JPS62121455A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS62121455A JPS62121455A JP25975185A JP25975185A JPS62121455A JP S62121455 A JPS62121455 A JP S62121455A JP 25975185 A JP25975185 A JP 25975185A JP 25975185 A JP25975185 A JP 25975185A JP S62121455 A JPS62121455 A JP S62121455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- coupler
- layer
- silver halide
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3225—Combination of couplers of different kinds, e.g. yellow and magenta couplers in a same layer or in different layers of the photographic material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料、特に色像堅
牢性および画質にすぐれたハロゲン化銀カラー写真感光
材料に関するものである。
牢性および画質にすぐれたハロゲン化銀カラー写真感光
材料に関するものである。
(従来の技術)
4 近年カラー撮影感光材料の画質の向上はめざましい
ものがあり、小サイズのフォーマットからでも良好な画
質のプリントが得られるようになってきた。しかしなが
ら画像色素の保存性ということに目を転じてみると個々
の発色色素の堅牢性は高くなってきているが、ある特定
の色相の発色色素の画像堅牢性を高めるだけでは不充分
である。すなわち各色の画像色素の堅牢性が異なるとカ
ラーバランスが変化するため、良好な保存性は得られな
い。従って画像保存性を向上させるためには、個々の発
色色素を均等に堅牢化し、保存中に色素が劣化しても全
体としての退色バランスをとることが重要である。
ものがあり、小サイズのフォーマットからでも良好な画
質のプリントが得られるようになってきた。しかしなが
ら画像色素の保存性ということに目を転じてみると個々
の発色色素の堅牢性は高くなってきているが、ある特定
の色相の発色色素の画像堅牢性を高めるだけでは不充分
である。すなわち各色の画像色素の堅牢性が異なるとカ
ラーバランスが変化するため、良好な保存性は得られな
い。従って画像保存性を向上させるためには、個々の発
色色素を均等に堅牢化し、保存中に色素が劣化しても全
体としての退色バランスをとることが重要である。
この観点からみるとシアン色像に関しては、従来用いら
れてきた米国特許第λ、31,7.It/号及びコ、≠
23.730号に記載の2−アフルアばノフェノールシ
アンカプラー、米i特許zλ。
れてきた米国特許第λ、31,7.It/号及びコ、≠
23.730号に記載の2−アフルアばノフェノールシ
アンカプラー、米i特許zλ。
36り、タコタ号及び2,772./をコサに記載のλ
I!−ジアフルアiノフェノールシアンカプラー、/−
ヒドロキシ−2−す7トアミドシアンカゾラー等は一般
に光および/又は熱堅牢性の面で不十分であったっ この点を改良したカプラーとしては米国特許第3、ψμ
&、1.22号、同第3.タタt、2j3号、同第3.
711.301号、同第3,110゜44/号、同第4
A、μ31.!!り号、特開昭!≦−6j/3μ号に記
載されている2位につVイド基を有するフェノールシア
ンカプラーが知られており、先に述べた他の一般的なシ
アンカプラーと比較して、光、熱堅牢性の面で大きく改
良されている。
I!−ジアフルアiノフェノールシアンカプラー、/−
ヒドロキシ−2−す7トアミドシアンカゾラー等は一般
に光および/又は熱堅牢性の面で不十分であったっ この点を改良したカプラーとしては米国特許第3、ψμ
&、1.22号、同第3.タタt、2j3号、同第3.
711.301号、同第3,110゜44/号、同第4
A、μ31.!!り号、特開昭!≦−6j/3μ号に記
載されている2位につVイド基を有するフェノールシア
ンカプラーが知られており、先に述べた他の一般的なシ
アンカプラーと比較して、光、熱堅牢性の面で大きく改
良されている。
しかしながら、2位にウレイド基を有するこのフェノー
ルシアンカプラーは、例えば特開昭!ター弘AA<4≠
号に記載されているように、その発色色素の分光吸収が
発色濃度に応じて大きく変化したり、また、短波長側、
特に緑色域の副吸収が大きいなどの欠点を有していた。
ルシアンカプラーは、例えば特開昭!ター弘AA<4≠
号に記載されているように、その発色色素の分光吸収が
発色濃度に応じて大きく変化したり、また、短波長側、
特に緑色域の副吸収が大きいなどの欠点を有していた。
特願昭jデータ340!、同jP−244Lコア7およ
び同jW−211r/31に記載されている5位置換型
す7トールシアンカプラーおよびそのポリマーカプラー
は、光、熱堅牢性に優れ、かつその発色色像の分光吸収
が発色濃度にほとんど依存しない点で優れている。
び同jW−211r/31に記載されている5位置換型
す7トールシアンカプラーおよびそのポリマーカプラー
は、光、熱堅牢性に優れ、かつその発色色像の分光吸収
が発色濃度にほとんど依存しない点で優れている。
一方、マゼンタ色像の画像安定性に関しては通常用いら
れている弘当者j−ビラゾロンカゾラーは色素自体は比
較的熱堅牢性は高いが光堅牢性が劣り、更に処理後に未
反応のカプラーが残っていると発色したマゼンタ色素と
未反応のカプラーが反応して、著るしく熱堅牢性が劣る
ということが一般的に知られている。
れている弘当者j−ビラゾロンカゾラーは色素自体は比
較的熱堅牢性は高いが光堅牢性が劣り、更に処理後に未
反応のカプラーが残っていると発色したマゼンタ色素と
未反応のカプラーが反応して、著るしく熱堅牢性が劣る
ということが一般的に知られている。
更に、カラー感材の変退色については、各発色層の退色
バランスを揃えるということが色味に変化を与えない点
で重要であることは当業界ではよく知られている。
バランスを揃えるということが色味に変化を与えない点
で重要であることは当業界ではよく知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の第一の目的は、シアン色像とマゼンタ色像の退
色バランスが整った感光材料を礎供することである。
色バランスが整った感光材料を礎供することである。
本発明の$2の目的は、画像保存性にすぐれ、かっ色再
現性お−よび鮮鋭度にすぐれた感光材料を描供すること
である。
現性お−よび鮮鋭度にすぐれた感光材料を描供すること
である。
(問題点を解決するための手段)
本発明の目的は、
支持体上に2層以上のハロゲン化銀乳剤層を有するハロ
ゲン化銀カラー写真1感光材料において、その少なくと
も−dに2当微マゼンタカプラーを含有し、更にそれ以
外の1−に下記一般式(Nで表わされるシアンカプラー
を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
光材料によって達成された。
ゲン化銀カラー写真1感光材料において、その少なくと
も−dに2当微マゼンタカプラーを含有し、更にそれ以
外の1−に下記一般式(Nで表わされるシアンカプラー
を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
光材料によって達成された。
H
HY
式中、R1は−CONR3R4、−NHCOR3、−N
HCOOR5、−NH8O2Rs 、−へ1−1cON
R3R4または−NH8O2NR3R4を示し、R2は
ナフトール環に置換可能な基を示し、mはQないし3の
整数を示し、Xは′10、)SまたはR6N Cを示し
、Yは水素原子または芳香族第一級アミン現1象薬酸化
体とのカップリング反応により離脱可能な基を示す。た
だし、R3およびR4は同じでも異なっていても工(、
独立に水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基を
示し、R5は脂肪族基、芳香族基または複素環基を示し
%R6は水素原子、または/個有機基を示す。mが複数
のときはR2は同じであっても異なっていてもよ(、ま
た互いに結合して環を形成してもよい。R2とXlまた
はXとYとが互いに結合してそれぞれ環を形成してもよ
い。また、R1、R2、XまたはYKより2量体以上の
多量体を形成してもよい。
HCOOR5、−NH8O2Rs 、−へ1−1cON
R3R4または−NH8O2NR3R4を示し、R2は
ナフトール環に置換可能な基を示し、mはQないし3の
整数を示し、Xは′10、)SまたはR6N Cを示し
、Yは水素原子または芳香族第一級アミン現1象薬酸化
体とのカップリング反応により離脱可能な基を示す。た
だし、R3およびR4は同じでも異なっていても工(、
独立に水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基を
示し、R5は脂肪族基、芳香族基または複素環基を示し
%R6は水素原子、または/個有機基を示す。mが複数
のときはR2は同じであっても異なっていてもよ(、ま
た互いに結合して環を形成してもよい。R2とXlまた
はXとYとが互いに結合してそれぞれ環を形成してもよ
い。また、R1、R2、XまたはYKより2量体以上の
多量体を形成してもよい。
ここで脂肪族基とは直鎖状、分校状もしくは環状の、ア
ルキル基、アルケニル基またはアルキニル基を示し、置
換もしくは無置換のいずれであってもよい 芳香族基と
は1換もしくは無置換のアリール基を示し、縮合環であ
ってもよい。複素環とは、置換もしくは無置換の、単環
または縮合環複素環基を示す。
ルキル基、アルケニル基またはアルキニル基を示し、置
換もしくは無置換のいずれであってもよい 芳香族基と
は1換もしくは無置換のアリール基を示し、縮合環であ
ってもよい。複素環とは、置換もしくは無置換の、単環
または縮合環複素環基を示す。
一般式〔I〕における置換基について以下に詳しく述べ
る。
る。
R1は−CONR3R4、−N HCOR3。
−NHCOOR5、−NH3O2Rs、−NHCON
El 3 R4または−NH8O2Nrt3R4を示す
。13、R4およびR5としては、炭素数/−30の脂
肪族基、炭素数A−30の芳香族基、炭素数2−30の
複素環基が挙げられる。
El 3 R4または−NH8O2Nrt3R4を示す
。13、R4およびR5としては、炭素数/−30の脂
肪族基、炭素数A−30の芳香族基、炭素数2−30の
複素環基が挙げられる。
R2はナフトール環に置換可能な基(原子を含む、以下
同じ)を示し、代表例としてハロゲン原子、ヒドロキシ
基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン市基、シアノ
基、芳香族基、複素環基、カルボンアミド基、スルホン
アミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、つVイ
ド基、アシル基、アシルオ牛シ基、脂肪族オキシ基、芳
香族オ午シ基、脂肪族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族ス
ルホニルx、 芳香aスルホニル基、スルファモイル基
ばノ基、ニトロ基、イミド基などを挙げることができ、
このR2に含まれる炭素数は0−30である。m=2の
とき環状のR2の例としては、ジオキシメチレン基など
がある。
同じ)を示し、代表例としてハロゲン原子、ヒドロキシ
基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン市基、シアノ
基、芳香族基、複素環基、カルボンアミド基、スルホン
アミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、つVイ
ド基、アシル基、アシルオ牛シ基、脂肪族オキシ基、芳
香族オ午シ基、脂肪族チオ基、芳香族チオ基、脂肪族ス
ルホニルx、 芳香aスルホニル基、スルファモイル基
ばノ基、ニトロ基、イミド基などを挙げることができ、
このR2に含まれる炭素数は0−30である。m=2の
とき環状のR2の例としては、ジオキシメチレン基など
がある。
Xは;o、〉SまたはR6へぐを示し、R6は水素また
は1価の基を示す。/簡の基は好ましくは次の一般式(
II)で示される R7(Y’)l−(11) ここでY′は、;NH,”;coまたは;SO2を示し
、lは零または/を示し、R7は、水素原子、炭素数/
−30の脂肪族基、炭素数6−30の芳香族基、炭素数
−一30の複素環基、−0H1を示し、ここでR3およ
びR4は前に定義された基または水素原子を示し、/N
R3R4においてR3とR4は1司じでも異なってい
てもよい。
は1価の基を示す。/簡の基は好ましくは次の一般式(
II)で示される R7(Y’)l−(11) ここでY′は、;NH,”;coまたは;SO2を示し
、lは零または/を示し、R7は、水素原子、炭素数/
−30の脂肪族基、炭素数6−30の芳香族基、炭素数
−一30の複素環基、−0H1を示し、ここでR3およ
びR4は前に定義された基または水素原子を示し、/N
R3R4においてR3とR4は1司じでも異なってい
てもよい。
R,またはR7において、−NR3R4のR3およびR
4が互いに結合して、含窒素複素環(モルホリン環、ピ
ペリジン環、ピロリジン環など)を形成してもよい。
4が互いに結合して、含窒素複素環(モルホリン環、ピ
ペリジン環、ピロリジン環など)を形成してもよい。
Yは水素原子またはカップリング離脱基(離脱原子を含
む。以下同じ)を示す。カップリング離脱基の代表例と
しては、ハロゲン原子、−0量g、−8Rs 、−0C
Rs 、−NHCORa、炭素数乙−30の芳香族アゾ
基、炭素数/−30でかつ窒素原子でカプラーのカップ
リング活性位に連結する複素環基(コハク酸イはド基、
フタルイミド基、/−ヒダントイニル基、/−ピラゾリ
ル基、コーペンゾトリアゾリル基など)などをあげろこ
とができる。ここでR8は炭素数/−30の脂肪族基、
炭素数6−30の芳香@基または炭素数2−30の複素
環基を示す。
む。以下同じ)を示す。カップリング離脱基の代表例と
しては、ハロゲン原子、−0量g、−8Rs 、−0C
Rs 、−NHCORa、炭素数乙−30の芳香族アゾ
基、炭素数/−30でかつ窒素原子でカプラーのカップ
リング活性位に連結する複素環基(コハク酸イはド基、
フタルイミド基、/−ヒダントイニル基、/−ピラゾリ
ル基、コーペンゾトリアゾリル基など)などをあげろこ
とができる。ここでR8は炭素数/−30の脂肪族基、
炭素数6−30の芳香@基または炭素数2−30の複素
環基を示す。
本発明において、脂肪族基は、飽和・不飽和、置換・無
置換、直鎖状・分校状・環状のいずれであってもよ(、
典型例を挙げると、メチル基、エチル基、ブチル基、シ
クロヘキシル基、アリル基、プロパルギル基、メトキシ
エチル屑、n−デシル基、n−ドデシルJE、n−ヘキ
サデシル基、トリフルオロメチル基、ヘプタフルオロプ
ロピル基、ドデシルオキシプロピル基、 2 e 4
’−シーtert−アミルフェノ中ジプロピル基、λ、
≠−ジーter t−アミルフェノ午ジブチル基などが
含まれる。
置換、直鎖状・分校状・環状のいずれであってもよ(、
典型例を挙げると、メチル基、エチル基、ブチル基、シ
クロヘキシル基、アリル基、プロパルギル基、メトキシ
エチル屑、n−デシル基、n−ドデシルJE、n−ヘキ
サデシル基、トリフルオロメチル基、ヘプタフルオロプ
ロピル基、ドデシルオキシプロピル基、 2 e 4
’−シーtert−アミルフェノ中ジプロピル基、λ、
≠−ジーter t−アミルフェノ午ジブチル基などが
含まれる。
また芳香族基も置換・無置換のいずれであってもよ(、
