JPS62119323A - 石油燃焼器 - Google Patents

石油燃焼器

Info

Publication number
JPS62119323A
JPS62119323A JP60258913A JP25891385A JPS62119323A JP S62119323 A JPS62119323 A JP S62119323A JP 60258913 A JP60258913 A JP 60258913A JP 25891385 A JP25891385 A JP 25891385A JP S62119323 A JPS62119323 A JP S62119323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
switch
core
wick
suction means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370127B2 (ja
Inventor
Hiroshi Toida
戸井田 博
Tomomasa Bandai
万代 知正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60258913A priority Critical patent/JPS62119323A/ja
Publication of JPS62119323A publication Critical patent/JPS62119323A/ja
Publication of JPH0370127B2 publication Critical patent/JPH0370127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2239/00Fuels
    • F23N2239/06Liquid fuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は芯上下式の石油燃焼器に関するものである。
従来の技術 近年、芯上下式の石油燃焼器の中には消火時の刺激臭を
大巾に低減させるため吸引手段を配設したものが見られ
るようになってきた。
以下第4図を参照しながら、このタイプの石油燃焼器を
説明すると、1は油タンク、2は油タンク1に立設した
芯案内筒、3は油タンク1上に固定した芯外筒、4は芯
案内筒2と芯外筒3とによって形成された芯間隙、5は
この芯間隙4内を芯案内筒2に沿って上下動する芯であ
る。芯案内筒2の上部には内火皿6、芯外筒の上部には
外火皿7が配設されている。8は芯上下機構で、芯5の
上下動が行なえ、内火皿6、外火皿7の上方に芯5の上
端が適寸露出されるように構成しである09は燃焼筒で
、内火皿6、外火皿7上に載置され、その内部で、混合
燃焼をなすように構成されている。10は油タンク1の
上に固定した吸引手段で、油タンク1の吸込口11より
油タンク1内の空気を吸引排出するものである。この吸
引手段10は油タンク1内の空気を吸引するだめのター
ボファン12と、そのターボファン12を回転させるた
めのモータ13と、ターボファン12がモータ13によ
って回転し油タンク1内の空気を吸引排出する時の風力
により開く弁14とからなる。なお図中15は排気口、
16はカートリッジタンクである。
以上の様に構成された芯上下式の石油燃焼器について、
以下その動作を説明する。
まず、芯上下機構8を操作して芯5を内火皿6、外火皿
7上に適寸露出し点火すると、燃焼筒9内に於て燃焼し
採暖か可能となる。そして芯上下機構8を逆方向に操作
すれば芯5は芯間隙4内に所定の位置まで没入し消火す
る。この時、芯上下機構8でON、OFFされるスイッ
チ(図示せず)がONし、吸引手段10のモータ13が
一定時間だけ回転し、ドラフトにより燃焼筒9内に流出
しようとする石油蒸気を油タンク1内に吸引し、そのま
ま熱分解させることなく排気口15から外部へ放出する
。これにより、刺激的な消火臭気は大巾に低減されろう 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では、消火臭気はある程度
低減できても点火時の臭気は低減できない。また上記吸
引手段は、モータ13、モータ13の制御回路(図示せ
ず)等を必要とし、かなりののコストアップを招くもの
であるが、消火時の臭気低減だけではコストパフォーマ
ンスが低いという問題があった。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなしたもので、消
火時の臭気はもちろん、点火時の臭気をも低減させるよ
うにして、結果的にコストパーフォーマンスの高いもの
とすることを目的としたものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は吸引手段を消火時
のみにだけでなく点火時にも作動するように構成しであ
る。
作   用 本発明は上記構成によって、消火時はもちろん、点火時
も吸引手段が作動し、点火時の不完全燃焼によって発生
する石油蒸気を吸引して点火時の臭気を抑えることが出
来る。また、その結果として吸収手段のコストパーフォ
ーマンスも高いものとなる。
実施例 以下その一実施例を第1回〜第3回を用いて説明するが
、従来例と同一部分は同一番号を附記して説明は省略し
、異なる部分のみ説明すると、吸引手段10を動作させ
るために二つのスイッチ17.1日が設けである@この
スイッチ17.18のうち、一方のスイッチ17は従来
と同様消火時に吸引手段10を作動式せるためのもので
あるが、もう一方のスイッチ18は点火時に吸引手段1
0を作動させるだめのものである。そして上記各スイッ
チ17.18は芯上下機構8と連動して開閉するように
しである。
第3図は上記吸引手段10を動作させるだめの制御回路
を示し、17.18は上記スイッチで、芯上下機構8の
近傍に設けられている。19.2゜は上記スイッチ17
.18の常閉接点17a、196側への切換わりによっ
てONするトランジスタで、ターボファン用のモータ1
3とこれを回転させる乾電池21との間に接続しである
。22.23は上記トランジスタ19.2oをONする
ための電荷を蓄えるコンデンサで、スイッチ17.18
が常閉接点17b、18b側に切換わっている間に乾電
池23の電荷が蓄えられるようになっている。
以上のように構成された本実施例の芯上下式の石油燃焼
器について以下その動作を説明する。まず、芯上下機構
8を操作し芯5を上げて点火すると、スイッチ18が常
開端子18の側に切り換わす、コンデンサ2aの充電々
圧がトランジスタ20をONする。このトランジスタ2
0がoNしている間転電池21からモータ13へ電気が
流れ吸引手段10が動作する。したがって、点火開始時
の温度と空気量の不足による不完全燃焼により発生し、
油燃筒9内に流出しようとする石油蒸気は、芯間隙4を
通して油タンク1内に吸引され、排気口15より、その
まま熱分解させることなく大気へ放出てれる。これによ
り点火時の刺激的な臭気は大巾に低減される。
一方、燃焼状態から芯上下機構8を逆方向に操作して芯
5を芯間隙4内の所定深さまで没入し消火すると、スイ
ッチ18が常閉端子18b側へ切換るとともに今度はス
イッチ17が常開端子17a側に切換わり、コンデンサ
22の充電々圧がトランジスタ19をONとする。この
トランジスタ19がONしている間転電池21からモー
タ13へ電気が流れ、m1記と同様吸引手段10が動作
する。
これにより、消火時の石油蒸気を燃焼筒9から逃がすこ
となく、芯間隙4を通して油タンク1内に吸引し、排気
口15から大気へ放出する。こうして消火時の臭気も大
巾に低減させることができる1ここで上記点火時、消火
時の吸引動作はコンデンサ22.23の充it圧がトラ
ンジスタ19.20をONしている間、例えば1分間継
続される。
なお、本実他側では、点火時の吸引手段を作動させるだ
めのスイッチ18を芯上下機構8に連動させたが、スイ
ッチ18は点火機構(図示せず)に連動させてもよい。
こうすることにより確実に点火した時にだけ吸引手段1
0が作動するようになり、芯上げを行っただけで吸引手
段10が作動し、乾電池21の消耗を早めるようなこと
がなくなる利点がある。
発明の効果 以上実施例の説明で明らかなように本発明は消火時の刺
激的な臭気の防止はもちろん、点火時の刺激的な臭気も
大巾に低減でき、不快感の少ない燃焼器とすることがで
きる。またコストパフォーマンスも高いものとなる等、
種々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における芯上下式の、  石
油燃焼器の断面図、第2図は同側面図、第3図は同回路
図、第4図は従来の石油燃焼器の断面図である。 1・・・・・・油タンク、2・・・・・・芯案内筒、3
・・・・・・芯外筒、4・・・・・・芯間隙、5・・・
・・・芯、8・・・・・・芯上下機構、10・・・・・
・吸引手段、17.18・・・・・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯案内筒と芯外筒で形成される芯間隙を有した油タンク
    と、前記油タンクの芯間隙内に上下動自在に配設した芯
    と、この芯を上下動させる芯上下機構と、前記油タンク
    内の空気を吸引排気する吸引手段とを備え、上記吸引手
    段は消火ならびに点火時に閉じるスイッチを介して電源
    に接続した石油燃焼器。
JP60258913A 1985-11-19 1985-11-19 石油燃焼器 Granted JPS62119323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258913A JPS62119323A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258913A JPS62119323A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 石油燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119323A true JPS62119323A (ja) 1987-05-30
JPH0370127B2 JPH0370127B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=17326769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258913A Granted JPS62119323A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119323A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267608A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03267609A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03267607A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03291408A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03294706A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH04106313A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器の吸臭制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616028A (en) * 1979-07-17 1981-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS56155236U (ja) * 1980-04-19 1981-11-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616028A (en) * 1979-07-17 1981-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS56155236U (ja) * 1980-04-19 1981-11-19

