JPS62127970A - マルチウインドウ実現方式 - Google Patents

マルチウインドウ実現方式

Info

Publication number
JPS62127970A
JPS62127970A JP60268529A JP26852985A JPS62127970A JP S62127970 A JPS62127970 A JP S62127970A JP 60268529 A JP60268529 A JP 60268529A JP 26852985 A JP26852985 A JP 26852985A JP S62127970 A JPS62127970 A JP S62127970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
visible area
temporary
area
visible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268529A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ichikawa
純一 市川
Masako Okuzawa
奥沢 雅子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60268529A priority Critical patent/JPS62127970A/ja
Publication of JPS62127970A publication Critical patent/JPS62127970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は図形処理を実行するワークステーションにおい
てディスプレイ画面上に複数のウィンドウを表示するマ
ルチウィンドウの実現方式に係り、特に各ウィンドウの
可視領域と非可視領域を管理するウィンドウの管理方式
に関する。
従来、この種のウィンドウ管理は表示しようとする図形
の各ドツト毎にそのドツトが表示するべきウィンドウの
可視領域にあるかどうかを判定したり、あるいは表示さ
れるすべてのウィンドウに関して画面の分割情報をテー
ブルに常に保持しておくことにより可視領域と非可視領
域の管理を行っていた。そのためウィンドウの座標系に
変換するウィンドウィングの機能が低速になるという欠
点を有していた。
本発明は、各ウィンドウの始終端座標値を優先度情報と
ともに格納するウィンドウ管理テーブルと表示ウィンド
ウのうち現在アクセスしている特定のウィンドウのみの
可視領域と非可視領域を複数の矩形領域情報として一時
的に格納する一時的ウィンドウ分割テーブルを設置し、
前記特定のウィンドウに図形を表示する場合に予め前記
ウィンドウ管理テーブルの内容を参照して前記一時的ウ
ィンドウ分割テーブルの内容を動的に設定し、前記内容
に従ってアクセスしている前記特定のウィンドウの可視
領域部分のみに前記図形を表示することを特徴とするマ
ルチウィンドウ実現方式を提供している。
〔産業上の利用分野〕
本発明は図形処理を実行するワークステーションにおい
てディスプレイ画面上に複数のウィンドウを表示するマ
ルチウィンドウ制御方式に係り、特に各ウィンドウの可
視領域と非可視領域との分割をアクセスしているウィン
ドウにのみ指定してその可視領域部分に図形を表示する
ことを可能とするマルチウィンドウ実現方式に関する。
〔従 来 技 術〕
集積化技術の発展に伴い、マンマシーンインターフェイ
スの基本技術である図形処理を専用に行う専用プロセッ
サを有効に使って、ワークステーションにおけるグラフ
インク技術の重要性が高まってきた。このワークステー
ションは主にメモリの1ビツトを画面の1ドツトに対応
させるビットマツプディスプレイ装置を用いてディスプ
レイ画面に複数のウィンドウを表示するマルチウィンド
ウ機能を有し、それぞれのウィンドウをオーバーラツプ
して表示したり、画面を分割して表示できるようにして
いる。このマルチウィンドウ方式において重要となる技
術が広い座標系で定義された図形から興味のある部分を
抽出し、ウィンドウの座標系に変換するウィンドウィン
グの機能である。
このウィンドウィングを行うためには図形に対して平行
移動や回転成いは拡大や縮小といった機能ばかりでなく
部分図形の面や線が他の部分図形の面により隠され、隠
された状態から再現する機能が必要となる。この場合、
各ウィンドウをディスプレイ上の実際に見える可視領域
と実際には見えない非可視領域とに分け、可視領域部分
だけをラスク演算で図形を描くようにディスプレイ上に
図形情報を転送する必要がある。
従来、この種のマルチウィンドウ実現方式においては、
ディスプレイ上の各ドツト毎、或いは文字等の単位毎に
表示されるべきウィンドウの可視領域あるいは非可視領
域にあるかどうかの判定を行う方法や、表示されるべき
すべてのウィンドウに対して予め可視領域と非可視領域
とを判断する情報をテーブルとして持っており、1つの
ウィンドウに図形を描画する場合でもすべてのウィンド
ウに関する画面の前記分割情報を調べてアクセスしたウ
ィンドウの可視領域に図形を表示するようにしていた。
このような従来のマルチウィンドウ実現方式によると、
ディスプレイ画面に相当する表示画面の所望の可視領域
に図形を表示する変換が非常に低速になるというばかり
でなく、数百以上の複数のウィンドウがある場合にはす
べてのウィンドウに対する分割情報を格納するテーブル
の容量が非常に大きくなるという欠点を有していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこのような従来の欠点を除去し、非常に数の多
い複数のウィンドウがある場合でもアクセスしようとす
るウィンドウに関する可視領域と非可視領域の分割情報
を一時的に格納するテーブルを用いて、アクセスするウ
ィンドウの可視領域の部分に対応するビットマツプメモ
リの情報を書き換えることによって、高速で且つ、テー
ブルの容量を少量化できるマルチウィンドウ実現方式を
1是イ共するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために、ディスプレイ画
面上に複数のウィンドウを表示して図形処理を実行する
マルチウィンドウ方式の表示装置において、各ウィンド
ウの始終端座標値を各ウィンドウの表示優先度情報とと
もに格納するウィンドウ管理テーブルと、図形を表示す
るために現在アクセスしている特定のウィンドウに関す
る可視領域と非可視領域の位置情報を一時的に格納する
一時的ウィンドウ分割テーブルと、前記ウィンドウに図
形を表示するために予め前記ウィンドウ管理テーブルの
内容を参照して前記領域分割用の位置情報を前記一時的
ウィンドウテーブルに設定し、その内容に従って前記ウ
ィンドウの可視領域部分にのみ図形を表示するように制
御する制御手段とを有することを特徴とするマルチウィ
ンドウ実現方式を提供することによって達成される。
〔作   用〕
本発明は各ウィンドウの始終端座標値を優先度情報とと
もに格納するウィンドウ管理テーブルを参照してアクセ
スしようとする特定のウィンドウのみの可視領域と非可
視領域の分割情報を一時的ウィンドウ分割テーブルに格
納し、前記アクセスしようとするウィンドウに描画する
べき図形情報を前記ウィンドウの可視領域に表示し、ア
クセスしない他のウィンドウの情報はビットマツプメモ
リの情報から直接表示するようにしている。
〔実  施  例〕
次に本発明のマルチウィンドウ実現方式を図面を参照し
て説明する。
第1図(a)は本発明のマルチウィンドウ実現方式に従
う図形処理用装置の構成ブロック図である。
主制御部100は図形処理を実行するための全体の制御
を実行する部分で中央演算装置を内部に含む。主制御部
100は線分を描画するディジタル微分解析器等に対す
るパラメータの設定や起動を実行したり、特定の部分図
形の拡大、縮小、平行移動、回転あるいはマルチウィン
ドウにおけるウィンドウィングや面や線の消去や画面消
去等を実行するラスク演算を実行する。特に表示画面の
重なりを許したウィンドウに分割し、各ウィンドウ毎に
独立に図形を表示するマルチウィンドウ方式の装置であ
るために非常に大きな座標系で定義された対称図形の全
体から必要な部分を抽出し、各ウィンドウに表示するた
めのウィンドウィング機能を実行することができる。或
いはそのウィンドウ機能においてディスプレイファイル
から必要な線分データのみを取り出すクリフビング機能
等も実行することができる。ビットマツプメモリ200
は前記主制御部100の制御のもとてディスプレイ装置
300に表示するべきデータを画素、即ちビクセル単位
に保持する回路であり、ビットマツプメモリ200の内
容に対応する画像がディスプレイ装置300の画面上に
1対1に対応して表示される。全体の制御を行う主制御
部100は特定のウィンドウに表示する際に、予めウィ
ンドウ管理テーブル400の内容を参照して前記アクセ
スしようとしている特定のウィンドウに対して可視領域
と非可視領域よりなる複数の矩形領域に分割し、その分
割情報を一時的ウィンドウ分割テーブル500に格納す
る処理を行う。更に主制御部100は実際にそのウィン
ドウに描画する際に、前記一時的ウィンドウ管理テーブ
ル500を参照して前記特定なウィンドウの実際に見え
る可視領域部分にのみ図形を表示するように制御する。
ウィンドウ管理テーブル400は各ウィンドウの始終端
座標値を優先度情報とともに格納する記憶回路である。
例えば、第1図(b)に示すように、ディスプレイ上に
表示されている2つのウィンドウがある場合、へのウィ
ンドウはBのウィンドウよりも優先順位が低くBのウィ
ンドウの方が上にある。Aのウィンドウの位置を示す始
終端座標はそれぞれ(Xo+、Ya+)と(Xo 2.
Ya 2)でありウィンドウBの始終端座標はそれぞれ
(X+ l、Y+ +)と(X+ 2.Y+ 2)であ
る。
したがって、ウィンドウ管理テーブル400の内容は、
第1図fa)に示すように、ウィンドウAがO番地に対
応しており、始終端座標のXo +。
Yo II  Xo 21 Yo 2が格納されている
。またウィンドウBは1番地に対応しており、始終端座
標としてX+ +、Y+ +、X+ 21 Y+ 2が
格納されている。このようにウィンドウ管理テーブル4
00は各ウィンドウの始終端座標を格納しており、更に
各ウィンドウの表示優先順位を示す情報を各番地に格納
するようにしている。例えば、第1図(blのAとBと
のウィンドウの優先順位としてはBの方が上にあるから
優先順位が高く、従って、ウィンドウ管理テーブル40
0のθ番地より、1番地の方が優先順位が高い情報を内
部に含むようにしている。
一方、一時的ウィンドウ分割テーブル500は現在図形
を表示しようとしている特定のウィンドウの可視領域と
非可視領域を複数の矩形領域に分割してできる分割情報
を一時的に格納する記憶回路である。例えば、第1図(
blのウィンドウAに図に示すような図形を表示する場
合、ウィンドウAはウィンドウBによって隠されてしま
う領域Cが存在する。従って、ウィンドウAのCの領域
には非可視領域であるから図形を表示することができず
、ウィンドウBにすでに描かれている図形が画面上に表
示されることになる。ウィンドウ八に対して可視領域は
2つあり、aとbである。したがってaとbとのそれぞ
れの矩形領域には図形を描くことができ、図に示すよう
に線分が描かれている。このような場合、一時的ウィン
ドウ分割テーブル500にはウィンドウ八における可視
領域aとb及び非可視領域Cとの3つの矩形領域の位置
を示す情報を可視領域情報と非可視情報とに分けて格納
する。即ち、第1図(a)の一時的ウィンドウ分割テー
ブル500に示すように上部は可視領域を示す情報が格
納され、下部は非可視領域を示す情報が格納されている
。第1図(blにおいてはウィンドウAの可視領域はa
とbであるからaは0番地に対応しており、bは1番地
に対応している。
そしてO番地の内容はaに対応する矩形領域の始終端情
報を含み、1番地は領域すの矩形領域の始終端座標を含
んでいる。また、一時的ウィンドウ分割テーブルの下部
に示す0番地はウィンドウAの非可視領域に対応してお
り、その内容はC領域の始終端座標が格納されている。
第1図(blのウィンドウA上に図に示すような図形を
表示する場合、ウィンドウAを可視領域abと非可視領
域Cよりなる各領域の矩形領域を示す始終端座標を前記
ウィンドウ管理テーブル400の内容を参照して生成し
、第1図(alに示すように一時的ウィンドウ分割テー
ブル500に格納するように主制御部100が制御する
。そして実際にウィンドウAをCRT300に表示する
場合に、この一時的ウィンドウ分割テーブル500に格
納された情報を参照して可視部分であるa領域とb領域
に図に示すような図を表示する。このようにすれば現在
アクセスしていないウィンドウBの図形は既にビットマ
ツ7”メモIJ200に格納されているので、ビットマ
ツプメモリ200のウィンドウAにおける可視領域aと
bの座標に対応するビットマツプメモIJ 200の内
容を前記一時的ウィンドウ分割テーブル500の内容を
参照して書き換えることのみによって図形を描(ことが
できる。
次に第2図(a)、 (b)を用いて本発明のマルチウ
ィンドウ実現方式を更に詳細に説明する。ビットマツプ
ディスプレイ装置200の画面上に表示するウィンドウ
は第2図(a)に示す配置になっていると仮定する。即
ちウィンドウはAとBの2つがある。
今、仮にウィンドウAをアクセスし、図に示すようにウ
ィンドウAのほぼ中央の部分に斜線部で示すような長方
形を塗りつぶす場合を考察する。この場合、前記長方形
の右上半分はウィンドウBによって隠されるものとする
。ウィンドウAの始点座標は(XWo + 、YWo 
+)で終端は(XWO2゜YWO2)である。またAの
内部の斜線部の長方形の始点は(X+、Y+)で終端は
(X2.Y2)である。ウィンドウBの始点は(XW+
 ++YV/++)であり、終端は(XV/+ 2.Y
W+ 2)である。この場合、本発明のウィンドウ実現
方式において重要な役割を果す一時的ウィンドウ分割テ
ーブル500の内容は第2図(blに示すようになって
いる。すなわち、ウィンドウBはアクセスされないから
、一時的ウィンドウ分割テーブルには分割領域の座標は
書き込まれず、斜線部の長方形をぬりつぶすためにアク
セスしているウィンドウAに関する可視領域部分と非可
視領域部分の分割領域を示す情報が第2図(b)に示す
ようになっている。第2図(blにおいて、上部は可視
領域を示す情報であり、下部は非可視領域を示す情報で
ある。
可視領域の0番地にはウィンドウへの可視領域A1+の
始点(XWa + 、YWo +)及び終端aの座標で
ある(XW+ +  1.YWl2)が格納されている
。1番地は可視領域の2番目Allの始終端座標が示さ
れている。始点は(XWa+。
YW+2+1)と終端の座標は(XW(+2゜YWO2
)である。このように、可視領域A++とA I 2の
位置を示す座標が格納されている。またウィンドウA1
2部分は非可視領域であるから、第2図(b)に示すよ
うに、非可視領域を示すメモリ領域のO番地にはA+2
の始終端座標が格納されている。叩ち、始点は(XW+
 +、YWo +)T:あり、終端はCXWa 2.Y
Wl 2)である。このようにアクセスしようとするウ
ィンドウへの可視領域と非可視領域との始終端座標を一
時的ウィンドウ分割テーブル500に格納する。そして
このテーブルを用いて斜線部の長方形を塗りつぶすため
のラスク演算は第2図(C)に示すようなフローチャー
トに従って主制御部100の制御のもとで実行されるこ
とになる。まずアクセスしようとするウィンドウの可視
領域の番号を示すnをOに初期化する。次にn番目の可
視領域を求める。そして可視領域があるかどうかの判定
を行い、なければ処理は終了とする。可視領域があれば
、求めた可視領域と塗りつぶすべき長方形の共通領域を
求めそれを塗りつぶす。例えば、第2図(a)のA++
領域は可視領域であるから斜線部の長方形のうち始終端
座標で始点がX+、Y+、終端がaの座標である(XW
+ +  1.YWl 2)の部分のみが共通部分とな
るのでこの部分を塗りつぶす動作を実行する。次にnを
1だけインクリメントすれば可視領域A21が指定され
同様な処理を実行する。
このようにnの更新に従って可視領域がどこにあるかど
うかを検出する必要があり、可視領域を示す情報は前記
一時的ウィンドウ分割テーブル500に格納されている
のでこのテーブルを参照してラスク演算を実行すればよ
いことになる。なお、非可視領域をアクセスした場合に
は斜線部の長方形の塗りつぶしの実行は行わないために
非可視領域の位置を知る必要があり、同様に一時的ウィ
ンドウ分割テーブルの非可視領域を参照することになる
。ここで、現在アクセスしていないウィンドウBの図形
はすでにビットマツプメモリ200に格納されているの
で一時的ウィンドウ分割テーブル500を用いなくても
ビットマツプメモリ200の各ビットと1対1に対応し
ているディスプレイ装置にはその図形は常に表示されて
いることになる。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたようにアクセスしようとするウィン
ドウに関する可視領域と非可視領域を示す分割情報を一
時的に一時的ウィンドウ分割テーブルに格納し、そのウ
ィンドウに図形を描画する際に、前記一時的ウィンドウ
分割テーブルを参照して可視領域部分のみに表示するこ
とにより、ウィンドウ分割テーブルのメモリ容量が少な
くて済み、非常に数の多いウィンドウでマルチウィンド
ウを実行する装置でも前記一時的ウィンドウ分割テーブ
ルを有効←用いて比較的高速にウィンドウ機能を実行で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明のマルチウィンドウ実現方式に基
づく装置の構成ブロック図、 第1図(b)は本発明のウィンドウ管理テーブルと一時
的ウィンドウ分割テーブルの内容を説明するためのビッ
トマツプディスプレイ上に表示されるマルチウィンドウ
の実施例図、 第2図(a)は一時的ウィンドウ分割テーブルの内容を
説明するためのウィンドウの配置に対する実施例図、 第2図(b)は第2図(a)におけるウィンドウAの可
視領域と非可視領域の位置情報を格納する一時的ウィン
ドウ分割テーブルの内容図、 第2図(C)は第2図(alのウィンドラムに示される
斜線部の長方形を実際に描く場合の処理の流れ図である
。 100・・・主制御部、 200・ ・ ・ビソトマフプメモリ、300・ ・・
CRT。 400・・・ウィンドウ管理テーブル、500・・・一
時的ウィンドウ分割テーブル。 1(召艷!ハのウイシドウ筐捏チーアルと−B今的ワイ
ンド亡にケ言甲テーフ“ンレつ93博ヤj月オるをゲχ
)ビ・ントマソ7°デンスフtイと1又喪方しさ収るマ
ル千つイシF゛つの炙旋イク」図 第1図(1)) −)今りつr牙=レケ割ヶ−フンレの円マド)脱糖する
f;のの躬20(q)′マおするライ〕FつAの可ネ克
弄命セ阪′と俳亡Tj喪しづ)ですjたくρ)イi″了
邑ピナプシづつし;号1妻コづチfり二rろ一月痩テ的
忙2イ身゛゛づフ子割チーアルのn8ダ 第2図(b) 冨2図(Q)/)ウィシドウA代示さ収る余8り宕昂の
畏f形を実京1q遅くl磨酬の匁げ咀の9町IX色第2
図(C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスプレイ画面上に複数のウィンドウを表示し
    て図形処理を実行するマルチウィンドウ方式の表示装置
    において、 各ウィンドウの始終端座標値を各ウィンドウの表示優先
    度情報とともに格納するウィンドウ管理テーブルと、 図形を表示するために現在アクセスしている特定のウィ
    ンドウに関する可視領域と非可視領域の分割情報を一時
    的に格納する一時的ウィンドウ分割テーブルと、 前記特定のウィンドウに図形を表示する場合予め前記ウ
    ィンドウ管理テーブルの内容を参照して前記領域分割用
    の分割情報を前記一時的ウィンドウテーブルに設定しそ
    の内容に従って前記ウィンドウの可視領域部分にのみ図
    形を表示するように制御する制御手段とを有することを
    特徴とするマルチウィンドウ実現方式。
  2. (2)前記一時的ウィンドウ分割テーブルの内容はアク
    セスしようとする前記特定なウィンドウの可視領域及び
    可視領域を複数の指定領域として表し、各矩形領域の対
    角線上の2つの頂点を始端及び終端とし前記始終端座標
    値を内容として格納することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のマルチウィンドウ実現方式。
JP60268529A 1985-11-29 1985-11-29 マルチウインドウ実現方式 Pending JPS62127970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268529A JPS62127970A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 マルチウインドウ実現方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268529A JPS62127970A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 マルチウインドウ実現方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127970A true JPS62127970A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17459781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268529A Pending JPS62127970A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 マルチウインドウ実現方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293688A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Nec Corp マルチウインドウ表示システムの描画方式
JPH0293925A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Yokogawa Electric Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293688A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Nec Corp マルチウインドウ表示システムの描画方式
JPH0293925A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Yokogawa Electric Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773004A (ja) 多重能動プログラム格納領域用図形ウインドウの動的生成及びオーバレイ
JPH09245179A (ja) コンピュータグラフィックス装置
JPH02213286A (ja) ビデオデータ処理装置
JPS62127970A (ja) マルチウインドウ実現方式
JPH0767136B2 (ja) 画像処理装置
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH11272846A (ja) 図形表示装置
JPS62297975A (ja) マルチ・ウインドウ表示制御方式
JPH0445487A (ja) 合成表示方法およびその装置
JP3727998B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPS63231524A (ja) マルチウインドウ表示方式
JPS6249577A (ja) マルチウインド優先制御方式
JPH01226078A (ja) グラフィック処理装置
JPS61182095A (ja) 図形表示装置
JPH0634162B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH04308921A (ja) マルチウィンドウシステム
JPH01234890A (ja) マルチビューにおける図形表示方式
JPH0253797B2 (ja)
JPH0830798A (ja) アンチエイリアス方法
JPH08336105A (ja) 画像データ表示制御方法及びこれを用いた画像表示制御装置
JPS60175088A (ja) 図形表示装置
JPH022468A (ja) 図形表示装置
JPS6235396A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS61240379A (ja) 図形表示装置
JPH0573251A (ja) 画面管理装置と画面管理方法