JPS62123905A - リニアモ−タ式搬送装置 - Google Patents

リニアモ−タ式搬送装置

Info

Publication number
JPS62123905A
JPS62123905A JP60262065A JP26206585A JPS62123905A JP S62123905 A JPS62123905 A JP S62123905A JP 60262065 A JP60262065 A JP 60262065A JP 26206585 A JP26206585 A JP 26206585A JP S62123905 A JPS62123905 A JP S62123905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
magnetic pole
primary winding
secondary conductor
linear motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60262065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630522B2 (ja
Inventor
Tsutomu Shintani
勉 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP60262065A priority Critical patent/JPH0630522B2/ja
Publication of JPS62123905A publication Critical patent/JPS62123905A/ja
Publication of JPH0630522B2 publication Critical patent/JPH0630522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、工場内等で、所定の位置に物品を搬送する
のに好適なリニアモータ式搬送装置に関[従来の技術] この種のリニアモータ式搬送装置にあっては、予め決め
られた位置に台車を停止させろことが・R要である。そ
こで、従来、次のような停止方法がとられていた。
(1)台車側に永久磁石を取り付けるとと乙に、地上側
の停止位置に磁石用コイルを設け、台車か停止位置にき
たときにこのコイルを励磁し、永久磁石を吸引して停止
さ仕る。
(2)上記(1)の方法等により、台車の荒位置決めを
行い、その後、ンリンタにて台車全体をl″?、かし、
台車に設けられた孔に、下方(またはL方)より円錐状
の位置決めビンを挿入して、高精度の位1?^決めを行
う。
(3)低速走行中の台車の後端をンリングて押し、台車
の先端側に設けたストッパに押し付けて位置決めする。
いわゆるフォローアツプ方式である。
[発明か解決しようとずろ問題点] ところで、上述した従来の位置決め方法にありまず、(
1)の方法は、構成が簡単で、1ヶ置決め時間が短いと
いう長所があるが、高精度の位1:!i決めができない
。また、(2)、(3)の方法は、装置が(σ雑になる
この発明は、このような背景の下になされた乙ので、構
造がI!iT lで、かつ、高精度の位置決めを行うこ
とのできるリニアモータ式搬送装置を提供上ることを目
的とする。
S問題点を解決するための手段J 」二足問題点を解決するためにこの発明は、台車側に設
(J′みれた1次巻線と、地上側に設けられた2次導体
との相互作用により、前記台車を走行さU゛ろようにし
たリニアモータ式搬送装置において、1111記地」二
側の停止位置に磁極を配設するとともに、前記台車に磁
極センサを設け、前記台車が前記停止[二位置にきたと
きには、前記磁極センサと前記磁極と[j「1記1次巻
線とで無整流子電動機を構成し、この1ll(整流子電
動機によって前記台車を停止させろことを特徴とする。
5作用 ] 上記構成によれば、台車停止位置では、無整流子電動機
として作用さ仕て、停止制御できるので、高精度の位置
決めを行うことができろ。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるリニアモータ式搬送
装置の構成を示す概略図である。図において、■は地上
側に敷設された2次導体である。
この2次導体は、停止位置(以下、ステーションという
)STI、Sr1・・・・・と、これらの間(以下、走
行区間という)I”t l 、rt 2・・・・・・と
では、異なる構成を持っている。すなわち、ステーショ
ン5Ti(i=1,2・・・・・)では、帯状の鉄板2
上に、永久磁石3のN極とS極とを交互に配置した形に
なっており、また、走行区間Riでは、上記鉄板2上に
アルミ板または銅板4を敷設した構成となっている。
次に、10は、2次導体I上を走行する台車である。台
車10には、1次巻線11が取り付けられ、集電器12
を通して供給される3田交流によって進行磁界を発生す
る。ここで、この進行磁界の山と谷との間の距離と、永
久磁石3の磁極ピンチとは対しrSするようになってい
る。台車10の面部には、永久磁石3の磁極を検出する
磁極センサ13と、台車10かステーションSTiにき
たことを検出ずろ(ケ置センザI4とが取り付けられ、
上記永久磁石3.1次巻線11および磁極センサ13か
無整流子電動機15を構成する。なお、上記センサ13
.+4の出力は、集電器16を介して、ザーボコントロ
ーラ20に送られる。
→)゛−ポコントローラ20は、例えば、3川交流を整
流する順変換器と、この順変換器から出力されろ直流を
可変周波数、可変電圧の交流に変換する逆変換器と、磁
極センサ13から送られてくる信号によって、前記逆変
換器のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御回路
等から構成され、給電線21および集電器12を介して
、逆変換器の出力を1次巻線11に供給する。なお、第
1図中、17は台車IOの走行ローラ、22は集電器I
6を通して供給されるセンサ信号をザーボコントローラ
20に送るf二めの伝送線である。
このような構成によれば、走行区間Riでは、1次巻線
11と2次導体1とがリニアインダクンヨンモータとし
て作用し、この駆動力によって台車IOが加減速走行す
る。一方、台車10がステーションSTiに入ると、位
置センサ14がこれを検出し、ザーボコントローラ20
は無整流子電動n I 5の制御モードに入る。すなわ
ち、ザーポコントローラ20は、磁極センサ14からの
信号によって、永久磁石3の磁極位置を逐次検出し、逆
変換器のスイッチングを制御して、所定の位置に台車I
Oを停止させる。
この実施例によれば、リニアインダクンヨンモータと無
整流子電動機15の長所を十分に生がした制御を行うこ
とができる。つまり、リニアインダクノヨンモータは、
構造か簡単であるが高精度の位置決めが固溶であるのに
対し、無整流子電動機は構造は複雑であるか、高精度の
位置決めができるという長所を持っている。従って、走
行区間R1はリニアインダクションモータとして作用し
、ステーションSTiでは無整流子電動機として作用す
る本実施例によれば、適正な設備投資で、高精度の位置
決めが可能である。
第2図は、2次導体lの変形例を示す乙のである。図に
おいて、30は地上に敷設された帯状の非磁性材(例え
ばアルミ板またはステンレス板)である。そして、ステ
ーションSTiにおいては、この非磁性材30の上に、
直方体状の磁極31・・・・が僅かの間隙を隔てて配置
され、この間隙に永久磁石32・・・・・・が向きを交
互にして介装されている。一方走行区間Riにおいては
、非磁性材30の上に、鉄板33、アルミあるいは銅板
34を順次積層して2次導体を形成する。
この2次導体によっても、上記と同様、走行区間R1で
リニアインダクンタンモータを、ステーションSTiで
無整流子電動機を構成し得ることは明らかである。
なお、」1記実施例では、集電器12.16を用いたが
、走行区間の短い場合は、集電器を省き、給電線2Iや
伝送線22に直結してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によるリニアモータ式搬
送装置は、普通の走行区間ではリニアインダクンヨンモ
ータとして作用し、停止位置では無整流子電動機として
作用するので、簡単な構成で、高精度の位置決めが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例によるリニアモータ式搬
送装置の構成を示す概略図、第2図は2次導体の変形例
を示す縦断面図である。 l・・・・・2次導体、3・・・・・・永久磁石、IO
・・・・・・台車、11・・・・・・1次巻線、13・
・・・・・磁極センサ、I5・・・・・・無整流子電動
機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 台車側に設けられた1次巻線と、地上側に設けられた2
    次導体との相互作用により、前記台車を走行させるよう
    にしたリニアモータ式搬送装置において、前記地上側の
    停止位置に磁極を配設するとともに、前記台車に磁極セ
    ンサを設け、前記台車が前記停止位置にきたときには、
    前記磁極センサと前記磁極と前記1次巻線とで無整流子
    電動機を構成し、この無整流子電動機によって前記台車
    を停止させることを特徴とするリニアモータ式搬送装置
JP60262065A 1985-11-21 1985-11-21 リニアモ−タ式搬送装置 Expired - Lifetime JPH0630522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262065A JPH0630522B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 リニアモ−タ式搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262065A JPH0630522B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 リニアモ−タ式搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123905A true JPS62123905A (ja) 1987-06-05
JPH0630522B2 JPH0630522B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17370541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60262065A Expired - Lifetime JPH0630522B2 (ja) 1985-11-21 1985-11-21 リニアモ−タ式搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630522B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448148A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujitsu Ltd File recovery control system
JPH0349595A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Johnan Seisakusho Co Ltd リニアモータ装置
WO2014175033A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 村田機械株式会社 位置検出装置、位置検出方法、及び移動体システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506319B2 (ja) * 2004-07-15 2010-07-21 ムラテックオートメーション株式会社 リニアモータ式搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448148A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Fujitsu Ltd File recovery control system
JPH0349595A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Johnan Seisakusho Co Ltd リニアモータ装置
WO2014175033A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 村田機械株式会社 位置検出装置、位置検出方法、及び移動体システム
JP2014217077A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 村田機械株式会社 位置検出装置、位置検出方法、及び移動体システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630522B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0134170B1 (ko) 자기부상식의 반송설비
JPH0423508B2 (ja)
JP2553043B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPS62123905A (ja) リニアモ−タ式搬送装置
JP2754782B2 (ja) リニアエンコーダ
JP3430770B2 (ja) ドア開閉用リニアモータ
JP2001112119A (ja) リニアモータ式搬送装置
JP4000644B2 (ja) 搬送車走行システム
JP2649578B2 (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JPH0728483B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP4131753B2 (ja) 搬送装置
JPH0756563Y2 (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JP2562080B2 (ja) 磁気浮上式ビークルの位置決め兼用充電装置の制御方法
JPH0344746Y2 (ja)
JPS637112A (ja) リニアモ−タ式搬送装置
JP2569945B2 (ja) リニアエンコーダ
JPH0340821Y2 (ja)
JPH0747986Y2 (ja) リニア搬送装置
JPH06296304A (ja) リニア搬送台車
JPH0344747Y2 (ja)
JPS57162972A (en) Linear induction motor with secondary conductor magnetically starting and stopping functions
JPS6248203A (ja) 搬送台車装置
JPS62296789A (ja) リニアサ−ボモ−タ
JPS6096171A (ja) 搬送体駆動装置
JPH101904A (ja) 交流電磁石式磁気吸引浮上リニアモータ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term