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03267608A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03267609A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03267607A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03291408A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH03294706A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH04106313A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器の吸臭制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370127B2 (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62119323A (ja) 石油燃焼器
JPS62119307A (ja) 石油燃焼器
JPS625006A (ja) 芯上下式燃焼器
JPH058322B2 (ja)
JPS6291710A (ja) 石油燃焼器
JPH02309105A (ja) 石油燃焼器
JPS62138610A (ja) 石油燃焼器
JPH02197706A (ja) 石油燃焼器
JPH03267609A (ja) 燃焼装置
JPH03267607A (ja) 燃焼装置
JPH0364773B2 (ja)
JP2864816B2 (ja) 石油燃焼器
JPS6199032A (ja) 石油燃焼器
JP2953722B2 (ja) 灯芯式石油燃焼器
JPH0330778B2 (ja)
JPH0330652Y2 (ja)
JPH03291408A (ja) 燃焼装置
JPS63116008A (ja) 石油燃焼器の防臭機構
JPH0449475Y2 (ja)
JPS61130708A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPH0371606B2 (ja)
KR850000420B1 (ko) 심지승강형 석유연소기
JPH03267608A (ja) 燃焼装置
JPH04340004A (ja) 燃焼装置
JPH08233269A (ja) 芯上下式石油燃焼器の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees