JPS62121434A - ロ−ルフイルムの先端送り出し装置 - Google Patents

ロ−ルフイルムの先端送り出し装置

Info

Publication number
JPS62121434A
JPS62121434A JP26207285A JP26207285A JPS62121434A JP S62121434 A JPS62121434 A JP S62121434A JP 26207285 A JP26207285 A JP 26207285A JP 26207285 A JP26207285 A JP 26207285A JP S62121434 A JPS62121434 A JP S62121434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
peeling
feeding
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26207285A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Kato
修身 加藤
Takanori Saito
斎藤 孝律
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP26207285A priority Critical patent/JPS62121434A/ja
Priority to US06/932,201 priority patent/US4826102A/en
Publication of JPS62121434A publication Critical patent/JPS62121434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、フィルム画像投影装置のロールフィルムキャ
リア部における、ロールフィルムの先端送り出し装置に
関する。例えば、マイクロフィルムの画像をスクリーン
に投影して閲覧に供したり感光体に投影して複写するリ
ーダープリンター、閲覧専用のリーダー等において、カ
ートリッジ内でリールにロール状に巻き取られたマイク
ロフィルムが装填されるロールフィルムキャリア部を構
成し、マイクロフィルムの先端を外部へ送り出す装置に
関するものである。
「従来の技術」 係るロールフィルム用のカートリッジは、ANSI規格
タイプのものと、3Mタイプのものに大別される。すな
わち、第7図に示したANSI(American N
ational 5tandars In5titut
e、 Inc、 )規格タイプのカートリッジAは、自
体の14造に起因して、3M (Hinnesota 
)Iininc+&)lanufactur −ing
)タイプのものとは、内部に収納されるり一ル1例えば
その駆動軸との連結穴2の構造、フィルムFの先端fに
あけるリーダの有無、フィルムFの外部への送り出し方
式等において、大きく異なっている。
本発明は、主にこのANSI規格タイプの力−トツツジ
へ用のものでおる。そしてこの種カートリッジAに対す
る先端送り出し装置は、従来法のごとくなっていた。
すなわち第6図に示すごとく、従来の先端送り出し装置
3におっては、フィルムFを送り出し用に回転させる送
りベルト4は、カートリッジへの底部開口部5(第7図
参照)に対向する位置からフィルムFに圧接可能に配設
されてなるとともに、この送りベルト4により回転され
るフィルムFの先端fを剥離し外部へと導く剥離ローラ
6は、カートリッジAの送り出し開口部7(第7図参照
)に対向する位置からフィルムFに圧接可能に配設され
てなっていた。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、このような従来例の先端送り出し装置3にあ
っては、送りベルト4と剥離ローラ6との配設位置が離
れているため、次の問題点か指摘されていた。
すなわち、フィルムFの送り出しに際し、その先端f付
近でジャムが発生しやすく、操作上問題となっていた。
特に第6図に示すごとく、フィルムFの巻径が大きくか
つその先端fか送りベル[・4近くに位置する場合に、
剥離ローラ6による剥離が行われると、先端f付近のフ
ィルムfは、剥離ローラ6の上流付近で、図中想像線で
示す外側にカールしてわん曲した大きなループLを形成
