JPS59108701A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物

Info

Publication number
JPS59108701A
JPS59108701A JP21978282A JP21978282A JPS59108701A JP S59108701 A JPS59108701 A JP S59108701A JP 21978282 A JP21978282 A JP 21978282A JP 21978282 A JP21978282 A JP 21978282A JP S59108701 A JPS59108701 A JP S59108701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
herbicidal composition
alloxydim
soybean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21978282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330564B2 (ja
Inventor
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Akira Yoshida
亮 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP21978282A priority Critical patent/JPS59108701A/ja
Publication of JPS59108701A publication Critical patent/JPS59108701A/ja
Publication of JPH0330564B2 publication Critical patent/JPH0330564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式[I) 〔式中、Rは低級アルキル基、シクロアルキル基または
ハロ低級アルキル基を表わす。〕で示されるN−フェニ
ルテトラヒドロフタルイミド誘導体とβ−C/−(N−
アリルオキシアミノ)ブチリデンコーク−メトキシカル
ボニル−3;、3−ジメチルシクロヘキサン−/、3−
ジオン(またはその塩、以下、アロキシジムと記す)ま
たはJ−(/−(エトキシイミノ)ブチル]−j−(,
2−エチルチオプロピル)−3−ヒドロキシーーーシク
ロヘキセンー/−オン(以下、セトキシジムと記す)と
を有効成分として含有する除草組成物に関する。
現在、畑地用除草剤として数多くの除草剤が使用されて
いるが、防除の対象となる雑草は種類も多く、発生も長
期間にわたるため、より除−7,I効[]1、が高く、
幅広い殺章スペクトラムを有し、か−〕作物にtel安
全な除草剤が求められている。
4・イ(≦囲者らは、と牙]らの点についてゼ1■々検
削し7た結!邊1、ダイズ畑における選択的除草剤とし
て・n用である化合物〔I〕(特願昭−引、!、−、:
2/、2−背乙号1、S−7−73g’lS号、57−
77g3U号)と、すでにダイズ等の作物に選択的な除
草剤と(7て知らilでいるアロキシジム(捷たdその
塩)寸たけセトキシジム(6/1松哲夫、除草剤研究総
覧、■・、7θθ−7θくl、す友社、79g、2、参
照)とを有効成分として含有−しる本発明の除草組成物
が、神々のタイ(草、特にダイズ畑における広範囲の雑
位を選択的に除草でき、しかもその除草効果は、それら
を単独で用いる」オラ合と化較して相乗的に増大し、低
薬量で施用できることを見出し、本発明゛を完成した。
本発明の除草組成物の対照となる雑草としては、エノコ
ログサ、メヒシバ、オヒシバ、イヌビエ、セイバンモロ
コシ、シバムギ等の単子葉植物があり、シロザ、アオビ
ユ、スペリヒュ、オナモミ、ヨウシヱチョウセンアサガ
オ、イチビ、マルバ7サガオ等のアサガオ宜1、アメリ
カッノクサネム、アメリカキンコジカ、イヌホウズキ、
野生ヒマワリ41Fの双子葉4Wi物がある。
本発明の除草組成物は、特に除草の困難な雑草、たとえ
ばセイバンモロコシ、シバムギ、マルバ7サガオ等のア
サガオ類、イチビ、オナモミを同時に除醪することがで
きる。
本発明の除草組成物の有効成分である化合物〔■〕とア
ロキシジム(またはそ゛の塙)またはセトキミジムとの
混合割合Cま、比較的広範囲に変えることができるが、
通電は化合物〔137重量部に対してアロキシジム(ま
たはその塩)またはセトキシジムが、0.7〜56重M
部、好ましくはθ、!−2θ重嘉部である。
第1表に本発明の除草組成物の有効成分であル化合物〔
■〕のいくつかとアロキシジム(NaJi )とセトキ
シジムとを示す。第1表に示す化合物番号は以下の製剤
例および試験例において共通に使用される。
第1表 本発明の除草組成物を除草剤とし、て用いる場合u1辿
常固体4月体、液体担体、界面活性剤、その他の製剤用
補助剤を用いて、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤等に製剤
する。
これらの製剤には有効成分を、重量比でθ、j〜りθチ
、好オしくけ2〜goチ含有する。
固体担体には、カオリンクレー、アタパルジャイトクレ
ー、ベントナイト、酸(J−J、−白土、パイロフィラ
イト、タルク、Ft4!土、方解石、クルミ粉、尿素、
硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるい
は粒状物があり、液体担体には、キシレン、メチルナフ
タリン等の芳香族炭化水素、イソプロパツール、エチレ
ングリコール、セロソルブ等のアルコール、アセトン、
シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、大豆油、綿
実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、アセトニトリ
ル、水等がある。
乳化、分散、湿層等のために用いられる界面活性剤には
、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スル
ホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩等の
陰イオン界面活性剤、ポリオキシェチしノンアルキルエ
ーチル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
、ポリオキシエチレンポリオキシブロビレンブロックコ
ボリマー、ソルビタン)IYイ肋酸エステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面
活性剤等がある。製剤用補助剤には、リグニンスルホン
酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビア
ガム、c+、4a (カルボキシメチルセルロース)、
PAP(酸性りん酸イソプロピル)等がある。
次に製剤例を示す。なお、部は重距部を示す。
製剤例/ 化合物(,2) Jθ部、化合物(1)(酸)3θ部、
リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ソー
73部および合成含水酸化珪素&J部をよく粉砕混合し
て水利剤を得る。
製剤例! 化合物(1)5部、化合物(if) 73部、ポリオキ
シエチレンスチリルフ二二ルエーテル・/4を部、ドデ
シルベンゼンスルホン酸カルシウム6部、キシレン30
部およびイソホロン3θ部をよく混合”して乳剤を得る
製剤例3 化合物(■/部、化合物(li) /部、合成含水酸化
珪素/部、リグニンスルホン酸カルシウム一部、ベント
ナイト36部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混
合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して粒剤
を得る。
製剤例グ 化合物(¥り、5部、化合物(I+) 、?θ部、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノオレエート3部、CMC
3部および水67部を湿合し、粒度が3ミクロン以下に
なる1で湿式粉砕して懸濁剤を得る。
製剤例j 化合物(す5部、ポリオキシエチレンソルビ・タンモノ
オレエート3部、CMC39および水69部を混合し、
粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕したあと、化
合物(1) (Na塩)2θ部を溶解して懸濁剤を得る
これらの製剤はそのままであるいは水等で希釈して茎葉
処理または土壌処理する。
寸だ、他の除草剤と混合して用いることにより除J、%
効力の増強を期待できる。さらに殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等
と混合してJflいることもできる。
本発明除草組成物の施用量は気象条件、土壌条件、組成
物の製剤形態、有効成分の混合比、対象雑岸および作物
等により異なるが、通常/アール当りの有効成分合創旦
が/〜、20yである〇 乳ハ(1、水利剤、騨、濁剤等は/アールあたり/リッ
トル〜/θリットルの(必夾ならば、展着剤等のt1ν
布袖助剤を添加した)水で希釈して施用し、オ′ソ剤等
は、なんら希釈することなくその寸1施用する。
亀着剤には、前記の界面活性剤のほか、ポリオキシエチ
レン便月i酸(エステル)、リグニンスルホン酸塩、ア
ビエチン酸塩、ジナフチルメタンジスルホン酸均、パラ
フィン等がある。
次に試験例をあげて本発明の除草組成物の除菫効果を具
体的に示す。なお、除草効力は調査時に枯れ残った供試
植物の地上部の生重量をはかり次式により算出し、た生
育抑制率(@で示す。
試験例/ 直径/θm、深さ/θαの円筒形プラスチックポットに
畑地土壌を詰め、セイバンモロコシまたはイヌビエの秤
子をまき、覆土した後、屋外で、20日間育成した。製
剤例/に準じて水利剤にした供試化合物の所定量を展着
剤を含む水で希釈し、/アールあたり/θリットル散布
の割合で小型1!PI科器でプラスチックポットの上方
から茎葉散布した。散布時の供試植物は3〜り菓期でイ
)りた。散布り1.2θ日問屋外で付成し、除草効力を
調査した。その結果を第2表および第3表に示す。
第、2表 セイバンモロコシに41する除草効力(生育
抑制率(φ))第3表 イヌビエに対する除草効力(生
育抑制率(%))試験例コ 面f14 J 3 X 、23 cyl 、深さ//r
nのバットに畑十世」−壌をt吉め、エノコログサ、イ
ヌビエ、セイバンモロコシ、マルバアサガオ、イチビ、
オナモミおよびダイズを播種し、/と日間育成した。そ
の後、製剤例/に準じて水オl剤にした供試化合物の所
定層を展着剤を含む水で希釈し、/アールあたりjリッ
トル散布の割合で小型噴霧器で植物体a上方から茎葉部
全面に均一に散布した。このとき各植物の生Rの草種に
より異なるが、7〜l/葉期であった。
散布20日後に除草効力を調査した。その結果を第q辰
に示す。
なお、本試験は全期間を通して屋外で行った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式 〔式中、Rは低級アルキル基、シクロアルキル基または
    ハロ低級アルキル基を表わす。〕で示されるN−フェニ
    ルテトラヒドロフタルイミド誘導体と、2−[/−(N
    −7リルオキシアミノ)ブチリデン)−q−メトキシカ
    ルボニル−j、j−ジメチルシクロヘキサン=/、3−
    ジオン(寸たけその塩)または−一〔/−(エトキシイ
    ミノ)ブチル] −,1−(、、!−エヂルチオブロビ
    ル)−3−ヒドロキシ−2〜シクロヘキセン−/−オン
    とを有効成分どして含有することを特徴とする除草組成
    物0
JP21978282A 1982-12-14 1982-12-14 除草組成物 Granted JPS59108701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21978282A JPS59108701A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 除草組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21978282A JPS59108701A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 除草組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108701A true JPS59108701A (ja) 1984-06-23
JPH0330564B2 JPH0330564B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=16740916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21978282A Granted JPS59108701A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 除草組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0182120A2 (en) * 1984-10-22 1986-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0182120A2 (en) * 1984-10-22 1986-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition
EP0182120A3 (en) * 1984-10-22 1987-01-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330564B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108701A (ja) 除草組成物
JPS5995204A (ja) 除草組成物
JPS5995207A (ja) 除草組成物
JPH0421610A (ja) 除草剤組成物
JPS59101405A (ja) 除草組成物
JPS61280401A (ja) 除草組成物
JPH0330563B2 (ja)
JPS59172403A (ja) 除草組成物
JPS61103809A (ja) 除草組成物
JPS61100503A (ja) 除草組成物
JPS5989606A (ja) 除草組成物
JPS61225102A (ja) 除草組成物
JPH0510323B2 (ja)
JPS62108802A (ja) 除草剤組成物
JPS63179805A (ja) 除草組成物
JPH03127704A (ja) 除草組成物
JPS61103806A (ja) 除草組成物
JPS61280402A (ja) 除草組成物
JPS61106502A (ja) 除草組成物
JPS61225103A (ja) 除草組成物
JPS61194003A (ja) 除草組成物
JPS59106405A (ja) 除草組成物
JPS63185901A (ja) 除草組成物
JPS61280404A (ja) 除草組成物
JPS61103802A (ja) 除草組成物