JPS6212766A - 新規ビス−トリアゾ−ル誘導体及びその製法 - Google Patents

新規ビス−トリアゾ−ル誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS6212766A
JPS6212766A JP7643186A JP7643186A JPS6212766A JP S6212766 A JPS6212766 A JP S6212766A JP 7643186 A JP7643186 A JP 7643186A JP 7643186 A JP7643186 A JP 7643186A JP S6212766 A JPS6212766 A JP S6212766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
difluorophenyl
added
triazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7643186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635390B2 (ja
Inventor
ケネス・リチャードソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Corp
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Corp
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Corp, Pfizer Inc filed Critical Pfizer Corp
Publication of JPS6212766A publication Critical patent/JPS6212766A/ja
Publication of JPS635390B2 publication Critical patent/JPS635390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗真菌活性を有し、人間その他の動物の真菌感
染の治療に役立つ新規ビス−トリアゾール誘導体に関す
る。
本発明により次式で示される化合物とその薬学的に許容
される塩が提供される。
1982年1月13日発行の英国特許 2078719A号と1982年1月27日発行のヨー
ロッパ特許0044605号には次式で示される化合物
とその塩、金属錯体、エーテル、エステルが開示されて
いる、 〔Rは置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル
(例=シクロペンチル、シクロヘキシル)、アリール(
例;フェニル)、又はアルアルチル(例”’ ヘンシ”
 ) テロ ’) p Y 1トY2ハ== CH−X
 ハ=N−である〕 これら化合物は殺真菌剤、植物中ft調節剤として役立
つと述べられている。人間の真菌疾患に対して活性であ
るとも述べられている。
特に、それらの出願の実施例2および特許請求の範囲第
7項にはL3−ビス(L2.4−)IJアゾール−1−
イル)−2−(24−ジクロロフェニル)−プロパン−
2−オールが開示されている。
この化合物は次式で示される。
H 本発明の44−ジフルオロフェニル化合物は、これら特
許明細書に具体的には開示されておらず、又、Rの好例
として″z4−ジフルオロフェニル”が特に名を上げら
れてもいない。
このz4−ジクロロフェニル化合物は催奇性であるが、
本発明の24−ジフルオロフェニル化合物は全く予想外
にも催奇性ではない。
更に、対応2−.3−.4−クロロフェニル。
4−ブロモフェニル体は催奇性である。
以上は次の催奇性研究で確認した。
催奇性研究 受胎後のメスラット(Cr 1 : C0BS−CD(
SD)BR,チャールズリバープリーディングコロニー
 (Charges Rlver Breeding 
Co1ony)フランス)を5匹ずつの群にランダムに
分けた。受胎後6〜15日目の連続10日間テスト化合
物を胃挿管に!、9.0.1%水水性メチルセルロース
テサスペンションして投与した。
受胎20日後にラットを殺し、死亡胎児死数を生育胎児
の数、重量と共に記録した。全胎児の外見、口、内蔵の
異常を調べた。
テスト化合物は次式で示される。
(Rは2.4−ジクロロフェニル、2−23−94−ク
ロロフェニル、4−、’ロモフェニル又ハz4−ジフル
オロフェニルである) Rが44−ジクロロフェニルである化合物〔20■/k
l?(体重)〕で処理した動物からの胎児の全てが外的
奇形(特に口蓋破裂症)を示した。
内臓と骨格の特徴を調べたところ、1■/k19という
低量で催奇性であシ(例えば小眼球)、尿管と%F、i
。ユ、工、。8カ、。オ。、イ、。、ゎよりや、   
1又、14番目の肋骨対の発生率を高めた。
Rが4−クロロフェニルである化合物は20η/ゆで極
度に胚胎毒性であり、一方、Rが2−クロロフェニルで
ある化合物はこの用量で外形異常(口蓋袋)を示した。
これら化合物は前記英国特許2078719A号明細v
表1にそれぞれ1化合物      1).9′″とし
て開示されている。更に、Rが        j′ジ
クロロフェニル4−’ロモフェニルテh ル化合i* 
(!IGQm@IICA#nVC財214”鳴1)求の
範囲に上214ていない)も20η/kgで 同   
  ;じ外形異常を示した。後者はこの用量で胚胎毒性
      Jでもあった。
本発明の化合物(R=2.4−ジフルオロフエニル)を
同一条件下で受胎ラットに投与すると、驚くべきことに
は、外形奇形は生じなかった。これら動物からの胎児の
内部を調べたが、内臓、骨格に有意な異常はなかった。
Rが24−ジフルオロフェニル以外である化合物の胎児
毒性(胚子奇形発生性及び/又は胚胎毒性)は、人間の
真菌症への使用が望まれる場会の最大欠点の1つとなっ
ている。
本発明の化合物は必要ならば薬学的に許容される希釈剤
や担体と共に投与される。錠剤、カプセル、注用体、軟
膏体での使用が好ましい。
式(1)で示される化合物は多数の様々な方法で得られ
る。本発明の一方法では式: で示されるオキシランを好ましくは塩基の存在下テ1.
2.4−)リアゾールと反応させて得る。
好ましい塩基は炭酸カリウムとNaHである。
−典型法では1.2.4− )リアゾール、オキシラン
(III、無水炭酸カリウムを適当な溶媒(例、乾燥ジ
メチルホルムアミド9)中で、好ましくは50〜120
℃に加熱して反応(一般に8時間以内で完了する)を促
進して反応させる。生成物は常法で単離、精製できる。
出発物質たるトリアゾールは酸付加塩体(例えばメタン
スルホン酸塩)でも使用できるが、過剰の塩基の使用が
必要となる。
オキシラン(nlは常法で、典型的には対応ケトン(■
): k“ を、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムとセトリミド/
 NaOHから製造のジメチルオキソスルホニウムメチ
リドと反応させて得る。
この反応は典型的には次の如〈実施する。
ケトン(■〕、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム、セ
トリミドをトルエンとNaOH水溶液との混合物中で2
〜3分間、最高約100℃の温度で激しく撹拌する。つ
いで生成物オキシランを常法で単離できる。ケトン(I
ll)は常法で、例えば次の如くして製造できる。
式(1)の化合物は次の如くしても製造される。
k゛ 中間体オキシラン(V)(所望なら単離できる)がこの
反応で形成されると思われる。
−典型的反応では化合物■どL 2.4−) IJアゾ
ールを適当な溶媒(例、N、N−ジメチルホルムアミド
かテトラヒドロフラン)中で120℃迄の温度で最高約
24時間、好ましくは塩基(例、炭酸カリウム)の存在
下で、−緒に加熱する。一般に過剰のトリアゾールと塩
基を使う。ついで常法で生成物(1)を単離、精製でき
る。
前記両方法で生成物(1)は一般に、トリアゾール環の
1つが4位で隣接CH2に付いている異性体と混ざって
いる。しかしこの不要な異性体はクロマトクラフィー(
例、シリカゲルでの)や再結晶で除去できる。
出発物質Nは常法で得られる。例えば、・・・(財) 好ましい薬学的に許容される塩′は酸付加塩である。式
(1)の化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、塩酸
塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の、薬学的に許容されるア
ニオンを含む非毒性酸付加塩を形成する強酸から形成さ
れるものである。
該塩は常法、例えば等モル量の遊離塩基と所望酸を含む
溶液を混合し、所望塩を濾過(不溶性の場合)か溶媒蒸
発で集める。
式(IJの化合物とその薬学的に許容される塩とは非常
シを活性な抗菌剤であ)、人間を含む動物の真菌感染治
療に役立つ。例えば、とりわけCandida 。
Trlchophyton、Mtcrosporum、
Wpiaermophyton 棟属菌が原因の人間の
局所真菌感染、Candida albicansが原
因の粘膜感染(例、鳶口債、膣カンジダ症)の治療に役
立つ。例えば、eandida albicans。
Cryptococcus、Paracoccidio
idss、Hlstoplasma。
B1astomyceθが原因の全身的真菌感染の治療
にも       ′□使用できる。
□ 化合物(1)の抗真菌活性のインビトロ評価は、微生物
生胃が生じない、適fid地でのテスト化合物の濃度で
ある最小阻止濃度(m、i、c、)′L?測定できる。
実際には、一連の寒天平板(各々、荷、定濃度のテスト
化合物配合)に、例えばCancLida albi−
canθ、の標準培養菌を接種し、ついで37℃で48
時間培養する。ついで真菌生前の存否を調べ、適当なm
、i、c、値を記録する。かかるテストで使用される他
機生物はCryptococcus neoforma
ns。
Aapergillus fumigatus、Tri
chophyton app。
Microsporum spp、Epidermop
hyton floccosum。
Cocclioicles 1mm1tis、Toru
lopsis gla’brata等である。
化合物のin vivo評価は、Candida al
bicans菌株接種したマウスに腹膣内、静注、又は
経口で一連の用量を投与することにより実施できる。未
処理マウスは48時間以内に死亡し、又、感染致死効果
から50チを保朦する化合物用量を記録する。化合物(
1)は0.5 q/に9 (pO−又はi、v、)で少
くとも50%を保謙する。
式+llの抗真菌化合物の急性毒性値(LD5o)はマ
ウスにおける経口投与で1524■/kl?であった。
人間に使う場合、式(IJの抗真菌化合物(又はその塩
)は第独で投与できるが、一般には、投与経路、標準の
薬学的プラクテイスを考えて選択される薬学的担体と混
合して投与される。例えば、スターチやラクトースの様
な賦形剤を含む錠剤、単独ないし賦形剤と混合してのカ
プセルや卵型製剤、矯味矯臭剤や着色剤を含むエリキシ
ル剤やサスペンションの形で経口投与できる。例えば靜
中、筋中、皮下に非経口的に注入できる。非経口投与の
場合には、他物質、例えば、溶液を等張にするのに十分
量の塩やグルコ」ス、を含めてもよい滅菌水溶液の形で
使うのが最良である。
人間への経口、非経口投与の場合、式(Ilの抗真菌化
合物の日用量は、経口でも非経口であれ、0、1〜5■
/ユ(分けて投与)と予想される。従って、該化合物の
錠剤やカプセルには、適宜1回に1個、ないし2個以上
投与するとして活性化合物−15719−0,59含め
るとよい。いづれの場合にも医者が各患者に液適の実際
ftを決めるものであり、又、それは各患者の年令、体
重、反応性によシ変動する。上記用量は平均的ケースの
例である。
それよシ多いか少ない量で益がある場合も当然あシ得、
これらの場合も本発明の範囲内にある。
別法として、式(IJの抗真菌化合物は半開やにツサリ
ーの形で投与でき、又、ローション、溶液、軟膏、ダス
デイングパウダーの形で局所使用するさともできる。例
えば、ポリエチレングリコールヤH,fif+ /’ラ
フイ/の水性エマルジョンからなる軟膏に配合でき、又
、白色ロウや白色軟質パラフィン基材からなる軟膏に所
要の安定剤や保存料と共に1〜10%の濃度で配合でき
ろう 以下の実施例は本発明の例示である。
実施例1゜ オール r)k (1)1−7’ロモー24−ジフルオロベンゼン(0,
969,5mM) をジエチルエーテ” (10d)に
溶かし、−78℃で撹拌し、n−グチルリチウム(1,
55M、  3.23ac/; 5 mM)のヘキサン
溶液を3分かけて加えた。添加完了後に更に10分間撹
拌し、ついで3分かけてL3−ジクロロアセトン(0,
639,5mM)のジエチルエーテル(1orttl)
溶液を滴下した。−78℃で更に30分撹拌後に酢酸(
0,339)のジエチルエーテル(5d)溶液を0℃で
、ついで水(10祷)を加えた。有機層全分離し、水層
をジエチルエーテルで1度洗った。エーテル抽出液をあ
わせ、乾燥しくMg5O,)、蒸発して薄黄色油状物を
得、これをジメチルホルムアミド(20ml)に溶かし
た。このDM1′溶液は中間体(IVB)′t−含んで
いた。
(Ill  (1)で作った溶液に1.2.4−)リア
ゾール(1,729?  25 mM )  と無水炭
酸カリウム(2,079,15mM)を加え、70℃で
18時間加熱した。冷却し、水(100+tAりに注入
した。
酢酸エチルで2度抽出した。頁機抽出液を乾燥しくMg
5O4)、蒸発してガム状とした。このガム状物をクロ
マトグラフィー〔シリカ(270−400メツシユ)、
塩化メチ7793%メタノールで溶出〕して題記化合物
を白色固体、0.409(ジクロロアセトン基準で26
%)、mp(酢酸エチル/ヘキサンから結晶後)138
〜140℃、として得た。
分析(%): 測定値:      C,51,33; )1.4.0
5; N、27.08計算値0□3H,2F2N、O:
C,50,98; )1,3.95; N、27.44
” HNMR、工R9質量のスペクトルデータは所要構
造と一致した。クロマトグラフィーによシ所望生成物を
、反応混合物中に存在する不純物1−〔2−(24−ジ
フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−(4H1,
2.4−トリアゾール−4−イル)−プロピル)−1H
1,24−)リアゾールから分離した。
実施例2゜ 塩化クロロアセチル(1)39,1,0M)をL3−ジ
フルオロベンゼン(1)4L  1.OM)と無水塩化
アルミニウム(146、s 91)−1 ’ )と  
    1の撹拌混合物(室温=20℃)に滴下した。
50〜55℃で更に5時間撹拌した。室温に迄放冷しな
から塩化メチレン(48,5耐)をゆつ〈シ加えた。塩
化メチレン層を分離し、水(2x320mJ)    
  !。
で洗い、溶媒を減圧留去して薄黄色固体(1809)を
得た。
2゜fflヶ成物(1459)。−うヶ。−ヘヤヶ  
    1ン(435d)から晶出させて題記化合物(
1)39、73%)、。、4.〜4.o1□9.。5、
。、8.[ki、f5ercher及びA、Grisk
、著、J、Prakt、Chem、 。
315.1)69(1973)値46.5℃〕、を得た
工R(KBr ) 、 NMR(CDCl g )は所
望構造と一致した。
ゾール−1−イル〕アセトフェノンHCQ還流酢酸エチ
ル(186扉t)中の1.2.4− トリアゾール(3
0,49,0,44M )とトリエチルアミン(15,
19,0,15M )との混合物に酢酸エチル(80m
l)中の2−クロロ−27,4/−ジフルオロアセトフ
ェノン(38,19,0,2M )の溶液を加えた。6
時間還流し、ついで室温に冷却し、不溶物を戸去した。
Fff’を水(2x200It#)で洗い、ついで溶媒
を減圧留去した。粗生成物を酢酸エチル(150d)に
溶かし、ついで、イソプロパツール中25 W/V%k
lclガスを加えた。混合物を0℃で1時間顆粒化し、
ついで固体kF取し、乾燥して連記化合物(21,69
,40%)、mp 167〜170℃、全書た。IR(
KBr)、NMR(DMSO)スペクトルは所望構造と
一致した。
この中間体は遊離塩基(次の方法で製造)どして特性化
した。
重炭酸ソーダ(16,89,0,2M )と12,4−
トリアゾール(27,69,0,4M )との還流トル
エン(180d)中の撹拌スラリーに2−クロロ2/ 
、 4/−ジフルオロアセトフェノン(38,19,0
、2M )のトルエン(45mJ)溶液を加えた。3時
間還流撹拌し、反応中形成された水をディーン・スター
クトラップを使い除いた。反応混合物を室温に迄冷却し
、ついで水(180d)を加えた。
トルエン層を分離し、溶媒を減圧留去した。生成薄褐色
固体を1:1酢酸エチル:n−ヘキサン(7od)から
晶出させて連記化合物(3,99)、mp103〜10
5℃、を得た。IR(KBr)、NMR(CDC,1)
3)スペクトルは所望構造と一致した。
分析(%): 計算値01−一”、N30 :C,53月; )1,3
.1,6; N、18.82測定値      C,5
3,62; 丘、3.15; N、18.68・CH3
5C3H 2′、4′−ジフルオロ−2−(1H−1,24−トリ
アゾール−1−イル)アセトフェノンH(J(59,6
9,0,23M)、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム
(50,69,0,23M )、セトリミド(2,19
)を60°のトルエン(3701)1e)とNaOH2
0w/v%水溶液との混合物中で3時間撹拌した。トル
エン層を分離し、1)0−になる迄濃縮し、ついで酢酸
エチル(150a/)で希釈した。酢酸エチル(20d
)中のメタンスルホン酸(16,69,0,172M 
)の溶液を加えた。酢酸エチル(100ffile追加
し、0℃で1時間撹拌し、ついで、沈殿物戸数により連
記化合物(439,56%)を得た。
との粗成物のうち209を工業用メチル化スピリツ)(
140a/)に溶かし、炭(29)を加えた。濾過し、
ろ液を100−に濃縮し、ついで0′C″″”M[t’
L*・ゝ1′”!D M!lee (°    [9,
39%)、mp128〜129℃、を得た。
工R(KBr)、NMR(DMSO)  スペクトルは
所望構      を造と一致した。        
              [分析(@: 計算値Cl2H□3F2N304S:C,43,2; 
H,3,9;  N、12.6測定値:       
 C,42433;H,3,92; N、1296−2
−オール −CH3田、H 1−(2−(24−ジフルオロフェニル)−23−エポ
キシプロ♂ル)−1f(1,2,4−)リアゾールメタ
ンスルホネート(6,79,0,02M )、L24−
4リアゾール(2,89,0,04M )、無水炭酸カ
リウム(9,19,0,066M)t−90℃のジメチ
ルホルムアミド(35ral )中で4&時間撹拌した
。室温に迄冷却後に水(170IILt)に加エタ。ク
ロロホルム(2x60mJ)で抽出し、抽出液をあわせ
、水(2X100d)で洗った。
クロロホルム溶液を乾燥しくMg504)、溶媒を減圧
留去して粗生成物(5,39)’e得た。
この粗生成物をインプロパツール(50m7)K溶かし
、炭(0,59)を加えた。濾過し、P液を25−に濃
縮した。沈殿物を集め、乾燥して連記化合物(2,69
,44%);mp 139〜140℃、を得た。工R(
KJ3r)、NMR(DMSO)  スdクトルは所望
構造と一致した。
分析(tlJl

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−
    ビス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プ
    ロパン−2−オールおよびその薬学的に許容される塩。
  2. (2)2−(2,4−ジフルオロフェニル)1,3−ビ
    ス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロ
    パン−2−オールの製造方法において、式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) で示されるオキシランを1,2,4−トリアゾールと反
    応させることからなる方法。
  3. (3)2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,3−
    ビス(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プ
    ロパン−2−オールの製造方法において、式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(IV) (Qは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子から選ばれる
    易脱離基である) で示される化合物を1,2,4−トリアゾールと反応さ
    せることからなる方法。
  4. (4)QがClかBrである、特許請求の範囲第3項記
    載の方法。
  5. (5)塩基存在下で実施される、特許請求の範囲第2な
    いし4項のいづれか1項記載の方法。
JP7643186A 1981-06-06 1986-04-02 新規ビス−トリアゾ−ル誘導体及びその製法 Granted JPS6212766A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8117379 1981-06-06
GB8117379 1981-06-06
GB8131370 1981-10-17
GB8206329 1982-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212766A true JPS6212766A (ja) 1987-01-21
JPS635390B2 JPS635390B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=10522317

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9749482A Expired - Lifetime JPH0233691B2 (ja) 1981-06-06 1982-06-07 Shinkibisuutoriazoorujudotaioyobisonoseihooyobisorekaranarukoshinkinzai
JP7643186A Granted JPS6212766A (ja) 1981-06-06 1986-04-02 新規ビス−トリアゾ−ル誘導体及びその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9749482A Expired - Lifetime JPH0233691B2 (ja) 1981-06-06 1982-06-07 Shinkibisuutoriazoorujudotaioyobisonoseihooyobisorekaranarukoshinkinzai

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPH0233691B2 (ja)
CS (1) CS228931B2 (ja)
ZA (1) ZA823934B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230023B2 (en) 2001-02-22 2007-06-12 Sankyo Company, Limited Water-soluble triazole fungicide

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423666B1 (ko) * 2001-02-07 2004-03-18 보령제약 주식회사 항진균 외용 제제
JP2009286756A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Fujifilm Finechemicals Co Ltd トリアゾール誘導体またはその塩
SI2788343T1 (sl) * 2011-12-11 2019-09-30 Viamet Pharmaceuticals (NC), Inc. Spojine inhibitorja metaloencimov
CA2998805C (en) 2015-09-18 2023-09-26 Mycovia Pharmaceuticals, Inc. Tetrazolyl antifungal derivatives process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230023B2 (en) 2001-02-22 2007-06-12 Sankyo Company, Limited Water-soluble triazole fungicide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832868A (ja) 1983-02-25
JPS635390B2 (ja) 1988-02-03
JPH0233691B2 (ja) 1990-07-30
ZA823934B (en) 1983-04-27
CS228931B2 (cs) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0069442B1 (en) Antifungal agents, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US5773443A (en) Triazole antifungal agents
GB2099818A (en) Triazoles
HU179414B (en) Process for producing hydroxy-propyl-triasole derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
US4107314A (en) Antifungal thio-alkyl-imidazole derivatives
IE55233B1 (en) Triazole antifungal agents
IE56055B1 (en) Triazole antifungal agents
FI75812B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara triazolderivat.
EP0072623A1 (en) Imidazole antifungal agents
JPS6212766A (ja) 新規ビス−トリアゾ−ル誘導体及びその製法
HU195502B (en) Process for producing triazol derivatives of fungicide activity and pharmaceutical compositions containing them
US4000299A (en) 1-(Imidazol-1-yl)-1-[4-(4-chlorophenyl)phenoxy]-3,3-dimethylbutan-2-one, its salts and a process for their use
EP0022969B1 (de) Antimykotische Mittel, die Azolyl-alkenole enthalten und ihre Herstellung
JPS6346070B2 (ja)
JPH03870B2 (ja)
US4038406A (en) 1,2,4-triazole antimycotic compositions and use thereof
US4038404A (en) 1,2,4-triazole antimycotic compositions and use thereof
US4002763A (en) 1,2,4-Triazole antimycotic compositions and use thereof
EP0102727B1 (en) Chloropyridyl antifungal agents
US4060623A (en) 1,2,4-Triazole antimycotic compositions and use thereof
FI83777B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 1-aryl-1-(fluorhydroxialkyl eller perfluoralkanoyl)-2-(1h-1,2,4-triazol-1-yl) etanoler.
US4036966A (en) 1,2,4-Triazole antimycotic compositions and use thereof
US4036967A (en) 1,2,4-Triazole antimycotic compositions and use thereof
JPS6345676B2 (ja)
DD202565A5 (de) Verfahren zur herstellung einer pilzbefall verhindernden verbindung