカセットホルダー
WO1998030074A1 (fr) Dispositif electronique
JPH0333990Y2 (ja)
JPS61206993A (ja) 蓋開閉装置