し、そのまま外部へ送り出されるため、カートリッジA
、各種ローラ、ガイド等に引っ掛り、詰まり。
動かなくなり、いわゆるジャム発生の原因となっていた
。更に、送りベルト4と剥離ローラ6への動力伝達は構
その他の構造が複雑であり、コスト而および信頼性上も
問題があった。
従来例では、以上の点が指摘されていた。
本発明は、このような実情に鑑み、上記従来例の問題点
を解決すべくなされたもので市って、フィルムの送り手
段と剥離手段とを、カートリッジの同−送り出し開口部
に対応して配設してなることにより、フィルムの送り出
しに際しその送りと剥離とが隣接して行われ、もってル
ープも最小限の状態となり、しかも構造も簡素化される
、ロールフィルムの先端送り出し装置を提案することを
目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この目的を達成する本発明の技術的手段は、次のとおり
で必る。
このロールフィルムの先端送り出し装置は、カートリッ
ジ内でリールにロール状に巻き取られた長尺のフィルム
の先端を、外部の搬送系等へ送り出すものでおり、フィ
ルムを送り出しのため回転させる送り手段と、この送り
手段により回転されるフィルムの先端を剥離し外部へと
導く剥離手段とを備えてなっている。
そしてこの送り手段と剥離手段とは、ともにカートリッ
ジに設けられた同一のフィルムが送り出される出口たる
送り出し開口部にλ1応して配設され、かつこの送り出
し開口部を介しフィルム面に対し、剥離手段を上流側と
し隣接して圧接可能とされ、又相互に逆方向に回転等駆
動される。
「作 用J 本発明に係る先端送り出し装置は、このような手段より
なるので、次のごとく作用する。
送り出しに際し、カートリッジ内で回動自在なリールに
ロール状に巻き取られた長尺のフィルム面に対し、送り
手段と剥離手段とが圧接される。
そして回転等駆動される送り手段の圧接により、フィル
ムは回転される。又この送り手段とは逆方向に回転等駆
動されかつ上流側に位置する剥離手段の圧接により、送
り手段にて回転されるフィルムの先端は剥ぎ取られ、外
部へと導かれる。
ここにおいて、送り手段と剥離手段とは、カートリッジ
に設けられた同一の送り出し開口部に対応し、この送り
出し開口部を介し隣接してフィルム面に圧接されてなる
ので、両者の圧接位置間の距離は僅かであり、フィルム
の送りと剥離とが隣接して行われ、もってフィルムの先
端付近に形成されるループも最小限の状態に止まり、フ
ィルムは外部の搬送系へ送られることになる。
又送り手段と剥離手段とは、前)ホのごとく配設されて
なるので、動力源からの動力伝達機構の構造その他の構
造も、簡素化される。
「実施例」 以下本発明を、図面に示すその実施例に基づいて、詳細
に説明する。
まず第8図に例示したリーダープリンターのロールフィ
ルムキャリア部について概説する。
カートリッジA内でリール1にロール状に巻き取られた
長尺のフィルムF、すなわち例えばロールフィルムタイ
プのマイクロフィルムは、本先端送り出し装置8によっ
てその先端fが外部の駆動ローラ9までまず送り出され
る。そしてシート状に巻き戻されたフィルムFは、駆動
ローラ9に送られて、エンコーダローラ10.プレート
部11゜ガイドローラ12等を介し、スプール13に再
び巻き取られる。
フィルムFの先端fがエンコーダローラ10を通過する
と、先端送り出し装置8は退避位置へ移動する。そして
先端fがスプール13に巻き取られた後、フィルムFは
リール1に接続されたモータく図示せず)とスプール1
3に接続されたモータ(図示せず)とにより、正逆自在
に搬送可能な状態となる。
14は駆動ローラ9に対向位置する圧着ローラで必り、
15はエンコーダローラ10に対向位置する補助ローラ
でおり、16は搬送されるフィルムFを案内する平板状
、半筒状等のガイド板である。
プレート部11は、フィルムFの搬送が停止された際、
対応するフィルムFの画像に上下等の両側から圧接可能
な対をなすガラス板よりなっている。そして光源17か
らの光は、コンデンサーミラー18を介しコンデンサー
レンズ群1つにより集光され、プレート部11を照射す
る。そこでフィルムFの画像は、投影レンズ20により
拡大投影され、スクリーン21等に写し出される。22
は反射ミラーでおる。そこで操作者は、このスクリーン
21に写し出された画像を見ながら、操作パネル(図示
