JPS62120574A - ベクトル処理装置 - Google Patents

ベクトル処理装置

Info

Publication number
JPS62120574A
JPS62120574A JP60260858A JP26085885A JPS62120574A JP S62120574 A JPS62120574 A JP S62120574A JP 60260858 A JP60260858 A JP 60260858A JP 26085885 A JP26085885 A JP 26085885A JP S62120574 A JPS62120574 A JP S62120574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
buffer
data
address
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260858A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakatani
中谷 彰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60260858A priority Critical patent/JPS62120574A/ja
Priority to CA523145A priority patent/CA1273713C/en
Priority to EP86309058A priority patent/EP0223607B1/en
Priority to US06/932,324 priority patent/US4827407A/en
Priority to DE8686309058T priority patent/DE3687822T2/de
Publication of JPS62120574A publication Critical patent/JPS62120574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors
    • G06F15/8061Details on data memory access
    • G06F15/8069Details on data memory access using a cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術〕 従来のベクトル処理装置では、ベクトルストア命令によ
るアクセスにおいてメモリバンクビジーが生じると、ロ
ードアクセスでバンクビジーが生じる場合にくらべて時
間が長くかかるため、ベクトルストア性能が低下する。
これは、プライオリティをとった後でベクトルレジスタ
からデータを読出し、データをアラインして、主メモリ
へ転送するので、その前処理の期間もバンクビジーに含
められるからである。
以下、具体例を用いて説明する。
第5図は、従来のベクトル処理装置のシステム構成を示
し、第6図はその中のストアアクセス処理部、そして第
7図はアドレス発生機構および優先順位決定機構の構成
をそれぞれ示したものである。
第5図において、1はベクトル処理装置(VU)、2は
記憶制御装置(MCU)、3は主メモリ(MSUO−M
SU3)、4はアドレスバス、5はストアデータバス、
6は制御バス、101は命令制御部、102はストアア
クセスパイプライン。
103はアドレス発生部、104はストアアクセス処理
部、105はベクトルレジスタ(VR)。
106は加算パイプライン(A)、107は乗算パイプ
ライン(M)、10Bは除算パイプライン(D)、20
1は優先順位決定回路、202はECC回路を表す。
図示省略されているスカラ処理装置(SU)は。
ベクトル命令を検出すると、そのベクトル命令をベクト
ル処理装置(V U)へ送出する。
命令制御部101は、SUから送られてきたベクトル命
令をデコードして、それがメモリアクセス命令であるか
または、演算命令であるかを識別し、どのパイプライン
を起動するかを決定して対応するパイプライン(例えば
加算パイプライン(A)2乗算パイプライン(M)、除
算パイプライン(D)、ストアパイプライン、ロードパ
イプライン(図示せず))を起動する。
命令制御部101よりストアアクセスパイプライン10
2に起動が行われると、アドレス発生部103から、M
CUに対して要求が出され、プライオリティがとられた
後、ベクトルレジスタ(VR)よりストアデータを読出
してアクセス処理が行われる。
すなわち、VUからMCUに対して要求を出し。
優先順位決定回路201においてプライオリティ(各エ
レメントに対して)がとられると、制御バス6により、
VUに対してDTW (データ転送要求)およびID情
報(各エレメントはどのMSUにストアされるかという
ことを識別するアドレス情報の一部)が送出される。
VUのストアアクセス処理部104は、これらの情報を
受は取ると、ベクトルレジスタ(VR)からストアデー
タを読出し、MCUに対して転送する処理を実行する。
第6図により、ストアアクセス処理部の詳細を説明する
第6図において、105はベクトルレジスタ(VRO〜
VR3)、109はVR読出し制御部。
110はVR続出しレジスタ、111はアラインバッフ
ァ書込みレジスタ(ABW)、112はアラインバッフ
ァ (AB)、113は書込みアドレス部、114はア
ラインバッファ続出しレジスタ(ABR)、115はア
ライン回路、116はアライン出力レジスタ(AOR)
、117はアライン制御部、118は読出し制御部、1
19は読出しアドレス部を表す。
ベクトルレジスタVRO−VR3は、VR読出し制御部
109から指示される条件によりデータの読出しが行わ
れ、読み出されたデータは、一旦アラインバッファ (
AB)112にストアされる。
アラインバッファ(AB)112に書き込まれているデ
