JPH02309105A - 石油燃焼器 - Google Patents

石油燃焼器

Info

Publication number
JPH02309105A
JPH02309105A JP12822489A JP12822489A JPH02309105A JP H02309105 A JPH02309105 A JP H02309105A JP 12822489 A JP12822489 A JP 12822489A JP 12822489 A JP12822489 A JP 12822489A JP H02309105 A JPH02309105 A JP H02309105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
switch
wick
core
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12822489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847752B2 (ja
Inventor
Motoatsu Shintani
元淳 新谷
Masayuki Nanba
政之 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1128224A priority Critical patent/JP2847752B2/ja
Publication of JPH02309105A publication Critical patent/JPH02309105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847752B2 publication Critical patent/JP2847752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は芯上下式等の石油燃焼器に関するものである。
従来の技術 従来、芯上下式の石油燃焼器の中には第6図に示すよう
に、油タンク1内の上部空間と連通させてターボファン
等からなる気体の吸引手段2を設け、この吸引手段2を
芯3の降下による消火時に作動するように構成して、消
火時の石油蒸気の臭気を大巾に低減させるようにしたも
のが見られる。
すなわち芯3の降下による消火時において、まだあつい
燃焼筒4内に流出して熱分解され臭気に変化しようとす
る石油蒸気を吸引手段2のドラフトで油タンク1内の上
部空間に吸引し、そのまま熱分解させることなく排気口
5より大気へ放出することによって、刺激的な消火臭気
を大巾に低減させるようにしたものが見られるようにな
ってきた。
そしてこの石油燃焼器は第7図に示すように、燃焼を開
始させるとスイッチ7が電源側の接点7bに切替わって
コンデンサ8を充電し、そして消火させると同時にスイ
ンチアが接点7aに切替わってトランジスタ9がコンデ
ンサ8の電圧により導通し、電a10の電流がモータ1
1に流れ吸臭ファンを駆動する。これはコンデンサ8の
放電が完了するまでの一定時間行なわれ、コンデンサ8
が放電完了するとトランジスタ9が開いてモータ11が
停止する。以上のような構成でモータ11は、燃焼終了
後初期設定された一定時間だけモータ11を駆動するよ
うになっていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記石油燃焼器の消火臭気は燃焼周辺温
度によって発生時間が変化する。よって吸引手段2の駆
動時間を従来のように一定に固定すると、火皿6の温度
の低い強撚焼では不用に吸引手段2の駆動が長くなり、
火皿6の温度の高い弱燃焼では消火後も臭いが残るとい
う課題があった。また前記の駆動時間を弱燃焼時に多く
発生する臭気にあわせて長く設定すると、強撚焼では不
用に吸引手段2の駆動が長くなり、吸引手段2の音が長
く不快感を与えるとともに、電源である電池の寿命も短
かくなってしまう。更に芯3に着火するための操作レバ
ーの動作ミスや、着火後すぐに消火し、消火臭気の発生
の少ない場合でも、吸引手段2は設定された一定時間回
りつづけてしまうという課題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなしたもので、上記課題
を解決し、吸引手段が消火臭気低減に過不足なく作動し
、石油燃焼器の快適性の向上を目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、外火皿温度に対応す
る位置に熱応動スイッチを設けるとともに、油タンク内
と大気とを連通させる通路内に油タンク内を介して石油
蒸気を吸収する吸引手段を設け、この吸引手段の作動時
間を熱応動スイッチ及び熱応動スイッチの温度が上昇し
ない短時間燃焼時にはタイマーで制御する構成としであ
る。
作用 本発明は上記構成により、吸引手段の駆動時間が強撚焼
では短かく、弱燃焼では長くなる等燃焼温度に応じて変
化するとともに、点火時間が短かく、熱応動スイッチの
温度が低い場合でも点火直後の臭気を取り除くべくタイ
マーにより一定時間作動する。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、11は油タンク、12は油タンク11
に立設した芯案内筒、13は油タンク11上に固定した
芯外筒、14は芯案内筒12と芯外筒13とによって形
成された芯間隙、15はこの芯間隙14内に設けた芯で
、芯案内筒12.芯外筒13の各々の内火皿12a、外
火皿13aの上方にその先端が適寸露出されるようにな
っている。17は多数の空気穴を有する外筒と内筒から
なる燃焼筒で、内火皿12a、外火皿13a上に載置さ