せず)により前記モータを正逆回転駆動し、搬送される
フィルムFを所望の画像がプレート部11に対向する位
置で停止させ、もってその画像をスクリーン21で閲覧
することができる。
ロールフィルムキャリア部は、例えばこのようになって
いる。
次に先端送り出し装置8について説明する。
第1図はその概略正面図、第2図はその斜視図、第3図
はその要部斜視図でおる。
この先端送り出し装置8は、フィルムFを送り出す為回
転させる送りローラ23等の送り手段と、この送りロー
ラ23等の送り手段により回転されるフィルムFの先端
fを、剥離し外部へと導く剥離ローラ24等の剥離手段
とを、備えてなっている。なお送り手段、剥離手段とも
に、ベルトその伯の動力伝達手段を用いるようにしても
よい。
まず送りローラ23と剥離ローラ24との配設手段たる
駆動アーム25について述べる。26はロータリーソレ
ノイドでおり、このロータリーソレノイド26にはピン
27が突設され、このピン27にはフック28が係合さ
れ、このフック28の(I!2端延出部29は駆動アー
ム25の第1アーム30に連結されている。駆動アーム
25は、平板状をなし垂直に置設されたフレーム37に
沿って配設され、手長板状をなす第17−ム30と、同
様にフレーム37に沿って手長板状をなし第1アーム3
0に対し傾斜した第2アーム31と、この第1アーム3
0の先端部32と第2アーム31の基端部33とを連結
固定する、フレーム37に直行する仮想面に沿って配設
された平板状をなす連結アーム34と、からなっている
。第1アーム30の基端部35は支点36によりフレー
ム37に枢支されている。そこで駆動アーム25は、第
1図および第2図に示された退避姿勢、すなわち第2ア
ーム31の先端部38がカートリッジAの送り出し開口
部7に対向位置する姿勢から、ロータリーソレノイド2
6がオンすることにより、反時計方向に若干スイングさ
れて、第2アーム31の先端部38が送り出し開口部7
を介しカー1〜リツジA内に挿入され、フィルムFと対
向位置する姿勢、すなわち作動姿勢を取り、ロータリー
ソレノイド26のオフにより再び元の退避姿勢に復帰す
ることになる。
次に送りローラ23と剥離ローラ24との配設位置関係
について述べる。駆動アーム25の第2アーム31の先
端部38の一側(第1.2図において手前側)に送りロ
ーラ23が@着されている。
又同先端部38の他側(第1,2図では奥側のフレーム
37側)には、剥離板39の基端部40がピン41によ
り枢支され、この剥離板39の先端部/42に剥離ロー
ラ24が軸着されている。そしてこの送りローラ23と
剥離ローラ24とは、図示例では径が重なる程度に隣接
されてなるとともに、駆動アーム25が前記作動姿勢を
取った場合、第2アーム31の先端部38より突出した
状態でフィル61面に圧接すべく位置決めされ、かつこ
の圧接時には剥離ローラ24の方が送りローラ23より
フィル61面の上流側に位置すべく、両者の支点をずら
しく図では路上下にずらし)で、それぞれ軸着されてい
る。更に図示例にあっては、フィル61面への圧接に際
し剥離ローラ24の方が送りローラ23よりフィル61
面に先に接触すべく、後述により両者の支点をずらしく
図では略左右にずらし)で、それぞれ軸着されている。
なお図示例によらず、両者がほぼ同時にフィル61面に
接触する構成も勿論可能である。
次に送りローラ23と剥離ローラ24とのフィル61面
に対する圧関係について述ぺる。まず図示例におっては
、スプリング43が、剥離板39を枢支するピン41を
介し、剥離板39の中央部に突設されたピン44と、第
2アーム31の先端部38の開孔45との間に掛は渡さ
れ、もって剥離板39を略下方に付勢している。又剥離
板39の上部には折曲片46が形成され、この折曲片4
6が第2アーム31の先端部38の上縁に当接しス1〜
ツバ−として機能することにより、付勢された剥離板3
9の常時位置を設定している。常時位置にある剥離板3
9において、前述により剥離ローラ24と送りローラ2
3との支点がずらされている。そこでフィル61面に圧
接される場合、剥離ローラ24の方が送りローラ23よ
りフィル61面に先に接触するが、圧接に際し剥離ロー
ラ24すなわち剥離板39は、スプリング43による付
勢力に抗し前記常時位置から略後方に若干スイングして
逃げることになり、この逃げ量分だけ剥離ローラ24は
