JPS62126246A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPS62126246A
JPS62126246A JP26485485A JP26485485A JPS62126246A JP S62126246 A JPS62126246 A JP S62126246A JP 26485485 A JP26485485 A JP 26485485A JP 26485485 A JP26485485 A JP 26485485A JP S62126246 A JPS62126246 A JP S62126246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
combustion engine
internal combustion
deviation
revolutions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26485485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633829B2 (ja
Inventor
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Mamoru Fujieda
藤枝 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60264854A priority Critical patent/JP2633829B2/ja
Publication of JPS62126246A publication Critical patent/JPS62126246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633829B2 publication Critical patent/JP2633829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の制御装置に関するものである。
【従来の技術〕
内燃機関において、その制御システム自身が有する遅れ
、動作機械部品の慣性および構造体の弾性等の影響に伴
う回転変動を防止するために1点火時期を制御して行う
方法(特開昭59−113269号公報)が提案されて
いる。
この方法のパラメータは上記公報に示されたよもに回転
数の微分値を用いるものと、特開昭59−b3945号
公報に示されたように回転数の変動量を用いるものとが
知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の制御システムにおいてはねじり振
動及びトルク変化の遅れに充分対応できず、まだまだ回
転数の変動を解消し得ないという問題があった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、回転数の偏差値およびこの偏差値の時間微分
値によって点火時期あるいは燃料噴射量を補正するよう
にしたものである。
〔作用〕
上記のような方式によれば、回転数の偏差値が軸のねじ
り角速度と等しいのでねじり振動のみかけの減衰力を増
加して振動を抑制することができ、更に回転数の偏差値
の時間微分値がトルク変動を表わし減衰力を増大して回
転数の変動が抑制されるものである。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面によって詳細に説明する。
第1図において、1はガソリンエンジン、2は吸気管、
3は排気管である。吸気管2の一部にはエアフロメータ
4、絞り弁5が取り付けられ、絞り弁5にはスロットル
スイッチ6が接続されている。各吸気管2の一部に燃料
噴射弁8が設けられ、更にエンジン1の1部に回転数セ
ンサ9.水温センサ10.点火プラグ11が取付けられ
ている。
これらは、制御回路129点火装置13に接続されてい
る。
制御回路12は第2図のごとく構成されている。
マイクロプロセッサの演算処理装置16.記憶装置RO
M17.RAM18及びRAM19がバス20を介して
、おたがいに接続されている。
RAM19は、エンジンのキースイッチがしゃ断されて
も、内容を保持するバックアップRAMである。
バス20 ニはA/D変換1114.l1015が接続
されている。エアフローメータ4.水温センサ10の信
号はA/D変換器14を介してCPU16に取り込まれ
、回転数センサ9.スロットルスイッチ6の信号はl1
015を介してCPU16にとりこまれる。点火装置1
3.燃料噴射弁8にはl1015を介して信号がおくら
れる。
本発明の動作をフローチャートを用いて説明する。第3
図のステップ21で、エアフローメータ4(例えば熱線
式エアフローメータ)のアナログ信号をA/D変換器1
4でディジタル信号に変換し、これをCPU16に読込
み空気量Q1に対する値をRAM18に記憶する。ステ
ップ22では、回転数Nを読込みRAM18に記憶する
。ステップ23では、基本噴射パルスを求めるためTp
=k Qa / N (kは定数)の演算を行う。この
結果は、l1015のカウンタに移送され一回転に1回
だけカウントダウンされ、この間だけ噴射弁8を開放状
態にする。したがって、1回転あたりの燃料供給量は、
Qa/Nに比例し、すなわち燃料・量は空気量に比例し
たものとなる。
次にステップ24で、点火時期θを求める。このθはあ
らかじめROM17に基本噴射パルスTp、回転数Nの
関数として記憶しておき、ステップ24でROM17か
らθを読み出してRAM18に一時記憶する。この値は
l1015に送られ、点火袋!13の制御に用いられる
ステップ25で1回転数Nの時間微分値Nを認める。こ
の回転数Nの時間微分値NはN=(N (t)−N 0
−1))/Δt (ここに、Δしは時間)で決められ、
前回読み込みのN(t−1)と今回読み込みのN (t
)の差から求められる。例えば、第4図のN、Nのよう
になる6次に、ステップ26で時間微分値Nを更に微分
したにステップ28でNの積分値NIIを積分して回転
数の偏差値N−とする。このNllはエンジン1の軸等
の弾性部分のねじり量の微分値に比例する。
次にステップ29で点火時期補正量Δθ=β・N拳 (
βは定数)を求め、ステップ30で点火時期θを修正す
る。すなわち、ねじり量の微分値に比例してエンジン1
の出力を低下させることによって、ねじり振動のみかけ
減衰力を増したことになり振動が抑止される。ステップ
