JPS62118667A - 可変短縮ダイヤル方式 - Google Patents

可変短縮ダイヤル方式

Info

Publication number
JPS62118667A
JPS62118667A JP25888185A JP25888185A JPS62118667A JP S62118667 A JPS62118667 A JP S62118667A JP 25888185 A JP25888185 A JP 25888185A JP 25888185 A JP25888185 A JP 25888185A JP S62118667 A JPS62118667 A JP S62118667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
extension
registration
memory
extension subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25888185A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryutaro Matsuda
隆太郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP25888185A priority Critical patent/JPS62118667A/ja
Publication of JPS62118667A publication Critical patent/JPS62118667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変短縮ダイヤル方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の可変短縮ダイヤル方式は、例えば蓄積プ
ログラム制御式交換機において短縮ダイヤルメモ+7 
?備え、内線又は内線グループごとに短縮コードに対応
する電話番号を短縮ダイヤルメモリに記憶させて登録を
行ったのち、この短縮ダイヤルメモリ全アクセスするこ
とによシ短縮ダイヤル発信を行うようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の可変短縮ダイヤル方式では、短縮ダイヤ
ルメモリをアクセスできるのは発鈴全行った内線又は内
線グループからに限らnるので、池内線又は池内線グル
ープに登録しである短縮ダイヤルメモリの内容を使って
短縮ダイヤル発信ができない欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の可変短縮ダイヤル方式は、可変短縮ダイヤル登
録加入者対応の自加入者登録用メモリと他加入者被転送
登録メモリとからなる可変短縮ダイヤル登録記憶部と、
他加入者が有する前記自加入者登録用メモリの記憶内容
を自加入者が有する前記他加入者被転送登録メモリに転
送する和、逅千役と分イ市えている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の可変短縮ダイヤル方式の一実施例を示
す蓄積プログラム制御式交換機のブロック図、第2図は
第1図における可変短縮ダイヤル登録記憶部の一例を示
すメモリ構成図である。
第1図において、蓄積プログラム制御式交換機は内線加
入者11,12,13t−収容するスイッチ(以下5W
)14と、該交換機内のシーケンス制御を司る中央制御
装置(以下CC)15と、可変短縮ダイヤル登録記憶部
(以下MEM)16とを備え%MEM16は第2図に示
すように、内線加入者(例えば12.13)ごとに自加
入者又は自加入者グループによる登録用メモリ62a、
63aと他加入者被転送登録メモリであるフリーアクセ
スメモリ62b、63bの2面のメモリを有する。
なお従来の可変短縮ダイヤルメモリは内線又は内線グル
ープごとに本実施例の登録用メモリに相もするものだけ
を有していた。
続いて、内線加入者11(電話番号”XXX1”)を被
呼者とし、内線加入者12(電話番号1×××2”)を
可変短縮ダイヤル登録加入者とし、内線加入者13(電
話番号”XXX3”)を発呼者として本実施例の動作に
ついて説明する。
まず、内線加入者12が登録用特番″′N″+アクセス
コード″I00”十被呼者番号”XXXI”をダイヤル
すると、一般に知らnている方法で登録用メモリ62a
のコード100”に番号情報”XXXI”が記憶さAf
録が完了する。この登録完了後は、内線カロ入者12が
短縮ダイヤル、すなわち短縮ダイヤル用特番″′A″+
アクセスコード″00″をダイヤルすれば被呼者である
内線加入者11に接続される。上記は従来の可変短縮ダ
イヤルサービスの動作と同じである。
次に、発呼者である内線加入者13がコピー用特番@C
″÷コピー相手番号”XXX2”をダイヤルすると、C
Cl3はM]J16の登録用メモリ62Hの内容”XX
XI、・・・・・・″ヲ内巌加入者13対応のフリーア
クセスメモリ63bに伝送記憶させる(第2図に矢印で
図示)。この後、内線加入者13が短縮ダイヤル用特番
”B″÷÷アクセスコー′″oo”をダイヤルすると、
CCl3はフリーアクセスメモリ63bからコード″O
O”に対応する電話番号1×××1″を洸み出して8W
14に指示し、内線加入者13を内線加入者11と接続
させる。
従って、本実施例では全内線加入者対応にフリーアクセ
スメモリを設けているので、どの内線からでも自分の登
録短縮ダイヤルコード全便うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、可変短縮ダイヤル登録記
憶部内に加入者又は加入者グループ対応の自加入者登録
用メモリとは別の他加入者披転送登録メモリ(フリーア
クセスメモリ)全設け、このフリーアクセスメモリに他
加入者が登録した短縮ダイヤル情報全コピー記憶させる
ことによシ、自加入者又は自加入者グループ以外の電話
機から自分の短縮ダイヤルコード企使用して発信できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の可変短縮ダイヤル方式の一実施例を示
す蓄積プログラム制御式交換機のブロック図、第2図は
8g1図における可変短縮ダイヤル登録記憶部の一例を
示すメモリ構成図である。 11.12.13・・・・・・内線加入者、14・・・
・・・スイッチ(SW)、15・・・・・・中央制御装
m(cc)、16・・・・・・可変短縮ダイヤル登録記
憶部(M E M )、52 a 、 63 a−=登
録用メモリ、62b、63b・・・・・・フリーアクセ
スメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可変短縮ダイヤル登録加入者対応の自加入者登録用メモ
    リと他加入者被転送登録メモリとからなる可変短縮ダイ
    ヤル登録記憶部と、他加入者が有する前記自加入者登録
    用メモリの記憶内容を自加入者が有する前記他加入者被
    転送登録メモリに転送する転送手段とを備えることを特
    徴とする可変短縮ダイヤル方式。
JP25888185A 1985-11-18 1985-11-18 可変短縮ダイヤル方式 Pending JPS62118667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25888185A JPS62118667A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 可変短縮ダイヤル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25888185A JPS62118667A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 可変短縮ダイヤル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118667A true JPS62118667A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17326325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25888185A Pending JPS62118667A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 可変短縮ダイヤル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420161A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Nec Corp 短縮ダイヤル情報登録方式

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574643A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Nec Corp Abbreviated dialing system
JPS5913462A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Fujitsu Ltd 可変短縮ダイヤル登録方式
JPS59186435A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Nec Corp 加入者発信サ−ビス受付方式
JPS60200668A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Fujitsu Ltd 遠隔短縮ダイヤル発信方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574643A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Nec Corp Abbreviated dialing system
JPS5913462A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Fujitsu Ltd 可変短縮ダイヤル登録方式
JPS59186435A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Nec Corp 加入者発信サ−ビス受付方式
JPS60200668A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Fujitsu Ltd 遠隔短縮ダイヤル発信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420161A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Nec Corp 短縮ダイヤル情報登録方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62118667A (ja) 可変短縮ダイヤル方式
JP2590138B2 (ja) 多機能電話システム
JPS63278455A (ja) 内線接続方式
JPH01255395A (ja) 内線呼び出し方式
JP3115037B2 (ja) 電子交換機
JPS5913462A (ja) 可変短縮ダイヤル登録方式
JPS61253966A (ja) 内線キヤンプオン転送方式
JPH01286660A (ja) 短縮ダイヤル制御方式
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPH05122367A (ja) メツセージ制御装置
JPH0253362A (ja) 加入者サービス方式
JPH06225011A (ja) 電子交換機の着信要求制御システム
JPH0630132A (ja) 短縮ダイヤル方式
JPH07283875A (ja) 対地群管理を用いた交換制御方式
JPS62268256A (ja) テストナンバコ−ル方式
JPH05327910A (ja) 不在転送時の着信呼情報蓄積呼出しシステム
JPH07297930A (ja) 電話転送装置および電話転送方法
JPH01173994A (ja) ボタン電話装置
JPH02295334A (ja) 内線指令通話方式
JPH01190160A (ja) 短縮ダイヤル番号参照発呼サービス
JPS61100066A (ja) 再発信接続方式
JPH0230295A (ja) 構内交換機
JPS62242454A (ja) 短縮ダイヤル呼び出し方式
JPH01280827A (ja) 電話番号検索システム
JPH01140847A (ja) 内線電話機呼び替え方式