典型例を挙げると、フェニル基、トリル基、コーテトラ
デシルオ午ジフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、
コークロローよ一ドデシルオギシ力ルポニルフェニル基
、弘−クロロフェニル基、弘−シアノフェニル基、弘−
ヒドロ牛ジフェニル基などが含まれる。これらの置換基
は、さらに置換されていてもよい。
典型例を挙げると、フェニル基、トリル基、コーテトラ
デシルオ午ジフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、
コークロローよ一ドデシルオギシ力ルポニルフェニル基
、弘−クロロフェニル基、弘−シアノフェニル基、弘−
ヒドロ牛ジフェニル基などが含まれる。これらの置換基
は、さらに置換されていてもよい。
また複素環基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例を挙げると、λ−ピリジル基、弘−ピリジル基、
λ−フリル基、弘−チェニル基、牛ノリニル基、などが
含まれる。
典型例を挙げると、λ−ピリジル基、弘−ピリジル基、
λ−フリル基、弘−チェニル基、牛ノリニル基、などが
含まれる。
以下に本発明における好ましい置換基例を説明する。R
,は−CONR3R4が好ましく、特にR3とR4の一
方が水素原子である場合が好ましい。K 体側としてカ
ルバモイル基、エチルカルノ(モイル基、モルホリノカ
ルボニル基、ドデシルカルバモイル基、ヘキサデシルカ
ルバモイル基、テシルオキシプロビル基、ドデシルオキ
シプロピル基、λ、tA−ジーtert−アミルフェノ
午ジプロピル基、λ、4cmジーtert−アミルフェ
ノ中ジブチル基などが挙げられる。
,は−CONR3R4が好ましく、特にR3とR4の一
方が水素原子である場合が好ましい。K 体側としてカ
ルバモイル基、エチルカルノ(モイル基、モルホリノカ
ルボニル基、ドデシルカルバモイル基、ヘキサデシルカ
ルバモイル基、テシルオキシプロビル基、ドデシルオキ
シプロピル基、λ、tA−ジーtert−アミルフェノ
午ジプロピル基、λ、4cmジーtert−アミルフェ
ノ中ジブチル基などが挙げられる。
R2、mについては、m=oすなわち無置換のものが最
も好ましく、次いでR2がハロゲン原子、脂肪族基、カ
ルミンアミド基、スルホンアミド基などが許容しうる置
換基である。
も好ましく、次いでR2がハロゲン原子、脂肪族基、カ
ルミンアミド基、スルホンアミド基などが許容しうる置
換基である。
好ましいXはR6N\であり、ここでR6として−CO
Ry (フォルミル基、アセチル基、トリフルオロアセ
チル基、クロロアセチル基、ベンゾイル基、インタフル
オロベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基など)、−
cooFt3(メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
ニル基、ブトキシカルボニル基、デシルオキシカルボニ
ル基、メトキシエト午シカルlニル苓、フェノキシカル
ボ二hafxど) 、−802R7(メタンスルホニル
基、エタンスルホニル基、メタンスルホニル基、ヘキサ
デカンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエン
スルホニル基、p−クロロベンゼンスルホニル基など)
、−CONR3R4(N 、N−ジメチルカルバモイル
基、N、N−ジエチルカルバモイル基、NlN−ジブチ
ルカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、ピペリジ
ノカルボニル基、≠−7アノフエニルカルボニル基、3
.lL−ジクロロフェニルカルバモイル基、弘−メタン
スルホニルフェニルカルバモイル基txと)、−3O2
NR3R4(N IN−ジメチルスルファモイル基、N
、N−ジエチルスルファモイル基、N、N−ジプロピル
スルファモイル基など)カ挙げられる。特に好ましいX
は−NCOR?および−NSO2R7である。ここでR
3、R4は前と同義である。
Ry (フォルミル基、アセチル基、トリフルオロアセ
チル基、クロロアセチル基、ベンゾイル基、インタフル
オロベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基など)、−
cooFt3(メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
ニル基、ブトキシカルボニル基、デシルオキシカルボニ
ル基、メトキシエト午シカルlニル苓、フェノキシカル
ボ二hafxど) 、−802R7(メタンスルホニル
基、エタンスルホニル基、メタンスルホニル基、ヘキサ
デカンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエン
スルホニル基、p−クロロベンゼンスルホニル基など)
、−CONR3R4(N 、N−ジメチルカルバモイル
基、N、N−ジエチルカルバモイル基、NlN−ジブチ
ルカルバモイル基、モルホリノカルボニル基、ピペリジ
ノカルボニル基、≠−7アノフエニルカルボニル基、3
.lL−ジクロロフェニルカルバモイル基、弘−メタン
スルホニルフェニルカルバモイル基txと)、−3O2
NR3R4(N IN−ジメチルスルファモイル基、N
、N−ジエチルスルファモイル基、N、N−ジプロピル
スルファモイル基など)カ挙げられる。特に好ましいX
は−NCOR?および−NSO2R7である。ここでR
3、R4は前と同義である。
好ましいYとしては、水素原子、ハロゲン原子。
脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、複素環チオ基および
芳香族アゾ基である。
芳香族アゾ基である。
一般式〔I〕で示されるカプラーは、置換基R1、rL
2、XまたはYにおいて、2価もしくは2価以上の基を
介して互いに結合する2を体またはそれ以上の多量体を
形成してもよい。この場合、前記の各置換基において示
した炭素数範囲は、規定外となってもよい。
2、XまたはYにおいて、2価もしくは2価以上の基を
介して互いに結合する2を体またはそれ以上の多量体を
形成してもよい。この場合、前記の各置換基において示
した炭素数範囲は、規定外となってもよい。
一般式(1)で示されるカプラーが多量体を形成するば
あい、シアン色素形成カプラー残基を有する付加重合性
エチレン様不飽和化合物(シアン発色モノマー)の単独
もしくは共重合体が典型例である。この場合、多量体は
一般式CIII Jの(つ返し単位を含有し、一般式(
11Jで示さね、るシアン発色くりぺし単位は多は体中
に1種類以上含有されていてもよ(、共重合成分として
非発色性のエチレン様モノマーのl神または2種以上を
含む共重合体であってもよい。
あい、シアン色素形成カプラー残基を有する付加重合性
エチレン様不飽和化合物(シアン発色モノマー)の単独
もしくは共重合体が典型例である。この場合、多量体は
一般式CIII Jの(つ返し単位を含有し、一般式(
11Jで示さね、るシアン発色くりぺし単位は多は体中
に1種類以上含有されていてもよ(、共重合成分として
非発色性のエチレン様モノマーのl神または2種以上を
含む共重合体であってもよい。
式中Rは水素原子、炭素数l−μ個のアルキル基または
塩素原子を示し、Aは−CON)l−1−COO−また
は置換もしくは無置換のフェニレン基を示し、Bは置換
もしくは無置換のアル牛し基、フェニレン基またはアラ
ルキレン基を示シ、Zは−CONH−5−N)ICON
H−1−N)ICOO−1−N)iCO−5−0CON
H−1−NH−1−COO−1−0CO−1−CO−1
−〇−1−so2−1−へ1−ISO2−または−8O
2N)i−を表わす。 l ’ 、m’ % nハOt
たは/を示す。Qは一般式(I)で表わされる化合物よ
り7位の水酸基の水素原子以外の水素原子が離脱したシ
アンカプラー残基を示す。
塩素原子を示し、Aは−CON)l−1−COO−また
は置換もしくは無置換のフェニレン基を示し、Bは置換
もしくは無置換のアル牛し基、フェニレン基またはアラ
ルキレン基を示シ、Zは−CONH−5−N)ICON
H−1−N)ICOO−1−N)iCO−5−0CON
H−1−NH−1−COO−1−0CO−1−CO−1
−〇−1−so2−1−へ1−ISO2−または−8O
2N)i−を表わす。 l ’ 、m’ % nハOt
たは/を示す。Qは一般式(I)で表わされる化合物よ
り7位の水酸基の水素原子以外の水素原子が離脱したシ
アンカプラー残基を示す。
多量体としては一般式(IIIJのカプラーユニットを
与えるシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン様モ
ノマーの共重合体が好ましい。
与えるシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン様モ
ノマーの共重合体が好ましい。
芳香族−級アミン現13!薬の酸化生成物と力・ノブリ
ングしない非発色性エチレン様単量体としては、アクリ
ル酸、α−クロロアクリル酸、α−アルアクリル酸(例
えばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から誘導
されるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルアミ
ド、メタクリルアばド。
ングしない非発色性エチレン様単量体としては、アクリ
ル酸、α−クロロアクリル酸、α−アルアクリル酸(例
えばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から誘導
されるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルアミ
ド、メタクリルアばド。
n−ブチルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド
、ジアセトンアクリルアミド、メチレンビスアクリルア
ミド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−
プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−
ブチルアクリレート、1so−ブチルアクリレート、コ
ーエチルへギフルアクリレート、n−オクチルアクリレ
ート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレ−?、n−ブチルメタクリレートおよ
びβ−ヒドロキシメタクリV−))、ビニルエステル(
%Ltばビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよ
びビニルアセテート)、アクリロニトリル、メタクリレ
ートリル、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよび
その誘導体、例えばビニルトルエン、ジビニルベンゼン
、ビニルアセトフェノンおよびスルホスチレン)、イタ
コン醐、シトラコン酸、クロトン酸、ビニリデンクロラ
イド、ビニルアルキルエーテル(例エハヒニルエチルエ
ーテル)、マレイン酸エステル、N−ビニル−2−ピロ
リドン、ヘービニルビリジンお工びコーおよび一弘−ビ
ニルピリジン等がある。
、ジアセトンアクリルアミド、メチレンビスアクリルア
ミド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−
プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−
ブチルアクリレート、1so−ブチルアクリレート、コ
ーエチルへギフルアクリレート、n−オクチルアクリレ
ート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレ−?、n−ブチルメタクリレートおよ
びβ−ヒドロキシメタクリV−))、ビニルエステル(
%Ltばビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよ
びビニルアセテート)、アクリロニトリル、メタクリレ
ートリル、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよび
その誘導体、例えばビニルトルエン、ジビニルベンゼン
、ビニルアセトフェノンおよびスルホスチレン)、イタ
コン醐、シトラコン酸、クロトン酸、ビニリデンクロラ
イド、ビニルアルキルエーテル(例エハヒニルエチルエ
ーテル)、マレイン酸エステル、N−ビニル−2−ピロ
リドン、ヘービニルビリジンお工びコーおよび一弘−ビ
ニルピリジン等がある。
特にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレ
イン酸エステル類が好ましい。ここで使用する非発色性
エチレン様モノマーは2種以上を一緒に使用することも
できる。例えばメチルアクリレートとブチルアクリレー
ト、ブチルアクリレートとスチレン、ブチルメタクリレ
ートとメタクリル陵、メチルアクリレートとジアセトン
アクリルアミドなどを使用できる。
イン酸エステル類が好ましい。ここで使用する非発色性
エチレン様モノマーは2種以上を一緒に使用することも
できる。例えばメチルアクリレートとブチルアクリレー
ト、ブチルアクリレートとスチレン、ブチルメタクリレ
ートとメタクリル陵、メチルアクリレートとジアセトン
アクリルアミドなどを使用できる。
ポリマーカプラー分野で周知の如く前記一般式([Jで
示される(り返し単位を含有するとき、これを形成する
ためには本発明のシアン色素形成残基な有するエチレン
様モノマーに共重合する非発色性のエチレン様モノマー
は形成される共重合体の物理的性質お工び/または化学
的性質、例えば溶解度、写真コロイド組成物の結合剤例
えばゼラチンとの相溶性、その可撓性、熱安定性等が好
影響を受けるように選択することができる。
示される(り返し単位を含有するとき、これを形成する
ためには本発明のシアン色素形成残基な有するエチレン
様モノマーに共重合する非発色性のエチレン様モノマー
は形成される共重合体の物理的性質お工び/または化学
的性質、例えば溶解度、写真コロイド組成物の結合剤例
えばゼラチンとの相溶性、その可撓性、熱安定性等が好
影響を受けるように選択することができる。
本発明に用いられるシアンポリマーカプラー(前記一般
式〔■〕で表わされるカプラー1ニツトを与えるビニル
系単量体の重合で得られた親油性ポリマーカプラー)を
有機溶媒&C6かしたものをゼラチン水溶夜中にラテッ
クスの形で乳化分散して作ってもよ(、あるいは直接乳
化重合法で作ってもよい。
式〔■〕で表わされるカプラー1ニツトを与えるビニル
系単量体の重合で得られた親油性ポリマーカプラー)を
有機溶媒&C6かしたものをゼラチン水溶夜中にラテッ
クスの形で乳化分散して作ってもよ(、あるいは直接乳
化重合法で作ってもよい。
親油性ポリマーカプラーをゼラチン水8液中にラテック
スの形で乳化分散する方法については米国特許第J 、
ujt/ 、120号に、乳化重合につィ();!米t
、51特許i g 、 010 、2 / /号、同3
゜370、りjコ号に記載されている方法を用いること
が出来る。
スの形で乳化分散する方法については米国特許第J 、
ujt/ 、120号に、乳化重合につィ();!米t
、51特許i g 、 010 、2 / /号、同3
゜370、りjコ号に記載されている方法を用いること
が出来る。
次に一般式〔■〕において示されるカプラーの具体例を
示すが、本発明に用いられるカプラーはこれらに1履定
されるものではない。以下の構造式%式% をそれぞれ表わす。
示すが、本発明に用いられるカプラーはこれらに1履定
されるものではない。以下の構造式%式% をそれぞれ表わす。
A−(1)
A−(2J
A−(4)
A−(7)
F
A−(9)
H
A−(10)
A −(15) o。
A−(20)
12H25
12H25
A−(23)
)121N
H
A−(2?)
A−(29)
H
C2)150CONH
A−(31)
C12H250CON1(
A−(32)
A−(あ)
A−(34)
C)130CON)i α
A −(35) ()H
C12H2s
■
c12 H25
C2H50CONH
CF30ONH
l−13
CH2=C−CONH−(CH2) 3CONH■
H3
CH3α上2CH2SO2へHα
C5F7CONHt’l
016H33SO2N)i の
t−t3
A −(61) o)L
CH3SO2NHQC)12C1(2C1−12coO
HCOOC2H5 A−(72)oH 本発明に用いられる一般式(1)で表わされるカプラー
は、特願昭jタータJAOJi号、同j2−26≠27
7号、および同zy−2trisz号に記載された方法
に従って合成することカーできる。
HCOOC2H5 A−(72)oH 本発明に用いられる一般式(1)で表わされるカプラー
は、特願昭jタータJAOJi号、同j2−26≠27
7号、および同zy−2trisz号に記載された方法
に従って合成することカーできる。
本発明に用いられる2当量マゼンタカプラーのうち、j
−ピラゾロン系λ当墳マゼンタカプラーは、下記一般式
(IV)で表わされる。
−ピラゾロン系λ当墳マゼンタカプラーは、下記一般式
(IV)で表わされる。
■
式中 R1はカルボンアミド基、アニリノ基、スルホン
アミド基またはウレイド基を、Rはフェニル基を、Xは
芳香族第一級アミン現1象薬酸化体とのカップリング反
応にエリアニオンとして離脱しうる基(以下離脱基と呼
ぶ)を表わす。
アミド基またはウレイド基を、Rはフェニル基を、Xは
芳香族第一級アミン現1象薬酸化体とのカップリング反
応にエリアニオンとして離脱しうる基(以下離脱基と呼
ぶ)を表わす。
以下、一般式(IVJについて詳しく説明する。
Zは噴素原子、窒素原子、イオウ原子もしくは炭素原子
を介してカップリング活性炭素と脂肪族基、芳香族基、
複素環基、脂l!7j族・芳香族もしくは複素環スルホ
ニル基、脂肪族・芳香族もしくは複素環カルボニル基、
カルバモイル基、アルコギシ−h ル:t:ニル基及ヒ
アリールオキシカルボニル基とを結合するような基、ハ
ロゲン原子、芳香族アゾ基、複素環基等である。Zに含
まれる脂肪族、芳香族もしくは複素環基、R1及びR2
はさらに置寓されていてもよ(、その例としてハロゲン
原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)、
アルキル基(例えば、メチル基、t−オクチル基、ドデ
シル基、トリフルオロメチル基等)、アルケニル基(例
えば、アリル基、オクタデセニル基等)、アリール基(
例えば、フェニル基、p−トリル基、ナフチル基等)、
アルコキシ基(例えば、メトキシ基、ベンジルオキシ基
、メトキシエトキシ基等)、アリールオキシ基(例えば
、フェノキシ基、λ。
を介してカップリング活性炭素と脂肪族基、芳香族基、
複素環基、脂l!7j族・芳香族もしくは複素環スルホ
ニル基、脂肪族・芳香族もしくは複素環カルボニル基、
カルバモイル基、アルコギシ−h ル:t:ニル基及ヒ
アリールオキシカルボニル基とを結合するような基、ハ
ロゲン原子、芳香族アゾ基、複素環基等である。Zに含
まれる脂肪族、芳香族もしくは複素環基、R1及びR2
はさらに置寓されていてもよ(、その例としてハロゲン
原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)、
アルキル基(例えば、メチル基、t−オクチル基、ドデ
シル基、トリフルオロメチル基等)、アルケニル基(例
えば、アリル基、オクタデセニル基等)、アリール基(
例えば、フェニル基、p−トリル基、ナフチル基等)、
アルコキシ基(例えば、メトキシ基、ベンジルオキシ基
、メトキシエトキシ基等)、アリールオキシ基(例えば
、フェノキシ基、λ。
μmジーtert−アミルフエノギシ基、3−tert
−7”チル−μmヒドロキシフェノギン基等)、アシル
基(例えば、アセチル基、ベンゾイル基等)、スルホニ
ル基(例えば、メタンスルホニル基、トルエンスルホニ
ル基等) 、カルボキシ基、スルホ基、シアノ基、ヒド
ロキシ基、アミノ基(例えば、アミノ基、ジメチルアミ
ノ基′!4)、カルボンアミド基(例えば、アセトアミ
ド基、トリフルオロアセトアミド基、テトラデカンアミ
ド基、ベンズアミド基等)、スルホンアばド基(例えば
、メタンスルホンアミド基、ヘキサデカンスルホンアミ
ドi、p−1ルエンスルホンアミド基等)、アシルオキ
シ基(例えば、アセトキシ基等)、スルホニルオキシM
(例、tば、メタンスルホニルオキシ基等)、アルコキ
シカルボニル基(例えば、ドデシルオキシカルボニル基
等)、アリールオキシカルボニル基(例えば、フェノキ
7カルボニル基11、カルバモイル基(例えば、ジメチ
ルカルバモイル基、テトラデシカルバモイル基等)、ス
ルファモイル基(例えば、メチルスルファモイル基、ヘ
キプデシルスルファモイル基等)、イばド基(例えば、
スクシンイミド基、フタルイミド基、オクタデセニルス
クシンイミド基等)、複素環基(側光ば、−一ピリジル
基、λ−フリル基、λ−チェニル基等)、アルキルチオ
基(例えば、メチルチオ基等)、アリールチオ基(例え
ば、フェニルチオ基等)を挙げることができる。Zの具
体例を挙げると、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子等)、アルコキシ基(例えば、ベン
ジルオキシ基等)、アリールオキシ基(例えば、μmク
ロロフェノ中シ基、弘−メトキシ基等)、アシルオキシ
基(例えば、アセトキシ基、テトラデカノイルオギシ基
、ベンゾイルオキシ基等)、脂肪族もしくは芳香族スル
ホニルオキ7T5(例tば、メタンスルホニルオキシ基
、トルエンスルホニルオキシ基等)、カルボンアミド基
(例えば、ジクロロアセドアはド基、トリフルオロアセ
ドアばド基等)、脂肪族もしくは芳香族スルホンアミド
基(例えば、メタンスルホンアミドi、p−トルエンス
ルホンアミド基等)、アルコ午シ力ルボニルオ牛シ基(
例えば、エトキシ力ルポニルオ午シ基、ベンジルオ牛ジ
カルボニルオキシ基等)、アリールオ牛ジカルボニルオ
キシ基(例えば、フェノギアカルボニルオキシ基等)、
Jfl&・芳香族もしくは複素環チオ基(例えば、エチ
ルチオ基、ヘキサテシルチオ基、μmドデシルフェニル
チオ基、ピリジルチオ基等)、ウレイド基(例えば、メ
チルウレイド基、フェニルウレイド基等)、!員もしく
は6員のき窒素へテロ環基(例えば、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、1.
−一ジヒドローλ−オギノー/−ピリジル基等)、イミ
ド?I!!ii(例えば、スクシンイミド基、フタルイ
ミド基、ヒダントイニル基等)等がある。また、炭素原
子を介して結合した離脱基として、アルデヒド類または
ケトン類で≠当量カプラーを縮合して得られるいわゆる
ビス型カプラーがある。
−7”チル−μmヒドロキシフェノギン基等)、アシル
基(例えば、アセチル基、ベンゾイル基等)、スルホニ
ル基(例えば、メタンスルホニル基、トルエンスルホニ
ル基等) 、カルボキシ基、スルホ基、シアノ基、ヒド
ロキシ基、アミノ基(例えば、アミノ基、ジメチルアミ
ノ基′!4)、カルボンアミド基(例えば、アセトアミ
ド基、トリフルオロアセトアミド基、テトラデカンアミ
ド基、ベンズアミド基等)、スルホンアばド基(例えば
、メタンスルホンアミド基、ヘキサデカンスルホンアミ
ドi、p−1ルエンスルホンアミド基等)、アシルオキ
シ基(例えば、アセトキシ基等)、スルホニルオキシM
(例、tば、メタンスルホニルオキシ基等)、アルコキ
シカルボニル基(例えば、ドデシルオキシカルボニル基
等)、アリールオキシカルボニル基(例えば、フェノキ
7カルボニル基11、カルバモイル基(例えば、ジメチ
ルカルバモイル基、テトラデシカルバモイル基等)、ス
ルファモイル基(例えば、メチルスルファモイル基、ヘ
キプデシルスルファモイル基等)、イばド基(例えば、
スクシンイミド基、フタルイミド基、オクタデセニルス
クシンイミド基等)、複素環基(側光ば、−一ピリジル
基、λ−フリル基、λ−チェニル基等)、アルキルチオ
基(例えば、メチルチオ基等)、アリールチオ基(例え
ば、フェニルチオ基等)を挙げることができる。Zの具
体例を挙げると、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子等)、アルコキシ基(例えば、ベン
ジルオキシ基等)、アリールオキシ基(例えば、μmク
ロロフェノ中シ基、弘−メトキシ基等)、アシルオキシ
基(例えば、アセトキシ基、テトラデカノイルオギシ基
、ベンゾイルオキシ基等)、脂肪族もしくは芳香族スル
ホニルオキ7T5(例tば、メタンスルホニルオキシ基
、トルエンスルホニルオキシ基等)、カルボンアミド基
(例えば、ジクロロアセドアはド基、トリフルオロアセ
ドアばド基等)、脂肪族もしくは芳香族スルホンアミド
基(例えば、メタンスルホンアミドi、p−トルエンス
ルホンアミド基等)、アルコ午シ力ルボニルオ牛シ基(
例えば、エトキシ力ルポニルオ午シ基、ベンジルオ牛ジ
カルボニルオキシ基等)、アリールオ牛ジカルボニルオ
キシ基(例えば、フェノギアカルボニルオキシ基等)、
Jfl&・芳香族もしくは複素環チオ基(例えば、エチ
ルチオ基、ヘキサテシルチオ基、μmドデシルフェニル
チオ基、ピリジルチオ基等)、ウレイド基(例えば、メ
チルウレイド基、フェニルウレイド基等)、!員もしく
は6員のき窒素へテロ環基(例えば、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、1.
−一ジヒドローλ−オギノー/−ピリジル基等)、イミ
ド?I!!ii(例えば、スクシンイミド基、フタルイ
ミド基、ヒダントイニル基等)等がある。また、炭素原
子を介して結合した離脱基として、アルデヒド類または
ケトン類で≠当量カプラーを縮合して得られるいわゆる
ビス型カプラーがある。
本発明に用いられるピラゾロアゾール系λ当着マゼンタ
カプラーは、以下の一般式〔v〕で表わされる。
カプラーは、以下の一般式〔v〕で表わされる。
式中、R3は水素原子または置換基を表わし、Zは芳香
族生一般アミン現r象薬酸化体とのカップリング反応に
よりアニオンとして離脱しつる基を表わす。Za、Zb
、およびZcはメチン、置換メチン、=ヘーまたは−N
H−を表わし、Za−zb結合とZb−Zc結合のうち
一万は二重結合であり、他方は単結合である。Z b
−Z cのところで芳香環が縮合していてもよい。
族生一般アミン現r象薬酸化体とのカップリング反応に
よりアニオンとして離脱しつる基を表わす。Za、Zb
、およびZcはメチン、置換メチン、=ヘーまたは−N
H−を表わし、Za−zb結合とZb−Zc結合のうち
一万は二重結合であり、他方は単結合である。Z b
−Z cのところで芳香環が縮合していてもよい。
一般式(Vlで表わされるピラゾロアゾール系マゼンタ
カプラーのうち、好ましいものは、下記一般式(V−/
J〜(V−7Jで表わされるものである。
カプラーのうち、好ましいものは、下記一般式(V−/
J〜(V−7Jで表わされるものである。
(V−/J (v、2)(V−−? )
(V−弘〕(V−j)
(V−4)一般式(V−/J〜CV−7、lで表わされ
るカプラーのうち、本発明の目的にとって好ましいもの
は一般式(V−/〕、〔V−弘〕および(V−j〕であ
り、さらに好ましいものは一般式(V−j〕で表わされ
るものである。
(V−弘〕(V−j)
(V−4)一般式(V−/J〜CV−7、lで表わされ
るカプラーのうち、本発明の目的にとって好ましいもの
は一般式(V−/〕、〔V−弘〕および(V−j〕であ
り、さらに好ましいものは一般式(V−j〕で表わされ
るものである。
一般式(V−/〕〜(V−7Jにおいて、R4゜R5お
よびR6は互いに同じでも異なっていてもよ(、それぞ
れ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、
ヘテロ環基、シアノ基、アルコ午シ基、アリールチオ基
、ヘテロ環オキシ基、アシルオ牛シ基、カルバモイルア
ミノ基、シリルオギシ基、スルホニルオ午シ基、アシル
アミノ基、アニリノ基、ウレイド基、イミド基、スルフ
ァモイルアミン基、カルバモイルアミノ基、アルキルチ
オ基、アリールチオ基、ペテロ環チオ基、アルコキシカ
ルゼニルアミノ基、アリールオキクカルポニルアミノ基
、スルホンアミド基、カルバモイル基、アシル基、スル
ファモイル基、スルホニル基、スルフィニル基、アルコ
キシカルボニル基、アリールオキシカルボ゛ニル基を表
わす(これらの基は更に置換されているものも含む)。
よびR6は互いに同じでも異なっていてもよ(、それぞ
れ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、
ヘテロ環基、シアノ基、アルコ午シ基、アリールチオ基
、ヘテロ環オキシ基、アシルオ牛シ基、カルバモイルア
ミノ基、シリルオギシ基、スルホニルオ午シ基、アシル
アミノ基、アニリノ基、ウレイド基、イミド基、スルフ
ァモイルアミン基、カルバモイルアミノ基、アルキルチ
オ基、アリールチオ基、ペテロ環チオ基、アルコキシカ
ルゼニルアミノ基、アリールオキクカルポニルアミノ基
、スルホンアミド基、カルバモイル基、アシル基、スル
ファモイル基、スルホニル基、スルフィニル基、アルコ
キシカルボニル基、アリールオキシカルボ゛ニル基を表
わす(これらの基は更に置換されているものも含む)。
Zは一般式[IVJにおけるものと同じ意味を表わす。
R’、R,Rまたは2はコ価の基となりビス体を形成し
てもよい。
てもよい。
さらに詳しくはR,R及びRはそれぞれ水素原子、ハロ
ゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、アル午ル
基(例えば、メチル基、プロピル基、t−ブチル基、ト
リフルオロメチル基。
ゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子等)、アル午ル
基(例えば、メチル基、プロピル基、t−ブチル基、ト
リフルオロメチル基。
トリデシル基、J−(2,≠−ジーt−アミルフェノキ
シ)プロピル基、アリル基、λ−ドデシルオ中ジエチル
基、3−フ二ノ争ジプロピル基、2−へキシルスルホニ
ル−エチル基、シクロペンチル基、ベンジル基、等)、
アリール基(例えば、フェニル基、弘−t−iチルフェ
ニルi、−214’−ジ−t−アミルフェニル基、≠−
テトラデカンアキトフェニル基、等)、ヘテロ環Jli
(例えば、コーフリル基、コーチェニル基、λ−ピリば
ジニル基、λ−ベンゾチアゾリル基、等)、シアノ基、
アルコキシ基(例えば、エトキシ基、エトキシ基、コー
メトキシエトキシ基、コードデシルオキシエトキシ基、
コーメタンスルホニルエトキシX 、等)、アシルオキ
シ基(例えば、フェノキシ基、コーメチルフエノキシ基
、≠−1−ブチルフェノキシL1.ヘテロ環オキシ基(
例えば、コーベンズイミダゾリルオキシ基、等)、アシ
ルオキシ基(例えば、アセトキシ基、へ午すデカノイル
