JPS62127116A - 鋼板冷却装置 - Google Patents

鋼板冷却装置

Info

Publication number
JPS62127116A
JPS62127116A JP26506885A JP26506885A JPS62127116A JP S62127116 A JPS62127116 A JP S62127116A JP 26506885 A JP26506885 A JP 26506885A JP 26506885 A JP26506885 A JP 26506885A JP S62127116 A JPS62127116 A JP S62127116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
cooling
treated
cooling medium
approach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26506885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Yamamoto
山本 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26506885A priority Critical patent/JPS62127116A/ja
Publication of JPS62127116A publication Critical patent/JPS62127116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
    • B21B2001/386Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔遁某上の利用分野〕 この発明は、鉄鋼プラントにおける厚板咀ミルの鋼板冷
却装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば持分557−25616号公報に開示さ
れた従来の鋼板冷却装置の一例を示す断面図である。(
1)は被熱処理A仮であり、熱魁埋炉(2)からローラ
ーテーブル(3)によって図の右方へ搬送されている。
(4)、 (4’)はローラーテーブル(3)の搬送方
向に省って区分配設した冷却媒体の上部ヘッダー、(5
)、 (5勺は同じく下部ヘッダーである。
これら上部ヘッダー<4)、 (4’ ) Hそれぞれ
下部ヘッダー(5) 、 (5’ )と接続管(61、
(6’ )によって連4し冷却装置(7)を熱処理炉(
2)の直優に設置しである。−万、(8)は送水用ポン
プで貯水mr8’)に貯えた冷却水を給水−1f(b)
全通して冷却長f(力に4檜し、また(9)は送風機で
冷即空気全拾気g (a )から冷却装置(7)に供給
する。
αQにポンプ(8ンにより圧送される冷却水音、送風機
(9)によって共¥@さnる圧−空気中へ噴射し4状に
して言湿窒気流を得る噴4ノズルで、加、・に弁qυ?
操作して10度を変えた空気を冷却A 6’ (7)に
供給するように、給′AZa内に配設して分岐dで溜水
・f(b)と挺続しである〇 上記のよりなfII成の従来の′鋼板冷却装置においで
、例えば・焼入時のようにj@仮の冷却速度金早くした
い場合には給気・α(a)の切換弁α2および(12’
)を閉じ、捨水・1(b)の切換弁(13および(13
’)を開いてポンプ(8)を起動す几ば、$敵の高圧水
が上部ヘッダー(4)、(、d’)  および下部ヘッ
ダー(5)、r5’)  を通じ°C上部・噴射ノズル
α41.(14’)および下部1賞射ノズルu5.(1
5’)より破iA処理鋼板(1)に吹付け、速やかに冷
却會行う。
この1寺のm熱処理肩板(1)表面における熱伝達率に
、数千から1万Kctd−/lr? hr−C程度にも
達し、得ることに一般に使用されている焼入冷却vc置
の実例よりよく知られているところとかわりがない。
ところか、焼準時の強制空冷を行う場合VCに、反対に
切換弁(2)、(12’)i開き切換弁Qa、(13’
)を閉止して送風1幾(9)を起動すルば、1d1様に
上下の噴射ノズルQ青、(14’)および(至)、(1
5’)より冷却用空気が破P!@埋訓板(1)に吹付け
られ、所要の冷却を行う。
この場合の鋼板表面の熱伝S率は風量に応じ数十〜数Q
 Kcat/i hr ’Cとすることが可能で、さら
に熱伝達率をやや太きくL7tい場合、すなわち冷却速
匿をもう少し早くする必要があるときは切換弁(2)、
 (12’)を開き、切換弁(13,(15’)?閉じ
た状態で加減fPQ1)を開放し送風fA (9)とと
もにポンプ(8)を起動すれば、霧状の水全含んだ冷却
空気が被熱処理鋼板(1)に吹付けられ、単なる強制空
冷の場合より大きい必要な熱伝達$を得る。
ナオ、0elrX ホ7 フ(8) トi噴射/ 、e
ニル(44,(14’)、 (1!9(15’)との間
の・g系に残存する冷邸水をコα7)kAシテ急速に貯
水槽(8′)へ戻すためのバイパス弁テ、冷却媒体を水
からg!気に切替える時間?短縮するためのものであり
、5時は閉止状弗におく。また、ヘッダー(4)、(4
’)  と(5)、(5’)  と、噴射ノズル(ロ)
α9と(14’)、 (15’)とに区分しているのに
被処理肩板(1)に要求される償金的、機械的性質を得
るために、必要とあ几ば自由に冷却油1濠を変えられる
ようにし友もので、例えば・噴射ノズルU、(至)にa
冷却空気全供給して比較的ゆっくりと冷即し、噴射ノズ
ル(14’)、 (15勺には冷迎水金共拾して急冷す
るというような操業が容易にできる。また、ヘッダーの
分割?必要に応じて更に多くすることも可能であり、こ
のような調節が不用な場合、上下両ヘッダー(4)、 
(5)と(4’)、 (ゴ′)との各区分は、切換弁α
3.αjまたは(12’)、 (13’)の一方ととも
に省略して、冷却協置金浦単にすることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の鋼板冷却装置では、被処理肩板(1
)の幅方向、先後端および中央部のそれぞれの部分を区
分しないで被処理肩板(1)の全体に対して冷却側(m
k行なっているので、例えば端部の温・夏が低く過ぎて
中央部の温度が高過ぎるなど、冷却後の仮@埋屑仮(1
)の温度分布が不均一になってし塘うという問題があっ
た。
この発明はかかる問題点全解消するためになされたもの
で、冷却後の被処理鋼板の端部と中央部との温度差?少
なくすることができるとともに、先後端部と中央部との
温度差をも1小にできる鋼板冷f11.+置?得ること
金目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る鋼板冷却装置は、被処理肩板を端部、中
央部、先端部および後端部に処理部分を区分し、それぞ
れの処理部分に適合した冷」媒体を噴射゛して冷却する
とともに、i処理鋼板金搬送中はこの搬送状態?トラッ
キングし、被処理鋼板の位置に合わせてそれぞれの冷却
媒体を選択して被処理鋼板に噴射するようにし7tもの
である。
〔作用〕
この発明における冷却媒体の噴射手段は、被処理肩板に
おける冷却処理部分に対し、その幅方向の区分に広じて
冷却媒体を噴射し、特に長さ方向の区分に対しては被処
理肩板がテーブルローラ上を往復して移動する位置に対
応する所定の冷却媒体を噴射する。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実1例による鋼板冷却装置の構成
を示す模式図である。(1)に被処理鋼板(2)の先端
および優端金倹矧する鋼板倹1ill器、(3)にテー
ブルローラ(4)J#t−駆動する1動tfi、(51
はテーブルローラ(4)の回転と連動するように設けら
nたパルス発生器、(6)Hこのパルス発生器よりのノ
くルス全カウントするカウンタ、(7)は開閉動作によ
って冷却媒体の送給全制御する複数のバルブ、(8)は
こtLらのバルブよりの冷却媒体全噴射する・噴射ノズ
ル、(9)は鋼板検出器(1)およびカウンタ(6)よ
りの信号によってバルブ(7)の開閉操作を行う制御部
である0 第2図は被処理−板(2)における長さおよび幅方向に
分割した冷却区分の一例′fr示し、(11)は先端部
、C2は浸端部、αJ、α尋、(至)は長さ方何の6分
割部分子h(IG、 C17)、α樽は幅方向の6分割
部分をそnぞれ示す。
上記のように溝穴されたこの発明による鋼板冷却装置に
おいて、*g埋鋼板(2)の冷却仕様によってあらかじ
め定ぬられた被処理鋼板(2)の先4部。
咬端部および中央部へ連数のノズル(8)より噴射する
水、空気などの冷却媒体全準備し、被処理鋼板(2)が
肩仮冷RJ装置に進入すると、先づ鋼板検出器(1)に
よってその進入を横細して、制@1部(9)は第2図に
例示した被処理鋼板(2)の冷却区分に対応するバルブ
(7)群に対してそルぞれが送給する冷却媒体。
例えば先端部ell)と陵瑞部(2)に対しては9気、
第2図における(至)とαη、α綽とで囲まnた部分で
形成される中央部に対しては水を噴射するための指令ケ
伝達し、バルブ(7) til−k 開状態にしてそn
ぞrLのノズル(8)よn被処理鋼板(2)の各部分に
所定の冷却媒体を噴射する。
この冷却媒体の噴射はテーブルローラ(4)のt@によ
って被処理鋼板(2)の前進後退全40返して行なわれ
、この動作中の被処理鋼板(2)は、パルス兄生器(5
)よりのパルス信号が入力1−るカウンタ(6)によっ
て常にその移f!h位fill計数して制一部(9)か
立置の確認全行うようになっている。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、彼処4A板金長さおよ
び幅方向に区分し、tL迅埋鋼板の冷却仕様に応じた冷
却媒体を区分ごとに噴射するように礪戎したので、冷却
温度層か少ない肩板冷、・J昨業七行なうことができる
ため1.!:j質な圧延A仮が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発明の一実施例による鋼板冷却装置の構[
i2を示す模式図、第2図はこの発明を実施するために
被処理鋼板の冷却部分全区分した一例?示す斜視図、第
6図に従来の鋼板冷却装置の一例を示すg成因である。 図において、(1)に鋼板検出器、(2)は被処理鋼板
、(4)はテーブルローラ、(511−tパルス発生5
、(61はカウンタ、(7)にバルブ、(8)は噴射ノ
ズル、(9)は制御部O なお、図中1司−符号に同−又は相当部分?示す〇代理
人 升埋士  ”/i  罎 正 年ド個オ反検鳴 2:被電ば今」臥 4:テーフ′1シローラ 5:バ1しス拠性魅− 6:刀ウニ1 9′′ぞレリ3で@p9P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理鋼板を移動させるテーブルローラと、このテーブ
    ルローラの回転によつて上記被処理鋼板の移動中の位置
    を検出する手段及び上記被処理鋼板の進入を検出する手
    段と、これらの両手段よりの信号によつて上記被処理鋼
    板に対して複数種の冷却媒体を噴射する冷却媒体噴射手
    段群の開閉制御を行う制御部とを備え、上記被処理鋼板
    の各部分の冷却仕様に応じて上記制御部の指令によつて
    上記冷却媒体噴射手段群より上記被処理鋼板の各部分に
    対して所定の冷却媒体を噴射することを特徴とする鋼板
    冷却装置。
JP26506885A 1985-11-27 1985-11-27 鋼板冷却装置 Pending JPS62127116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26506885A JPS62127116A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 鋼板冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26506885A JPS62127116A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 鋼板冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127116A true JPS62127116A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17412143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26506885A Pending JPS62127116A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 鋼板冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297589A (ja) * 1991-03-25 1992-10-21 Nippon Steel Corp 薄鋼板の酸洗方法
EP1925373A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-28 Nippon Steel Corporation Method of cooling steel sheet
CN103846289A (zh) * 2014-03-26 2014-06-11 东北大学 一种中厚板轧后冷却系统的边部遮蔽装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725616A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Dc oil-immersed bushing
JPS5959835A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 Kawasaki Steel Corp 金属帯のフオグ冷却制御方法
JPS6050123A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Kobe Steel Ltd 高温鋼板の冷却方法
JPS6087914A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Nippon Steel Corp 熱鋼板のオンライン冷却方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725616A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Dc oil-immersed bushing
JPS5959835A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 Kawasaki Steel Corp 金属帯のフオグ冷却制御方法
JPS6050123A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Kobe Steel Ltd 高温鋼板の冷却方法
JPS6087914A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Nippon Steel Corp 熱鋼板のオンライン冷却方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297589A (ja) * 1991-03-25 1992-10-21 Nippon Steel Corp 薄鋼板の酸洗方法
EP1925373A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-28 Nippon Steel Corporation Method of cooling steel sheet
EP1925373A4 (en) * 2006-08-18 2008-08-27 Nippon Steel Corp PROCESS FOR COOLING STEEL SHEET
US8282747B2 (en) 2006-08-18 2012-10-09 Nippon Steel Corporation Cooling method of steel plate
CN103846289A (zh) * 2014-03-26 2014-06-11 东北大学 一种中厚板轧后冷却系统的边部遮蔽装置
CN103846289B (zh) * 2014-03-26 2016-03-30 东北大学 一种中厚板轧后冷却系统的边部遮蔽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002521B1 (ko) 강철스트립의 냉각제어방법
JPS5974227A (ja) 鉄道用レ−ルの冷却方法および冷却装置
US3940967A (en) Apparatus for controlled cooling hot rolled steel rod in direct sequence with rod mill
US3937448A (en) Apparatus for hardening steel pipes
JPS62127116A (ja) 鋼板冷却装置
CN1032656C (zh) 钢轨热处理方法和装置
EP0293002B1 (en) Method for heat-treating steel rail head
JP2005529235A (ja) 鋼ワイヤをパテンティングするための方法および装置
US4838526A (en) Apparatus of cooling steel strip
US3367804A (en) Method and apparatus for quenching
JPS5726127A (en) Cooler for continuous annealing line for high tensile steel
EP0582180B1 (en) Heat treatment process for wire rods
JP4471833B2 (ja) スチールワイヤを冷却し及び/又はすすぎ洗いするための装置
JPS5926371B2 (ja) 熱延鋼板の冷却装置
JPH08150410A (ja) 熱延鋼板冷却設備
JPS5641321A (en) Cooling method for hoop in continuous furnace
US4056412A (en) Method for hardening steel pipes
JP3110193B2 (ja) 厚鋼板の冷却装置
JPS58153733A (ja) 連続熱処理工程におけるストリツプの冷却方法及び装置
JPS6117886B2 (ja)
SU985077A1 (ru) Устройство дл термообработки изделий
JPS6044122A (ja) 熱間厚鋼板の冷却方法
JPS6043435A (ja) 熱鋼板の冷却方法及び装置
JPH0114284B2 (ja)
JPS63203724A (ja) レ−ルの焼入方法