れ、その内部で、芯15の燃焼気化部から発生した石油
蒸気と空気の混合ガスを燃焼させるように構成されてい
る。1日は油タンク11上に固定したターボファン等か
らなる吸引手段で、油タンク11の上面に形成した吸込
口19より油タンク11の上部空間11a内の空気を吸
引排気するものであり、以下その構成を説明する。20
は油タンク11の吸込口19上に覆着したファンケース
で、油タンク11内と大気21を連通させる通路22を
形成している。23はこの通路22の途中に設けたファ
ンで、ファンケース20に取付けたモータ24によって
駆動されるようになっている。
第2図は上記モータ24の制御回路(制御部)を示し、
この回路の25.26はモータ24への給電回路に接続
したスイッチで、一方のスイッチ25は芯上下機構の返
戻に設けられていて芯15を降下させた時に、開から閉
に切換ねるようになっている。また他方のスイッチ26
は、熱応動スイッチで、第1図に示すように芯外筒13
側面に取付けて、この部分の温度により閉側と開側か選
択されるようになっている。
すなわち、上記スイッチ26は外火皿13aの温度に応
じて芯外筒13の温度が設定値以上に上がるとON(閉
成)し、逆に下がるとOFF (開成)する。また、3
1は燃焼を開始させると電源側の接点31bに切替わる
スイッチで、コンデンサ33を充電し、消火と同時にス
イッチ31i<接点32aに切替わってトランジスタ3
4をコンデンサ33の電圧により導通させ、電源30の
電流がモータ24に流れ吸臭ファンを駆動する構成とな
っている。これはコンデンサ33の放電が完了するまで
一定時間行なわれ、コンデンサ33の放電完了するとト
ランジスタ34が開いてモータ24が停止する。以上の
ような構成で、モータ24は着火直後の消火において熱
応動スイッチ26の温度が上がらない場合でも、消火後
初期設定された一定時間だけモータ24を駆動し消火臭
気を吸臭する。なお、図中30は乾電池である。
上記構成において、芯15を上昇させて燃焼を開始させ
るとスイッチ25は閉から開になる。そして燃焼に伴っ
て火皿温度が上昇すると熱応動スイッチ26が開から閉
となる。このような状態において芯15を降下させて消
火するとスイッチ25は開から閉に切替わり、熱応動ス
イッチ26はすでに閉となっているのでモータ24に乾
電池30から電気が供給され、ファン23が回転を始め
る。このファン23の回転は熱応動スイッチ26の温度
が設定値以下に下がり関するまで続けられる。すiわち
ファン23は芯15の降下時よりスイッチ26の検出し
た外火皿13aの温度が設定値以下になるまで乾電池3
0より電気を供給され回りつづけることになる。ここで
第3図は、外火皿13aの温度と消火時の臭気発生の関
係を示している。この図からもわかるように外火皿温度
Tαが畜い程、消火時の臭気発生度αが大きい。上記構
成によれば熱応動スイッチ26が外火皿温度に対応した
位置に取付けられているので、火皿温度の高い程吸引フ
ァン23の動作時間が長くなる。この関係を火皿温度の
高い弱燃焼と火皿温度の低い強撚焼において消火後の火
皿温度低下の梯子を示したのが第4図である。許容消火
臭気をαとすると、火皿温度Tαになるまで吸引ファン
を回していればよく、その時間は強撚焼ではLβ、弱燃
焼ではtαである。上記構成によれば、熱応動スイッチ
26を外火皿温度に対応した位置に設けることにより、
容易に上記制御が可能となる。また、着火直後の消火等
、熱応動スイッチ26の温度が充分に上昇するまでは、
タイマー回路により一定時間、駆動モータ24を回し漬
床臭気の低減を図っている。
次に本発明の他の実施例を第5図を使って説明する。な
お、第1図の実施例と同一部分には同一符号を付して詳
細な説明は省略している。第5図において熱応動スイッ
チ26は外火皿13aの温度を芯外筒13を介さず直接
測定する構成となっている。
第1の実施例に較べ外火皿13aの温度を直接測定する
ことで、正確な遅れのない制御を行なうことができる。
なお、上記各実施例ではスイッチ26を機械的なバイメ
タルスイッチで構成した場合を例にして説明したが、こ
れは火皿温度をサーミスタで検出してその検出出力に基
づいて開閉する電子回路スイッチであってもよいことは
もちろんである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、吸引手段の駆動時間を最
適に制御でき、吸引手段の駆動が長すぎて騒音となった
り、電池寿命が低下を起こしたり、逆に吸引手段の駆動
が短かすぎて吸引手段の停止後においても、なお臭気が
残ると−)うことがなくなる。また着火後すぐに消火し
熱応動スイッチの温度が上がっていない場合でも、タイ
マー回路により駆動モーターを一定時間廻し、臭気の発
生をおさえ、電池寿命も向上させる制御を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明石油燃焼器の一実施例を示した要部断面
図、第2図は同回路図、第3図は同外火皿温度と消火臭
気の関係図、第4図は同外火皿温度の時間変化図、第5
図は本発明における他の実乙 と回路図である。 11・・・・・・油タンク、12・・・・・・芯案内筒
、13・・・・・・芯外筒、14・・・・・・芯間隙、
15・・・・・・芯、18・・・・・・吸引手段、26
・・・・・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はが1名tr−索タ
ンク j2・・−t、案内書 13 −芯 タF 青 14−芯間暉 第1図      lI5°°−芯 /7−−・潅境冑 m・・口及引乎硬 第2図 //′/ 3334  ご 第3図 O拭 消xq−の臭気発主度 第4図 谷り 渭穴、後の吟聞t(S) 第5図 第 6 図 第 7 図 、/f

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯案内筒と芯外筒で形成される芯間隙を有した油
    タンクと、この油タンクの芯間隙内に上下動自在に配設
    し、上昇時に燃焼させ、下降時に消火させる芯と、この
    芯の芯降下時に油タンク内の空気を吸収する吸収手段と
    、燃焼温度に相似した位置に設けた熱応動スイッチとを
    備え、上記吸収手段にはその駆動時間を芯降下時より作
    動するタイマーならびに熱応動スイッチにより制御する
    制御部を設けた石油燃焼器。
  2. (2)熱応動スイッチを外火皿周辺の温度に応じた位置
    に取りつけた特許請求の範囲第(1)項記載の石油燃焼
    器。
JP1128224A 1989-05-22 1989-05-22 石油燃焼器 Expired - Fee Related JP2847752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128224A JP2847752B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128224A JP2847752B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 石油燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309105A true JPH02309105A (ja) 1990-12-25
JP2847752B2 JP2847752B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=14979567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128224A Expired - Fee Related JP2847752B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847752B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516837B2 (ja) * 2008-06-15 2014-06-11 株式会社千石 石油燃焼機器のマイコン制御式時限自動消火装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130709A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS61130711A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS6245514U (ja) * 1985-09-05 1987-03-19
JPS62119324A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS62119325A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS6390712U (ja) * 1986-11-28 1988-06-13

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130709A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS61130711A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS6245514U (ja) * 1985-09-05 1987-03-19
JPS62119324A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS62119325A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS6390712U (ja) * 1986-11-28 1988-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847752B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02309105A (ja) 石油燃焼器
JPS62119323A (ja) 石油燃焼器
JPH02197706A (ja) 石油燃焼器
JPS625006A (ja) 芯上下式燃焼器
JP2712731B2 (ja) 燃焼装置
JP2626164B2 (ja) 石油燃焼器の吸臭制御装置
JPH0130046B2 (ja)
JPS6146365Y2 (ja)
JPS61130709A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPH0318810Y2 (ja)
JPS5824693B2 (ja) 石油温風機の自動点火回路
JPS61130711A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS6023752A (ja) 燃焼装置
JPS61128016A (ja) 石油燃焼器
JPH0216087Y2 (ja)
JP2864816B2 (ja) 石油燃焼器
JPH0364773B2 (ja)
JP2684832B2 (ja) 石油燃焼器の吸臭制御装置
JPS6051609B2 (ja) 燃焼器と換気扇の連動制御装置
JPH0217767B2 (ja)
JPH03267607A (ja) 燃焼装置
JPH058322B2 (ja)
JPH05302716A (ja) 石油燃焼器
JPH0330778B2 (ja)
JPH0328628A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees