JPS62121667A - 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置 - Google Patents

半透膜を用いた遠心式連続濾過装置

Info

Publication number
JPS62121667A
JPS62121667A JP26311485A JP26311485A JPS62121667A JP S62121667 A JPS62121667 A JP S62121667A JP 26311485 A JP26311485 A JP 26311485A JP 26311485 A JP26311485 A JP 26311485A JP S62121667 A JPS62121667 A JP S62121667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semipermeable membrane
liquid
filter
rotary filter
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26311485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iijima
飯嶋 和雄
Toshiyuki Iijima
飯嶋 利行
Nobuyoshi Iijima
飯嶋 信芳
Shigesada Iijima
飯嶋 茂定
Yasuaki Saito
斎藤 安明
Shuichi Ishiguro
石黒 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIJIMA SEIMITSU KOGYO KK
Original Assignee
IIJIMA SEIMITSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIJIMA SEIMITSU KOGYO KK filed Critical IIJIMA SEIMITSU KOGYO KK
Priority to JP26311485A priority Critical patent/JPS62121667A/ja
Publication of JPS62121667A publication Critical patent/JPS62121667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、淡水その他の液体中に含まれているミクロン
サイズの微細な不純物ないしは塵埃を連続的且つ効率的
に除去するための遠心式濾過装置に関する。
[従来の技術] T業技術の目ざましい進展に伴って液体濾過の分野にお
いても様々な新技術の展開がみられる。
例えば今や゛産業界の米″と称される程重要な存在にま
で成長した集積回路は、その製造過程において、素材の
切削や洗滌などのために使われる水の中にミクロンサイ
ズの微小不純物が混入していても微細な回路間にショー
トを起させるので、厳密に不純物が取り除かれたいわゆ
る超純水を使用することが必須要件になっている。そし
てこの様な純度の高められた水を得る方法として、イオ
ン交換樹脂や逆浸透膜などの膜技術の利用が行なわれて
いる。
超純水はまた原子力発電所の蒸気発生用水、薬品製造用
水などとしても活発な需要がある。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のイオン交換樹脂を用いる方法は、水中にイオン化
して溶存している不純物をも確実に取り除くことができ
るが、イオンを吸収し尽した樹脂は酸またはアルカリな
どによって再生処理を行う必要があり、処理廃液問題も
派生するので、必ずしも理想的な精密濾過方法であると
は称し難い。
また逆浸透膜を濾材として使用する方法も、細密な多孔
質構造を備えた膜材に次第に沈積してくる不純物ないし
異物を定期的に除去する必要があって、膜材の洗滌のた
めに少なからず時間と労力を要する点に改善の余地が残
されている。
本発明は濾材としての半透膜への不純物の沈積ににる経
時的な濾過性能の低下を極力阻止するための半透膜の自
浄機構が組込まれた遠心式連続詔過装置を提供すること
を目的とし、付随的にはミクロンサイズ以上の異物の濾
過も同時的に行なうことのできる装置の提供をも目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明による半透膜を用い
た遠心式連続濾過装置は、遠心力の及ぶ面に濾材として
の半透膜を数句けると共に濾過用ポンプの吸入口に連ら
なる吸液口を設(プた、閉鎖内空部を右する回転フィル
タと、前記濾過用ポンプの吸引力調節手段と、前記回転
フィルタの回動手段および回転制御手段と、前記回転フ
ィルタを被濾過液中に浸漬するための濾過槽と、該瀘過
槽内にお(プる前記半透膜の両側の液圧差を検知するた
めの液圧差検出手段とを備えてなり、前記液圧差検出手
段によって検知される差圧が被濾過液に対する前記半透
膜の逆浸透圧以上の設定レベルに保たれる様に、前記濾
過用ポンプの吸引力と前記回転フィルタの回転速度を制
御するための制御回路を付設する構成を採用した。
[作用および発明の効果] 上記のごとき構成を備えた本発明装置は、瀘過槽内に浸
漬された回転フィルタの内空部に濾過液を満したうえ、
回転フィルタの回動手段と濾過用ポンプを働かせると、
ポンプの吸引力によって瀘過槽内の被濾過液は半透膜を
通して回転フィルタの内空部に吸引される力を受ける。
同時に回転フィルタの遠心力の及ぶ面に取り付けられて
いる半透膜の外周面には遠心作用力が及ぼされる。
あらかじめ被濾過液中での半透膜の逆浸透圧を測って置
き、半透膜の両側の液圧差がこの逆浸透圧以上の任意の
設定レベルに保たれる様に制御回路を働かせることによ
って、装置は半透膜の働きによる濾過作用を営むと同時
に、半透膜の外周面にポンプの吸引力によって沈積しよ
うとする被濾過液中の不純物を回転フィルタの呈する遠
心力によって排除し、半透膜に自浄機能を与える。
実施例の効果として、半透膜にはミクロンサイズ以上の
大きさの異物を除去するための濾材が積層されているの
で、いわば精密濾過の前工程としての粗濾過が同時的に
行われると共に、この濾材にも自浄機能が与えられる。
[実施例] 以下に付図に示す実施例に基づいて本発明装置の具体的
な構成を説明する。
第1図〜第5図はいずれも本発明による一実施例装置を
示したもので、第1図は要部の側断面図、第2図は第1
図の(イ)−(イ)断面図、第3図と第4図は第1図の
部分拡大図、第5図は第1図の(ロ)−(ロ)断面図、
そして第6図はこの実施例装置を用いた濾過システムの
一例を示した見取図である。1は金属あるいは硬質合成
樹脂からなる回転フィルタの本体く以下単に回転フィル
タという)であって、この実施例では閉鎖された内空部
を有する円筒形状を備えている。1aは回転フィルタ1
の周壁面に一定間隔を保って穿った縦長のスリット群で
あり、2はくり扱き穴としてのスリット1aに張設する
ように取付けられたネット状ないし布状の濾材であって
、その内周面には回転フィルタ1の部分拡大図としての
第4図に示されている様に、ミクロンサイズの不純物の
除去用濾材として働く半透膜100が添着されている。
101と102は半透膜100の内外両面に添わされた
、プラスデック或は金属製の保護用または取付は基盤を
なすネット材である。それぞれ円筒状をなす濾材2と半
透膜100は、その上下両端縁の押え金としての止め環
104とその固定用ボルト105によって回転フィルタ
1に取り付けられる。1bと10はそれぞれ回転フィル
タ1の上側および下側筒端面に一体的に形成された筒状
回転軸と中実回転軸であり、3は筒状回転軸1bの延長
部分をなす中空回転軸、4は中空回転軸3の上端部に嵌
着さぜたプーリ、10は下端側に外嵌させたベアリング
、11は中実回転軸1Cの下端面に設けられた凹孔に嵌
入させたベアリングボールである。
20は被濾過流体21を満した濾過槽、20aと20b
は被濾過流体の入口孔と出口孔であり、槽の蓋板20c
には中空回転軸3を遊嵌させた状態のちとにこれを支持
するための中空ボルト状の軸受12の螺着用ねじ穴が設
けられている。13は軸受12のゆるみ止めナツトであ
る。
回転フィルタ1は被濾過流体21中に浸漬された状態の
もとに濾過液槽20内に沈められ、その底端側の中実回
転軸1Cはベアリングボール11を介して濾過槽20の
底板20dに設けられたボール受座によって支承される
。一方回転フィルタ1の上端側に連接された中空回転軸
3用ベアリング10はこの回転軸に形成された異経段落
面と軸受12の間で狭搾把持される。
中空回転軸3の内空部には、濾過用ポンプの吸入口と回
転フィルタ1の回転軸部との連通手段としてのポンプ吸
入口延長管5が挿入されており、その下端部5aは回転
フィルタ1の内空部に達して、その吸液口をなしている
。吸入口延長管5の下端部5aには図示のように周縁に
立ち上がり部分5Cを備えた7ランジ状部5bが形成さ
れている。また中空回転軸3の下端側を回転フィルタ1
の内空部に向けて突出させた部分にはゴム状弾性体から
なる短筒状のシール部材6および7が同軸的に外嵌され
ている。このシール部材6と7は第2図にみられるよう
に単一の筒体ではなくて、2つの半円筒体を幾分かの間
隙をへだでてつき合せたごとき構成を備えており、両シ
ール部材6と7はこの分割ラインが円周方向に90°隔
たるような位置関係のもとに同軸的に嵌合されている。
シール部材の材質としては機械的ないし物理的特性、殊
に耐摩耗性にすぐれたウレタンゴムや弗素ゴムなどが好
適しているが、これら材料と他の弾性材料を適宜に組合
せた複合構成をとらせてもよい。8および8aはシール
部材6と7の止め環およびスペーサである。
シール部材6および7は装置が休止している時は、その
筒壁面がほぼ垂直をなす原形を保っており、外側のシー
ル部材7の外周面と吸入口延長管5の先端のフランジ状
部の立ち上り部分5Cの内周面との間に幾分かの空隙が
存置されて回転フィルタ1の閉鎖状態にある(スリット
1aに張設されている濾材を準気密材料であると仮定す
れば)内空部は、吸入口延長管5とこの管に外挿されて
いる中空回転軸3の間隙を通じて大気に連通している。
回転フィルタ1の内部の適宜の個所、この実施例ではポ
ンプ吸入口延長管5の下端フランジ状部5bの下面に第
1の液圧センサ201が、また濾過槽20の内壁面のセ
ンサ201の取付位置とほぼ同一の高さの個所に第2の
液圧センサ202がそれぞれ取り付けられている。
第6図は本発明装置の使用方法を例示した、流体濾過シ
ステムの見取図であって、1は回転フィルタ、20は被
濾過流体が満たされている瀘過罹、22は濾過用ポンプ
、5はポンプ22の吸入口と回転フィルタ1の内空部と
を連通させるための手段としての吸入口延長管、25は
回転フィルタ1の駆動用モータで無段変速型または定速
回転型モータに無段変速機を組合せたものを使用する。
24は濾過ポンプ22の吸引力を調節するための、ポン
プ駆動モータ23の制御手段(制御回路)、26は回転
濾枠1の回転数を調節する役割を果たす、モータ25の
制御手段(制御回路)であり、200は装置の制御回路
である。27は濾過済み液の貯槽、29は濾過槽20の
前置タンクであって濾過槽20の適正液深維持のためな
どにも役立つ。28は濾過槽20内の流体をタンク29
に移し入れるためのポンプである。
つぎに上記実施例装置の作動について説明する。
濾過槽20に被濾過液が回転フィルタ1を完全に浸潰さ
せるに足りる適正な液深を保って満されている状態のも
とにポンプ22を起動させると共に、回転フィルタ1の
駆動用の無段変速モータ25を充分低速下にスタートさ
せる。この時ポンプ22の吐出管に介在させた吐出バル
ブ(図示略)は充分に絞り込み、且つ回転フィルタ1の
内空部はあらかじめ濾過済みの液を満して置く。この装
置が濾過機能を果たすための原動力をなすものは、もち
ろん濾材2と半透膜100とから成る濾材層(以下単に
濾材と言う)の両側に生ずる液圧差である。そしてこの
実施例装置では、濾材2がミクロンサイズ以上の異物の
除去を受(プ持ち、ミクロンサイズの微小粒子や塩類な
どの異物は半透膜100が呈する逆浸透環条を利用した
、いわゆる逆浸透法によって取り除く様に構成されてい
る。
そこで、まず始めに濾材2の働きに限って説明すると、
本発明装置の心臓部というべき回転フィルタ1の役割は
、単に濾材2によって被濾過流体中に混在している異物
がポンプ22の吸入口に侵入してくるのを阻止するだけ
にはとどまらない。即ち回転フィルタ1の横断面図とし
ての第5図にみられるように、濾材2による通液抵抗と
ポンプ22による流体吸引力との相関関係からして、濾
材2の層を界にして高圧側にある濾過槽20内の流体2
1が、低圧側にある回転フィルタ1の内空部に向って矢
印aで示されたように侵入する際に、濾材の網目より大
きい粒経の異物は、侵入をはばまれて濾過作用が営まれ
るが、回転フィルタ1は例えば100〜1 、 ooo
rpmといった速さで矢印(ハ)の方向に連続回転させ
られているので、濾材2の表面には図中に矢印すで示さ
れたように遠心作用力が発生する。そしてこの遠心作用
力が濾材2の表面に取り残されて沈着しようとする異物
をはねのける力として働き、回転フィルタ1はその濾材
表面に自浄機能が与えられることになる。この自浄作用
力は当然に回転フィルタ1の回転速度と相関関係にある
ところで被濾過液が濾材2を通過する速度、別言すれば
ポンプ22の吐出量は可及的に大ぎくすることが求めら
れるが、濾材2の通液抵抗によって制約を受けるもので
あり、また濾材2の網目がある程度異物によってふさが
れていることはより微細な異物を濾過する能力が与えら
れたことを意味するので、上記の自浄作用力も必ずしも
最大限にまで発揮させればよいといった性質のものでは
ない。従って回転フィルタ1の回転数にも自ずから適正
値が存在する。そこで装置の始動時は回転フィルタ1の
駆動用モータ25の回転数を充分に落した状態に保ち、
ポンプ22の吐出管から排出される濾過液の濾過効果を
確めながら徐々に回転数を高めると同時に吐出口バルブ
の開度も増大させて行く。吐出バルブを開きすぎると回
転フィルタ1内への濾過液の補給が追いつかず、ポンプ
22は空転することになる。濾過効果と吐出量の兼ね合
いで回転フィルタ1の最適回転数が決定された後は同一
条件のもとて操業する限り、この決定回転数と吐出バル
ブ開度に装置の作動状態を固定させておけば、濾材2の
表面に被濾過液中の混入異物が次第に沈積して経時的に
濾過効率が低下する不都合を来たすことなく、安定した
濾過作業を継続させることができる。
ところで、本発明装詔の構成上の特徴は、回転フィルタ
1の内空部を大気圧から遮断するための機構にもあるの
で、この点について第1図ないし第5図を参照しながら
説明する。
濾過槽20内の被濾過液21中に浸漬されている回転フ
ィルタ1の内空部に被濾過液21が濾材2の通液抵抗に
さからって侵入するためには濾材2を介してその両側に
圧力差が存在することが要件となるが、この実施例装置
では回転フィルタ1の内空部はポンプ吸入口延長管5と
管5に外挿されている中空回転軸3との間に生ずる間隙
を介して大気と連通せざるを得なくなり、一方濾過槽2
0内も大気と連通可能な状態に置かれているので、この
間隙封止手段としてシール部材6と7を組付けたのであ
る。既述のごとく装置の休止時にはこれらシ一ル部材は
シール作用を営まないが、ポンプ22を作動させるとそ
の吸引力によって回転フィルタ1内は瞬間的に減圧状態
となるので、ゴム弾性材からなり半円筒体をつき合せた
ごとき形状を備えた短筒状のシール部材6と7は大気圧
に押されることによって、その自由端としての下端部が
スカート状に拡張され、このシール部材の外周を囲繞し
ている吸入口延長管5のフランジ状部の立ち上がり部分
5Cの内周面に密接させられることとなり、遠心作用力
もあづかって以後は回転フィルタ1が回転しつづける限
り、シール部材6と7による軸封機能が維持されつづけ
ることになる。シール部材6および7は極めて耐摩耗性
のすぐれた例えばポリウレタンゴムや弗素ゴムなどで作
られており、またOリングなどのように圧縮作用力を受
けることがないので、いわゆる材質のへたり現象を生ず
ることもほとんどなく、従来の回転摺動部用シール材と
は異なって摩耗による交換をほとんど必要としないとい
う極めてすぐれた特徴を備えている。
そして装置の休止時にはシール状態を自然に解除させる
ことができる。
次に被濾過液中に混在し、前記の濾材2の働きによって
は除去できなかったミクロンサイズの不純物を取り除く
ための半透膜100の働きの説明に移る。
半透膜100としては例えば酢酸セルロース、ポリアミ
ド、ポリビニルアルコールなどで作られた中空状繊維の
集成膜とか多孔質セラミックなどの公知のものを使用す
る。半透膜100を装置に取り付ける方法は既に述べた
ごとくである。
半透膜100に濾材としての機能を果させるためには、
被濾過液に対する半透膜100の逆浸透圧以上の液圧差
をこの膜の両側に生じさせる必要がある。
逆浸透現象を利用した従来の濾過装置では、この液圧差
を生じさせるためには濾過用ポンプの吸引力を適宜に制
御寸れば足りたが、本発明による装置では半透膜を取り
付けた濾枠としての回転フィルタ1はフィルタ自身に自
浄機能を与えるために1 、00Orpmにも及ぶ比較
的高速で回転させられており、回転フィルタ1の呈する
遠心作用力が濾過槽20内の被濾過液に及ぼされる。従
って回転フィルタ1の内空部の液圧の高下の動きを支配
する濾過用ポンプ22の吸引力は、この遠心作用力を考
慮に入れて調節を行なわないと、半透膜100の両側に
適切な逆浸透圧を及ぼすことができない。
この問題点の解決策として上記実施例装置では、回転フ
ィルタ1の内空部に位置するポンプ吸入口延長管5の下
端フランジ状部5bの下面に第1の液圧センサ201を
、そして濾過槽20の内壁面のセンサ201の取り付は
位置とほぼ同じ水準の個所に第2の液圧センサ202を
取り付け、これら両センサからの圧力情報を装置の制御
回路200に入力させる方法を採った。この情報に基づ
いて、半透膜100の両側に逆浸透圧以上の任意の設定
レベルの液圧差が生じる様に、濾過用ポンプ駆動用モー
タ23の制御回路24および回転フィルタ駆動用モータ
25の制御回路26に適切な回転数を指示するための電
気回路を設けることは簡単に行える。この場合は回転フ
ィルタ1に必要な自浄機能を保持させて置くために、モ
ータ25の回転数は被濾過液の性状に応じてあらかじめ
実験的に決定しである最適回転数に固定させ、ポンプ駆
動用モータ23の回転数を調節することによって所要の
逆浸透圧が保たれる様に制御する。
なお濾過槽20内に次第に蓄積されてくる不純物は、本
願発明者等が既に創案している不純物の排出装置によっ
て自動的に濾過槽の外に運び出される。
また、半透膜100によっても除去し切れなかった溶存
イオンも完全に取り除くためには、濾材の第3の構成要
素としてイオン交換膜を積層させる方法を取ることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はいずれも本発明による一実施例装置を
示した図であって、第1図は装置要部の側断面図、第2
図と第5図はそれぞれ第1図の(イ)−(イ)および(
ロ)−(ロ)断面図、第3図と第4図は第1図の部分拡
大図、第6図は装置全体のシステム図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)遠心力の及ぶ面に濾材としての半透膜を取付けると
    共に濾過用ポンプの吸入口に連らなる吸液口を設けた、
    閉鎖内空部を有する回転フィルタと、前記濾過用ポンプ
    の吸引力調節手段と、 前記回転フィルタの回動手段および回転制御手段と、 前記回転フィルタを被濾過液中に浸漬するための濾過槽
    と、 該瀘過槽内における前記半透膜の両側の液圧差を検知す
    るための液圧差検出手段とを備えてなり、前記液圧差検
    出手段によって検知される差圧が被濾過液に対する前記
    半透膜の逆浸透圧以上の設定レベルに保たれる様に、前
    記濾過用ポンプの吸引力と前記回転フィルタの回転速度
    を制御するための制御回路が付設されていることを特徴
    とする半透膜を用いた遠心式連続濾過装置。 2)前記濾材としての半透膜に、ミクロンサイズ以上の
    径を有する異物の除去用の濾材が積層されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半透膜を用いた
    遠心式連続濾過装置。 3)前記半透膜は、セラミックないしは合成樹脂製であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の半透膜を用いた遠心式連続濾過装置。
JP26311485A 1985-11-22 1985-11-22 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置 Pending JPS62121667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26311485A JPS62121667A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26311485A JPS62121667A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121667A true JPS62121667A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17385021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26311485A Pending JPS62121667A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574629U (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 石垣機工株式会社 回転ドラム型真空ろ過装置
JP2006272299A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 遠心分離膜装置
CN100351005C (zh) * 2002-06-20 2007-11-28 杨时英 一种高速旋转的膜装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865179A (ja) * 1971-12-06 1973-09-08
JPS544121U (ja) * 1977-06-07 1979-01-11
JPS5670804A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Concentrating method of solution and device therefor
JPS58150402A (ja) * 1982-01-04 1983-09-07 メムテック・ノース・アメリカ・コーポレイション 改良膜システムおよびそれによる濾過法
JPS59154113A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 限外「ろ」過方法
JPS59199004A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Ebara Corp 半透膜による物質分離装置
JPS60194960A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 テルモ株式会社 体液濾過装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865179A (ja) * 1971-12-06 1973-09-08
JPS544121U (ja) * 1977-06-07 1979-01-11
JPS5670804A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Concentrating method of solution and device therefor
JPS58150402A (ja) * 1982-01-04 1983-09-07 メムテック・ノース・アメリカ・コーポレイション 改良膜システムおよびそれによる濾過法
JPS59154113A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 限外「ろ」過方法
JPS59199004A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Ebara Corp 半透膜による物質分離装置
JPS60194960A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 テルモ株式会社 体液濾過装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574629U (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 石垣機工株式会社 回転ドラム型真空ろ過装置
CN100351005C (zh) * 2002-06-20 2007-11-28 杨时英 一种高速旋转的膜装置
JP2006272299A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 遠心分離膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1509306B1 (en) Vortex enhanced filtration device and methods
KR100538306B1 (ko) 자동세정 필터시스템
US4333832A (en) Rotating solution separation system
EP3758825B1 (en) Filtering apparatus and method
US3491021A (en) Method and apparatus for non-cyclic concentration of solution-suspension
JPS62121667A (ja) 半透膜を用いた遠心式連続濾過装置
KR20100116087A (ko) 여과장치
JP7310810B2 (ja) 水処理用セラミックフィルタユニット
EP3617157B1 (en) Adsorption structure unit and method for manufacturing same
JP6478761B2 (ja) 処理装置および有機性排水の処理方法
JPH05154362A (ja) 膜濾過装置
CN209985017U (zh) 一种水利工程用排水装置
JP3857164B2 (ja) フィルタの設置構造
KR200370318Y1 (ko) 자동세정 필터시스템
KR100785815B1 (ko) 내부 흡입관이 장착된 연속 세정 관형 분리막 모듈 및 장치
JPS61200808A (ja) 溶液濾過装置
JP2526398Y2 (ja) 回転式平膜分離装置
JP2511685Y2 (ja) 膜分離装置
RU2188700C1 (ru) Способ очистки жидкостей и устройство для его осуществления
JP2982470B2 (ja) 液体膜分離装置の運転方法
CN209872569U (zh) 一种用于发电厂的工业废水处理装置
CN108128886A (zh) 一种膜过滤与曝气一体式装置
JPS6125607A (ja) 膜使用の分離装置
JP3286344B2 (ja) 濾過素子及び液体処理装置
JPH0649140B2 (ja) 液体膜分離装置