JPS62122166A - バイポ−ラトランジスタ集積回路 - Google Patents

バイポ−ラトランジスタ集積回路

Info

Publication number
JPS62122166A
JPS62122166A JP60261847A JP26184785A JPS62122166A JP S62122166 A JPS62122166 A JP S62122166A JP 60261847 A JP60261847 A JP 60261847A JP 26184785 A JP26184785 A JP 26184785A JP S62122166 A JPS62122166 A JP S62122166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
transistor
transistors
emitter
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60261847A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Kato
加藤 理一
Mamoru Kurata
倉田 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60261847A priority Critical patent/JPS62122166A/ja
Publication of JPS62122166A publication Critical patent/JPS62122166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを用いて
エミッタ結合論理回路(ECL)を構成するバイポーラ
トランジスタ集積回路に関する。
従来の技術 バイポーラトランジスタを非飽和動作させる論理回路と
してECLがよく知られている。第4図はnpnトラン
ジスタを用いたECLの基本回路構成を示す。Qa 、
Qbがスイッチング用の第1゜第2のトランジスタであ
り、QCが電流源用の第3のトランジスタである。第1
.第2のトランジスタQa 、Qbのコレクタはそれぞ
れ負荷抵抗R1,R2を介して電mVccに接続され、
第2のトランジスタQbは基準用としてそのベースに基
準電圧VRE Fが印加され、第1のトランジスタQa
のベースに入力信号VINが供給されるようになってい
る。これらのトランジスタQa。
Qbのエミッタは共通に第3のトランジスタQcのコレ
クタに接続され、第3のトランジスタQcのエミッタは
電源VEEに接続されている。
ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)を用いて
このようなECLを構成要素とする集積回路を組むこと
は、高速論理回路を構成するのに有用である。1−IB
Tを用いた場合、同一基板上に表面部にエミッタを形成
したエミッタ・トップ構造のものと、コレクタを表面部
に形成したコレクタ・トップ構造のものを混在させるの
が容易であり、従ってスイッチング用トランジスタをコ
レクタ・トップ構造とし、電流源用トランジスタをエミ
ッタ・トップ構造として、これらのトランジスタ間の接
続を基板内部の半導体層により行なうことができる。
その様なECLの従来例を第3図(a)(b)に示す。
(a)は平面図、(1))はそのA−A’断面図である
。この構造は、エイチ・クレーマ(H、K roeme
r)により提案されている(プロシーディングズ・オブ
・ザ・アイ・イー・イー・イー(PROCEEDING
S  OF  THE  IEEE) 、 VOL、 
70. No、 1 、 Jan、 1982゜p13
)。即ち、半絶縁性GaAs基板11にn+型GaAS
層12、n型AλGaAS、113(13’a、13b
、13c)、p型GaAS層14(14a、14b、1
4c)、n型AnGaAS層15 (15a、15b、
15c)を順次積層したエピタキシャル・ウェー八を用
いて、スイッチング用の第1.第2のトランジスタQa
 、Qb及び電流源用の第3のトランジスタQcが一直
線上に配列形成されている。Qa 、Qbは、n型A、
9GaAs層13a、13bをエミッタ、15a、15
bをコレクタとするコレクタ・トップ構造であり、Qc
はn型Aj2GaAs層13Cをコレクタ、15Cをエ
ミッタとするエミッタ・トップ構造である。これら各ト
ランジスタ間はイオン注入による半絶縁性層191によ
り素子分離されている。Qa 、QbのエミッタとQc
のコレクタとの間は、n+型GaAs層12により共通
接続されている。16 (16a、16b、16c)は
各トランジスタのp+型外部ベース苦であり、17 (
17a、17b、17c)はコレクタまたはエミッタ電
極、18 (18a、18b、18c)はベース電極で
ある。191はこのECLを他の回路領域から分離する
ためのイオン注入による半絶縁性層である。また20は
酸化膜等の絶縁膜である。
このようにペテロ接合トランジスタを用い、かつコレク
タ・トップ構造とエミッタ・トップu4造を組合わせる
ことにより、スイッチング用の第1゜第2のトランジス
タQa 、Qbのエミッタ113よび電流源用の第3の
トランジスタQcのコレクタ電極を基板上に金属電極と
して配設する必要がなくなり、ECLの高集積化と高速
化が図られる。
発明が解決しようとする問題点 第3図に示す従来構造では、スイッチング用の第1.第
2のトランジスタQa 、Qbと電流源用の第3のトラ
ンジスタQCが一直線上に並んで配列形成されている。
従って第1のトランジスタQaのエミッタから第3のト
ランジスタQcのコレクタまでの距離と第2のトランジ
スタQbのエミッタから第3のトランジスタQCのコレ
クタまでの距離が異なる。これらの端子層間は高濃度の
n+型GaAS層12により共通接続されているとはい
っても、金属配線に比べると当然抵抗が高いため、二つ
のスイッチング用トランジスタQa。
Qbのエミッタ抵抗が異なった値を持ち、Qaの方がエ
ミッタ抵抗が大きいことになる。これは、第1.第2の
トランジスタQa 、Qbの動作特性が揃っていること
が要求されるECLにとって大きい欠点となる。第3図
ではスイッチング用の第1、第2のトランジスタQa 
、Qbの内部ベース、@(即ち真性トランジスタ領域)
が素子分離用の半絶縁性層192のみを挟んで対抗する
構造としているが、これらのトランジスタをそれぞれ真
性トランジスタ領域の両側に外部ベース層を設ける構造
とした場合には、二つのスイッチング用トランジスタの
エミッタ抵抗の差はより大きいものとなる。
本発明は上記した問題を解決して、スイッチング用トラ
ンジスタのエミッタ抵抗を十分に小さくかつバラツキの
ない状態としてECLの性能向上を図った、ヘテロ接合
トランジスタを用いたバイポーラトランジスタ集積回路
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上述のようにヘテロ接合トランジスタ構造を
用いて少なくとも二つのスイッチング用の第1.第2の
トランジスタと電流源用の第3のトランジスタを、前者
をコレクタ・トップ構造とし、後者をエミッタ・トップ
構造として集積化してECLを構成するに当り、第3の
トランジスタを、第1.第2トランジスタに対してその
配列方向に直交する方向に隣接して配置したことを特徴
とする。
作用 本発明によれば、基板内部の高濃度半導体層で接続され
る第1.第2のトランジスタのエミッタと第3のトラン
ジスタのコレクタの間の距離を等しくかつ小さいものと
することができる。従ってスイッチングトランジスタで
ある第1.第2のトランジスタのエミッタ抵抗を小さく
かつバラツキのないものとして、ECLの性能を向上さ
せることができる。また電流源用の第3のトランジスタ
を長方形パターンで形成すれば、そのエミッタ。
ベースを形成する各長方形領域の長辺が長いものとなり
、ベース抵抗が小さくなる。従ってこの第3のトランジ
スタの外部ベースは片側だけでよく、この結果寄生容量
を小さくすることができる。また第1.第2及び第3の
トランジスタを一直線上に並へる従来例と異なり、第3
のトランジスタを例えば大きい面積とした場合にも、全
体として正方形に近いパターン・レイアウトとすること
ができる。これにより、スペース・ファクタの向上が図
られる。更に第3のトランジスタの面積を大きくとるこ
とにより、電源電圧を下げることが可能であり、これに
よりECLの消費電力低減が図られる。
実施例 本発明の一実施例の一人力ECL構造を第1図(a)〜
(d)に示す。(a)は平面図であり、(b)(c)お
よび(dンはそれぞれ(a)のA−A’ 、B−B’及
びc−c’断面図である。
Qa 、Qbがスイッチング用の第1.第2のトランジ
スタ、Qcが電流源用の第3のトランジスタであり、(
a)に示すように第1.第2のトランジスタQa 、Q
bに対してその配列方向に直交する方向に隣接して第3
のトランジスタQcが長方形パターンを以て形成されて
いる。これらトランジスタは半絶縁性GaAS基叛1上
にGaASまたはAffGaAsを?!数層エピタキシ
ャル成得させたウェーハを用いて構成されている。即ち
、塞板1に高濃度のn型の第1半導体層2.同じくn型
の第2半導体層3 (3a、3b、3c)、pWの第3
半導体@4 (4a、4b、4c)、n型の第4半導体
層5 (5a、5b、5c)を順次エビタキシャル成長
させたウェーハを用いている。各エピタキシャル層の具
体的な組成、不純物濃度等については後に詳述する。こ
こで第2半導体層3及び第4半導体層5は第3半導体層
よりバンドギャップが大きく、いわゆるダブルへテロ接
合を構成している。この様なエピタキシャル・ウェーハ
を用いて、先ずMQのイオン注入によりp+型外部ベー
ス層6 (6a、6b、6c)が形成され、次いで素子
分離が行なわれる。基板1に達する深さの素子分離絶縁
層91はH+のイオン注入により、また第1半導体層2
に達する深さの素子分離絶縁層92はB+のイオン注入
より、それぞれ形成される。そしてエミッタまたはコレ
クタの頭だしのエツチングを行ない、全面にCVD酸化
膜10を形成した後、コンタクト孔開けを行ない、コレ
クタ電極7a、7b、エミッタ電極7C、ベース電極8
a、3b、 8cが例えばAuZn蒸@膜により形成さ
れている。
スイッチング用の第1.第2のトランジスタQa 、Q
bは、それぞれ第2半導体113a、3bをエミッタ、
第3半導体層4a、4bをベース、第4半導体m5a、
5bをコレクタとする所謂コレクタ・トップ構造であり
、電流源用の第3のトランジスタQcは第2半導体層3
Cをコレクタ、第3半導体層4Cをベース、第4半導体
層5Cをエミッタとするエミッタ・トップ構造となって
いる。そしてこれら第1.第2のトランジスタQa。
Qbのエミッタと第3のトランジスタQcのコレクタ間
は第1半導体層2により共通接続されている。第1図(
a)から明らかなように、第1.第2のトランジスタQ
a 、Qbのコレクタ電&7a。
7b及びベース電極8a、8bは一直線上に並んでおり
、第3のトランジスタのエミッタ電%7cとベース電極
8Cはこれらに直交する方向に、かつエミッタ電極7C
が第1.第2のトランジスタQa 、Qb側にくるよう
に配置されている。第3のトランジスタの外部ベース層
6Cは長方形状トランジスタ領域の第1.第2のトラン
ジスタQa。
Qbから遠い方の長方形領域にのみ形成されている。
第2図は上記エピタキシャル層を拡大して詳細に示した
ものである。エピタキシャル層の成長法としては分子線
エピタキシャル法(MBE法)または有機金属気相成長
法(MOCVD法)が用いられるが、この実施例ではM
BE法を用いている。
第1の半導体層2はn+型GaAS層であり、不純物濃
度2X 10” /cm3.厚み5000人である。第
2半導体層3は、厚み500人のn型AfixGa+−
xAS層3! (0≦X≦0.3)。
1500人のA I!、a、3G aa、;+ A 3
層32および500人のn型AQx Gat−xAs1
33(0≦X≦0.3)の3層からなる。これら3層の
不純物濃度は2 X 101’ /cm3である。第3
半導体層4は不純物1度3X 1018/cm3.厚み
1000人のp+型GaAS層である。n型AgxGa
t−xAS層31はへテロ接合の界面部のバンドギャッ
プ変化を滑らかなものとするために設けられており、X
は上に行く程大になるように徐々に組成を変化させてい
る。
n型△nxGat−xAs33も同様の目的で設けられ
たもので、これは上に行く程Xが小になるように組成を
徐々に変化させている。第4半導体層5は、濃度1 X
 + Oi7/’ cm 3+厚み500人のn型An
xGat−xASIii5t  (0≦X≦0.3)、
濃度1X 10” /cm3.厚み1500人のn型A
 ff1o、3G ao、7A 5層52、濃度lX1
01?/ctn3.厚み500人のn型AρxGal−
XAs層53  (0≦X≦0.3)、1度lX101
7.。
cm3.厚み500人のn型GaAS層54.1度2X
 10!8/cm3.厚み1000人のn1型GaAS
I5sの5@からなる。
n!!!Anx Gat−x ASI51及び53はや
はりへテロ接合界面部のバンドギャップの変化を滑らか
にするために組成を徐々に変化させた層である。
このようにして、コレクタまたはエミッタとなる第2半
導体層3及び第4半導体層5とベースとなる第3半導体
層4の間に、バンドギャップの差による急峻な@壁が生
じないようにしたへテロ接合が形成される。
この実施例によれば、電a源用の第3のトランジスタQ
cは、スイッチング用の第1.第2のトランジスタQa
 、Qbに対してその並びに平行に長方形パターンを以
て、かつ第1.第2のトランジスタQa 、Qbから等
距離位置に配置されている。しかも第1.第2のトラン
ジスタQa 、 Qbのエミッタから第3のトランジス
タQcのコレクタまでの距離は素子分離用絶縁層92の
幅だけであり非常に小さい。従って第1.第2のトラン
ジスタQa 、Qbはエミッタ抵抗が小さくかつ等しい
から、特性の揃った高速スイッチングが可能である。こ
の結果、高性能のECLtfi得られる。また第3のト
ランジスタQCは、エミッタ、ベース共に細長いパター
ンで形成されており、外部ベース層はエミッタの片側の
みに形成されているため、奇生容量は小さい。しかも全
体として面積は大きく、スイッチング用の第1.第2の
トランジスタQa 、Qbより電流容量が大きい。この
ため、電源電圧を下げても所望の論理動作が可能であり
、消′R電力の低減が可能である。更にまた、トランジ
スタを一直線上に並べる従来の構成と異なり、第1図(
a>からも明らかなように全体として正方形に近いパタ
ーンとすることができ、集積回路のスペース・ファクタ
が高いものとなる。
本発明は上記した実施例に限られるものではなく、以下
に列記するように種々変形して実施することができる。
■ スイッチング用の第1.第2のトランジスタは、実
施例ではコレクタ層の片側にのみ外部ベース層を形成し
ているが、両側に外部ベース否を形成してもよい。この
ようにしても本発明の場合、第1.第2のトランジスタ
のエミッタ抵抗は変わらない。またこのように両側に外
部ベース層を設けることにより、ベース抵抗の低減の結
果より高速動作が可能になる。
■ 実施例では、第3のトランジスタQcを、第1.第
2のトランジスタQa 、QbのmR全全体幅に等しい
長さの長辺をもつ長方形パターンとしているが、長辺が
これより短くてもよい。例えば第1.第2のトランジス
タQa 、Qbの真性トランジスタ領域をカバーする範
囲の長辺があれば、第1.第2のトランジスタのエミッ
タ抵抗も大きくならず、また第3のトランジスタはスイ
ッチング用トランジスタとして十分に礪能する。また2
人力以上のECLを構成するために、スイッチング用1
−ランジスタが3(IIi1以上−直線上に配列される
場合には、これに対応して第3のトランジスタの長辺を
より長いものとすることが必要になる。
■ 2人力以上のECLを構成する場合、電流源用の第
3のトランジスタに対してその両側にスイッチング用の
トランジスタを配置することも有用である。この場合、
各スイッチング用トランジスタのエミッタ抵抗を揃える
ために、電流源用の第3のトランジスタは真性トランジ
スタ領域の両側に外部ベース層を設けた構造とする、あ
るいは両側の素子分離用絶縁層の幅を異ならせる、等の
工夫をすることが望ましい。
■ 実施例ではGaAs−AaGaAs系を用いてAf
fの組成比0.3以下の場合を説明したが、他の組成比
を適用することもできる。また他の半導体材料を用いて
同様のへテロ接合トランジスタによりECLを形成する
場合も本発明は有効である。
■ 実施例では各トランジスタのエミッタ側。
コレクタ側共にヘテロ接合とした場合を説明したが、少
なくともスイッチング用の第1.第2のトランジスタの
エミッタ側にヘテロ接合を有するものに本発明を適用す
ることができる。
■ トランジスタが長方形パターンでない場合にも、本
発明の配置により、スイッチング用のトランジスタの1
ミツタ抵抗の低減とバラツキの抑制が図られるので有効
である。
■ pnpt−ランジスタを用いてECLを構成する場
合にも本発明は有効である。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、ヘテロ接合トランジ
スタを用いたECLの性能向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例のECLl造
を示す図、第2図はそのエビタキシャル層を拡大して示
す図、第3図(a)(b)は従来のHBTによるECL
の構造を示す図、第4図はECLの基本構成の等価回路
を示す図である。 Qa・・・第1のトランジスタ、Qb・・・第2のトラ
ンジスタ、Qc・・・第3のトランジスタ、1・・・半
絶縁性Q a’ A S基板、2・・・n+型第1半導
体層、3 (3a、3b、3C) ・・n型第2半導体
層、4 (4a、4b、4C)−D型第3半導体層、5
 (5a、5b、5c)−n型第4半導体層、6 (6
a、6b、6C)・ l)+型外部ベース層、7a、7
b・・・コレクタ電極、7C・・・エミッタ電極、8a
、8b、8cm・・ベース電極、9t、92−素子分離
絶縁層、10・・・CVD酸化膜。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1因 第1図 第 2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性基板上に、第1導電型の高濃度第1半導
    体層、第1導電型の第2半導体層、第2導電型の第3半
    導体層及び第1導電型の第4半導体層が順次積層形成さ
    れ、第2半導体層と第3半導体層の間に第2半導体層の
    方がバンドギャップの大きいヘテロ接合が形成されたエ
    ピタキシャル・ウェーハを用い、第2半導体層をエミッ
    タ、第3半導体層をベース、第4半導体層をコレクタと
    する少なくとも二つのスイッチング用の第1及び第2の
    トランジスタと、第2半導体層をコレクタ第3半導体層
    をベース、第4半導体層をエミッタとする電流源用の第
    3のトランジスタとが互いに素子分離されて集積形成さ
    れ、第1、第2のトランジスタのエミッタと第3のトラ
    ンジスタのコレクタが第1半導体層により共通接続され
    てエミッタ結合論理回路が構成されるバイポーラトラン
    ジスタ集積回路において、第3のトランジスタは、第1
    、第2のトランジスタに対してその配列方向と直交する
    方向に隣接して配置されていることを特徴とするバイポ
    ーラトランジスタ集積回路。
  2. (2)第3のトランジスタは、第1、第2のトランジス
    タに対してその配列方向と直交する方向に隣接して上記
    配列方向と平行な長辺をもつ長方形パターンをもって配
    置されている特許請求の範囲第1項記載のバイポーラト
    ランジスタ集積回路。
  3. (3)第1、第2のトランジスタの各コレクタベース電
    極はこれらトランジスタの配列方向に沿つて配置され、
    第3のトランジスタのエミッタ、ベース電極は第1、第
    2のトランジスタの配列方向と直交する方向に沿って、
    かつエミッタ電極が第1、第2のトランジスタに近い側
    にくるように配置されている特許請求の範囲第1項記載
    のバイポーラトランジスタ集積回路。
  4. (4)第3半導体層と第4半導体の間に第4半導体層側
    がバンドギャップの大きいヘテロ接合が構成されている
    特許請求の範囲第1項記載のバイポーラトランジスタ集
    積回路。
  5. (5)ヘテロ接合を構成する半導体層界面部にバンドギ
    ャップがなだらかに変化するように材料組成を徐々に変
    化させた領域を有する特許請求の範囲第1項記載のバイ
    ポーラトランジスタ集積回路。
JP60261847A 1985-11-21 1985-11-21 バイポ−ラトランジスタ集積回路 Pending JPS62122166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261847A JPS62122166A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 バイポ−ラトランジスタ集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261847A JPS62122166A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 バイポ−ラトランジスタ集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122166A true JPS62122166A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17367572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60261847A Pending JPS62122166A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 バイポ−ラトランジスタ集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161204A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Caterpillar Inc 電気作動式可変容積制御及びタイミング制御を備えた可変容積形ピストンユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161204A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Caterpillar Inc 電気作動式可変容積制御及びタイミング制御を備えた可変容積形ピストンユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228448A (en) Bipolar integrated semiconductor structure including I2 L and linear type devices and fabrication methods therefor
JPS6265357A (ja) バイポ−ラ集積回路
KR100283199B1 (ko) 헤테로 접합 바이폴라 트랜지스터 및 그것을 사용한 반도체장치
JPS6233750B2 (ja)
JPS648468B2 (ja)
JPH06302610A (ja) 高利得misトランジスタ
JPS62122166A (ja) バイポ−ラトランジスタ集積回路
JPH0567734A (ja) 高速論理回路
WO1987000692A1 (en) Semiconductor device
JPS6025905B2 (ja) 半導体装置
JPH0618210B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS63157467A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH11354532A (ja) 半導体装置
KR950005463B1 (ko) 에미터 커플드 논리 반도체 장치
JPS61147563A (ja) バイポ−ラ半導体集積回路
JPH05206390A (ja) I2lゲートを備えた半導体装置
JPH0410471A (ja) 高電子移動度複合トランジスタ
JPH03138947A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ集積回路
JPH06104394A (ja) 混成iil集積回路
JPS6343369A (ja) 半導体集積回路
JPH023305B2 (ja)
JPH0744187B2 (ja) ベース変調形バイポーラ・トランジスタ
JPH0612802B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS5910592B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS648924B2 (ja)