JPS6212002Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212002Y2
JPS6212002Y2 JP2451982U JP2451982U JPS6212002Y2 JP S6212002 Y2 JPS6212002 Y2 JP S6212002Y2 JP 2451982 U JP2451982 U JP 2451982U JP 2451982 U JP2451982 U JP 2451982U JP S6212002 Y2 JPS6212002 Y2 JP S6212002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
reinforcement
end main
reinforcements
main reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2451982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2451982U priority Critical patent/JPS58126342U/ja
Publication of JPS58126342U publication Critical patent/JPS58126342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212002Y2 publication Critical patent/JPS6212002Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種の建物におけるバルコニーや廊
下などのような片持スラブの配筋構造に関するも
のである。
まず、従来における片持スラブの配筋構造につ
いて言及すると、従来は、上端主筋と下端主筋と
が、それぞれ異形鋼棒や丸棒等の通常の鉄筋を用
いて格子状に連結組付けされた構造であつた。そ
の連結組付け作業は、鉄筋を所定の階へ荷揚げ仕
分けし、現場にて1本づつ順次配筋組立するもの
であつたから、部品数が多くなつて運搬に不便な
ばかりか、配筋組立作業に多大の手間(労力)を
要し、しかも、結束不良による配筋の乱れやコン
クリート打設時の配筋の乱れが生じやすく、その
結果、コンクリートにクラツクが生じたり、極端
な場合には、主筋が有効に働かず、片持スラブに
設計通りの強度が得られなくなるといつた問題が
あつた。
本考案は、このような種々の従来欠点を改善す
ることができ、鉄筋コンクリートとしての品質向
上を図り得る新規で有用な片持スラブの配筋構造
を提供せんとするものである。
本考案の実施の態様を例示図にもとづいて説明
すると、第1図は、建物の一例を示す集合住宅の
断面図で、ある階については、内スラブ1、廊下
用の片持スラブ2ならびにバルコニー用の片持ス
ラブ3のコンクリート打設が全て完了し、その上
階については、型枠工事のみが完了した状態を示
している。すなわち、図中4が内スラブ型枠、5
が廊下用の片持スラブ型枠、6がバルコニー用の
片持スラブ型枠である。この第1図の廊下用片持
スラブ2部分を拡大して示したのが第2図で、こ
の第2図においては、すでに、片持スラブ型枠5
内に、片持スラブの上端主筋7と下端主筋8とが
組付けられた状態を示している。これら上端主筋
7と下端主筋8とは、それぞれ別々にエキスパン
ドメタルM1,M2を介して予め先組みされたも
ので、詳細は、第3図に示す通りである。すなわ
ち、上下端主筋7,8とも、第5図のように、ほ
ぼ菱形にエキスパンドされ、かつ、その線材部分
の断面形状が矩形の極めて一般的なエキスパンド
メタルM1,M2を介して、互いに連結組付けさ
れている。さらに、エキスパンドメタルM1,M
2は、いずれも、その長目方向が主筋7,8と直
角になるように配置されている。長目方向メツシ
ユ寸法LW、刻み幅W等は適宜設定される。ま
た、前記両主筋7,8は、ともに、結束線などの
適宜手段によつてエキスパンドメタルM1,M2
に連結固定され、上端主筋7の先端にはフツク7
aが、下端主筋8の先端にはスラブ鼻先コンクリ
ートを補強するために折曲げ加工された部分8a
が夫々形成されている。また、下端主筋8の元端
には定着長さを確保するためのフツクが形成され
ている。これら両主筋7,8の先端側には、必要
に応じて補強筋9も配筋され、固定される。前記
両エキスパンドメタルM1,M2は、第3図に示
すように、左右いずれか一方を、端部の主筋7,
8から長目方向メツシユ寸法だけ突出させ、他方
をその側の端部の主筋7,8から主筋ピツチに相
当する寸法だけ突出させ、隣接して配置したエキ
スパンドメタルの突出部分同士を重ね継手とする
ことによつて、所定の主筋ピツチを確保できるよ
うな大きさに構成されている。
また、エキスパンドメタルM1,M2の奥行寸
法は、片持スラブの奥行幅にほぼ一致し、下端主
筋8の長さは片持スラブの奥行幅より所定の定着
長さ分ほど長く、上端主筋7の長さは片持スラブ
の奥行幅よりも長く、エキスパンドメタルM1の
一端部から突出する長さにまで延出されている。
そして、この上端主筋7の延出部分7′が、第4
図にその詳細を示すように、PC製壁版10に埋
設され、その下端から垂下されたところのループ
状に折れ曲つた複数個の支持金具11に挿通した
受け筋12上に載置保持されているのである。1
3は鉄骨梁、14はスタツドジベル、15はポス
トである。
次に、片持スラブの組立手順について説明する
と、第1図に示すように、ある階についてはすで
にコンクリート打設が完了したものと想定し、次
に、その上の階の柱、内スラブ型枠4、片持スラ
ブ型枠5,6、PC製壁版10取付ならびに内ス
ラブ筋配筋の各工事を行なう。これら工事とは無
関係に、工場あるいは工事現場において、第3図
に示すように、片持スラブの上端主筋7と下端主
筋8とを、それぞれ別々にエキスパンドメタルM
1,M2を介して予め先組みし、このようにして
先組みした上下端主筋7,8を、内スラブ筋の配
筋後に荷揚げし、その片持スラブ型枠5内に、ま
ず下端主筋8を組付ける。下端主筋8の組付に際
しては、主筋8がエキスパンドメタルM2の下側
になるように組付け、かつ、内スラブ側の端部
が、H型の鉄骨梁13近くに位置するように組付
ける。その後、上端主筋7を組付けるのである
が、この上端主筋7もエキスパンドメタルM1の
下側になるようにし、かつ、内スラブ側の延出部
分7′を、内スラブ型枠4内に挿入するととも
に、この延出部分7′を受け筋12上に載置した
状態に組付けるのである。この場合、上下端主筋
7,8と片持スラブ型枠5との間ならびに上下端
主筋7,8間には、必要に応じてスペーサーを組
付けるものとする。また、上端主筋7同士ならび
に下端主筋8同士を互いに連結固定する場合は、
隣接するエキスパンドメタルM1,M2同士が、
長目方向メツシユ寸法分だけ互いに重なり合う状
態に配置して、結束線などの適宜手段で固定する
のである。このようにして配筋作業が完了した
後、コンクリートを打設してその階のスラブ工事
が完了するのであり、その後、同じ工法を繰返し
ながら、三階あるいは四階といつたように、次々
とスラブ工事を行なうのである。
尚、上記の実施例では、支持金具11がループ
状に折れ曲つた鋼棒によつて構成されているが、
第6図に示すように、フツク状に折れ曲つた鋼棒
によつて構成してもよい。この場合には、片持ス
ラブ筋の配筋後(即ち、上端主筋、上端主筋、エ
キスパンドメタル等を型枠内に配置した後)、PC
製壁版10をセツトすることが可能であり、施工
手順が支持金具11によつて制約されないという
利点がある。
以上の説明から明らかなように、本考案による
片持スラブの配筋構造は、上端主筋と下端主筋と
を、それぞれエキスパンドメタルに連結するもの
であるから、換言すれば面材に線材を連結するも
のであるから、鉄筋を用いて格子状に組付けてい
た従来品に比べ、部材点数が少なく、結束線など
の手段によつても、配筋の乱れが生じないように
強固に組付けることが容易である。特に、エキス
パンドメタルの網目の形状と連続性からコンクリ
ートとの協力性が良く、鉄筋コンクリート部材の
粘りを向上できると共に、コンクリートを効果的
に拘束して乾燥収縮によるひび割れの発生を少な
くすることができる。さらに、上端主筋を内スラ
ブ内にまで延出させ、その延出部分を、PC製壁
版下端から垂下したところのループ状又はフツク
状に折れ曲つた支持金具に挿通された受け筋上に
載置させるものであるから、この受け筋によつ
て、上端主筋の下方へのたわみ、結束不良やスペ
ーサーの倒伏等による下方への位置ずれが阻止さ
れ、コンクリート打設後において、主筋としての
作用を十分に発揮し、コンクリートの構造上のひ
び割れなどを所望通りに防止することができるの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案にかかる片持スラブの配筋構造
の実施の態様を例示するもので、第1図は、建物
の一例を示す集合住宅の断面図、第2図は、第1
図中の要部の断面図、第3図は、要部の拡大断面
図、第4図は、先組みされたる片持スラブ筋の斜
視図、第5図は、エキスパンドメタルの網目形状
を示す斜視図、第6図は、別の実施例を示す要部
の拡大断面図である。 7……上端主筋、7′……上端主筋の延出部
分、8……下端主筋、M1,M2……エキスパン
ドメタル、10……PC製壁版、11……支持金
具、12……受け筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端主筋と下端主筋とを有する片持スラブの配
    筋構造であつて、前記上端主筋と下端主筋とを、
    それぞれエキスパンドメタルに連結し、上端主筋
    を片持スラブの奥行幅よりも長くして、その一部
    を内スラブ内にまで延出させるとともに、上階の
    PC製壁板の下端からループ状又はフツク状に折
    れ曲つた複数個の支持金具を垂下させ、これら支
    持金具に挿通して支持させた受け筋上に、前記上
    端主筋の延出部分を載置させたことを特徴とする
    片持スラブの配筋構造。
JP2451982U 1982-02-22 1982-02-22 片持スラブの配筋構造 Granted JPS58126342U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451982U JPS58126342U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 片持スラブの配筋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451982U JPS58126342U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 片持スラブの配筋構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126342U JPS58126342U (ja) 1983-08-27
JPS6212002Y2 true JPS6212002Y2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=30036517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2451982U Granted JPS58126342U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 片持スラブの配筋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126342U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126342U (ja) 1983-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1179519A (en) Precast building element and method
JPS6212002Y2 (ja)
CN215670408U (zh) 出筋叠合楼板与现浇梁的节点连接构造
RU96589U1 (ru) Каркас здания
JPH09279742A (ja) 床の施工方法
JPH0738389Y2 (ja) コンクリート埋込型枠
KR102409371B1 (ko) 상단 후크부를 가진 용접철망을 구비하는 리브형 pc 슬래브 및 리브형 pc 슬래브의 제작 및 시공 방법
JPH084195A (ja) 建物用パネル
CN109386069A (zh) 一种部分现浇剪力墙及其施工方法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JP3089991B2 (ja) 段違い梁の鉄筋組立体及びその配筋方法
JP3579333B2 (ja) 床版構造体及び床版の施工方法
JP2592224Y2 (ja) Rc造梁と鉄骨構造体との接合部の構造
JPH03281855A (ja) 建築物の床組工法
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JPS5926001Y2 (ja) プレキヤスト小梁と大梁の接合部構造
JP2518568Y2 (ja) コンクリート柱への鉄骨梁の接続構造
JP4319775B2 (ja) 耐震補強壁とその製造方法
JPH0449253Y2 (ja)
JPH09256549A (ja) コンクリート建築構造物の躯体用骨組みユニットおよびこれを用いた建築工法
JP2566477B2 (ja) 外壁構築工法
EP0095480A1 (en) A method of erecting a building construction and a reinforcing element for use in the method
JPH0712437Y2 (ja) 建物の型枠付き基礎構築用筋枠
CN111827531A (zh) 一种预制保温外模板的现浇筑复合保温系统施工方法