JPS62127860A - 電子写真複写装置及び電子写真複写方法 - Google Patents
電子写真複写装置及び電子写真複写方法Info
- Publication number
- JPS62127860A JPS62127860A JP60269727A JP26972785A JPS62127860A JP S62127860 A JPS62127860 A JP S62127860A JP 60269727 A JP60269727 A JP 60269727A JP 26972785 A JP26972785 A JP 26972785A JP S62127860 A JPS62127860 A JP S62127860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface potential
- output
- comparator
- photoreceptor
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、画像の作像条件を表面電位に従−て制御する
電子写真複写装置に関するものである。
電子写真複写装置に関するものである。
従来の技術
一般に、電子写真複写法は感光体の帯電・露光による静
電潜像形成工程と現像工程と転写工程と定着工程とクリ
ーニング工程と除電工程とよりなるものである。そして
、複写画像は経時変化し、環境変化等により各種の初期
条件や最適条件からはずれ、不良品質の複写画像になる
ことがある。
電潜像形成工程と現像工程と転写工程と定着工程とクリ
ーニング工程と除電工程とよりなるものである。そして
、複写画像は経時変化し、環境変化等により各種の初期
条件や最適条件からはずれ、不良品質の複写画像になる
ことがある。
従来このような電子写真複写装置においては、感光体の
近傍に表面電位を測定する電位センサを配置し、その表
面電位の測定結果に従って帯電条件、露光条件、現像条
件等の画像の作像条件の制御を行ない最適の画像が形成
されるように制御しそいる。たとえば、表面電位が一定
になるように帯電器に印加する電圧を制御する方法、ま
た、表面電位の変動を露光量で補正する方法、地肌部の
表面電位を検知してこれに応じて現像バイアス電圧を設
定する方法等があり、これらの方法で最適な画像を得る
ようにしていた。
近傍に表面電位を測定する電位センサを配置し、その表
面電位の測定結果に従って帯電条件、露光条件、現像条
件等の画像の作像条件の制御を行ない最適の画像が形成
されるように制御しそいる。たとえば、表面電位が一定
になるように帯電器に印加する電圧を制御する方法、ま
た、表面電位の変動を露光量で補正する方法、地肌部の
表面電位を検知してこれに応じて現像バイアス電圧を設
定する方法等があり、これらの方法で最適な画像を得る
ようにしていた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、表面電位が一定になるように帯電器に印
加する電圧を制御する方法では、感光体が疲労、劣下し
てぐると表面電位が低下し残留電位が増加してくるので
、’:f′i電器に印加する電圧を制御して表面電位を
低下分を補正すると、それにつれて残留電位が寸す寸す
増加し、地肌の汚れた複写画像を発生させるという問題
点を有していた。
加する電圧を制御する方法では、感光体が疲労、劣下し
てぐると表面電位が低下し残留電位が増加してくるので
、’:f′i電器に印加する電圧を制御して表面電位を
低下分を補正すると、それにつれて残留電位が寸す寸す
増加し、地肌の汚れた複写画像を発生させるという問題
点を有していた。
−1に1表面室位の変動を露光量で補正する方法では、
感光体が疲労、劣下してくると、十分な量の光を露光時
に照射しても、表面に存在する電荷が完全に消失せずに
残留するので、地肌領域の表面電位が初期の値よりも次
第に上昇して地肌の汚れた禰写画像を発生させるし、表
面電位が低下した場合には初期の表面電位に補正するた
めに露光量を少なくして補正するので、感光体が疲労、
劣下してきた場合にはますます地肌の汚れた複写画像を
発生させるという問題点を有していた。
感光体が疲労、劣下してくると、十分な量の光を露光時
に照射しても、表面に存在する電荷が完全に消失せずに
残留するので、地肌領域の表面電位が初期の値よりも次
第に上昇して地肌の汚れた禰写画像を発生させるし、表
面電位が低下した場合には初期の表面電位に補正するた
めに露光量を少なくして補正するので、感光体が疲労、
劣下してきた場合にはますます地肌の汚れた複写画像を
発生させるという問題点を有していた。
また、地肌部の表面電位を検出してこれに応じて現像バ
イアス電圧を設定する方法では、感光体が疲労、劣下し
てくると表面電位が低下し残留電位が増加してくるが、
現像バイアスを調整することによって残留電位の増加分
を補正することができる。しかし、それにつれて画像部
の表面電位と現像バイアス電圧との差がますます小さく
なり、画像濃度が低下してしまうという問題点を有して
いた。
イアス電圧を設定する方法では、感光体が疲労、劣下し
てくると表面電位が低下し残留電位が増加してくるが、
現像バイアスを調整することによって残留電位の増加分
を補正することができる。しかし、それにつれて画像部
の表面電位と現像バイアス電圧との差がますます小さく
なり、画像濃度が低下してしまうという問題点を有して
いた。
本発明は、感光体の表面電位を検出して現像バイアス電
圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化させることによ
り、前述の問題点を解決した電子写真複写装置を提供す
ることを目的としたものである。
圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化させることによ
り、前述の問題点を解決した電子写真複写装置を提供す
ることを目的としたものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の電子写真複写装置
は、画像形成のための露光に先立ち、非露光時の表面電
位を検知し、予め設定した表面電位になるように帯電器
に印加する電圧を変化させて表面電位を設定電位にし、
その後に白の基準濃度被写体を露光し、この基準濃度被
写体の表面電位を検出し、予め設定した表面電位と比較
し、その電位差の大きさにより現像器に印加するバイア
ス電圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化させ、黒色
部の表面電位とバイアス電圧との差を常に一定にするよ
うにした動作を備えLものである。
は、画像形成のための露光に先立ち、非露光時の表面電
位を検知し、予め設定した表面電位になるように帯電器
に印加する電圧を変化させて表面電位を設定電位にし、
その後に白の基準濃度被写体を露光し、この基準濃度被
写体の表面電位を検出し、予め設定した表面電位と比較
し、その電位差の大きさにより現像器に印加するバイア
ス電圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化させ、黒色
部の表面電位とバイアス電圧との差を常に一定にするよ
うにした動作を備えLものである。
作用
本発明は上記によって、感光体の表面電位を検出して現
像バイアス電圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化さ
せ、黒色部の表面電位とバイアス電圧との差を常に一定
にするために、感光体が疲労、劣下してきて表面電位が
低下し残留電位が増加しても、常に白と黒との電位差を
保持するので、画像濃度の低下がなく地肌の汚れていな
いコントラストの良い複写画像を得ることができる。
像バイアス電圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化さ
せ、黒色部の表面電位とバイアス電圧との差を常に一定
にするために、感光体が疲労、劣下してきて表面電位が
低下し残留電位が増加しても、常に白と黒との電位差を
保持するので、画像濃度の低下がなく地肌の汚れていな
いコントラストの良い複写画像を得ることができる。
実施例
以下本発明の一実施例の電子写真複写装置について、図
面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例
における電子写真複写装置の要部構成図を示すものであ
る。第1図において、1は感光体で、この感光体1は時
計方向(矢印1方向)に回転して複写作用を行なう。こ
の感光体10周面にはコロナ放電を発生する主帯電器2
が配設されている。3は主帯電器2に高圧を印加するた
めの高圧電源である。主帯電器2の感光体1の回転進行
方向側には、まず、光学系3が設けられ、次いで感光体
1の表面電位を測定する表面電位センサ4が設けられて
いる。6はベタ黒防止ランプであり、スイ・フチ6でオ
ン/オフされる。現像バイアス電源7より現像バイアス
を印加できる現像器8が配設されている。9は感光体1
上のトナー像を転写材(紙)に転写させる盆めの転写帯
電器であり、10は加熱定着装置である。さらに、11
は感光体1の表面に残ったトナーを除去するためのクリ
ーニング装置であり、12は感光体1の残留電荷を除去
するための除電ランプである。また、原稿台13の始端
位置の下部には、白の基準濃度被写体14が設けられ、
その後方に複写すべき原稿16が載置されている。16
は基準濃度被写体14や原稿15を露光する露光系であ
る。表面電位センサ4の出力はスイッチ17を介して比
較器18.19に入力される。比較器18.19はそれ
ぞれ予め設定された基準源20.21も入力される。比
較器18.19の出力はレベル合せのための増幅器22
,23.24に入力される。増幅器22.23の出力は
スイ・ンテ26を介して高圧電源3の制御信号として入
力される。−力、増幅器24の出力は現像バイアス電源
70制御信号として入力される。
面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例
における電子写真複写装置の要部構成図を示すものであ
る。第1図において、1は感光体で、この感光体1は時
計方向(矢印1方向)に回転して複写作用を行なう。こ
の感光体10周面にはコロナ放電を発生する主帯電器2
が配設されている。3は主帯電器2に高圧を印加するた
めの高圧電源である。主帯電器2の感光体1の回転進行
方向側には、まず、光学系3が設けられ、次いで感光体
1の表面電位を測定する表面電位センサ4が設けられて
いる。6はベタ黒防止ランプであり、スイ・フチ6でオ
ン/オフされる。現像バイアス電源7より現像バイアス
を印加できる現像器8が配設されている。9は感光体1
上のトナー像を転写材(紙)に転写させる盆めの転写帯
電器であり、10は加熱定着装置である。さらに、11
は感光体1の表面に残ったトナーを除去するためのクリ
ーニング装置であり、12は感光体1の残留電荷を除去
するための除電ランプである。また、原稿台13の始端
位置の下部には、白の基準濃度被写体14が設けられ、
その後方に複写すべき原稿16が載置されている。16
は基準濃度被写体14や原稿15を露光する露光系であ
る。表面電位センサ4の出力はスイッチ17を介して比
較器18.19に入力される。比較器18.19はそれ
ぞれ予め設定された基準源20.21も入力される。比
較器18.19の出力はレベル合せのための増幅器22
,23.24に入力される。増幅器22.23の出力は
スイ・ンテ26を介して高圧電源3の制御信号として入
力される。−力、増幅器24の出力は現像バイアス電源
70制御信号として入力される。
以上のように構成された電子写真複写装置について、以
下第1図9第2図および第3図を用いてその動作を説明
する。
下第1図9第2図および第3図を用いてその動作を説明
する。
捷ず、第2図は感光体の露光敏と表面電位との関係を示
す図、第3図はコロナ帯電器への印加電圧と感光体の表
面電位との関係を示す図である。
す図、第3図はコロナ帯電器への印加電圧と感光体の表
面電位との関係を示す図である。
感光体1が回転し始めると、高圧電源3よシ前回の複写
工程時の出力電圧が主帯電器2に印加される。感光体1
の帯電部が表面電位センサ4を通過し、その時に表面電
位センサ4が感光体1の表面電位を検出し、スイッチ1
7のΔ接点を経由して比較器18に入力される。そして
、黒色部に必要な表面電位に相当する電圧を基準源20
が出力し、比較器18の一力の入力端子に入力され、表
面電位センサ4の出力と比較される。その比較器18の
出力が増幅器22でレベル調整され、スイッチ25のC
接点を経由して、高圧電源3の制御信号として入力され
、高圧電源3の出力を変化させる0第3図により、主帯
電器1の印加電圧が変化し、感光体1の表面電位を予め
設定した電位に収束させる。続いて、露光系16が作動
し、白の基準濃度被写体14に光が照射され、光学系3
全通して帯電された感光体1上に照射され、基準濃度被
写体14に対応する静電潜像が形成される。ここで白の
基準濃度としては光学濃度0.1以下のものを使用する
。感光体1上の基準濃度被写体14の静電潜像が表面電
位センサ4を通過する時に、基準濃度被写体14の静電
潜像の表面電位を検出し、スイッチ17のb接点を経由
して比較器19に入力される。初期に白色部として決め
り表面電位に相当する電圧を基準源21が出力し、比較
器19の一方の入力端子に入力され、表面電位センサ4
の出力と比較される。その差分が増幅器24を経て現像
バイアス電源7に入力され、初期に設定されている現像
バイアス電圧にその差分だけ加算される。加算されL後
の現像バイアス電圧が現像器8に印加される。−力、比
較器19の出力の差分は増幅器22の出力に加算され、
スイッチ25のd接点を経由し、高圧電源3に入力され
る。これで、高圧電源3の出力で現像バイアス電圧の差
分だけ表面電位を増大あるいは減小させる。
工程時の出力電圧が主帯電器2に印加される。感光体1
の帯電部が表面電位センサ4を通過し、その時に表面電
位センサ4が感光体1の表面電位を検出し、スイッチ1
7のΔ接点を経由して比較器18に入力される。そして
、黒色部に必要な表面電位に相当する電圧を基準源20
が出力し、比較器18の一力の入力端子に入力され、表
面電位センサ4の出力と比較される。その比較器18の
出力が増幅器22でレベル調整され、スイッチ25のC
接点を経由して、高圧電源3の制御信号として入力され
、高圧電源3の出力を変化させる0第3図により、主帯
電器1の印加電圧が変化し、感光体1の表面電位を予め
設定した電位に収束させる。続いて、露光系16が作動
し、白の基準濃度被写体14に光が照射され、光学系3
全通して帯電された感光体1上に照射され、基準濃度被
写体14に対応する静電潜像が形成される。ここで白の
基準濃度としては光学濃度0.1以下のものを使用する
。感光体1上の基準濃度被写体14の静電潜像が表面電
位センサ4を通過する時に、基準濃度被写体14の静電
潜像の表面電位を検出し、スイッチ17のb接点を経由
して比較器19に入力される。初期に白色部として決め
り表面電位に相当する電圧を基準源21が出力し、比較
器19の一方の入力端子に入力され、表面電位センサ4
の出力と比較される。その差分が増幅器24を経て現像
バイアス電源7に入力され、初期に設定されている現像
バイアス電圧にその差分だけ加算される。加算されL後
の現像バイアス電圧が現像器8に印加される。−力、比
較器19の出力の差分は増幅器22の出力に加算され、
スイッチ25のd接点を経由し、高圧電源3に入力され
る。これで、高圧電源3の出力で現像バイアス電圧の差
分だけ表面電位を増大あるいは減小させる。
以上のように本実施例によれば、感光体の表面電位を検
出して現像バイアス電圧と帯電器に印加する電圧とを共
に変化させ、黒色部の表面電位とバイアス電圧との差を
常に一定にすることにより、画像濃度の低下がなく地肌
汚れのないコントラストの良い複写画像を得ることがで
きる。
出して現像バイアス電圧と帯電器に印加する電圧とを共
に変化させ、黒色部の表面電位とバイアス電圧との差を
常に一定にすることにより、画像濃度の低下がなく地肌
汚れのないコントラストの良い複写画像を得ることがで
きる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、画像形成のための露光に
先立ち、非露光時の表面電位を検知し、予め設定しり表
面電位になるようにし、その後に白の基準濃度被写体の
表面電位を検出し、設定値との差分だけ現像バイアス電
圧と表面電位を共に増大あるいは減小させて黒色部の表
面電位と現像バイアス電圧との差を常に一定にすること
により、感光体が疲労、劣下してきて表面電位が低下し
残留電位が増加しても常に白と黒との電位差を保持する
ので、画像濃度の低下がなく地肌汚れのないコントラス
トの良好な複写画像を得ることができる。また、基準濃
度被写体が一種類ですむので構成や回路が簡単にできる
といった多くの効果を得ることができる。
先立ち、非露光時の表面電位を検知し、予め設定しり表
面電位になるようにし、その後に白の基準濃度被写体の
表面電位を検出し、設定値との差分だけ現像バイアス電
圧と表面電位を共に増大あるいは減小させて黒色部の表
面電位と現像バイアス電圧との差を常に一定にすること
により、感光体が疲労、劣下してきて表面電位が低下し
残留電位が増加しても常に白と黒との電位差を保持する
ので、画像濃度の低下がなく地肌汚れのないコントラス
トの良好な複写画像を得ることができる。また、基準濃
度被写体が一種類ですむので構成や回路が簡単にできる
といった多くの効果を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例における電子写真複写装置の
要部構成図、第2図は感光体の露光量と表面電位との関
係を示す図、第3図はコロナ帯電器への印加電圧と感光
体の表面電位との関係を示す図である。 1・・・・・感光体、2・・・・・・主帯電器、4・・
・・・・表面電位センサ、8・・・・・・現像器、14
・・・・・・基準濃度被写体、16・・・・・・露光系
、18.19・・・・・・比較器、20.21・・・・
・・基準源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名1−
盛光体 2−一 至帯R器 3−光学系 4− 表面電位センサ S−ベタ黒防止うシフ。 乙、 17. ?5−スイ、Vチ 16−−露光系 18.19−比較1 第1図
要部構成図、第2図は感光体の露光量と表面電位との関
係を示す図、第3図はコロナ帯電器への印加電圧と感光
体の表面電位との関係を示す図である。 1・・・・・感光体、2・・・・・・主帯電器、4・・
・・・・表面電位センサ、8・・・・・・現像器、14
・・・・・・基準濃度被写体、16・・・・・・露光系
、18.19・・・・・・比較器、20.21・・・・
・・基準源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名1−
盛光体 2−一 至帯R器 3−光学系 4− 表面電位センサ S−ベタ黒防止うシフ。 乙、 17. ?5−スイ、Vチ 16−−露光系 18.19−比較1 第1図
Claims (2)
- (1)感光体の表面電位を検出する表面電位センサと、
白色部の基準濃度を有する基準濃度被写体と、黒色部に
対応する電圧を出力する第1の基準源と、前記白色部に
対応する電圧を出力する第2の基準源と、前記感光体の
前記黒色部に対応する表面電位を検出した前記表面電位
センサの出力と前記第1の基準源の出力とを比較する第
1の比較器と、前記基準濃度被写体からの光により生じ
た前記感光体の前記白色部に対応する表面電位を検出し
た前記表面電位センサの出力と前記第2の基準源の出力
とを比較する第2の比較器と、前記第1の比較器の出力
に基いて印加される電圧が制御される帯電器と、前記第
2の比較器の出力に基いて印加される電圧が制御される
現像バイアス電源とを有し、前記帯電器には前記第2の
比較器の出力が加算されることを特徴とする電子写真複
写装置。 - (2)画像形成のための露光に先立ち、非露光時の感光
体の表面電位を検出し、予め設定した第1の表面電位に
なるように帯電器に印加する電圧を変化させて前記表面
電位を第1の設定電位にし、その後白色部に対応する基
準濃度被写体を露光し、この基準濃度被写体により形成
された表面電位を検出し、予め設定した第2の表面電位
と比較し、その電位差の大きさにより現像器に印加する
バイアス電圧と帯電器に印加する電圧とを共に変化させ
、黒色部に対応する第1の表面電位と前記バイアス電圧
との差を常に一定にするようにしたことを特徴とする電
子写真複写方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60269727A JPS62127860A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 電子写真複写装置及び電子写真複写方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60269727A JPS62127860A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 電子写真複写装置及び電子写真複写方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62127860A true JPS62127860A (ja) | 1987-06-10 |
Family
ID=17476322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60269727A Pending JPS62127860A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 電子写真複写装置及び電子写真複写方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62127860A (ja) |
-
1985
- 1985-11-29 JP JP60269727A patent/JPS62127860A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2738749B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2954593B2 (ja) | 画像形成装置の作像制御方法 | |
JP2589413B2 (ja) | 複写機 | |
JPH0541993B2 (ja) | ||
JPS6023868A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS62127860A (ja) | 電子写真複写装置及び電子写真複写方法 | |
JP3854773B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0611929A (ja) | 画像安定化方法 | |
JPH05333648A (ja) | プロセスコントロール方法 | |
JPS59105661A (ja) | 電子写真複写機における画像制御方法 | |
JP3188228B2 (ja) | 画像濃度補正装置 | |
JP2869069B2 (ja) | プロセス条件設定方法 | |
JPH05297671A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS587991B2 (ja) | 電子写真複写装置に於ける現像液量調整装置 | |
JPH0786709B2 (ja) | コピー濃度調節方法 | |
JPS5915272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2999631B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JPH028875A (ja) | 静電記録装置 | |
JP2947821B2 (ja) | 画像制御装置 | |
JPH0619259A (ja) | 自動露光方法 | |
JP2526127Y2 (ja) | 電子写真装置における画質制御装置 | |
JP2713291B2 (ja) | コピー濃度調整方法 | |
JPH08110663A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0325782B2 (ja) | ||
JPS597962A (ja) | 電子複写機 |