フィル61面に対し押圧力を加えることになる。なおこ
の押圧力は、フィルムFの巻径が変化しても常に一定に
保たれる。他方送りローラ23は、ロータリーソレノイ
ド26の回転力量によりフィル61面に押圧力を加える
。ここにおいて、剥離ローラ24の押圧力は単にスプリ
ング43の付勢力に基づくものに過ぎず、例えばこの様
にして、送りローラ23の方が剥離ローラ24より常に
強い押圧力をフィル61面に加えるよう設定されている
。又送りローラ23の方が剥離ローラ24より摩擦係数
が大に設定されている。従って、両者がもし同一回転力
で圧接されたとしても、送りローラ23によりフィル6
1面に伝達される回転力の方が、剥離ローラ24による
ものより大となり、もってフィルムFは送りローラ23
により所定方向に回転される。
次に送りローラ23と剥離ローラ24の回転駆動につい
て述べる。47は駆動モータであり、この駆動モータ4
7はロータリーンレノイド26がオンすると同時に駆動
される。駆動モータ47のモータ軸48に固設された回
@軸49には、駆動ローラ9が取り付けられている。こ
の駆動ローラ9は、第4図に示すごとく、ピン50によ
り回動lll1lI49に固定された駆動プーリー51
と、この駆動プーリー51の両側に回動軸49に対し回
動自在に取り付けられたフリーローラ52.52とから
なっている。このフリーローラ52はフィルムFの送り
に追従しスクラッチを防止するものである。そして駆動
プーリー51と、第2アーム31の基端部33の他側(
図では奥側のフレーム37側)に軸着された中間プーリ
ー53と、前記剥離ローラ24間には、駆動ベルト54
が張架されている。なあ回動軸4つ付近において、駆動
ベルト54および駆動プーリー51の高さレベルは、フ
リーローラ52より低く設定され、リール1とスプール
13によるフィルムFの搬送に際しては支障ない様にな
っている。さてこのようにして、駆動モータ47により
、駆動ベルト54が走行され、剥離ローラ24が回転駆
動される。
他方中間プーリー53の軸55は、第2アーム31の基
端部33に穿設された開口部56を介しその一側(第1
.2図において手前側)に配設された中間ギヤ57に連
結固定されている。この中間ギヤ57は第2アーム31
の基端部33に併設された送りギヤ58と噛み合い、こ
の送りギヤ58のギヤ軸59と前記送りローラ23間に
は、送りベルト60が張架されている。このようにして
、駆動モータ47の回転は、中間ギヤ57と送りギヤ5
8とにより逆転されて、送りローラ23に伝達される。
例えばこのようにして、送りローラ23と剥離ローラ2
4とは、回転方向は逆で、伝達される回転力は送りロー
ラ23の方が大で、回転速度は剥離ローラ24の方が大
に設定されて、回転駆動される。
従ってフィルムFに両者が圧接された場合、この回転力
と前述の押圧力と摩擦係数とにより、フィルムFは送り
ローラ23により所定方向に回転される。
次に圧着ローラ14について)ホベる。圧着ローラ14
は圧着アーム61の先端部に軸着され、この圧着アーム
61の基端部は支点64によりフレーム37に枢支され
てなるとともに、圧着アーム61の中央部はソレノイド
62にフック63を介し連結されている。このソレノイ
ド62は、ロータリーソレノイド26のオンとともにオ
ンし、スプール13にフィルムFの先@fが到達した時
にオフする。さてソレノイド62のオンにより、圧着ロ
ーラ’14は、第1図の実線位置から破線位置に移動し
て、駆動ベルト54および駆動ローラ9の駆動プーリー
51に圧接し、駆動ベルト54に追従して回転される。
そしてフィルムFか剥離ローラ24.駆動ベルト54に
より送り出されてくると、この圧着ローラ14.駆動ロ
ーラ39.駆動ベルト54等により、次の搬送系へとこ
れを送る。
圧着ローラ14はこのようになっている。
以上が構成の説明である。
次にこの先端送り出し装置8の作動等について説明する
まず、リール1にロール状に巻き取られた長尺のフィル
ムFを収納してなるカートリッジAを、リーダープリン
ター等のロールフィルムキャリア部に装填する。そして
フィルムFのたるみ防止のため、巻き締め動作がなされ
る。
次にロータリーソレノイド26がオンし、時計方向に回
転することにより、駆動アーム25は退避姿勢から反時
計方向に若干スイングされて、作動姿勢を取る。駆動ア
ーム25の第2アーム31の先端部38は、送り出し開
