JPS5843831B2 - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS5843831B2
JPS5843831B2 JP49144668A JP14466874A JPS5843831B2 JP S5843831 B2 JPS5843831 B2 JP S5843831B2 JP 49144668 A JP49144668 A JP 49144668A JP 14466874 A JP14466874 A JP 14466874A JP S5843831 B2 JPS5843831 B2 JP S5843831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tape cassette
closing lid
tape
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49144668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5170624A (ja
Inventor
義雄 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP49144668A priority Critical patent/JPS5843831B2/ja
Publication of JPS5170624A publication Critical patent/JPS5170624A/ja
Publication of JPS5843831B2 publication Critical patent/JPS5843831B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は反転可能なテープカセットの改良に関する。
従来、この種のテープカセットは第1図に示すような外
観構造となっている。
1はテープカセット、2は上ハーフ、3は下ハーフ、4
は巻取り側リール、5は供給側リールを示し、上下ハー
フ23は両リールを所定に配置してビス6で一体となっ
ている。
第2図において、7はテープを示し、このテープ7は定
常状態では供給側リール5から巻取り側リール4に移送
され、その間でガイドローラ8a、8bによってテープ
カセット1の前面に導びかれ、この前面位置でヘッドと
の押圧により記録再生する形式のものであり、その為、
本体側のキャプスタンまたはピンチローラでテープ7を
挟持移送しうるように、テープカセット1の前面側の上
・下ハーフ2,3にキャプスタンまたはピンチローラ挿
入用凹部9が設げられている。
なお図示の例ではデュアルキャプスタン形式のものであ
り、かつ反転使用のもので左右対称の位置にその凹部9
が設げられている。
10はカセット挿入用ガイドピン、11は本体側のガイ
ドピン用案内孔、12はへラドタッチ監視窓で夫々上お
よび下ハーフ2,3に設げられている。
13はテープカセット1の内部のテープ移送経路を設定
するガイドピンを示している。
更にこのテープカセット1はヘッドを固定としておき、
ピンチローラ等でテープを外部に引き出して記録再生す
る事が機能上好適なる故に、テープカセット1の前面は
ガードがなく、テープIはむき出しとなっている。
その為、テープカセット1の不使用時、例えばテープカ
セットの保存等にあっては指が触れる等の原因でテープ
面に傷をつくる虞れがあるので、テープカセット使用時
のみ開動し、不使用時には閉じるテープカセット前面に
開閉蓋15を設けている。
この開閉蓋15は第1図に示す如く、その両端がテープ
カセット1の端部1a内に入り込み、その端部1aに支
点を設けて開閉可能にしている。
具体的には、第3図に示す如く関係となっている。
図は略図的に示しているが以後の説明で十分に理解され
る。
上ハーフ2と下ハーフ3、開閉蓋15、テープ7との位
置関係において、開閉蓋150回動支点となる回動軸1
4を上・下ハーフ2.3の境界位置すなわちテープカセ
ット1の中央位置に植立し、この回動軸14により図で
は上側のみの開動状態を示しているが、下側にも開閉蓋
15が同様に開動するようにする。
開閉蓋15は回動する際、テープカセットの上面または
下面に接触せず、しかも開閉蓋15の開動時の本体側と
のスペース等を考慮してその曲率半径を適宜に選定して
いる。
しかしながら、この従来の構造における開閉蓋の機構で
は初期的目的を十分に達成し得ない。
なぜならば、第3図に示す如き回転支点となす限りテー
プカセットの上面または下面に接触しないようにすると
、本体側の機器との関連性において極めてスペース的に
困難性を呈し、本体側の機構の機能を阻害することもあ
り得るし、かといってスペース的にのみ終始すれば、テ
ープカセットの上面または下面に接触しないまでもテー
プの端面に接触し走行性を害する虞れが生ずる。
本発明は以上の点にかんがみ、スペース的に余裕があり
、かつテープやテープカセットに接触しないように開閉
動する開閉蓋を具備するテープカセットを提案すること
を目的とするものである。
以下図面を参照しながら本考案を適用したテープカセッ
トの一実施例を詳細に説明しよう。
なお、本例におけるテープカセットの外観等は第1図お
よび第2図に示すものとほぼ同様の構造であるので、そ
れを援用して説明は省略する。
本例の開閉蓋15の外観は第1図および第2図に示す如
き構造とほぼ同様で、テープカセット1の端部1a内に
入り込む構造となっている。
具体的には第4図に示すような構造であるが、同図およ
び第5図Aにおいて説明するに、テープカセット1の端
部1aの面には開閉蓋15の支点となる支軸16が開閉
蓋150回動方向に偏倚して設けられている。
この場合、上下方向への開閉を可能ならしめる為、夫々
2本設ける。
開閉蓋15の左右の側板17,18には一対の支軸16
a。
16bが嵌合する円弧溝19.20が直交する如く穿設
されている。
すなわち、この円弧溝19または20はその中心点と他
方の円弧溝20または19の中心半径との距離が夫々の
半径となるように考慮する。