オキシ基、F)、カルバモイルオキシ基(例えば、ヘー
フェニルカルバモイルオキシ基、ヘーエチル力ルバモイ
ルオキシ基、等)、シリルオキシ1例えば、トリメチル
シリルオキ74.等1.スルホニルオキシ基(例えば、
ドデシルスルホニルオキシ基、等)、アシルアミノ基(
例えば、アセトアミド基、ベンズアミド基、テトラデカ
ンアミド基、α−(J、IA−ジ−t−アミルフェノキ
シ)ブチルアミド基、r−(j−t−グチル−ψ−ヒド
ロキシフェノキシ)ブチルアミド基、α−(≠−(≠−
ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ)デカンア
ミド基、等)、アニリノ基(例えば、フェニルアミノ基
、2−クロロアニリノ基、コークロロー!−テトラデカ
ンアミドアニリノ基、コークロローよ一ドデシルオ午ジ
カルボニルアニリノ基、ヘーアセチルアニリノ基、コー
タロロー!−(α−(j−t−グチル−係−ヒドロ午ジ
フェノキシ)ドデカンアばド)アニリノ基、等)、ウレ
イド基(例えば、フェニルウレイド基、メチルウレイド
基、N、N−ジブチルウレイド基、等)、イミド苓(例
えば、N−スクシンイミド基、3−ペンジルヒダントイ
ニルB、a−(−一エチルヘキサノイルアミン)フタル
イミドf=、F)、スルファモイルアミノ基(例えば、
N、N−ジプロピルスル7アモイルアミノ基、ヘーメチ
ルーへ一デシルスルファモイルアミノ基、等)、アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テ
トラデシルチオ基、2−)二ツキ7エチルチオ基、3−
フェノキ7プロピルチオ基、j−(弘−1−ブチルフェ
ノキシ)プロピルチオ基、等)、アリールチオ基(例え
ば、フェニルチオ基、コーグ14シーj−t−オクチル
フエニルチオ基、3−インタデシルフェニルチオ基、λ
−カルボキンフェニルチオ基、弘−テトラデカンアミド
フェニルチオ−M、等)、ヘテロ環チオ基(例えば、λ
−ペンゾチアゾリルチオ基、等)、アルコキシカルボニ
ルアミノg<例えば、メトギアカルボニルアミノ基、テ
トラゾフルオキシカルボニルアミノ基、等)、アリール
オ争シ力ルメニルアξノ基(例えば、フェノキシカルボ
ニルアミノ基、2.弘−ジーtert−プチルフエノキ
シ力ルポニルアミノ基、等)、スルホンアミド基(例え
ば、メタンスルホンアミド基、ヘキサデカンスルホンア
ミド居、ベンゼンスルホンアミドM、p−1ルエンスル
ホンアミド基、オクタデカンスルホンアミド基、λ−メ
チルオキシーt−t−7’チル(ンゼンスルホンアミド
基、等)、カルバモイル基(例えば、ヘーエチル力ルバ
モイル基、N、N−ジブチルカルバモイルl、N−(2
−ドデシルオキシエチル)カルバモイル基、ヘーメチル
ーへ−ドデシルカルバモイル基、へ−(3−(コ、弘−
ジーtert−アミルフェノキシ)プロピル)カルバモ
イル基、等)、アシル基〔例えば、アセチル基、(コ、
弘−ジーter t−アはルフェノ午シ)アセチル基、
ベンゾイルi、l、スルファモイルg(例えば、八−エ
チルスルファモイルaL N + N−’)’fロピル
スルファモイル基、N−(,2−ドデシルオキシエチル
)スルファモイル基、N−エチルーヘードデシルスルフ
ァモイル基、NlN−ジエチルスルファモイル基、l)
、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル基、オクタ
ンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスル
ホニル&、等)、スルフィニル!(例えば、オクタンス
ルフィニル基、ドテシルスルフィニル基、フェニルスル
フィ二AJI−1等)、 フルコ牛ジカルボニル基(例
えば、メタンスルホニル基、プチルオ中ジカルボニル基
、ドデシルカルボニル基、オクタデシルカルボニル基、
等)、アリールオキシカルボニルi(例、(ハ、フェニ
ルオキシカルボニル基、3−ペンタデシルオキシ−カル
ボニル基、等)を表わす。
シ)プロピル基、アリル基、λ−ドデシルオ中ジエチル
基、3−フ二ノ争ジプロピル基、2−へキシルスルホニ
ル−エチル基、シクロペンチル基、ベンジル基、等)、
アリール基(例えば、フェニル基、弘−t−iチルフェ
ニルi、−214’−ジ−t−アミルフェニル基、≠−
テトラデカンアキトフェニル基、等)、ヘテロ環Jli
(例えば、コーフリル基、コーチェニル基、λ−ピリば
ジニル基、λ−ベンゾチアゾリル基、等)、シアノ基、
アルコキシ基(例えば、エトキシ基、エトキシ基、コー
メトキシエトキシ基、コードデシルオキシエトキシ基、
コーメタンスルホニルエトキシX 、等)、アシルオキ
シ基(例えば、フェノキシ基、コーメチルフエノキシ基
、≠−1−ブチルフェノキシL1.ヘテロ環オキシ基(
例えば、コーベンズイミダゾリルオキシ基、等)、アシ
ルオキシ基(例えば、アセトキシ基、へ午すデカノイル
オキシ基、F)、カルバモイルオキシ基(例えば、ヘー
フェニルカルバモイルオキシ基、ヘーエチル力ルバモイ
ルオキシ基、等)、シリルオキシ1例えば、トリメチル
シリルオキ74.等1.スルホニルオキシ基(例えば、
ドデシルスルホニルオキシ基、等)、アシルアミノ基(
例えば、アセトアミド基、ベンズアミド基、テトラデカ
ンアミド基、α−(J、IA−ジ−t−アミルフェノキ
シ)ブチルアミド基、r−(j−t−グチル−ψ−ヒド
ロキシフェノキシ)ブチルアミド基、α−(≠−(≠−
ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ)デカンア
ミド基、等)、アニリノ基(例えば、フェニルアミノ基
、2−クロロアニリノ基、コークロロー!−テトラデカ
ンアミドアニリノ基、コークロローよ一ドデシルオ午ジ
カルボニルアニリノ基、ヘーアセチルアニリノ基、コー
タロロー!−(α−(j−t−グチル−係−ヒドロ午ジ
フェノキシ)ドデカンアばド)アニリノ基、等)、ウレ
イド基(例えば、フェニルウレイド基、メチルウレイド
基、N、N−ジブチルウレイド基、等)、イミド苓(例
えば、N−スクシンイミド基、3−ペンジルヒダントイ
ニルB、a−(−一エチルヘキサノイルアミン)フタル
イミドf=、F)、スルファモイルアミノ基(例えば、
N、N−ジプロピルスル7アモイルアミノ基、ヘーメチ
ルーへ一デシルスルファモイルアミノ基、等)、アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テ
トラデシルチオ基、2−)二ツキ7エチルチオ基、3−
フェノキ7プロピルチオ基、j−(弘−1−ブチルフェ
ノキシ)プロピルチオ基、等)、アリールチオ基(例え
ば、フェニルチオ基、コーグ14シーj−t−オクチル
フエニルチオ基、3−インタデシルフェニルチオ基、λ
−カルボキンフェニルチオ基、弘−テトラデカンアミド
フェニルチオ−M、等)、ヘテロ環チオ基(例えば、λ
−ペンゾチアゾリルチオ基、等)、アルコキシカルボニ
ルアミノg<例えば、メトギアカルボニルアミノ基、テ
トラゾフルオキシカルボニルアミノ基、等)、アリール
オ争シ力ルメニルアξノ基(例えば、フェノキシカルボ
ニルアミノ基、2.弘−ジーtert−プチルフエノキ
シ力ルポニルアミノ基、等)、スルホンアミド基(例え
ば、メタンスルホンアミド基、ヘキサデカンスルホンア
ミド居、ベンゼンスルホンアミドM、p−1ルエンスル
ホンアミド基、オクタデカンスルホンアミド基、λ−メ
チルオキシーt−t−7’チル(ンゼンスルホンアミド
基、等)、カルバモイル基(例えば、ヘーエチル力ルバ
モイル基、N、N−ジブチルカルバモイルl、N−(2
−ドデシルオキシエチル)カルバモイル基、ヘーメチル
ーへ−ドデシルカルバモイル基、へ−(3−(コ、弘−
ジーtert−アミルフェノキシ)プロピル)カルバモ
イル基、等)、アシル基〔例えば、アセチル基、(コ、
弘−ジーter t−アはルフェノ午シ)アセチル基、
ベンゾイルi、l、スルファモイルg(例えば、八−エ
チルスルファモイルaL N + N−’)’fロピル
スルファモイル基、N−(,2−ドデシルオキシエチル
)スルファモイル基、N−エチルーヘードデシルスルフ
ァモイル基、NlN−ジエチルスルファモイル基、l)
、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル基、オクタ
ンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスル
ホニル&、等)、スルフィニル!(例えば、オクタンス
ルフィニル基、ドテシルスルフィニル基、フェニルスル
フィ二AJI−1等)、 フルコ牛ジカルボニル基(例
えば、メタンスルホニル基、プチルオ中ジカルボニル基
、ドデシルカルボニル基、オクタデシルカルボニル基、
等)、アリールオキシカルボニルi(例、(ハ、フェニ
ルオキシカルボニル基、3−ペンタデシルオキシ−カル
ボニル基、等)を表わす。
一般式〔V二/〕または〔V−2〕のカプラーにおいて
は、RとRか結合してj員ないし7員の環を形成しても
よい。
は、RとRか結合してj員ないし7員の環を形成しても
よい。
一般式(VlにおけるR 1 、R2、またはX、およ
び一般式(V−/J〜(V−7JにおけるR’ % R
%R、またはZのいずれかの部分で、ビス体以上の多量
体を形成していてもよ(、それらの基のいずれかの部分
にエチレン性不胞和基を有するモノマーの重合体もしく
は非発色性モノマーとの共重合体であってもよい。
び一般式(V−/J〜(V−7JにおけるR’ % R
%R、またはZのいずれかの部分で、ビス体以上の多量
体を形成していてもよ(、それらの基のいずれかの部分
にエチレン性不胞和基を有するモノマーの重合体もしく
は非発色性モノマーとの共重合体であってもよい。
本発明のカプラー残基が、ポリマーを表わすとき、下記
一般式(Cp−/)で表わされる単(1体カプラーより
誘導され、一般式(Cp−2)で表わされる繰り返し単
位を有する重合体、あるいは、芳香族第1級アミン現1
象生薬の酸化体とカップリングする能力をもたない少な
(とも1個のエチレン基を含有する非発色性単連体のl
種以上との共重合体を意味する。ここで、単量体カプラ
ーは、2種以上が同時に重合されていてもよい。
一般式(Cp−/)で表わされる単(1体カプラーより
誘導され、一般式(Cp−2)で表わされる繰り返し単
位を有する重合体、あるいは、芳香族第1級アミン現1
象生薬の酸化体とカップリングする能力をもたない少な
(とも1個のエチレン基を含有する非発色性単連体のl
種以上との共重合体を意味する。ここで、単量体カプラ
ーは、2種以上が同時に重合されていてもよい。
一般式(Cp−/)
■
CH2= C−l−A 2 十−+A 3+−÷A l
”rf Q’l J 一般式(Cp−2) 「 +cn2−c−)− (A2廿廿A3t=廿A1左Q′ l J 式中、Rは水素原子、炭素数l−弘個の低級アルキル基
、または塩素原子を表わし、Alは−CONR7−1−
1NR7CONR7−1−NRCOO+、 −coo−
1−SO2−1−CO−1−NR7CO−1−8O2J
17−1−NR7SO2−1−oco−1−0CONR
7−1−NR7−又は−〇−を表わし、A2は−CON
R7−又は−COO−を表わし、R7は水素原子、脂肪
疾基、またはアリール基を表わし、−分子内に2以上の
R7がある場合は、同じでも異なっていてもよい。A3
は炭素数7〜70個の無11を換もしくは置換アルキレ
ン基、アラルキレン基または無置換もしくは置換アリー
レン基を表わし、アルキレン基は直鎖でも分岐鎖でもよ
い。
”rf Q’l J 一般式(Cp−2) 「 +cn2−c−)− (A2廿廿A3t=廿A1左Q′ l J 式中、Rは水素原子、炭素数l−弘個の低級アルキル基
、または塩素原子を表わし、Alは−CONR7−1−
1NR7CONR7−1−NRCOO+、 −coo−
1−SO2−1−CO−1−NR7CO−1−8O2J
17−1−NR7SO2−1−oco−1−0CONR
7−1−NR7−又は−〇−を表わし、A2は−CON
R7−又は−COO−を表わし、R7は水素原子、脂肪
疾基、またはアリール基を表わし、−分子内に2以上の
R7がある場合は、同じでも異なっていてもよい。A3
は炭素数7〜70個の無11を換もしくは置換アルキレ
ン基、アラルキレン基または無置換もしくは置換アリー
レン基を表わし、アルキレン基は直鎖でも分岐鎖でもよ
い。
(アルキレン基としては、例えば、メチレン、メチルメ
チレン、ジメチルメチレン、ジメチレン、トリメチレン
、テトラメチレン、ペンタメチシン、ヘギサメチレン、
デシルメチレン、アラルキレン基としては、例えば、ベ
ンジリデン、アリーレン基としては、例えば、フェニレ
ン、ナフチレンなど) Q′は、一般式(VJのR1、R2またはZ、および一
般式cv−/J〜(V−7)のR4、R5、RまたはZ
のいずれかの部分で一般式(Cp−/)または(Cp−
2)に結合するカプラー残基を表わす。
チレン、ジメチルメチレン、ジメチレン、トリメチレン
、テトラメチレン、ペンタメチシン、ヘギサメチレン、
デシルメチレン、アラルキレン基としては、例えば、ベ
ンジリデン、アリーレン基としては、例えば、フェニレ
ン、ナフチレンなど) Q′は、一般式(VJのR1、R2またはZ、および一
般式cv−/J〜(V−7)のR4、R5、RまたはZ
のいずれかの部分で一般式(Cp−/)または(Cp−
2)に結合するカプラー残基を表わす。
Is jお工びkは、Oまたはlを表わ−「。
ここでA3で表わされるアルキレン基、アラルキレン基
またはアリーレン基のj4換基としてはアリール基(例
えば、フェニル基)、ニトロ基、水酸基、シアノ基、ス
ルホ基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基)、アリー
ルオギシ基(例えば、フェノキシ基)、アシルオキシ基
(例えば、アセトキシ基)、アシルアミノ基(例えば、
アセチルアミノ基)、スルホンアミド苓(例えば、メタ
ンスルホンアミド基)、スルファモイル基(例えば、メ
チルスルファモイル基)、ハロゲン原子(例えば、フッ
素、塩素、処素など)、カルボ午シ基、カルバモイル基
(例えば、メチルカルバモイル基)、アルコΦジカルボ
ニル基(例えば、メチルスルホニル基など)、スルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル基)が挙げられる。こ
の置換基がλつ以上あるときは同じでも異なってもよい
。
またはアリーレン基のj4換基としてはアリール基(例
えば、フェニル基)、ニトロ基、水酸基、シアノ基、ス
ルホ基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基)、アリー
ルオギシ基(例えば、フェノキシ基)、アシルオキシ基
(例えば、アセトキシ基)、アシルアミノ基(例えば、
アセチルアミノ基)、スルホンアミド苓(例えば、メタ
ンスルホンアミド基)、スルファモイル基(例えば、メ
チルスルファモイル基)、ハロゲン原子(例えば、フッ
素、塩素、処素など)、カルボ午シ基、カルバモイル基
(例えば、メチルカルバモイル基)、アルコΦジカルボ
ニル基(例えば、メチルスルホニル基など)、スルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル基)が挙げられる。こ
の置換基がλつ以上あるときは同じでも異なってもよい
。
芳香族−級アミン現f象薬の酸化生成物とカップリング
しない非発色性エチレン様単量体としてはアクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリルl1I2
(例えばメタクリル酸など)およびこれらのアクリル酸
類から誘導されるエステルもしくはアミド(例えばアク
リルアミド、n−ブチルアクリルアミド、t−ブチルア
クリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、メタクリル
アミド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n
−プロビルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t
−ブチルアクリレート、1SO−ブチルアクリレート、
コーエチルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリ
V−1’、ラウ、リルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレー
トおよびβ−ヒドロキシメタクリンート)、メチレンジ
ビスアクリルアミド、ビニルエステル(例えばビニルア
セテート、ビニルプロピオネートおよびビニルラウレー
ト)、1り+)ロニトリル、メタクリロニトリル、芳香
族ビニル化合物(例えばスチレンおよびその誘導体、ビ
ニルトルエン、シヒニルベンゼン、ビニルアセトフェノ
ンおよびスルホスチレン)、イタコン酸、シトラコン酸
、クロトン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアル午ル
エーテル(例えばビニルエチルエーテル)、マレイン酸
、無水マレイン酸、マレイン酸エステル、ヘービニルー
2−ピロリドン、ヘービニルピリジン、およびコーおよ
び≠−ビニルピリジン等がある。ここで使用する非発色
性エチレン様不飽和単積体は2種以上を一緒に使用する
こともできる。例えばn−ブチルアクリレートとメチル
アクリレート、スチレンとメタクリル酸、メタクリル酸
とアクリルアミド、メチルアクリレートとジアセトンア
クリルアミド等である。
しない非発色性エチレン様単量体としてはアクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリルl1I2
(例えばメタクリル酸など)およびこれらのアクリル酸
類から誘導されるエステルもしくはアミド(例えばアク
リルアミド、n−ブチルアクリルアミド、t−ブチルア
クリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、メタクリル
アミド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n
−プロビルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t
−ブチルアクリレート、1SO−ブチルアクリレート、
コーエチルへキシルアクリレート、n−オクチルアクリ
V−1’、ラウ、リルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレー
トおよびβ−ヒドロキシメタクリンート)、メチレンジ
ビスアクリルアミド、ビニルエステル(例えばビニルア
セテート、ビニルプロピオネートおよびビニルラウレー
ト)、1り+)ロニトリル、メタクリロニトリル、芳香
族ビニル化合物(例えばスチレンおよびその誘導体、ビ
ニルトルエン、シヒニルベンゼン、ビニルアセトフェノ
ンおよびスルホスチレン)、イタコン酸、シトラコン酸
、クロトン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアル午ル
エーテル(例えばビニルエチルエーテル)、マレイン酸
、無水マレイン酸、マレイン酸エステル、ヘービニルー
2−ピロリドン、ヘービニルピリジン、およびコーおよ
び≠−ビニルピリジン等がある。ここで使用する非発色
性エチレン様不飽和単積体は2種以上を一緒に使用する
こともできる。例えばn−ブチルアクリレートとメチル
アクリレート、スチレンとメタクリル酸、メタクリル酸
とアクリルアミド、メチルアクリレートとジアセトンア
クリルアミド等である。
本発明の効果は、一般式(Cp−2)のユニットを有す
るポリマーカプラーを用いたとき特に大きい。これは、
薄層化による鮮鋭度向上の寄与によるものである。
るポリマーカプラーを用いたとき特に大きい。これは、
薄層化による鮮鋭度向上の寄与によるものである。
一般式(I)お工びそのカプラー残基な有するポリマー
カプラーの合成方法等は、例えば、特開昭弘ター///
1,3/、同j弘−μm10.同31−42弘744、
同rz−iiro3u、同よ+−3rotA3、同74
−1r001tj、同j4−lコロt33、同!7−≠
O弘弘、同j7−jjrjr、同j7−タ弘7j2、同
jl−/ハlO1同!Ir−40137、同!?−1r
juJ2、同!I−/ / 7114&、同3!−/2
1.j30゜同rr−iusyutA1同!l−20j
/j/、特開昭jμm/701同jμ−10弘りl、同
!μ−λ/2!I、同13−1tAlt!2、同jj−
4A44jjJ、同17−31.!77、特願昭zr−
110!りt1同!lr−/J2/j≠、同ry−−t
72り、米国特許3コλm弘、同3μ323−2/、同
tt310/、/r、同11−3!/lrりZ、同≠2
1u7コ3、同≠3IO4/り、同≠30/23!、同
’A30r314!、同aJA72r2などに記載され
ている。
カプラーの合成方法等は、例えば、特開昭弘ター///
1,3/、同j弘−μm10.同31−42弘744、
同rz−iiro3u、同よ+−3rotA3、同74
−1r001tj、同j4−lコロt33、同!7−≠
O弘弘、同j7−jjrjr、同j7−タ弘7j2、同
jl−/ハlO1同!Ir−40137、同!?−1r
juJ2、同!I−/ / 7114&、同3!−/2
1.j30゜同rr−iusyutA1同!l−20j
/j/、特開昭jμm/701同jμ−10弘りl、同
!μ−λ/2!I、同13−1tAlt!2、同jj−
4A44jjJ、同17−31.!77、特願昭zr−
110!りt1同!lr−/J2/j≠、同ry−−t
72り、米国特許3コλm弘、同3μ323−2/、同
tt310/、/r、同11−3!/lrりZ、同≠2
1u7コ3、同≠3IO4/り、同≠30/23!、同
’A30r314!、同aJA72r2などに記載され
ている。
本発明に用いられる一般式(II)で表わされるピラゾ
ロアゾール系マゼンタカプラーの具体例および合成法等
は、特開昭!ター/4jj4cIr号。
ロアゾール系マゼンタカプラーの具体例および合成法等
は、特開昭!ター/4jj4cIr号。
同jター/7/りj6号、特願昭!t−/jt/Jjμ
号、同!ター277uj号、同!tr−/’42roi
号、および米国特許3.ot/、ta3x等に記載され
ている。
号、同!ター277uj号、同!tr−/’42roi
号、および米国特許3.ot/、ta3x等に記載され
ている。
本発明にかかる代表的なマゼンタカプラーおよびこれら
のビニル単量体の具体例を示すが、これらによって限定
されるものではない。
のビニル単量体の具体例を示すが、これらによって限定
されるものではない。
以下に、一般式(fVJで表わされるよ一ピラゾロン系
2当量マゼンタカプラーの好ましい例を示す。
2当量マゼンタカプラーの好ましい例を示す。
(M/)
U
(M−4)
(r
(〕
(M−タ)
α
(M−io)c。
(i
(M−//)
α
α
(M−2り
α
(9(n)
h)
(M−λ、r)
一般式〔■〕で表わされるピラゾロアゾール系λ当tマ
ゼンタカプラーの好ましい例を以下に示す。
ゼンタカプラーの好ましい例を以下に示す。
(M−3o)
(M−J/)
しi−13
(M−32)
CH3
(M−33)
C1(3
(M−3弘)
(M−jj)
(M−J7)
次に本発明の一般式(Cp−2)の反復単位を形成する
2当量マゼンタ単項体カプラーの具体例を挙げるが、こ
れに限定されるものではない。
2当量マゼンタ単項体カプラーの具体例を挙げるが、こ
れに限定されるものではない。
α
α
H3
H3
し乙
(27)oc4H9
(3o)
CH2<HCON)i (C)12
次に本発明Vζ用いる、
げろがこれに限定され・
〉
Pリマーカプラーの例を挙
sものではない。
本発明の一般式[1)で表わされるシアンカプラーは、
同一層のハロゲン化銀1モル当たり0゜003−/、0
モルの範囲で添加する。また、本発明の一般式Ell/
’]および[V]で表わされるλ当量マゼンタカプラー
は、同一層のハaゲ/化銀1モル当たり0.00j〜/
、0モルの範囲で添加する。
同一層のハロゲン化銀1モル当たり0゜003−/、0
モルの範囲で添加する。また、本発明の一般式Ell/
’]および[V]で表わされるλ当量マゼンタカプラー
は、同一層のハaゲ/化銀1モル当たり0.00j〜/
、0モルの範囲で添加する。
本発明には種々のカラーカプラーを併用することができ
、リサーチ・ディスクロージャー、/り7を年7λ月、
/76≠3■−り項および同、/77り年l/月、/1
7/7に引用さn念特許に記載をnたシア/、マゼンタ
およびイエロー色素形成カプラーが代表例である。こ扛
らのカプラーは、パラスト基の導入により、もしくは2
量体以上の多量体化により耐拡散性としたものであるこ
とが好ましく、また≠当せカプラ〜でも2尚量カプラー
でもよい。生成色素が拡散して粒状性會改良するような
カプラー、カップリング反応に伴って現像抑制剤などを
放出し、エツジ効果あるいは1f)@効果音もたらすD
IFtカプラーも使用できる。
、リサーチ・ディスクロージャー、/り7を年7λ月、
/76≠3■−り項および同、/77り年l/月、/1
7/7に引用さn念特許に記載をnたシア/、マゼンタ
およびイエロー色素形成カプラーが代表例である。こ扛
らのカプラーは、パラスト基の導入により、もしくは2
量体以上の多量体化により耐拡散性としたものであるこ
とが好ましく、また≠当せカプラ〜でも2尚量カプラー
でもよい。生成色素が拡散して粒状性會改良するような
カプラー、カップリング反応に伴って現像抑制剤などを
放出し、エツジ効果あるいは1f)@効果音もたらすD
IFtカプラーも使用できる。
本発明感材に用いらnるのイエローカプラーとしては、
酸素原子もしくは窒素原子で離脱する、α−ヒハイロル
またはα−ベンゾイル了セトアニリド系カプラーが好ま
しい。こnらλ当着カプラーの特に好ましい具体例は、
米国特許第3.≠01、/り参考、同第3.≠≠7.?
2を号、同第3、り33,30/号および1ビ]第弘、
022 、6コO号などに記載された酸素原子離脱型
のイエローカプラー、あるいは米国特許第3.り73.
76g号、同第1t、3/lfi、023号、特公昭j
r−707Jり号、特開昭60−/32P26号、西独
出願公開第コ、2/り、り17号、同第λ。
酸素原子もしくは窒素原子で離脱する、α−ヒハイロル
またはα−ベンゾイル了セトアニリド系カプラーが好ま
しい。こnらλ当着カプラーの特に好ましい具体例は、
米国特許第3.≠01、/り参考、同第3.≠≠7.?
2を号、同第3、り33,30/号および1ビ]第弘、
022 、6コO号などに記載された酸素原子離脱型
のイエローカプラー、あるいは米国特許第3.り73.
76g号、同第1t、3/lfi、023号、特公昭j
r−707Jり号、特開昭60−/32P26号、西独
出願公開第コ、2/り、り17号、同第λ。
21、/ 、36/号、同第2,32り、に17号およ
び同第λ、≠33.112号などに記載された窒素原子
離脱型のイエローカプラーが代表例として卒けら扛る。
び同第λ、≠33.112号などに記載された窒素原子
離脱型のイエローカプラーが代表例として卒けら扛る。
本発明においては、α−ピパロイル型に併用する場付の
方が、イエロー・マゼ/り・シアンの各色像の退色バラ
ンスが整っていて好ましい。
方が、イエロー・マゼ/り・シアンの各色像の退色バラ
ンスが整っていて好ましい。
マゼンタカプラーとし−0は、j−ピラゾロン糸カプラ
ー、米国特許第3,721,01,7号に記載はf”L
次ピラゾロC’ ! ’ C) 〔’ +2.弘〕ト
リアゾール類、または欧州特許第11り、+4O号に記
載のピラゾロ〔3,l−1))[/ 、2゜弘]トリア
ゾールなどが使用できる。本発明のシアンカプラー以外
に湿度および温度に対して堅牢なカプラーを好ましく併
用することもでき、その代表例としては米国特許第3,
772,002号などに記載されたフェノール系カプラ
ー;特開昭よター3/り53号、%願昭sr−≠λ47
/号および特開昭!I−/JJコタ3号公報などに記載
さ扛たλ、j−ジアシルアミノフェノール糸カデカプラ
ーよび米国特許第弘、333.タタ2号などに記載さn
fcλ−位に7エニルウレイド基を有しj−位にアシル
アミノ基を有するフェノール系カプラーなどが代表例と
して挙げられる。
ー、米国特許第3,721,01,7号に記載はf”L
次ピラゾロC’ ! ’ C) 〔’ +2.弘〕ト
リアゾール類、または欧州特許第11り、+4O号に記
載のピラゾロ〔3,l−1))[/ 、2゜弘]トリア
ゾールなどが使用できる。本発明のシアンカプラー以外
に湿度および温度に対して堅牢なカプラーを好ましく併
用することもでき、その代表例としては米国特許第3,
772,002号などに記載されたフェノール系カプラ
ー;特開昭よター3/り53号、%願昭sr−≠λ47
/号および特開昭!I−/JJコタ3号公報などに記載
さ扛たλ、j−ジアシルアミノフェノール糸カデカプラ
ーよび米国特許第弘、333.タタ2号などに記載さn
fcλ−位に7エニルウレイド基を有しj−位にアシル
アミノ基を有するフェノール系カプラーなどが代表例と
して挙げられる。
本発明のシアンカプラー、カラードカプラーおよび上述
の併用できる色素像形成用カプラーは通常炭素数76〜
32の7タル酸エステル類またはリン酸エステル類など
の高沸点有機溶媒に必要に応じて酢酸エチルなどの有機
溶剤を併用して、水性媒体中に乳剤分散させ使用する。
の併用できる色素像形成用カプラーは通常炭素数76〜
32の7タル酸エステル類またはリン酸エステル類など
の高沸点有機溶媒に必要に応じて酢酸エチルなどの有機
溶剤を併用して、水性媒体中に乳剤分散させ使用する。
メインカプラーの標準的な使用tは、感光性ハロゲン化
銀の1モルあたり、好ましくはイエローカプラーではo
、oiないシ0 、1モル、マセンタカプラーでは0.
003ないし0.3モル、またシアンカプラーでは0.
OQコないし0.3モルである。
銀の1モルあたり、好ましくはイエローカプラーではo
、oiないシ0 、1モル、マセンタカプラーでは0.
003ないし0.3モル、またシアンカプラーでは0.
OQコないし0.3モルである。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は30モルチ以下の沃化銀を含む、沃臭化銀もし
くは沃塩臭化銀である。特に好ましいのはλモルチから
2jモル%までの沃化銀を含む沃臭化銀である。
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は30モルチ以下の沃化銀を含む、沃臭化銀もし
くは沃塩臭化銀である。特に好ましいのはλモルチから
2jモル%までの沃化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の形状は特に制限さnる
ことはなく、立方体、八面体、十四面体のような規則的
な結晶体を有するいわゆるレキュラー粒子でもよく、ま
た球状などのような変則的な結晶形を持つもの、又晶面
などの結晶欠陥を持つものめるいは七扛らの複曾形でも
よい。
ことはなく、立方体、八面体、十四面体のような規則的
な結晶体を有するいわゆるレキュラー粒子でもよく、ま
た球状などのような変則的な結晶形を持つもの、又晶面
などの結晶欠陥を持つものめるいは七扛らの複曾形でも
よい。
ハロゲン化銀の粒径は、0.7ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が70ミクロンに至る迄の犬サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは
広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
も投影面積直径が70ミクロンに至る迄の犬サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは
広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P、Glafki
des、Chimie et PhysiqueP
hotographique、Paul Monte
l、 /り+7)、ダライ/著1写真乳剤化学」、フ
ォーカルプレス社刊 fG、F、Duffin。
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P、Glafki
des、Chimie et PhysiqueP
hotographique、Paul Monte
l、 /り+7)、ダライ/著1写真乳剤化学」、フ
ォーカルプレス社刊 fG、F、Duffin。
Photographic Emulsion C
hemistry。
hemistry。
Focal Press、/ !Pt 4 )、yx
ルクff7著「写真乳剤の製造と塗布」、フォーカルプ
レス社刊(V、L、Zelikman et al、M
akingand Coating Photogra
phicEmuision、Focal Press
、 /り4g1などに記載さrtた方法を用いて調製
することができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモ
ニア法等のいずnでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハ
ロケン塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混
曾法、それらの組合わせなどのいずnk用いてもよい。
ルクff7著「写真乳剤の製造と塗布」、フォーカルプ
レス社刊(V、L、Zelikman et al、M
akingand Coating Photogra
phicEmuision、Focal Press
、 /り4g1などに記載さrtた方法を用いて調製
することができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモ
ニア法等のいずnでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハ
ロケン塩を反応させる形式としては片側混合法、同時混
曾法、それらの組合わせなどのいずnk用いてもよい。
FM +?銀イオン過剰の下において形成させる方法(
いわゆる逆混合法)全周いることもできる。向時混曾法
の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中のp
Agk一定に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロール
ド・ダブルジェット法金用いることもできる。この方法
によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハ
ロゲン化銀乳剤が得られる。
いわゆる逆混合法)全周いることもできる。向時混曾法
の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中のp
Agk一定に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロール
ド・ダブルジェット法金用いることもできる。この方法
によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハ
ロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した21以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
用いてもよい。
また、アスペクト比が5以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、クリープ著[写真
の理論と実際J (C1eve。
本発明に使用できる。平板状粒子は、クリープ著[写真
の理論と実際J (C1eve。
Photography Theory an
d Practice(lりJO)、/3/頁;ガ
トフ著、フォトグラフイク・サイエンス・アンド・エン
ジニアリング(Gutoff、Photographi
c 5cienceand Engineering
)第144巻、21tl−J57頁(lり7Q);米国
特許第弘、≠3≠、2.26号、向弘、弘/弘、3io
号、同≠、≠33゜O≠を号および英国特許第λ、//
2./!7号などに記載の方法により簡単に調製するこ
とができる。平板状粒子を用いた場合、被覆力が上がる
こと、増感色素による色増感効率が上がることなどの利
点があり、先に引用した米国特許第弘、≠3≠、224
号に詳しく述べられている。
d Practice(lりJO)、/3/頁;ガ
トフ著、フォトグラフイク・サイエンス・アンド・エン
ジニアリング(Gutoff、Photographi
c 5cienceand Engineering
)第144巻、21tl−J57頁(lり7Q);米国
特許第弘、≠3≠、2.26号、向弘、弘/弘、3io
号、同≠、≠33゜O≠を号および英国特許第λ、//
2./!7号などに記載の方法により簡単に調製するこ
とができる。平板状粒子を用いた場合、被覆力が上がる
こと、増感色素による色増感効率が上がることなどの利
点があり、先に引用した米国特許第弘、≠3≠、224
号に詳しく述べられている。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027./
弘6号、米国特許第3.Jor、obr号、同≠、弘弘
弘、ざ77号および特願昭jど一2≠g≠62号等に開
示されている。
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027./
弘6号、米国特許第3.Jor、obr号、同≠、弘弘
弘、ざ77号および特願昭jど一2≠g≠62号等に開
示されている。
また、エピタキシャル接せによって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、筐た例えばロダン銀、
酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化付物と接合さnてい
てもよい。これらの乳剤粒子は、米国製tl二第≠、O
り≠、H1号、同≠、l弘λ、り00号、同≠、≠jり
、353号、英国特許第コ、031,7タコ号、米国特
許第≠、3≠7.622号、同弘、3りj、弘71号、
同≠。
ン化銀が接合されていてもよく、筐た例えばロダン銀、
酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化付物と接合さnてい
てもよい。これらの乳剤粒子は、米国製tl二第≠、O
り≠、H1号、同≠、l弘λ、り00号、同≠、≠jり
、353号、英国特許第コ、031,7タコ号、米国特
許第≠、3≠7.622号、同弘、3りj、弘71号、
同≠。
弘33,60/号、同≠、弘43,017号、同j 、
AjA 、り62号、同J 、1fj2.01,7号
、特開昭jター/Aλj≠O号等に開示されている。
AjA 、り62号、同J 、1fj2.01,7号
、特開昭jター/Aλj≠O号等に開示されている。
本発明に用いられる写真乳剤は公知の写真用増感色素に
よって分光増感してもよい。また感光材料の製造、保存
あるいは写真処理中のカブIJ ’に防止したり、性能
を安定化させる目的で公知のカブリ防止剤、または安定
剤ヤ使用してもよく、その具体例と使用法については、
米国特許第3.りj≠、<47ψ号、同3.り12.り
弘7号、特公昭よ−2−λr6to号、リサーチ・ディ
スクロージャー/7A44j (19711年72月)
VIAないしVIM、およびバール著「ハロゲン化銀写
真乳剤の安定化」フォーカルプレス社(E、J、Bir
r。
よって分光増感してもよい。また感光材料の製造、保存
あるいは写真処理中のカブIJ ’に防止したり、性能
を安定化させる目的で公知のカブリ防止剤、または安定
剤ヤ使用してもよく、その具体例と使用法については、
米国特許第3.りj≠、<47ψ号、同3.り12.り
弘7号、特公昭よ−2−λr6to号、リサーチ・ディ
スクロージャー/7A44j (19711年72月)
VIAないしVIM、およびバール著「ハロゲン化銀写
真乳剤の安定化」フォーカルプレス社(E、J、Bir
r。
5tabilization of Photog
raphicSilver Halide En+u
lsions”、FocalPress、/り7≠)な
どに記載されている。
raphicSilver Halide En+u
lsions”、FocalPress、/り7≠)な
どに記載されている。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤ま
たは混色防止剤として、ヒドロキノン類、アミンフェノ
ール類、スルホンアミドフェノール類などを含有しても
よい。本発明の感光材料には種々の退色防止剤を用いる
ことができ、j−ヒドロキンクマラ7類、スピロクロマ
ン類などの有機防止剤および、ビス−(N、N−ジアル
キルジチオカルバマド)ニッケル錯体に代表さnる金属
錯体系防止剤がある。
たは混色防止剤として、ヒドロキノン類、アミンフェノ
ール類、スルホンアミドフェノール類などを含有しても
よい。本発明の感光材料には種々の退色防止剤を用いる
ことができ、j−ヒドロキンクマラ7類、スピロクロマ
ン類などの有機防止剤および、ビス−(N、N−ジアル
キルジチオカルバマド)ニッケル錯体に代表さnる金属
錯体系防止剤がある。
本発明の感光材料にはべ/ゾ) IJアゾール頌などの
紫外線吸収剤を併用してもよく、典型例はリサーチ・デ
ィスクロージャーλ弘237(iyr弘年6月)などに
記載されている。本発明の感光材料はまたフィルター染
料、イラジェーションもしくはハレーション防止その他
の目的のために親水性コロイド層中に水溶性染料を含有
してもよい。
紫外線吸収剤を併用してもよく、典型例はリサーチ・デ
ィスクロージャーλ弘237(iyr弘年6月)などに
記載されている。本発明の感光材料はまたフィルター染
料、イラジェーションもしくはハレーション防止その他
の目的のために親水性コロイド層中に水溶性染料を含有
してもよい。
本発明の写真感光1−またはバンク層の結合剤としてゼ
ラチン、改質ゼラチン、台成親水注ポリマーなどを使用
することができる。また、任意の親水性コロイド層にビ
ニルスルホ/誘導体などの硬膜剤を含有せしめてもよく
、さらにスルフィン酸塩を側鎖に含有するビニルポリマ
ーを硬膜促進剤として使用してもよい。
ラチン、改質ゼラチン、台成親水注ポリマーなどを使用
することができる。また、任意の親水性コロイド層にビ
ニルスルホ/誘導体などの硬膜剤を含有せしめてもよく
、さらにスルフィン酸塩を側鎖に含有するビニルポリマ
ーを硬膜促進剤として使用してもよい。
本発明の感光材料は塗布助剤、帯電防止、スベリ注改良
、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で一種以上の界
面活性剤を含んでもよい。
、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で一種以上の界
面活性剤を含んでもよい。
本発明の感光材料には、前述の添加剤以外に、さらに槌
々の安定剤、汚染防止剤、現像薬もしくはその前駆体、
現像促進剤もしくはその前駆体、潤滑剤、媒染剤、マッ
ト剤、帯電防止剤、可塑剤、あるいはその他写真感光材
料に有用な各徨絵加剤が添加さnてもよい。こnらの添
加剤の代表例はリサーチ・ディスクロージャー776≠
3(/り71r年/2月)オヨび同/17/l(/97
り年//月)に記載さnている。
々の安定剤、汚染防止剤、現像薬もしくはその前駆体、
現像促進剤もしくはその前駆体、潤滑剤、媒染剤、マッ
ト剤、帯電防止剤、可塑剤、あるいはその他写真感光材
料に有用な各徨絵加剤が添加さnてもよい。こnらの添
加剤の代表例はリサーチ・ディスクロージャー776≠
3(/り71r年/2月)オヨび同/17/l(/97
り年//月)に記載さnている。
本発明は、支持体上に同一感色性を有し感度の異なる少
くとも2つの乳剤層を有する高感度撮影用カラーフィル
ムに好1しく適用できる。層配列の順序は支持体側から
順に赤感性層、緑感性層、青感性層が代表的であるが、
高感度層が感色性の異なる乳剤層ではさまれたような逆
転層配列であってもよい。また、同一感色性を有する高
感度層と低感度層との間に非感光性中間Mk設けてもよ
い。
くとも2つの乳剤層を有する高感度撮影用カラーフィル
ムに好1しく適用できる。層配列の順序は支持体側から
順に赤感性層、緑感性層、青感性層が代表的であるが、
高感度層が感色性の異なる乳剤層ではさまれたような逆
転層配列であってもよい。また、同一感色性を有する高
感度層と低感度層との間に非感光性中間Mk設けてもよ
い。
不発明の感光材料は、芳香族第一級アミン系発色現像生
薬勿生成分とする現像液で処理した後、現像銀欠除去す
るために、漂白と定着、漂白定着またはそnらの組付せ
による処理を行う。このとき必要に応じてヨウ素イオン
、チオ尿素類、チオール糸化合物などの漂白促進剤全併
用してもよい。
薬勿生成分とする現像液で処理した後、現像銀欠除去す
るために、漂白と定着、漂白定着またはそnらの組付せ
による処理を行う。このとき必要に応じてヨウ素イオン
、チオ尿素類、チオール糸化合物などの漂白促進剤全併
用してもよい。
漂白足Nま7’cは定着後は水洗を行うことが多いが、
Ap1以上の楢?向流水洗にして、節水するのが便利で
ある。また、特開昭77−1j≠3号に記さnているよ
うな多段向流安定化処理全行ってもよい。この処理には
pH調整緩衝剤やホルマリンヲ添加してもよい。アンモ
ニウム塩は好ましい添加剤である。
Ap1以上の楢?向流水洗にして、節水するのが便利で
ある。また、特開昭77−1j≠3号に記さnているよ
うな多段向流安定化処理全行ってもよい。この処理には
pH調整緩衝剤やホルマリンヲ添加してもよい。アンモ
ニウム塩は好ましい添加剤である。
(発明の効果)
ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、本発明の一
般式El)で表わさnるシア/カプラーと、2当量マゼ
/タカプラーを併用することにより、777色像とマゼ
ンタ色儂の退色が改善さnlかつ退色バランスにすぐn
ている。
般式El)で表わさnるシア/カプラーと、2当量マゼ
/タカプラーを併用することにより、777色像とマゼ
ンタ色儂の退色が改善さnlかつ退色バランスにすぐn
ている。
また、イエローカプラーとして、α−ピバロイル型のカ
プラーを更に組曾せた場曾に、シアン、マゼンタ、イエ
ローの3色の退色バランスが向上する。
プラーを更に組曾せた場曾に、シアン、マゼンタ、イエ
ローの3色の退色バランスが向上する。
(実施例〉
以下に、本発明全実施例により詳細に説明するが、本発
明はこnらに限定されるわけではない。
明はこnらに限定されるわけではない。
実施例1
下塗りヲ施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材
料である試料/ 0/f作成した。
下記に示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材
料である試料/ 0/f作成した。
(感光層の組成)
塗布量はハロゲン化銀およびコロイド銀については銀t
/rrL2単位で表したfl、またカプラー、添加剤お
よびゼラチンについてはt / m 単位で表わした
量を、また増感色素については同一層内のハロゲン化銀
1モルあたりのモル数で示した。
/rrL2単位で表したfl、またカプラー、添加剤お
よびゼラチンについてはt / m 単位で表わした
量を、また増感色素については同一層内のハロゲン化銀
1モルあたりのモル数で示した。
第1rfI(ハレーション防止層)
黒色コロイド銀 ・・・・・・・・・O6
λゼラチ/ ・・・・・・・・・7.
3カラードカプラーC−/ ・・・・・・・・・
o、ot紫外線吸収剤UV−/ ・・・・・・
・・・0./同 上UV−2・川口・・0.2 分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・o
、oi同 上0i1−2 ・・・・・・・・・
0.0/第λ層(中間層) 微粒子臭化銀 (平均粒径0.07μ) ・・・・・・・・・0.
/jゼラチン ・・・・・・・・・
/、0カラードカプラーC−コ ・・・・・・・・
・0.02分散オイル0il−/ ・・・・・
・・・・Q、l第3層(第1赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀λモルチ 平均粒径0.3μ) ・・・・・・銀0.弘ゼラチン
・・・・・・・・・0.6増l感色
素■ ・・・・・・i、o×io ’瑣I
惨色索■ ・・・・・・3.0×10 ’
増感色素m ・・・・・・・・・・・・1X
IO−5カプラーC−J ・・団・・・
・0.0タカプラーc−r ・・・・旧
・・0.02カプラーC−λ ・・印・・
・・0103分散オイル0il−/ 川・・印
・0.03向上0i1−3 ・・・・・・・・・0
,0/2第μ層(第1赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモルチ、 平均粒径0.jμ) ・・・・・・・・・0.7増感色
素1 ・・・・・団・/×10 ’増感
色素■ ・・・・・・・・・J×10
’増感色素■ ・・・・・・・・・/x1
0 5カプラーC−j ・・・・旧・・
0.72カプラーC−t ・・・・・・・
・・0.03カプラーC−λ ・旧・印・
o、o弘分散オイル0il−/ ・・・・旧・
・o、or同上 0i1−J ・・・・・印・0,
10第5層(第3赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モルチ 平均粒径0.7μ) ・・・・・・銀i、。
λゼラチ/ ・・・・・・・・・7.
3カラードカプラーC−/ ・・・・・・・・・
o、ot紫外線吸収剤UV−/ ・・・・・・
・・・0./同 上UV−2・川口・・0.2 分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・o
、oi同 上0i1−2 ・・・・・・・・・
0.0/第λ層(中間層) 微粒子臭化銀 (平均粒径0.07μ) ・・・・・・・・・0.
/jゼラチン ・・・・・・・・・
/、0カラードカプラーC−コ ・・・・・・・・
・0.02分散オイル0il−/ ・・・・・
・・・・Q、l第3層(第1赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀λモルチ 平均粒径0.3μ) ・・・・・・銀0.弘ゼラチン
・・・・・・・・・0.6増l感色
素■ ・・・・・・i、o×io ’瑣I
惨色索■ ・・・・・・3.0×10 ’
増感色素m ・・・・・・・・・・・・1X
IO−5カプラーC−J ・・団・・・
・0.0タカプラーc−r ・・・・旧
・・0.02カプラーC−λ ・・印・・
・・0103分散オイル0il−/ 川・・印
・0.03向上0i1−3 ・・・・・・・・・0
,0/2第μ層(第1赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモルチ、 平均粒径0.jμ) ・・・・・・・・・0.7増感色
素1 ・・・・・団・/×10 ’増感
色素■ ・・・・・・・・・J×10
’増感色素■ ・・・・・・・・・/x1
0 5カプラーC−j ・・・・旧・・
0.72カプラーC−t ・・・・・・・
・・0.03カプラーC−λ ・旧・印・
o、o弘分散オイル0il−/ ・・・・旧・
・o、or同上 0i1−J ・・・・・印・0,
10第5層(第3赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モルチ 平均粒径0.7μ) ・・・・・・銀i、。
ゼラチン ・・・・・・・・・/、
0増感色索I ・・・・・・・・・/X1
0 ’増感色素■ ・・・・・・・・・
3×io ’垢感色素■ ・・・・・・
・・・/×l0−5カプラーC−A ・
山・団・0./よりプラー〇−2・・・・山・0 、O
J分散オイル0il−=/ ・旧・団・0.0
/同 上 0il−λ ・・l1・0.0!第を
層(中間層) ゼラチ/ ・・・・・・・・・/、
0化付物Cpd−A ・・・・・・・・・
0.03分散オイル0if−/ ・・・・旧・
・o、orN上0i1−2 ・・・・・・・・・o
、or第7層(第1緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀グモルチ 平均粒径0,3μ) ・・・・・・・・・0.30増感
色素■ ・旧・・・・・zxio ’p
a感色素■ ・・・・・・・・・コX/(
7’ゼラチン ・・・・・・・・・・・
・・・・1.OカプラーC−弘 ・・・・・・
・・・・・・・・・0.JカプラーC−!
・・・・・・・・・0.03カプラーC−/
・・・・・・・・・0.03分散オイル0il
−/ ・・・・・・・・・O1j第g層(第2
緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀!モルチ 平均粒径0.jμ) ・・・・・・・・・o、ti−増
感色素■ 00006110.、x7o−
4増感色素V 106.、、、、、λX
10 ’カプラーC−弘 C−≠ ・・・・・・・・
・・・・・・・0,3!カプラーC−7・・・・・・・
・・・・・・・・0.03カプラーC−1o
・・・・・・・・・・・・・・・o、oisカプラーC
−j ・・・・・・・・・・・・・・・0.
03分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・・
・・・・・Q、λ第り層(ij緑感乳削層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ 平均粒径0,7μ) ・・・・・・銀O1ざ!ゼラチン
・・・・・・・・・・・・/、0増感
色素■ ・・・・・・3.!X10 ’増
感色素V ・・・・・・/、弘X/ 0−’
カプラーc−i i ・・・・・・・・・
O0υjカプラーC−/コ ・・・・旧・・
o、olカプラーC−/3 ・・・・・・・
・・o、orカプラーC−/ ・・・・
・・・・・0.02カプラーC−/j ・・
・・・・・・・0.02分散オイル0il−/
・・・・・・・・・o、i。
0増感色索I ・・・・・・・・・/X1
0 ’増感色素■ ・・・・・・・・・
3×io ’垢感色素■ ・・・・・・
・・・/×l0−5カプラーC−A ・
山・団・0./よりプラー〇−2・・・・山・0 、O
J分散オイル0il−=/ ・旧・団・0.0
/同 上 0il−λ ・・l1・0.0!第を
層(中間層) ゼラチ/ ・・・・・・・・・/、
0化付物Cpd−A ・・・・・・・・・
0.03分散オイル0if−/ ・・・・旧・
・o、orN上0i1−2 ・・・・・・・・・o
、or第7層(第1緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀グモルチ 平均粒径0,3μ) ・・・・・・・・・0.30増感
色素■ ・旧・・・・・zxio ’p
a感色素■ ・・・・・・・・・コX/(
7’ゼラチン ・・・・・・・・・・・
・・・・1.OカプラーC−弘 ・・・・・・
・・・・・・・・・0.JカプラーC−!
・・・・・・・・・0.03カプラーC−/
・・・・・・・・・0.03分散オイル0il
−/ ・・・・・・・・・O1j第g層(第2
緑感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀!モルチ 平均粒径0.jμ) ・・・・・・・・・o、ti−増
感色素■ 00006110.、x7o−
4増感色素V 106.、、、、、λX
10 ’カプラーC−弘 C−≠ ・・・・・・・・
・・・・・・・0,3!カプラーC−7・・・・・・・
・・・・・・・・0.03カプラーC−1o
・・・・・・・・・・・・・・・o、oisカプラーC
−j ・・・・・・・・・・・・・・・0.
03分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・・
・・・・・Q、λ第り層(ij緑感乳削層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ 平均粒径0,7μ) ・・・・・・銀O1ざ!ゼラチン
・・・・・・・・・・・・/、0増感
色素■ ・・・・・・3.!X10 ’増
感色素V ・・・・・・/、弘X/ 0−’
カプラーc−i i ・・・・・・・・・
O0υjカプラーC−/コ ・・・・旧・・
o、olカプラーC−/3 ・・・・・・・
・・o、orカプラーC−/ ・・・・
・・・・・0.02カプラーC−/j ・・
・・・・・・・0.02分散オイル0il−/
・・・・・・・・・o、i。
同 上 Oi I −、Z ・−旧・−0、O
r第10層(イエローフィルターIWI)ゼラチン
・・・・旧・・7.2黄色コロイド銀
・・・・・・・・・o、or化合物cp
d−B ・・団・・・・o、i分散オイル
0il−/ ・・・・・・・・・0.3第1/
層(第1青感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀弘モルチ 平均粒径0.3μ〕 ・・・・・・銀0.+ゼラチン
・・・・・・・・・/、0増感色素
■ ・・川・・・・λ×1o−4カプラー
C−/弘 ・・・・・・・・・o、yカプラ
ーC−z ・・・・・・・・・0.07
分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・0
.2第12層(第2青感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モルチ 平均粒径/、!μ)・・・・・・・・・銀06ゼラチン
・・・・・・・・・0.6増感色
素■ ・・・・・・・・・/×104カプ
ラーC−/a ・・・・・・・・・0.2
3分散オイル0il−i ・・・・・・・・・
0.07第13層(第7保護層) ゼラチン ・・・・・・・・・0.
♂紫外線吸収剤UV−/ ・・・・・・・・・
0./同上 UV−・・・・・・・・・0.2分散オイ
ル0il−/ ・・・・・・・・・0.0/分
散オイル0il−2・・・・山・・0.0/第7弘#(
第2保護層) 微粒子臭化銀乳剤(平均粒径o 、 o7tt )・・
・・・・・・・O、! ゼラチン ・・・・・・・・・O0
≠!ポリメチルメタアクリレート粒子 (直径/、tμ)・・・・・・・・・01.2硬膜剤)
(−/ ・・・・・・・・・O1≠ホ
ルムアルデヒドスカベンジャーS−t・・・・・・・・
・0 、 j ホルムアルデヒドスカベンジャー8−.2・・・・・・
・・・O、! 各層Ki″i、上記の成分の池に、界面活性剤を塗布助
剤として添加した。以上のようにして作成した試#+を
試料10/とした。
r第10層(イエローフィルターIWI)ゼラチン
・・・・旧・・7.2黄色コロイド銀
・・・・・・・・・o、or化合物cp
d−B ・・団・・・・o、i分散オイル
0il−/ ・・・・・・・・・0.3第1/
層(第1青感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀弘モルチ 平均粒径0.3μ〕 ・・・・・・銀0.+ゼラチン
・・・・・・・・・/、0増感色素
■ ・・川・・・・λ×1o−4カプラー
C−/弘 ・・・・・・・・・o、yカプラ
ーC−z ・・・・・・・・・0.07
分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・0
.2第12層(第2青感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モルチ 平均粒径/、!μ)・・・・・・・・・銀06ゼラチン
・・・・・・・・・0.6増感色
素■ ・・・・・・・・・/×104カプ
ラーC−/a ・・・・・・・・・0.2
3分散オイル0il−i ・・・・・・・・・
0.07第13層(第7保護層) ゼラチン ・・・・・・・・・0.
♂紫外線吸収剤UV−/ ・・・・・・・・・
0./同上 UV−・・・・・・・・・0.2分散オイ
ル0il−/ ・・・・・・・・・0.0/分
散オイル0il−2・・・・山・・0.0/第7弘#(
第2保護層) 微粒子臭化銀乳剤(平均粒径o 、 o7tt )・・
・・・・・・・O、! ゼラチン ・・・・・・・・・O0
≠!ポリメチルメタアクリレート粒子 (直径/、tμ)・・・・・・・・・01.2硬膜剤)
(−/ ・・・・・・・・・O1≠ホ
ルムアルデヒドスカベンジャーS−t・・・・・・・・
・0 、 j ホルムアルデヒドスカベンジャー8−.2・・・・・・
・・・O、! 各層Ki″i、上記の成分の池に、界面活性剤を塗布助
剤として添加した。以上のようにして作成した試#+を
試料10/とした。
次に本発明に用いた化合物の化学構造式または化学名を
下に示した: UV−/ x/y=7/J(重量比) UV 2 (C2H5)2N−CH=CH−C=C
−CO2C8H175t)2C6H。
下に示した: UV−/ x/y=7/J(重量比) UV 2 (C2H5)2N−CH=CH−C=C
−CO2C8H175t)2C6H。
0il−/ リン酸トリクレジル
0il−λ フタル酸ジブチル
0i1−J フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)
C−/
C−に
H2
C(Ola)a
−r
H2
C−i。
C−/ /
し6
C−/J
C−t 弘
−tz
cpa A
OH
cpct B
OH
OH
増感色素I
増感色素■
増感色素■
増感色素■
増感色素V
増感色素■
S−/S−2
HHH
この写真要素にタングステン光源を用い、フィルターで
色温度を4AI000Kに調整し7た2zCMSの露光
を与えた後、下記の処理工程に従ってJr 0Cで現像
処理を行なった。
色温度を4AI000Kに調整し7た2zCMSの露光
を与えた後、下記の処理工程に従ってJr 0Cで現像
処理を行なった。
カラー現像 3分/!秒漂 白
6分30秒水 洗
2分10秒定 着
参分20秒水 洗 3
分/j秒定 着 1分0!秒
各工程に用いた処理液組成は下記の通シであった。
6分30秒水 洗
2分10秒定 着
参分20秒水 洗 3
分/j秒定 着 1分0!秒
各工程に用いた処理液組成は下記の通シであった。
カラー現像液
ジエチレントリアミン五酢H= 1.ot/−ヒ
ドロキシエチリデン− /、/−ジホスホンC俊 2.01亜硫酸ナト
リウム ≠、oy炭酸カリウム
!0.O?臭化カリウム
/、≠2沃化カリウム
i、3〜ヒドロキシルアミン硫酸塩 λ、り?ダ
ー(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミン)−2 −メチルアニリン硫1rl塩 グ、!1水を加え
て /、01pH10,。
ドロキシエチリデン− /、/−ジホスホンC俊 2.01亜硫酸ナト
リウム ≠、oy炭酸カリウム
!0.O?臭化カリウム
/、≠2沃化カリウム
i、3〜ヒドロキシルアミン硫酸塩 λ、り?ダ
ー(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミン)−2 −メチルアニリン硫1rl塩 グ、!1水を加え
て /、01pH10,。
漂 白 剤
エチレンジアミン四酢酸第二
鉄アンモニウム塩 / 00.0?エチレンジ
アミン四酢酸二 ナトリウム塩 10.Of臭化アンモ
ニウム /J0.Of!硫酸アンモニウA
/ 0 、09水七加えて
/、01pHt、。
アミン四酢酸二 ナトリウム塩 10.Of臭化アンモ
ニウム /J0.Of!硫酸アンモニウA
/ 0 、09水七加えて
/、01pHt、。
定着液
エチレンジアミン四酢酸二
ナトリウム塩 /、Of亜硫酸ナト
リウム ダ、Ofチオ硫酸アンモニウム
水溶液 (yo%) /7!r、0rn
e重亜硫酸ナトリウム 弘、11水を加え
て /、0tpHx、+ 安定液 ホルマリン(≠O%) 0.!7+1ポリ
オキシエチレンーP−モノノニル フェニルエーテル(4−均重合F −= / Q )0
.31 水を加えて /、OL試料102
〜107の作成 試料10/における第3層、;gg層、第A、11゜第
7層のカプラーC−3お工びC−≠を第7表に示したカ
ブジーに等モル置き慄えた以外は試料10/と同様にし
て、試料10コ〜iotを作成した。また、試料10よ
の第1/層お工び第1コ層のイエローカプラーC−i≠
のかわりにカプラーA1&:/、!倍モル添加した以外
は試料IO夕と同様にして、試料107’jf、作成し
た。
リウム ダ、Ofチオ硫酸アンモニウム
水溶液 (yo%) /7!r、0rn
e重亜硫酸ナトリウム 弘、11水を加え
て /、0tpHx、+ 安定液 ホルマリン(≠O%) 0.!7+1ポリ
オキシエチレンーP−モノノニル フェニルエーテル(4−均重合F −= / Q )0
.31 水を加えて /、OL試料102
〜107の作成 試料10/における第3層、;gg層、第A、11゜第
7層のカプラーC−3お工びC−≠を第7表に示したカ
ブジーに等モル置き慄えた以外は試料10/と同様にし
て、試料10コ〜iotを作成した。また、試料10よ
の第1/層お工び第1コ層のイエローカプラーC−i≠
のかわりにカプラーA1&:/、!倍モル添加した以外
は試料IO夕と同様にして、試料107’jf、作成し
た。
カプラーA
これらの試料も、試料10/と同様、露光・現丁象処理
を行ない、得られ良現家済試料の熱堅牢性金調べるため
に、ro 0cでlμ日間保存した後に、塗置1411
定企行なっ走。
を行ない、得られ良現家済試料の熱堅牢性金調べるため
に、ro 0cでlμ日間保存した後に、塗置1411
定企行なっ走。
OIl、像処理直後の褐変に対する保存後の1/度の比
を残存率として第1表に示した。
を残存率として第1表に示した。
その結果、本発明のシアンカプラーとマゼンタカプラー
の組会せを用いた試料の場合が、シアンおよびマゼ/り
色像の堅牢性が向上し、かつ退色バランスにすぐれてい
ることが明らかである。
の組会せを用いた試料の場合が、シアンおよびマゼ/り
色像の堅牢性が向上し、かつ退色バランスにすぐれてい
ることが明らかである。
また、イエローカプラー;tα−ベンゾイル型(C−/
44)から、α−ピバロイル型(カプラーA)に変更し
た試料107では、イエロー色像の堅牢性も向上してお
り、更にすぐれていることがわかる。
44)から、α−ピバロイル型(カプラーA)に変更し
た試料107では、イエロー色像の堅牢性も向上してお
り、更にすぐれていることがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社昭和to年72
月3日 特許庁長官 殿 ′2.゛ム
二メ 11 − コ (〆1 ヴーー 。
月3日 特許庁長官 殿 ′2.゛ム
二メ 11 − コ (〆1 ヴーー 。
1、事件の表示 + 号昭和
60年/1月コ1日特許顧(A) 2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料連
絡先 〒106東に(都心区画麻布21’l+2(i辱
3θ号富1:写真フィルム株式会社東j;・:本?1′
1L話(406) 2537 4、補正命令の日付 自発 5.補正の対象 明細書 6、補正の内容 明細書の浄4(内容に変更なし)を提出致します。
60年/1月コ1日特許顧(A) 2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料連
絡先 〒106東に(都心区画麻布21’l+2(i辱
3θ号富1:写真フィルム株式会社東j;・:本?1′
1L話(406) 2537 4、補正命令の日付 自発 5.補正の対象 明細書 6、補正の内容 明細書の浄4(内容に変更なし)を提出致します。
手続補正書
昭和6/年l/月伶日
特許庁長官 殿 (1、事件
の表示 昭和60年待願第2jり7!/号2、発
明)名称”ロゲン化銀カラー写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人4、補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
の表示 昭和60年待願第2jり7!/号2、発
明)名称”ロゲン化銀カラー写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人4、補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第26頁の化合mA−(jθ)の構造式を「
と補正する。
2)第3/頁の化合物A−(+7)の構造代金「
と補正する。
3)第2.r頁り行目の
「C−4L C−≠」を
「C−弘」
と補正する。
4)第1/≠頁1行目の構造式を
[
」
と補正する。
手続補正書
昭和61年//月tダ日
1、事件の表示 昭和60年 特願第2より7j
/号2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感
光材料3、補正をする者 事件との関係 特許出願人性 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地・′ ・、 −九′ 4、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の
欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
/号2、発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感
光材料3、補正をする者 事件との関係 特許出願人性 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地・′ ・、 −九′ 4、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の
欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
第1/6頁り行目の後に別紙の記載を挿入する。
別紙
体上に、下記に示すような組成の各層全重層塗布して多
層カラー感光材料20/f作製し皮。
層カラー感光材料20/f作製し皮。
(感光層組成)
各成分に対応する数字ハ、実施例/で示し次ものと同じ
表示法で示しである。
表示法で示しである。
(試料λOl)
第1Iす:ハレーション防止層
黒色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・ 銀
0./jUV−10,3 UV−20,コ 分散オイル0il−j ・・・・・・・・・・・・
o、グゼラチン
1.j第、2層:中間層 C−/乙 0.l0C−2
0,// Cpd−B o、or分散
オイル(Jil−/ ・・・・・・・・・・・・
0.10第3層:低感度赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモル九、 粒径に関する変動係数77%の 単分散性の平均粒径O,aμの 乳剤) o、りC−/7
0.7IC−10、/ j 分散オイル0il−j ・・・・・・・・・・・・
0.30増感色素(a) ・・・・・・・・
・・・・ ’A、!X、10’l11rJ (b
) ・・・・・川・・・・ l 、≠×10”
PJ(c) ・・・・・・・・・・・・ コ、JX
/(7’同 (d) ・・・・・・・山・・
3.0X10 ’ゼラチン
/、jO第μ層:高感度赤感乳剤Iij!I 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モル先、粒径 に関する誕動係数76%の単分散性 の平均粒径/、0μの乳剤) /、0 増感色素(a) ・・・・・・・・・・・・ 3.