口部7を介しカートリッジA内に挿入され、フィルムF
と対向位置する。
これに伴い、アーム31の先端部38に配設された送り
ローラ23と剥離ローラ24とが、フィルムF面に圧接
される。図示例におっては、剥離ローラ2/lの方か送
りローラ23より先に、フィルムF面に接触する。
この送りローラ23と剥離ローラ24とは、ロータリー
ソレノイド26のオンとともに駆動される駆動モータ4
7により、それぞれ反時計方向と時計方向とに回転駆動
されている。
そこで、フィルムFは送りローラ23の圧接により、時
計方向に回転される。又送りローラ23より回転方向の
上流側に位置する剥離ローラ24の圧接により、回転す
るフィルムFは先端fから剥ぎ取られ、外部へと導かれ
る。
ここにおいて、送りローラ23と剥離ローラ24とは、
カートリッジAに設けられた同一の送り出し開口部7に
対応し、この送り出し開口部7を介し隣接してフィルム
F面に圧接されている。
そこでフィルムF面における両者の圧接位置間の距離は
僅かであり、フィルムFの送りと剥離とが隣接して行わ
れることになる。従って、フィルムFの先端f付近に形
成されるループL′も、第5図に示すごとく、最少限の
状態に食い止められることになる(第6図に示す従来例
と比較参照〉。
このようにして、ループL′もごく僅かで必るフィルム
Fは、その先端fから剥離ローラ24により駆動ベルト
54へと導かれ、走行する駆動ベルト54上に載せられ
て、駆動ローラ9に送られる。
なあ、フィルムFはその後駆動ローラ9と圧着ローラ1
4とにより送られ、先端fがエンコーダローラ10を通
過すると、ロータリーソレノイド26かオフして駆動ア
ーム25は退避姿勢に復帰し、送りローラ23および剥
離ローラ24もフィルムF面から離れる。しかる後、フ
ィルムFの先Oifがスプール13に到達すると、先に
ロータリーソレノイド26のオンとともにオンしていた
ソレノイド62がオフし、駆動モータ47も停止し、事
後フィルムFはリール1とスプール13との駆動により
搬送されることになる。
又この先端送り出し装置8において、送りローラ23と
剥離ローラ24とは、カートリッジAの同−送り出し開
口部7に対応し、隣接して配設されてなるので、駆動モ
ータ47からの動力伝達機構の構造、その配設手段たる
駆動アーム25等の構造、その他の構造も簡素化される
に至る。
「発明の効果」 本発明に係るロールフィルムの先端送り出し装置は、以
上説明したごとく、フィルムの送り手段と剥離手段とを
、カートリッジの同−送り出し開口部に対応して配設し
てなることにより、フィルムの送り出しに際しその送り
と剥離とが隣接して行われ、もってフィルムの先端付近
に形成されるループも最少限のものに止って送り出され
るので、その引っ掛り、詰まり等のジャム発生が防止さ
れ、フィルムジャム対策として極めて有効でおり、又送
り手段と剥離手段とが隣接配設されてなるので、構造も
簡素化しコスト面および信頼性にも優れることになり、
この種先端送り出し装置に存した問題点が一掃される等
、その発揮する効果は、顕著にして大なるものがおる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明に係るロールフィルムの
先端送り出し装置の実施例を示し、第1図はその概略正
面図、第2図はその斜視図でおる。第3図は、送りロー
ラ、剥離ローラ等を第2図のフレーム側から見た、要部
斜視図でおる。第4図は、駆動ローラ等を示す、要部断
面図でおる。 第5図は、上記実施例の作動説明図であり、第6図は、
従来例の作動説明図でおる。 第7図は、カートリッジからリール等を取り出した状態
を示す、斜視図でおる。第8図は、ロールフィルムキャ
リア部を示す、正面図でのる。 1・・・リール 7・・・送り出し開口部 23・・・送りローラ(送り手段) 24・・・剥離ローラ(剥離手段) A・・・カートリッジ F・・・フィルム f・・・先 端

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カートリッジ内でリールにロール状に巻き取られた長尺
    のフィルムの先端を外部へ送り出す装置であつて、 該フィルムを回転させる送り手段と、該送り手段により
    回転されるフィルムの先端を剥離し外部へと導く剥離手
    段とを備えてなり、 該送り手段と剥離手段とは、前記カートリッジに設けら
    れた同一の送り出し開口部に対応し、該送り出し開口部
    を介し前記フィルム面に対し剥離手段を上流側とし隣接
    して圧接可能に配設され、かつ相互に逆方向に駆動され
    ることを特徴とする、ロールフィルムの先端送り出し装
    置。
JP26207285A 1985-11-21 1985-11-21 ロ−ルフイルムの先端送り出し装置 Pending JPS62121434A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26207285A JPS62121434A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 ロ−ルフイルムの先端送り出し装置
US06/932,201 US4826102A (en) 1985-11-21 1986-11-18 Apparatus for feed-out of leading film end from roll film cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26207285A JPS62121434A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 ロ−ルフイルムの先端送り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121434A true JPS62121434A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17370638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26207285A Pending JPS62121434A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 ロ−ルフイルムの先端送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334946A (en) Paper splicer with upstream splicing table
EP0622664B1 (en) Apparatus for supplying photosensitive material
JP2524493B2 (ja) プリンタ−における印画紙搬送方法
JP3182932B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPS60135944A (ja) 画像記録装置
US4817886A (en) Film conveying apparatus
JPS62121434A (ja) ロ−ルフイルムの先端送り出し装置
JP3309144B2 (ja) 写真複写装置及びその操作方法
JPS62116467A (ja) ロ−ル紙搬送装置
US5289232A (en) Negative film supplying device
JP3722378B2 (ja) 画像記録装置
JP2515363B2 (ja) 写真焼付装置
JP2868776B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPS62172335A (ja) ロ−ルフイルムの先端送り出し装置
JPS5948343A (ja) 複写装置の感材送り込み装置
JP3205606B2 (ja) シート搬送装置及び前記シート搬送装置を有するオーバーヘッドプロジェクター
JP2877224B2 (ja) 写真処理装置における感光材料の巻き戻し方法
JP2903993B2 (ja) フィルム搬送装置
JP3205616B2 (ja) シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いるオーバーヘッドプロジェクター
JPS62246030A (ja) ロ−ルフイルム送り出し装置
JP3205608B2 (ja) シート搬送装置
JP4123454B2 (ja) フィルム搬送ユニット
JPH05319623A (ja) シート移送方法及びシート移送装置
JPS6317757A (ja) ロ−ル紙巻取装置
JPH07219200A (ja) 先導爪へのフィルム係止方法及びフィルム巻取装置