しかも円弧溝19,200長さはその円弧溝に夫々対応
する支軸16a、16bを中心として開閉蓋15が略9
0度回動する如く決定する。
21は開閉蓋15を復帰閉塞するスプリングで、双方の
溝19,200中間位置に穿設した透孔22とテープカ
セット1の内部に植設したピン23との間に架張されて
いる。
かかる構成において、今、開閉蓋15の下端面15aを
第5図Aに示す如く矢印a方向に押圧すれば、開閉蓋1
5はテープカセット1の端部1aに植設した支軸16a
を中心にスプリング21の力に抗して上方に開動する。
このとき、一方の円弧溝20は他方の支軸16bによっ
て案内される。
而して第5図Bに示す如く完全に開閉蓋15が開動する
逆に開閉蓋15の上端面15bの矢印す方向に押圧すれ
ば、支軸16bを中心にして下側に開動する。
この場合、テープレコーダ本体側の開閉蓋15の下端面
15aに対応する位置に開閉蓋解除板を植立すれば、本
体にテープカセット1を装着したときこの解除板により
自動的に開動するようになる。
第6図は本発明の他の例を示したもので、この例では開
閉蓋25の側板25a>25bがテープカセット1の外
側に露呈して設けたものである。
第7図において、開閉蓋25は夫々一対の支軸26 a
z 26 bと夫々の支軸より等距離にあるスプリン
グ用ピン27とが設けられたもので、一対の支軸26
a 、26 bは開閉蓋25の回動方向に偏倚して設け
られていること勿論である。
スプリング用ピン27はスプリングを引掛けるための段
部が形成されている。
側板25a 、25bの輪郭は上側面を下側の支軸26
bを中心とする円弧面とし、下側面を上側の支軸26a
を中心とする円弧面としている。
一方、テープカセット1の端部1aの面には第8図に示
す如く特殊な溝群が穿設されている。
この溝群を第9図を併用して説明するに、まず開閉蓋2
5の一対の支軸26at26bに対応する端部1aの位
置に点OおよびO′を定め、開閉蓋25の側板25 a
、25 bの形状に一致しかつその側板の厚さと一致
する深さの大段部29を設ける。
大段部29の底面29aの点OおよびO′を中心に点O
およびO′の間隔を中心半径とし、かつ開閉蓋25のス
プリング用ピン27の外径に一致する幅の逆C字状溝3
0を穿設する。
この場合、開閉蓋25のスプリング用ピン27に対応す
る位置、つまり双方の溝30a、30bが交わる位置で
接続して逆C字状とする。
溝30の端部位置は、スプリング用ピン27の中心位置
および点O′を結ぶ線と点0/ および溝30aの端部
とを挾む角αを90度とし、かつ同様にスプリング27
の中心位置および点Oを結ふ線と点Oおよび溝30bの
端部とを挾む角αを90度と夫々なるように設定する。
更に、大段部29の底面29aに開閉蓋25の一対の支
軸26a 、26bが嵌入されるC字状段部31を穿設
する。
このC字状段部31は第8図に示す如く、その曲率半径
を逆C字状溝30と一致し、その幅は一対の支軸26a
、26bの外径に一致するように形成されている。
この場合、開閉蓋25の一対の支軸26a 、26b、
スプリング用ピン、テープカセット1の端部1aに穿設
した溝、段部の関係を説明するに、大段部29の深さd
は前述説明したので省略するが、C字状段部31の深さ
eは開閉蓋25の一対の支軸26 a t 26 bの
長さと一致するように選定する6一方間閉蓋25のスプ
リング用ピン27の根元から段部までの寸法は、C字状
段部31が設けられた端部1aの厚さをfとすれば、そ
のfにC字状段部31の深さeを加えた寸法とし、結局
テープカセツl−1の端部1aの厚さgは(d+e+f
)となる。
したがってスプリング用ピン27は逆C字状溝30を貫
通し、テープカセット1の内部に植設したピン23との
間に、開閉蓋25を復帰閉塞するスプリング21が架張
されている。
かかる構成において、今、開閉蓋25の下端面25aを
上方へ押圧すれば、開閉蓋25はテープカセット1の端
部1aに設けたC字状段部31に嵌合している支軸26
aを中心にスプリング21の力に抗して上方に開動する
このとき、一方の支軸26bはC字状段部31を摺動す
ると共に、スプリング用ピン27は逆C字状溝30に案
内される。
逆に開閉蓋25の上端面25bの下方に押圧すれば、支
軸26bを中心に下方に開動する。
以上述べた如く本発明によれば、テープカセットの前面
開口部に前蓋を設け、その前蓋の回動支点を両側への回
動力向に夫々偏倚して対応せしめ、前蓋の回動軌跡が開
口部に架張したテープから離間するように構成したので
、前蓋の開閉動の際のテープ端面への接触ないしはテー
プカセットの上面または下面に接触する虞れは回避され
、かつ本体側の機構の機能を阻害することもない実用上
の効果が生ずる。
また本願発明のテープカセットは、その蓋が1つの部材
より成るので、蓋をテープカセットの上下の側面方向に
選択的に回動することができる。
さらに、当該テープカセットを裏返して使用する場合に
も、初めに使用したと同じ上方の位置に開蓋することが
できるので蓋を開くためのスペースを選択的に所定の一
方向位置に統一できるという効果がある。
さらに、蓋がテープカセットの前面開口部を閉塞してい
る状態にあっては、当該蓋の内側が前面開口部の上下側
辺部に当接するような偏倚力を受けて係着するようにス
プリングで弾支する構成を取ることが可能となっている
このように構成した場合には蓋と前面開口部との間の密
着度が高く隙間が出来にくいため、塵等がテープカセッ
ト内部に侵入するのを防止することができる。
なお、上述の説明において、開閉蓋15の支点となる一
対の支軸16a、16bを設けることなく、左右の端部
1aに各1本の支軸を設け、かつ一対の円弧溝19,2
0を設けることなく一方の円弧溝のみで構成することが
可能であり、第6図例以下の説明においても類推適用さ
れる。
また上述の説明において、ヘッド固定形の機器本体に適
用した例を説明したが、テープカセットのテープを引き
出さず、ヘッドが摺動する機構の機器本体にも適用され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープカセットの外観を示す斜視図、第2図は
その平面図、第3図はテープカセットと開閉塞との関係
の説明に供する路線的断面図、第4図は本発明による開
閉蓋の一例を示す一部を断面とした斜視図、第5図Aお
よびBは本発明のテープカセットの構造および動作の説
明に供する第1図中V−V線に沿う縦断面図、第6図は
本発明の他の例を示すテープカセットの外観図、第7図
は開閉蓋の他の例を示す一部を断面とした斜視図、第8
図はテープカセットの端部の拡大斜視図、第9図は第6
図中IX−IX線に沿う縦断面図である。 1はテープカセット、2は上ハーフ、3は下ハーフ、7
はテープ、15は開閉蓋、16は支軸、17.18は側
板、19,20は円弧溝、21はスプリングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面使用のテープカセットの前面開口部に一つの部
    材で構成した前蓋を設け、該前蓋を2方向に回動するよ
    うにしたテープカセットにおいて、上記前蓋に2つの回
    動支点を上記前蓋の回動力向に夫々偏倚して設け、上記
    前蓋の回動軌跡が上記開口部に架張したテープから離間
    するよう上記前蓋を回動方向によってその回動支点を異
    ならしめるようになしたテープカセット。
JP49144668A 1974-12-17 1974-12-17 テ−プカセツト Expired JPS5843831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49144668A JPS5843831B2 (ja) 1974-12-17 1974-12-17 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49144668A JPS5843831B2 (ja) 1974-12-17 1974-12-17 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5170624A JPS5170624A (ja) 1976-06-18
JPS5843831B2 true JPS5843831B2 (ja) 1983-09-29

Family

ID=15367442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49144668A Expired JPS5843831B2 (ja) 1974-12-17 1974-12-17 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195122U (ja) * 1984-06-05 1985-12-26 関東自動車工業株式会社 被固着体の緊締治具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL165598C (nl) * 1978-05-09 1981-04-15 Philips Nv Magneetbandcassette.
JPS6079582A (ja) * 1983-10-04 1985-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト
JPS60120576U (ja) * 1984-01-19 1985-08-14 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
JPH0650874Y2 (ja) * 1984-01-19 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセット
JPS60116675U (ja) * 1984-01-11 1985-08-07 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
JPS60155058U (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513828Y2 (ja) * 1974-11-21 1980-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195122U (ja) * 1984-06-05 1985-12-26 関東自動車工業株式会社 被固着体の緊締治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5170624A (ja) 1976-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418373A (en) Tape cassette
JPH048555Y2 (ja)
JPS5843831B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0521734Y2 (ja)
JPH0525110Y2 (ja)
JPH0424793B2 (ja)
JPS5822281Y2 (ja) カ−トリツジ保持器
US5297753A (en) Tape cassette
JPS5817573A (ja) 磁気シ−トカセツト
JPS6341664Y2 (ja)
JPS6122863Y2 (ja)
US6441993B1 (en) Cassette Holder
JP3603338B2 (ja) カセット装填装置
JPH0950660A (ja) カートリッジ磁気テープ駆動装置
JP2964645B2 (ja) テープカセット
JPH0447823Y2 (ja)
JPS6316071Y2 (ja)
JP3239395B2 (ja) テープカセット
JP3570115B2 (ja) ディスクカセット
JPH06295556A (ja) テープカセット
JPS6312471Y2 (ja)
JPH0514387Y2 (ja)
JPS6215913Y2 (ja)
JPH0758570B2 (ja) カセツトホルダ
JPS6327335Y2 (ja)