JPS6212704A - 殺ダニ剤 - Google Patents

殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS6212704A
JPS6212704A JP14994985A JP14994985A JPS6212704A JP S6212704 A JPS6212704 A JP S6212704A JP 14994985 A JP14994985 A JP 14994985A JP 14994985 A JP14994985 A JP 14994985A JP S6212704 A JPS6212704 A JP S6212704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acaricide
mites
compound
macrotetrolide
dimethylthiocarbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14994985A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tada
修 多田
Sadayuki Matsubuchi
松渕 定之
Toyoichi Fujisawa
藤沢 豊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd, Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14994985A priority Critical patent/JPS6212704A/ja
Publication of JPS6212704A publication Critical patent/JPS6212704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マクロテトロライド系抗生物質の1種又は2
種以上と、5−(4−フェノキジップチル)−N、N−
ジメチルチオカルバメート(以下フェノチオカルブと称
する)とを有効成分として含有する殺ダニ剤に関する。
(従来の技術・発明が解決しようとする問題点)ハダニ
類は、カンキツ類、リンゴ、ナシ等の各種果樹、イチゴ
、ナス、スイカ等の野菜類、カーネーション、バラ、キ
ク等の花丹類及び茶等の葉に寄生加害し、これらの農作
物に多大の被害を与えている。現在、ハダニ類の防除薬
剤としては、シヘキサチン、酸化フェンブタスズ、アミ
トラズ、ジコホル、ビナパクリル等多数市販されて(・
るが、ハダニ類の一世代は期間が短   ゛”°゛“°
パ“°゛°“”KO)Y (るため、防除回数も多くな
り他の害虫に比べて抵抗性が発達しやすく、その防除が
大きな問題   ゞとなっている。
本願発明の一方の成分であるマクロテトロライド系抗生
物質は、カンザワノ・ダニ、ナミノ・ダニ、ニセナミハ
ダニ等のテトラニカス属のノーダニ類に対しては優れた
殺成虫・殺幼虫効果を示すが、殺卵効果が弱く特にミカ
ンノ・ダニに対しては実用上問題を有している。またも
う一方の成分であるフェノチオカルブは、ミカンノ・ダ
ニ、リンゴノ・ダニ等のパノニカス属に対しては優れた
殺卵効果を示すが、殺成虫・殺幼虫効果が弱いため、速
効性に欠け、これらダニ類による被害を完全に回避する
ことができないという欠点を有している。
実用薬剤としては、ノ・ダニ類に対する殺成虫・殺幼虫
及び殺卵力が強いこと、適度な残効性を有すること、抵
抗性ノ・ダニに対しても有効であること、適用ノ・ダニ
類の範囲が広いこと、及び各種の農作物に対する薬害の
心配がなく、人畜に対する毒性が低く、かつ環境汚染の
心配がないこと等が要求されている。
本発明者らは、殺ダニ剤が具備すべきかかる要望に鑑み
、鋭意研究した結果、マクロテトロライド系抗生物質に
フェノチオカルブを配合することによって、前記の問題
点を解決することを見い出し、本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、一般式 (式中R8、R2、R3及び鳥は、それぞれ低級ア  
  1ルキル基を示す)で表わされるマクロテトロライ
ド系抗生物質の1種又は2種以上と、フェノ    1
□ チオカルブとを有効成分として含有する殺ダニ    
□剤である。
本発明に用いられる式Iで表わされる化合物    □
は公知の化合物であって、例えばヘイス化学会    
i誌(He1vetica Chemica Ac1a
 ) 38巻第14    1゜45〜1448頁(1
955年)、同誌45巻第129〜168頁(1962
年)及び同誌45巻第620〜660頁(1962年)
等に記載され、ストレプトマイセス・オウレウス(St
reptomyces  aureus ) (FER
M−PA 233 )を物は、製造方法あるいは精製処
理の相違によって、その理化学的性質がやや異なる種々
の立体異性体と考えられる同一式の物質が認められる場
合もあるが、殺ダニ活性に有意差は認められず、いずれ
も本発明において区別されることなく用いることができ
る。
一般式rで表わされる化合物の例を第1表に示す。
第  1  表 発酵法では通常化合物番号6〜5の化合物を主成分とす
る混合物が得られ、この混合物はポリナクチン複合体(
一般名)と称せられている。
本発明に用いられるフェノチオカルブは、下記式で表わ
され、特公昭58−22065号公報に記載の方法によ
り製造できる。
本発明の殺ダニ剤の有効成分の配合割合は、マクロテト
ロライド系抗生物質1重量部に対し、フェノチオカルブ
0.1〜10重量部が好ましいが、必要に応じ増減する
こともできる。また本発明の殺ダニ剤は必要に応じて他
の殺ダニ剤、殺虫剤、殺菌剤等と混合して使用すること
もできる。
本発明の殺ダニ剤は、マクロテトロライド系抗生物質と
フェノチオカルブに、担体、界面活性剤、分散剤、補助
剤等を配合して常法により、粉剤、乳剤、水和剤、粒剤
、微粒剤、油剤、エアゾール、加熱燻蒸剤、ベイト等に
製剤化して用いることが好ましい。
好適な担体としては、例えばタルク、ベントナイト、ク
レー、カオリン、珪藻土、ホワイトカーボン、バーミキ
ュライト、消石灰、珪砂、硫安、尿素等の固体担体、イ
ソプロピルアルコール、キシレン、シクロヘキサノン等
の液体担体等が挙げられる。
界面活性剤及び分散剤としては、例えばアルコール硫酸
エステル塩、アルキルスルホン酸塩、リグニンスルホン
酸塩、ポリオキシエチレングリコールエーテル、ポリオ
キシエチレ:/アルキルアリルエーテル、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノアルキレート等が挙げられる。補
助剤としては1例えばカルボキシメチルセルロース、ポ
リエチレングリコール、アラビアゴム等が挙げられる。
これらの製剤を適宜な濃度に希釈して散布するか又は直
接施用する。
(発明の効果) 本発明の殺ダニ剤は1個々の単剤が有する欠点、すなわ
ち、マクロテトロライド系化合物は。
殺卵効果が弱く、特にミカンハダニに対しては実用上問
題があり、フェノチオカルブは殺成虫・殺幼虫効果が弱
(・ため、速効性に欠け、・・ダニ類による被害を完全
に回避することができないという欠点を、完全に解消す
ることができる。
その結果、■ハダニ類を卵の世代から幼虫、成虫の世代
までの広い範囲にわたって、有効に防除することができ
、速効性も付与することができる。■適度な残効性を有
するため、防除回数が少なくてすみ、抵抗性発現の可能
性が少ない。
■ミカンハダニ、リンゴハダニ、デミ/Sダニ、カンザ
ワハダニ、ニセナミノ1ダニ、オウトツノ1ダニ等のパ
ノニカス属からテトラニカス属までの広範囲のハダニを
有効に防除することができる。
更に、その効力は相剰的に発揮される。その結果、各単
剤を単独で施用した場合よりも、著しく薬量を軽減する
ことができるため、経済的であるばかりでな(、有用作
物に薬害を与えることもなく、また人畜に対しても安全
に使用することができ、更に、環境汚染防止にもつなが
るものである。相剰効果は、特にミカンノ・ダニに対し
て顕著に現われる。
下記製剤側中の%は重量%を意味する。
製剤例1 水和剤 6%、ディクスゾールWK (第一工業化学社製の界面
活性剤)3%、カープレックス(塩野義製薬社製の担体
)5%及びラジオライト(昭和化学社製の担体)53%
を均一に混合粉砕して水和剤とする。
製剤例2 水和剤 フェノチオカルブ15%、ポリナクチン複合体(成分は
化合物3:化合物4:化合物5=1     i:1:
8)5%、ツルポール355−L2%、デ    Lイ
クスゾールWK 2 % 、カーフツノ2フ5びラジオ
ライト71°6を均一に混合粉砕して水    )和剤
とする。
製剤例3 乳剤 15%及びキシレン49%を均一に混合して乳剤とする
製剤例4 乳剤 フェノチオカルブ30%、ポリナクチン複合体(成分は
化合物3:化合物4:化合物5=1:1:8)6%、ツ
ルポール3001015%及びキシレン49%を均一に
混合して乳剤とする。
製剤例570−ダスト フェノチオカルブ10%、ポリナクチン複合体(成分は
化合物6:化合物4:化合物5=1:1:8)3%、イ
ソプロビルハイドロゲンホスフエート2%、カープレッ
クス60%及びジ−クライト5O−90(ジ−クライト
化学社製の担体)55%を混合微粉砕してフローダスト
とする。
試験例1 ミカンハダニに対する殺成虫試験直径9cr
nのシャーレにクリスタルパイオレッ) 20 ppm
を含有する0、5%寒天溶液を注ぎ、その上に温州ミカ
ンの葉片を浮かべた。寒天が固化したのち、ミカンハダ
ニ雌成虫を葉片上に30〜35頭接種した。接種24時
間後に、死生及び異常虫を取除き、製剤例2に準じて調
製した水和剤の所定濃度希釈液を、ミカン葉片への付着
量が2■/cm2になるように回転式散布塔にて散布し
た。処理後シャーレは恒温室(25±1°C)に置き、
散布24時間後に生虫数及び死生数を調べた。なお試験
は1区5連制で行った。またポリナクチン複合体として
は、化合物3:化合物4:化合物5=1:1:8のもの
を用いた(以下同じ)。その結果を第2表に示す。
第  2  表 第2表のデータに基づいて、プロビット法によりLC5
o(中央致死薬剤濃度)を求め、この値よりサン・アン
ドeジョンンン(1960)の方法により共力作用係数
を算出した。それを第6表に示す。
第  3  表 サン・アンド・ジョンソンの方法(ジャーナル・オブー
エコノミック・エンドモロジ−56巻、887〜891
頁、1960年)による、化合物Aと化合物Bよりなる
混合剤の共力作用係数の求め方(化合物Aを標準とする
)。
ここで 理論上の毒性指数=化合物Aの毒性指数X混合液中のA
の割ga)十化合物Bの毒性指数 ×混合液中のBの割合(b) この場合、共力作用係数が100以下のときは、拮抗作
用を表わし、100のときは相加作用、200以上のと
きは相乗作用が顕著であることを表わすものである。
第6表より、本発明の殺ダニ剤は、ハダニ類に対して顕
著な共力作用を示すことが知られる。
試験例2 ミカンハダニに対する防除効果試験ミカンハ
ダニの寄生した4寸ポット植え夏柑実生苗に、製剤例1
に準じて調製した水和剤の所定濃度希釈液50rnlを
スプレーガ/で散布したのち、所定日数毎に寄生するミ
カンノ・ダニ数を調べた。比較のため市販のア[)ラズ
製剤(20%乳剤)を用いて同様の試験を行った。
なお試験は1区3連制で行い、総生息虫数を表示した。
その結果を第4表に示す。
これより本発明の殺ダニ剤が、相乗効果を発揮すると同
時に、個々の単剤に比べても、残効性の点で優れている
ことが知られる。
第  4  表 試験例6 カンザワ・・ダニに対する防除効果温室内で
試験を行った。4寸ポット植えインゲンに寄生したカン
ザワノ・ダニに対して、製剤例1に準じて調製した水和
剤の所定濃度希釈液50rnlを、スプレーガンで散布
したのち、所定日数毎に寄生するカンザワノ・ダニの数
を調べた。
比較のため市販のビナパクリル製剤を用いて同様の試験
を行った。なお試験は1区3連制で行い、総生息虫数を
表示した。その結果を第5表に示す。
これより本発明の殺ダニ剤が、カンザワノ・ダニをも有
効に防除すること、及び速効性、残効性の面できわめて
優れていることが知られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2、R_3及びR_4は、それぞれ
    低級アルキル基を示す)で表わされるマクロテトロライ
    ド系抗生物質の1種又は2種以上と、S−(4−フェノ
    キシブチル)−N,N−ジメチルチオカルバメートとを
    有効成分として含有する殺ダニ剤。
JP14994985A 1985-07-10 1985-07-10 殺ダニ剤 Pending JPS6212704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14994985A JPS6212704A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 殺ダニ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14994985A JPS6212704A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 殺ダニ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212704A true JPS6212704A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15486103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14994985A Pending JPS6212704A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 殺ダニ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63255203A (ja) 無毒の組成物による農作物の保護方法
JP4126621B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP4055021B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPH04235104A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JP4069218B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPS6212704A (ja) 殺ダニ剤
JP2813993B2 (ja) 殺ダニ剤組成物
JP2517270B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS5916812A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0528682B2 (ja)
JPS6216403A (ja) 農園芸用殺菌剤
CN110352966A (zh) 一种含有戊吡虫胍的农药组合物及其用途
JPS58216107A (ja) 殺ダニ剤
JPS5948807B2 (ja) 殺ダニ、殺虫組成物
JPS62175409A (ja) 殺ダニ剤
JPH02174706A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0193503A (ja) 除草剤組成物
JPS6229505A (ja) 殺虫剤組成物
JPS62406A (ja) 殺ダニ性組成物
JPS63179806A (ja) 除草剤組成物
GB2218907A (en) Combatting brown plant hopper eggs
JPS59108701A (ja) 除草組成物
JPS61103804A (ja) 除草組成物
JPH04154704A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS625906A (ja) 殺菌組成物