31でステップ23の定数kをに=に一α−N11(こ
こでαは定数)の演算を行い、kを修正し、エンジン1
への燃料供給量を加減する。このステップ30.31は
ねじり振動を小さくする働きを有している。次にステッ
プ32において、Δθl=β!・N11(ここにβ1は
定数)を求め、ステップ32で、θの硬正値θ=θ−Δ
θ1を求める。ステップ33でkを修正しに=k (1
−α工N11)(α工は定数)とする。このように、最
終的に求めたθで点火装置13を制御し、kで燃料噴射
弁8を制御する。
このステップ33.34はトルク変動を小さくする働き
をする。
第3図のフローチャートの物理的意味は下記の通りであ
る。エンジン1のトルクをTとすると、エンジン1の軸
のねじり量Xは、 ここに、工:慣性 μ:減衰係数 に:弾性係数 で表わされる。
したがって、いま t とすると。
d”x           dx となり減衰係数を増すことができる。(2)式はエンジ
ン1のトルクTをdx/dtに応じて制御することにあ
る。dx/dtは軸のねじり角速度でN11に等しい。
トルクTは第3図の場合は1点火時期θと燃料供給量T
pを変えて制御している。
このように、N拳に応じてエンジン1の出力を制御する
ことによって、ねじり振動を抑止することができる。こ
れはステップ30.31の演算と対応している。
次に、エンジン1の可動部を剛体としたときは回転数を
nとすると。
t ここに、I、には定数 が成立する。さらに、トルクの変化は、nの変化 ′に
対して時間的に遅れるので。
t ここに、τ、に工は定数 が成立する。(4)、(5)式を連立すると、・・・・
・・ (6) となる。(6)式かられかるように。
t のように、エンジン1のトルクTo を制御すると、・
・・・・・ (8) となり、減衰項が増大してnの変動が抑止される。
すなわち、d n / d tに応じて、トルクを制御
することによって、振動が抑止される。第3図のフロー
チャートでは、Nlがd n/d tに相当する。
これはステップ33.34の演算に対応している。
ここで、エンジン1がアイドリング時は、クラッチが切
り離されているので弾性が小さく、(2)式すなわちN
−によるトルクの修正は小さくてすむ。逆にクラッチが
接続されている時は弾性類が大きくなり、N−によるト
ルクの修正が大きくなる。クラッチのすベリによっても
、剛性修正値、N拳による修正が異なる。
すなわち、第3図のステップ29,31,32゜34で
用いられるβ、α、βl、α工等の係数は運転状態、例
えばTp、N等によって修正される。
また、水温、スロットルスイッチの状態を水温センサ1
0.スロットルスイッチ6で検出して修正することがで
きる。スロットルスイッチ6がONで変速機位置が中立
のときはエンジン1の状態はアイドルである。このとき
は、β、α、βl、α1の値を、アイドル状態の適正値
にセットする。スロットルスイッチ6がOFF位置で変
速機位置が中立でないときは、加速状態であるのでこの
ときの適正値にセットしなおす。
本実施例によれば、回転数の偏差値N−及びその時間微
分値N−に応じて、エンジンの出力を制御するので、広
い運転範囲にわたって1回転数変動を抑止することがで
きる。
第5図は1本発明の実施例の場合の回転数変動(1ΔN
1)Cを他の従来例A(回転数の偏差値のみで修正)、
B(回転数の時間微分値のみで修正)と比較したもので
ある。従来例に比べ、広い範囲にわたって1回転数変動
を低減することが確認された。
この他に、さらに、エンジン1のマウントの影響による
振動を抑止するためには、N拳の微分値であるNllに
よる修正項を加えればよい、すなわち1点火時期θは全
体として、 θ= θ−βN傘 −β1−N傘 −βz−N傘  ・
  (9)となる。
また、燃料噴射量の係数には ・・・・・・ (10) で求められる。
尚、この化ディーゼルエンジンの場合、エンジン1の出
力制御は噴射量を加減することによって行われる。第6
図に示したように、カム35で動かされるプランジャ3
6によって燃料を圧し、噴射弁37からシリンダに供給
する際スピル弁38を電気的に制御することによって噴
射量を加減することができる。スピル弁38のクランク
角に対する開放時期を遅らせると噴射量が増す。したが
って、N拳、 Nll 、 N−の値に応じ、噴射量を
制御することによって、回転数変動を抑止することがで
きる。
第7図は本発明の他の実施例を示したものである。エン
ジン1のクランク軸39の一部にトルク七ンサ40.ク
ラッチ41.変速機42が取り付けられている。このよ
うな構成においては、トルクセンサ40(例えばストレ
ンゲージで軸のねじり量を測定する方式)の信号Taは
、 ここに、IelIvyks:定数 の関係を満足する。したがって、Tsを検出し。
Taに応じ、エンジンのトルクTeを加減することによ
って、nθを一定にすることができる。また、Taの時
間微分子8がdx/dtに比例するので、Taの値を用
いて、点火時期、燃料供給量を制御することができる。
すなわち、 Ta + Tsの値に応じて、エンジン1
の出力を制御することにより、回転数変動を抑止するこ
とができる。このフローチャートは、第3図のN−、N
拳の場合と同様であるので、ここでは説明を省略する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、内燃機関の駆動系の振動が抑止される
ので、自動車の速溶性と安定性の両立を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は制御回路のブロック
線図、第3図は動作のフローチャート、第4図、第5図
は特性図、第6図、第7図は他の実施例の構成図である
。 1・・・エンジン、9・・・回転数センサ、12・・・
制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段
    ; (b)前記回転数検出手段の他に前記内燃機関の運転状
    態を検出する複数の運転状態検出手段; (c)前記回転数検出手段および前記運転状態検出手段
    の出力に基づいて前記内燃機関の動作状態を制御する制
    御信号を発生する制御手段; (d)前記制御手段からの信号に基づいて前記内燃機関
    の動作状態を変える動作変更手段; (e)前記回転数の偏差値およびこの時間微分値に基づ
    いて前記制御信号を補正する制御信号補正手段; とよりなる内燃機関の制御装置。
JP60264854A 1985-11-27 1985-11-27 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP2633829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264854A JP2633829B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264854A JP2633829B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126246A true JPS62126246A (ja) 1987-06-08
JP2633829B2 JP2633829B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17409140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264854A Expired - Lifetime JP2633829B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065449A (en) * 1997-12-17 2000-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for an internal combustion engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491623A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Nissan Motor Co Ltd Idling controller
JPS57188746A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Idling rotation control method for internal combustion engine
JPS59160057A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491623A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Nissan Motor Co Ltd Idling controller
JPS57188746A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Idling rotation control method for internal combustion engine
JPS59160057A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065449A (en) * 1997-12-17 2000-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633829B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509477A (en) Idle operation control for internal combustion engines
JP2585312B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH10227235A (ja) 内燃機関用バルブタイミング制御装置
JPS63212740A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP4075395B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPH0751926B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62126246A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0336145B2 (ja)
WO1994011632A1 (en) Knocking noise avoiding device for an engine with a variable valve driving mechanism
JPH025742A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH0466750A (ja) 多気筒エンジンのアイドル制御装置
JP4334368B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPS62126247A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7183143B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3996474B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62197657A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3314534B2 (ja) 加速振動低減用エンジン制御装置
JPH01130031A (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JP2002349331A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPS6187944A (ja) エンジンの制御装置
JPS60162066A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0744748Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2006017001A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH0751929B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0754744A (ja) アイドル安定化点火時期補正方法