ータは、MCUからのDTW、ID信号などに基づいて
読み出され、アライン回路115によりアライン(各エ
レメントがどのMSUに転送するか)されて、各MSU
に対応するストアデータバス5に送出され、ECC回路
202(第1図)を通してMSUへ転送される。
第7図は、アドレス発生機構および優先順位決定機構の
細部構成を示している。
第7図において、103はアドレス発生部、120は先
頭アドレスレジスタ(LAA−LAD)。
121はディスタンスレジスタ(DRA〜DRD)、1
22は加算器、123はアドレス発生制御部、124は
アドレス変換レジスタ(TRANTRD)、125はア
ドレス変換部(TR)、126は要求アドレスレジスタ
(RQA NRQD)。
201は優先順位決定回路、203は要求バッファ (
RQ−QA−RQ−QD)、204はメモリアドレスレ
ジスタ、205はアドレスパイプラインを表す。
アドレス発生部103は、命令制御部101より送出さ
れる先頭アドレスLA、ディスタンスD。
ベクトル長(VL)、起動信号5TARTをもとに、加
算器122で各エレメントに対応するアドレスデータを
発生し、アドレス変換部125(TR)によりアドレス
変換した後、要求アドレスをMCUへ送出する。
MCUでは、要求アドレスを、一旦要求バッファ(RQ
−QΔ〜RQ−QD)のバッファにセットし、優先順位
決定回路201に入力する。
優先順位決定回路201では、メモリアドレスレジスタ
204のバスコンフリクト、メモリのバンクビジー等が
チェックされ、プライオリティがとれると、VUに対し
てデータ転送要求DTWとアドレス情報の一部であるI
Dとを報告して、データ要求が行われる。VUはこれに
応じてベクトルレジスタから既に読出されアラインバッ
ファ112(AB)に格納されているストアデータを読
出し、アラインしてMCUへ転送する。
MCUからのMSUに対する起動は、MCUからデータ
を送出する段階で行われるので、一旦アドレスパイプラ
イン205に要求アドレスをセットし、MCUからMS
Uにデータを転送する時点で、要求アドレスをアドレス
パイプライン205よりメモリアドレスレジスタ204
にセットして。
MSUに対して起動を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
メモリアクセスの処理を上げるためには、バンクコンフ
リクトを少なくすることが必要であり。
MSUのインターリーブは多ければ多い程効率がよくな
るのは言うまでもない。しかし現実には。
インターリーブの数はハード上の制約からある程度限定
されている。
したがって、バンクのビジ一時間が短ければ短い程、バ
ンクコンフリクトの率は下がることになる。
従来のベクトルストアアクセスでは、プライオリティを
とってから、既にベクトルレジスタから読出されている
ストアデータをアラインバッファABに格納しているの
で、その後アラインバッファからの読出しやアラインさ
らにはMCUへの転送及びECCなどの動作が行われる
ことから2M5Uにデータを転送するまでにかなりの時
間があった。このためバンクビジーの時間が長くなると
いう問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記した従来の問題点を解決するため、MC
U内にストア用のデータバッファを設け。
VRから読出したデータは、アラインした後ECCを行
いMCU内のデータバッファにたくわえる。
これと並行して、VUからMCUへの要求は発信してお
き、MCU内の要求バッファに要求をためておく。
MCU内のストアのプライオリティは、データバッファ
中に書き込まれたデータがあるかもしくは書き込まれる
ことがわかった段階で決定する。
第1図は1本発明によるベクトル処理装置の原理的構成
図である。
図において、1はベクトル処理装置(VU)。
2は記憶制御装置(MCU)、3は主メモリ (MSU
O−MSU3)、4はアドレスバス、5はストアデータ
バス、6は制御バス、101は命令制御部、102はス
トアアクセスパイプライン、103はアドレス発生部、
104はストアアクセス処理部、105はベクトルレジ
スタ(VR)、106は加算パイプライン(A)、10
7は乗算パイプライン(M)、108は除算パイプライ
ン(D)、201は優先順位決定回路、202はECC
回路、206はストアデータバッファ、207はバッフ
ァ管理部を表す。
VUの命令制御部101は、SUからベクトルストア命
令を受は取ると、ストアアクセスパイプラインを起動す
る。
アドレス発生部103は、ベクトルデータのエレメント
ごとにストアアドレスを生成し、複数(図示の例では4
本)のアドレスバス4を介してMCUの優先順位決定回
路201に複数の要求アドレスを送出するとともに、そ
れらのアドレス情報の一部をID情報としてストアアク
セス処理部104に供給する。
ストアアクセス処理部104は、優先順位決定回路20
1でのプライオリティ決定とは関係なく。
ストアデータバッファ206の空きを認識すると。
ベクトルレジスタ(V R)からストアデータを読出し
、アライン等の処理を行ってMCUへ送出する。このと
きストアデータ送出信号も同時に送出する。
MCUのバッファ管理部207は、ストアデータ送出信
号をVUから受は取ると、ストアデータバッファ206
の書込みアドレスを決定し、ストアデータを、ストアデ
ータバッファ206に書き込む。なお、ストアデータは
ECC回路202によってECCコードを生成されてい
る。
バッファ管理部207は、VUからストアデータ送出信
号を受信すると、優先順位決定回路201へ通知する。
優先順位決定回路201は、それにより、対応するエレ
メントのプライオリティをとり、許可できるときMSU
に対してストア要求を出し、ストアデータバッファ20
6からストアデータを読出してデータを送出させる。
〔作用〕
本発明によれば、MCUの優先制御決定回路201は、
ストアアクセス要求に対するプライオリティを、ストア
データバッファに既に格納されているか、もしくは格納
制御中のストアデータについてとるため、要求が許可さ
れる場合、直ちにMSUに対してストアデータを転送す
ることができ。
バンクビジーとする期間を、必要最小限なものとする。
〔実施例〕
次に1本発明装置の実施例構成を第2図ないし第4図に
示す。なお、これらの実施例構成は、第5図ないし第7
図で説明した従来例装置の構成を改良したものとして、
対応的に示しである。
第2図に、VUのストアアクセス処理部の実施例構成を
示す。
図において、105はベクトルレジスタ(VRO〜VR
3)、109はVR読出し制御部、110はVR続出し
レジスタ、115はアライン回路。
116はアライン出力レジスタ(AOR)、117はア
ライシ制御部、128はバッファ情報認識部、129は
アライン入力レジスタ(AIR)。
を表す。
バッファ情報認識部128は、MCUのバッファ管理部
207よりバッファ空き信号を受信すると、VR続出し
制御部109に通知する。これにより、VR続出し制御
部109はベクトルレジスタ(V R)の読出しタイミ
ングにおいて、ストアデータの読出しを実行する。
第3図により後述されるように、アドレス発生部103
には、MCUに対する要求アドレスの一部であるID情
報(エレメントとMSUO−MSU3との対応を示す情
報)を一時的に保持するTDバッファ127が設けられ
ており、アドレス発生タイミングでID情報がセットさ
れている。
第2図において、アライン制御部117は、ベクトルレ
ジスタ(VRO〜VR3)から読み出されたストアデー
タを、上記のアドレス発生部103からのID情報に基
づいてアラインし、ストアデータバス5に対応づけて送
出する。また、このとき同時に、ストアデータ送出信号
をMCUへ送る。なお本発明による装置では、従来装置
に設けられていたアラインバッファは不要である。
第3図にアドレス発生部の実施例構成を示す。
ただし簡単化のため、バスAについてのものを代表させ
て示しである。
図において、120は先頭アドレスレジスタ(LAA−
LAD)、121はディスタンスレジスタ(DRA〜D
RD)、122は加算器、123はアドレス発生制御部
、124はアドレス変換レジスタ(TRA−TRD)、
125はアドレス変換部(TR)、126は要求アドレ
スレジスタ(RQA−RQD)、127はIDバッファ
(IDB)、201は優先順位決定回路、203は要求
バッファ(RQ−QA−RQ−QD)、204はメモリ
アドレスレジスタを表す。
加算器122は、ベクトルデータのエレメントごとに先
頭アドレス(LA)にディスクンス(D)を加算して、
MSUのストアアドレスを生成し。
アドレス変換部(TR)を介してMCUへ転送する。こ
のとき、生成されたストアアドレスの一部。
すなわちMSUO−MSU3のいずれをアクセスするか
のID情報をIDバッファ(IDB)127に格納する
IDバッファCIDB)127から読み出されたID情
報は、第2図のアライン制御部へ送られ。
ベクトルレジスタ(VRQ〜VR3)から読み出された
ストアデータが、どのMSUのストアデータバスに転送
されるべきかを決定するために使用される。
MCUの優先順位決定回路201は、ストアデータバッ
ファ206(第1図、第4図)にストアデータが書き込
まれているときにバッファ管理部から出力されるプライ
オリティ許可信号が存在するとき、プライオリティ許可
つまりMSUに対する起動することの許可を行う。
第4図に、MCUのバッファ管理部の実施例構成を示す
図において、202はECC回路、206はストアデー
タバッファ、207はバッファ管理部。
208はバッファ書込み制御回路、209は書込みアド
レスレジスタ、210は蓄積量カウンタ。
211はバッファ蓄積量検出回路、212はバッファ読
出し制御回路、213は読出しアドレスレジスタを表す
VUよりストアデータが転送されると、ECC回路20
2でECCコードを生成し、ストアデータバッファ20
6に印加する。
バッファ管理部207のバッファ書込み制御回路208
には、VUから、ストアデータが転送される際にストア
データ送出信号が送られてくる。
バッファ書込み制御回路208は、このストアデータ送
出信号を受信するたびに、ストアデータバッファ206
に対する書込みアドレスと書込み可能信号とを生成し、
ストアデータバッファ206に印加する。これにより、
VUから転送されたストアデータは、ストアデータバッ
ファ206の指定されたアドレスに書き込まれる。
またストアデータ送出信号は、受信されるたびに蓄積量
カウンタ210によってカウントアツプされる。バッフ
ァ蓄積量検出回路211は、蓄積量カウンタ210のカ
ウント値をチェックし、Oでないとき、優先順位決定回
路201 (第3図)にプライオリティ許可信号を送る
優先順位決定回路201がプライオリティをとった結果
のプライオリティ信号は、バッファ管理部207のバッ
ファ読出し制御回路212に与えられ、ストアデータバ
ッファ206からストアデータを読み出させるとともに
、蓄積量カウンタ210にも印加されて、これをカウン
トダウンさせる。
これにより、蓄積量カウンタ210は、常にスドアデー
タバッファ206に書き込まれたデータ数から読み出さ
れたデータ数を差し引いた現在の蓄積量を表示すること
になる。
バッファ書込み制御回路208の書込みアドレスレジス
タ209とバッファ読出し制御回路212の読出しアド
レスレジスタ213は、それぞれストアデータバッファ
206の書込みアドレスと読出しアドレスとを保持し、
書込みと読出しとが行われるたびに順次のアドレス値に
更新される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、MSUへの起動がプライオリティと同
時に行えるので、バンクビジーの期間を短縮することが
可能となり、処理効率が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すシステムの構成図。 第2図はVU内のストアアクセス処理部の実施例構成図
、第3図はVU内のアドレス発注部の実施例構成図、第
4図はMCU内のバッファ管理部の実施例構成図、第5
図は従来例装置のシステム構成図、第6図はストアアク
セス処理部の従来例構成図、第7図はアドレス発生機構
および優先順位決定機構の従来例構成図である。 第1図中。 l:ベクトル処理装置(VU) 2:記憶制御装置1(MCU) 3:主メモリ (MSUO〜MSU3)102ニスドア
アクセスパイプライン 103ニアドレス発生部。 104ニスドアアクセス処理部。 105:ベクトルレジスタ(V R) 201:優先順位決定回路 206:ストアデータバッファ 207:バッファ管理部 をそれぞれ示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれが1個または複数個のエレメントからな
    るベクトルレジスタ(105)と、前記ベクトルレジス
    タ(105)からデータを読出しつつ、1本または複数
    本のデータバスをもって主メモリ(3)に書込み動作を
    行うストアアクセスパイプライン(102)および記憶
    制御装置(2)とを有するベクトル処理システムにおい
    て、 前記記憶制御装置(2)は、ベクトルレジスタ(105
    )から読み出されたデータを一旦蓄えるストアデータバ
    ッファ(206)と、メモリアクセス競合制御のための
    優先順位決定回路(201)とをそなえ、ストアアクセ
    スパイプライン(102)から主メモリ(3)へのスト
    アアクセス要求にあたって、前記ストアデータバッファ
    (206)に既にデータが蓄えられているかもしくは、
    ストアデータバッファ(206)にベクトルレジスタ(
    105)からデータが書き込まれることが認識されたか
    のいずれかの状態を検出した後で、ストアアクセスパイ
    プライン(102)から優先順位決定回路(201)へ
    の要求を許可するようにして、主メモリ(3)にアクセ
    スすることを特徴とするベクトル処理装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のベクトル処理装置に
    おいて、ベクトルレジスタとデータバッファとの間にア
    ライン処理部を設け、 複数本のデータバスをもって主メモリに書込み動作を行
    う場合、ベクトルレジスタから読み出されたデータは、
    ストアアクセスパイプラインから優先順位決定回路への
    アドレス情報の一部を使用してアライン処理部において
    アライン処理した後、データバッファに書き込むことを
    特徴とするベクトル処理装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のベクト
    ル処理装置において、 ストアアクセスパイプラインから優先順位決定回路へ送
    られるアドレス情報の一部を一旦保持するアドレスバッ
    ファレジスタを設け、ストアアクセスパイプラインから
    優先順位決定回路へ要求及びアドレス情報が送出される
    ごとに、アドレス情報の一部を上記アドレスバッファレ
    ジスタにセットし、ベクトルレジスタからデータが読み
    出されるタイミングにあわせて、アドレスバッファレジ
    スタの内容を読出して、アライン処理部においてアライ
    ン処理するようにしたことを特徴とするベクトル処理装
    置。
JP60260858A 1985-11-20 1985-11-20 ベクトル処理装置 Pending JPS62120574A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260858A JPS62120574A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ベクトル処理装置
CA523145A CA1273713C (en) 1985-11-20 1986-11-17 VECTOR PROCESSING SYSTEM
EP86309058A EP0223607B1 (en) 1985-11-20 1986-11-19 Vector processing system
US06/932,324 US4827407A (en) 1985-11-20 1986-11-19 Vector processing system
DE8686309058T DE3687822T2 (de) 1985-11-20 1986-11-19 Vektorverarbeitungssystem.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260858A JPS62120574A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ベクトル処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120574A true JPS62120574A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17353729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260858A Pending JPS62120574A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ベクトル処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4827407A (ja)
EP (1) EP0223607B1 (ja)
JP (1) JPS62120574A (ja)
CA (1) CA1273713C (ja)
DE (1) DE3687822T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438560A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Koufu Nippon Denki Kk ストアデータ転送方式

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367654A (en) * 1988-04-13 1994-11-22 Hitachi Ltd. Method and apparatus for controlling storage in computer system utilizing forecasted access requests and priority decision circuitry
EP0351157B1 (en) * 1988-07-12 1995-11-22 Sony Corporation Semiconductor integrated circuits
US5432920A (en) * 1990-04-13 1995-07-11 Hitachi, Ltd. Store control method with hierarchic priority scheme for computer system
US5392443A (en) * 1991-03-19 1995-02-21 Hitachi, Ltd. Vector processor with a memory assigned with skewed addresses adapted for concurrent fetching of a number of vector elements belonging to the same vector data
US5418973A (en) * 1992-06-22 1995-05-23 Digital Equipment Corporation Digital computer system with cache controller coordinating both vector and scalar operations
JP3304444B2 (ja) * 1992-11-30 2002-07-22 富士通株式会社 ベクトル処理装置
US6665749B1 (en) * 1999-08-17 2003-12-16 Nec Electronics, Inc. Bus protocol for efficiently transferring vector data
US6665790B1 (en) * 2000-02-29 2003-12-16 International Business Machines Corporation Vector register file with arbitrary vector addressing
US7308559B2 (en) * 2000-02-29 2007-12-11 International Business Machines Corporation Digital signal processor with cascaded SIMD organization
US10061746B2 (en) * 2014-09-26 2018-08-28 Intel Corporation Instruction and logic for a vector format for processing computations
US11899967B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Lightmatter, Inc. Vector processor data storage

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573851A (en) * 1968-07-11 1971-04-06 Texas Instruments Inc Memory buffer for vector streaming
US4153932A (en) * 1974-03-29 1979-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Data processing apparatus for highly parallel execution of stored programs
JPS5148937A (en) * 1974-10-25 1976-04-27 Fujitsu Ltd Kiokusochi niokeru junjoseigyohoshiki
US4051551A (en) * 1976-05-03 1977-09-27 Burroughs Corporation Multidimensional parallel access computer memory system
US4298936A (en) * 1979-11-15 1981-11-03 Analogic Corporation Array Processor
JPS5725069A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Hitachi Ltd Vector data processing equipment
US4370732A (en) * 1980-09-15 1983-01-25 Ibm Corporation Skewed matrix address generator
KR860001434B1 (ko) * 1980-11-21 1986-09-24 후지쑤 가부시끼가이샤 데이타 처리시 스템
JPS57155666A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Instruction controlling system of vector processor
US4594682A (en) * 1982-12-22 1986-06-10 Ibm Corporation Vector processing
JPS59160267A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Hitachi Ltd ベクトル処理装置
US4697235A (en) * 1983-03-22 1987-09-29 Fujitsu Limited List vector control apparatus
US4589067A (en) * 1983-05-27 1986-05-13 Analogic Corporation Full floating point vector processor with dynamically configurable multifunction pipelined ALU
JPS6015771A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Hitachi Ltd ベクトルプロセッサ
JPS6069746A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Fujitsu Ltd ベクトル・デ−タ処理装置の制御方式
JPS60134974A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Hitachi Ltd ベクトル処理装置
US4633434A (en) * 1984-04-02 1986-12-30 Sperry Corporation High performance storage unit
US4757440A (en) * 1984-04-02 1988-07-12 Unisys Corporation Pipelined data stack with access through-checking
FR2573888B1 (fr) * 1984-11-23 1987-01-16 Sintra Systeme pour la transmission simultanee de blocs de donnees ou de vecteurs entre une memoire et une ou plusieurs unites de traitement de donnees
US4706191A (en) * 1985-07-31 1987-11-10 Sperry Corporation Local store for scientific vector processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438560A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Koufu Nippon Denki Kk ストアデータ転送方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223607A3 (en) 1989-09-13
EP0223607B1 (en) 1993-02-24
US4827407A (en) 1989-05-02
DE3687822T2 (de) 1993-06-09
CA1273713A (en) 1990-09-04
DE3687822D1 (de) 1993-04-01
CA1273713C (en) 1990-09-04
EP0223607A2 (en) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045062B2 (ja) ロード命令を実行する方法、プロセッサ、およびシステム
EP0121373A2 (en) Multilevel controller for a cache memory interface in a multiprocessing system
JPS62120574A (ja) ベクトル処理装置
JPH04306748A (ja) 情報処理装置
JP2561261B2 (ja) バッファ記憶アクセス方法
JPS62102344A (ja) バツフア・メモリ制御方式
US4737908A (en) Buffer memory control system
AU602952B2 (en) Cache memory control system
JPS6156546B2 (ja)
JPH0283736A (ja) バッファ記憶制御装置のosc検出方式
JPS6059621B2 (ja) バッファ無効化制御方式
JP2534321B2 (ja) デ―タ転送制御方法及び装置
JPH0226259B2 (ja)
JP2696899B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPS6058500B2 (ja) アクセス制御方式
JPH0833869B2 (ja) データ処理装置
JPS5897770A (ja) ベクトル命令アクセス制御方式
JP2531209B2 (ja) チャネル装置
GB2099619A (en) Data processing arrangements
JP2972568B2 (ja) バス拡張装置
JP2567833B2 (ja) 割込み検出方式
JP2531207B2 (ja) チャネル装置
KR0119905B1 (ko) 다중 프로세서 시스템의 메모리에 사용된 다단 입력 큐의 제어 방법
JPS63103342A (ja) 主記憶制御装置
JPH04337851A (ja) メモリアクセス方式