0×10’11η (b) ・・・・・・・・・
・・・ /、OX/θ−51rjl (c )
−−−−−−−−−−−−/ 、 jX /
o−4同 (d) ・・・・・・・・・・
・・ λ、 OX / 0−5C−/70.//j 分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・・・・
0.010ゼラチン
o、t。
0./jUV−10,3 UV−20,コ 分散オイル0il−j ・・・・・・・・・・・・
o、グゼラチン
1.j第、2層:中間層 C−/乙 0.l0C−2
0,// Cpd−B o、or分散
オイル(Jil−/ ・・・・・・・・・・・・
0.10第3層:低感度赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモル九、 粒径に関する変動係数77%の 単分散性の平均粒径O,aμの 乳剤) o、りC−/7
0.7IC−10、/ j 分散オイル0il−j ・・・・・・・・・・・・
0.30増感色素(a) ・・・・・・・・
・・・・ ’A、!X、10’l11rJ (b
) ・・・・・川・・・・ l 、≠×10”
PJ(c) ・・・・・・・・・・・・ コ、JX
/(7’同 (d) ・・・・・・・山・・
3.0X10 ’ゼラチン
/、jO第μ層:高感度赤感乳剤Iij!I 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モル先、粒径 に関する誕動係数76%の単分散性 の平均粒径/、0μの乳剤) /、0 増感色素(a) ・・・・・・・・・・・・ 3.
0×10’11η (b) ・・・・・・・・・
・・・ /、OX/θ−51rjl (c )
−−−−−−−−−−−−/ 、 jX /
o−4同 (d) ・・・・・・・・・・
・・ λ、 OX / 0−5C−/70.//j 分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・・・・
0.010ゼラチン
o、t。
第r tb :中間層
Cpd−B g、ta分散
オイル0il−i ・・・・・・・・・・・・
0.20セラチン i、
。
オイル0il−i ・・・・・・・・・・・・
0.20セラチン i、
。
第6層:低感度緑感乳剤層
沃臭化銀乳剤(沃化@6モル%、粒径
に関する変動係数/7Xで平均粒径
O0μμの乳剤) ・・・・・・・・・ 0.
1増感色素(e) ・・・・・・・・・・・・ b
、 o x i”o−5同 (f) ・・
・・・・・・・・・・ λ 、 OX / 0−’同
(g) ・・・・・・・・・・・・ ≠
、OX / 0−’C−≠
O,弘0C−10,072 C−/A O,/2C−夕
0.010分散オイルOi
!−/ ・・・・・・・・・・・・ O1/!
セラチン ・ 0.70第71
−二高感度緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃臭化鉄jモル九、平 均アスペクト比7.!、投影面積 相当径平均i、rμの平板状乳剤 0 、 ざ O 増感色素te) ・・・・・・・・・・・・ ≠、
OX / O−5向 (f) ・・・・・・・
・・・・・ /、!r×10=同 (g) ・・
・・・・・・・・・・ j 、 OX / 0=C−弘
0.0コ1C−70,’0
/J C−/6 0.001分散オイル
0il−2・・・・・・・・・・・・ 0.IO
ゼラチン Ooりl第11@
:中間層 Cpd−B O,Oj分散
オイル0il−2・・・・・・・・・・・・ o
、i。
1増感色素(e) ・・・・・・・・・・・・ b
、 o x i”o−5同 (f) ・・
・・・・・・・・・・ λ 、 OX / 0−’同
(g) ・・・・・・・・・・・・ ≠
、OX / 0−’C−≠
O,弘0C−10,072 C−/A O,/2C−夕
0.010分散オイルOi
!−/ ・・・・・・・・・・・・ O1/!
セラチン ・ 0.70第71
−二高感度緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃臭化鉄jモル九、平 均アスペクト比7.!、投影面積 相当径平均i、rμの平板状乳剤 0 、 ざ O 増感色素te) ・・・・・・・・・・・・ ≠、
OX / O−5向 (f) ・・・・・・・
・・・・・ /、!r×10=同 (g) ・・
・・・・・・・・・・ j 、 OX / 0=C−弘
0.0コ1C−70,’0
/J C−/6 0.001分散オイル
0il−2・・・・・・・・・・・・ 0.IO
ゼラチン Ooりl第11@
:中間層 Cpd−B O,Oj分散
オイル0il−2・・・・・・・・・・・・ o
、i。
セラチン 0・70第り鳩
:乳剤層 沃臭化銀(5沃化銀弘モル九、平 均アスペクト比7.01投影 面積相当径平均/、jμの平 板状乳剤) O,UO増感色
素(h) ・・・・・・・・・・・・ t 、 O
X / 0−’C−10、Ot / C−/j O,0りj分散オ
イル0il−/ ・・・・・・・・・・・ 0
./タ分散オイル0il−λ ・・・・・・・・・・・
o、irゼラチy
O,tO@IO層:イエローフィルター1− 黄色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・
o 、rrcpci−B
O,13分散オイル(Jil−/ ・・・
・・・・・・・・・ 0.20ゼラチン
o、t。
:乳剤層 沃臭化銀(5沃化銀弘モル九、平 均アスペクト比7.01投影 面積相当径平均/、jμの平 板状乳剤) O,UO増感色
素(h) ・・・・・・・・・・・・ t 、 O
X / 0−’C−10、Ot / C−/j O,0りj分散オ
イル0il−/ ・・・・・・・・・・・ 0
./タ分散オイル0il−λ ・・・・・・・・・・・
o、irゼラチy
O,tO@IO層:イエローフィルター1− 黄色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・
o 、rrcpci−B
O,13分散オイル(Jil−/ ・・・
・・・・・・・・・ 0.20ゼラチン
o、t。
第1/層:低感度青感乳剤層
沃臭化銀乳剤(沃化銀Vモル%、
平均アスペクト比7.3、投
影面積相当径平均7.3μの
平板状乳剤)
増感色素(i) −・−・−−−−−−7,oXi
o−’C−/ ψ
/、10分散オイル(Jil−i ・・・・
・・・・・・・・ O・10ゼラチン
/、j第1コ層:尚感度青感乳剤1
輪 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモル%、 平均アスペクト比7.コ、投 影面槓相当径平均7.7μの 平板状乳剤) ・・・・・・・・・・・・
0.6増感色素(r) ・・・・・・・・・・・・
/、!X10’C−/弘
0.3/分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・
・・・ 0.03セラチン
OoにどM/ i曽:中間層 TJV−/ ・・・・・・・・・・・・
0.72IJ V−2・・・・・・・・・・・・
0.76分散オイル(Jil−3・・・・・・・
・・・・・ O1/2セラチン
0,7!第1≠層:保獲層 沃臭化銀乳剤(沃化法≠モル丸、 粒径に関する変動係数109A で平均粒径o、orμ) ・・・・・・ o、iよポ
リメチルメタクリlノート 粒子(直径l、!μ) ・・・・・・ Op−オキ
シ安息香酸エチル ・・・・・・・・・・・・ o、oorS−i
・・・・・・・・・壽・・ 0.0!S
−2・・・・・・・・・・・・ 0./jゼラチン
、、、、0.、、−o、t。
o−’C−/ ψ
/、10分散オイル(Jil−i ・・・・
・・・・・・・・ O・10ゼラチン
/、j第1コ層:尚感度青感乳剤1
輪 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモル%、 平均アスペクト比7.コ、投 影面槓相当径平均7.7μの 平板状乳剤) ・・・・・・・・・・・・
0.6増感色素(r) ・・・・・・・・・・・・
/、!X10’C−/弘
0.3/分散オイル0il−/ ・・・・・・・・・
・・・ 0.03セラチン
OoにどM/ i曽:中間層 TJV−/ ・・・・・・・・・・・・
0.72IJ V−2・・・・・・・・・・・・
0.76分散オイル(Jil−3・・・・・・・
・・・・・ O1/2セラチン
0,7!第1≠層:保獲層 沃臭化銀乳剤(沃化法≠モル丸、 粒径に関する変動係数109A で平均粒径o、orμ) ・・・・・・ o、iよポ
リメチルメタクリlノート 粒子(直径l、!μ) ・・・・・・ Op−オキ
シ安息香酸エチル ・・・・・・・・・・・・ o、oorS−i
・・・・・・・・・壽・・ 0.0!S
−2・・・・・・・・・・・・ 0./jゼラチン
、、、、0.、、−o、t。
各層には上記組成物の他に界面活性剤やゼラチン硬化剤
H−tを重加し友。
H−tを重加し友。
(l
C−/7
H
NHC(JC(CH3) 3
C−/l’
増感色素
(a)
(b)
(c)
(d)
(e)
(f)
(g)
2H5
(h)
(i)
カプラーB
カプラーC
CCJOCI(3
カプラーD
試料202〜210の作製
KR20/においてシアン、マゼンタ、イエローの各メ
インカプラーを表−に丞シ、友カプラーに等モルおきか
える以外試料−0)と161様にして作製した。
インカプラーを表−に丞シ、友カプラーに等モルおきか
える以外試料−0)と161様にして作製した。
得られ之試料を実施例/と同様な露光処理全おこない湿
熱堅牢性を調べるため、10 0C1’y。
熱堅牢性を調べるため、10 0C1’y。
%RHの雰囲気下でIO日間保存した後にI#度測測定
おこなった。結果を表に示す。
おこなった。結果を表に示す。
残存率は現像処理直後のDmin+/、jの濃度の点か
ら保存後の濃度の落ちt=、Dを求め次式によって求め
た。
ら保存後の濃度の落ちt=、Dを求め次式によって求め
た。
残イf率=<i、z−ΔD)/’/、j本発明のくみ合
せの場合は、特にシアン、マゼンタ色像堅牢性のバラン
スにすぐれていることがワカリ、更にイエローカプラー
をα−ピバロ4 ル型にすると更にすぐれていることが
わかる。
せの場合は、特にシアン、マゼンタ色像堅牢性のバラン
スにすぐれていることがワカリ、更にイエローカプラー
をα−ピバロ4 ル型にすると更にすぐれていることが
わかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に2層以上のハロゲン化銀乳剤層を有するハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料において、その少なくとも
一層に2当量マゼンタカプラーを含有し、更にそれ以外
の層に下記一般式〔 I 〕で表わされるシアンカプラー
を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
光材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 式中、R_1は−CONR_3R_4、−NHCOR_
3、−NHCOOR_5、−NHSO_2R_5、一N
HCONR_3R_4または−NHSO_2NR_3R
_4を示し、R_2はナフトール環に置換可能な基を示
し、mは0ないし3の整数を示し、Xは>O、>Sまた
はR_6N<を示し、Yは水素原子または芳香族第一級
アミン現像薬酸化体とのカップリング反応により離脱可
能な基を示す。ただし、R_3およびR_4は同じでも
異なつていてもよく、独立に水素原子、脂肪族基、芳香
族基または複素環基を示し、R_5は脂肪族基、芳香族
基または複素環基を示し、R_6は水素原子、または1
価有機基を示す。mが複数のときはR_2は同じであつ
ても異なつていてもよく、また互いに結合して環を形成
してもよい。R_2とX、またはXとYとが互いに結合
してそれぞれ環を形成してもよい。また、R_1、R_
2、XまたはYにより2量体以上の多量体を形成しても
よい。 ここで脂肪族基とは直鎖状、分枝状もしくは環状の、ア
ルキル基、アルケニル基またはアルキニル基を示し、置
換もしくは無置換のいずれであつてもよい。芳香族基と
は置換もしくは無置換のアリール基を示し、縮合環であ
つてもよい。複素環とは、置換もしくは無置換の、単環
または縮合環複素環基を示す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25975185A JPH0752288B2 (ja) | 1985-11-21 | 1985-11-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25975185A JPH0752288B2 (ja) | 1985-11-21 | 1985-11-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62121455A true JPS62121455A (ja) | 1987-06-02 |
JPH0752288B2 JPH0752288B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=17338444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25975185A Expired - Lifetime JPH0752288B2 (ja) | 1985-11-21 | 1985-11-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752288B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170958A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6437556A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-08 | Konishiroku Photo Ind | Processing of silver halide color photographic sensitive material enabling reduction of amount of bleaching solution to be replenished |
US5064750A (en) * | 1988-08-05 | 1991-11-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material |
JPH0473750A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
-
1985
- 1985-11-21 JP JP25975185A patent/JPH0752288B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170958A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6437556A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-08 | Konishiroku Photo Ind | Processing of silver halide color photographic sensitive material enabling reduction of amount of bleaching solution to be replenished |
US5064750A (en) * | 1988-08-05 | 1991-11-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material |
JPH0473750A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0752288B2 (ja) | 1995-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6147957A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6363044A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
JP2516026B2 (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPH0715571B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6286363A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62121455A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6224250A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH026949A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPS6281639A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6292945A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS58115437A (ja) | ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− | |
JPS62247364A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6292944A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS61233743A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6289963A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びその処理法 | |
JPS62239153A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62174760A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS63256952A (ja) | 形成される色素の分光吸収特性が良好なハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0616161B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6294847A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62239150A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
JPS6279452A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6285247A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH04333047A (ja) | マゼンタ色素生成カプラー含有写真材料 | |
JPS62201439A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |