JPS62118579A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62118579A
JPS62118579A JP25909485A JP25909485A JPS62118579A JP S62118579 A JPS62118579 A JP S62118579A JP 25909485 A JP25909485 A JP 25909485A JP 25909485 A JP25909485 A JP 25909485A JP S62118579 A JPS62118579 A JP S62118579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
etching
film
semiconductor device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25909485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ikegami
雅明 池上
Masanori Obata
正則 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25909485A priority Critical patent/JPS62118579A/ja
Publication of JPS62118579A publication Critical patent/JPS62118579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔竜業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に係り、そのコンタ
クトホールの形成に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の半導体装置の主要製造工程を示し7、以
下こt1f用いて従来の方法を説明する。まず、第2図
(a)に示すように、シリコン基板il+に選択酸化法
で、素子分離順VC(2a)(2b)を形成し、この素
子分離@域(2a)(2b)で囲まねたシリコン基板(
1)の表面に、熱酸化法等でゲート酸化膜(3)を形成
する。次に多結晶シリコンをスパッタ法等で堆積させて
ゲート電極]41を形成し、このゲート電[f++をマ
スクとしてセルファライン法でソース。
ドレイy饋1−となる不純物拡散頭載(5a)(5b)
をT唇間する。その後、第2図(blに示すように、シ
リコン基板(1)の表面全面にBPSG (Borop
hospho Si −1)oate Glass膜(
6)をCVD (Chemioal Vapor De
po −5ition)法等で堆積させ、前記BPSG
膜(6)を900℃程度で熱処理をして第2図(all
に示すように平坦化する。そして、第2M1(d)に示
すように、この平坦化されたBPSG膜(6)上て、フ
ォトレジスト(8)を塗布し、こねを写真製版(、てコ
ンタクトホールパターンを形成し、第2PA(elおよ
び(flに示すように、異方性ドライエツチングで、B
PS(1膜(6)ヲエッチングしてコンタクトホールを
形成する。しかし、この時、ゲート電極+41とシリコ
ン基板(1)上の不純物拡散fffiV (aa)(a
b)では、コンタクト部分の深さ方向の位置が異なるた
め、不純物拡散[1)7(5a)(5b)の表面まで、
BP!1)0膜(6)がエツチングされるまでに、この
不純物拡敷饋V (5a)(5b)よりコンタクト部分
の浅いゲートM&(4+け、エツチングさtlてしまう
。その後フオトレジスN81乾式エツチング等で除去し
、800°C程度で熱処理をして、第2図(g)に示す
ようにBPSG 腰filのコンタクトホールに傾斜を
つける。そして、第2図(h)に示すように、アルミ配
線(9a)(9b)(90)をスパッタ法。
CVD法等で形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置の製造方法では、lv上のような工程
でコンタクトホールがj形成されているので。
コンタクト部分の深さが異なるものが2ケ所以+=ある
七、コンタクト部分の浅いものけ、コンタクト部分まで
エツチングされるという問題点があった。
この発明は、」二Fのよつな問題点を解消するためにな
さねたもので、コンタクト部分の浅い場所のコンタクト
部分のエツチングによる損傷を緩和する半導体装置の製
造方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、表面が平坦な
第2の絶縁膜の第1および第2の頭載に対向した位置か
ら@1の絶縁膜に達する孔を、第1の絶縁膜をエツチン
グする場合よりエツチングレートが大きくなるような条
件の第1のエツチングにより形成し、@1の絶縁膜の表
面の第1および第2の蛸發に対向した位置から、第1お
よび第2の61)7に達する孔を、%2のエツチングに
より形晴するものである。
〔作用〕
この発明においては、I!2の絶縁膜のエツチングは、
第1の絶縁膜をエツチングする場合よりも、エツチング
レートが大きくなるような条件でなされる。
〔実癩例〕
@1図は、この発明の一実施例による半導体装置の主要
製造工程を示し、以下これを用いて一実施例の方法を説
明する。また、第2図と同一符号は、同−才たけ相当部
分を示す。第1図ratに示すように、前P従来と同様
の方法でシリコン基板(IIにゲートN極14)および
ソース・ドレイン不純物拡散領域(5a)(5b) f
形成する。次に第1図1(b)に示すように、シリコン
基板(1)の表面全面にpsa (Phospho 5
illoate (llaas)膜(10)をCVD法
等で堆積させ、このPSG膜(101を1000’C稈
麿で熱処理をして第1図(c)に示すように平坦化する
。そして@1図(d)に示すようにこの平坦化されたp
sa膜(101上に、ポロン濃質が5wtチ以上の高ポ
ロン濃度のBPSG膜01)をCVD法等で堆積し、こ
れを900℃程度で熱処理をして、第1F21(θ)に
示すように平坦化する。そして第1図(f)に示すよう
にこの平坦化された高ポロン濃度のBPSGIIIIQ
Il上に、フォトレジスト(8(を塗布し、これを写真
製版してコンタクトホールパターンを形成する。次に湿
式によるエツチングで、高ポロン濃度のBPSG膜0]
)にコンタクトホールを第1図(g)K示すように形成
する。さらにエツチングを続けると、第1図(hlに示
すように、高ポロン濃度のBPS()肋01)は、その
下層のPSG膜(10)よりも。
エツチングレートが非常に大きいため、不純物拡散昭g
 (5a’1(5Nとゲート電極(41のようにコンタ
クト部分の深さが巽なっても、コンタクト部分へ到達す
る才でのpsa膜t101の残膜厚は、はぼ等しくなる
。そこで異方性乾式エツチングでPS(l It!J 
(+01の残1IIS!IVcコンタクトホールを形成
、すると、第1図(1)に示すようにコンタクト部分の
浅い方すなわちゲート電極(4)のコンタクト部分の損
傷は緩和される。
その後フォトレジスト(81を乾式エツチング等で除去
[−1800℃秤度で熱処理をして、第1図(j)に示
すように高ポロン濃度のBPSCI膜0ηのコンタクト
ホールに傾斜をつける。そして第1図(klに示すよう
に、アルミ配線(9a)(9b)(9o)をスパッタ法
CVD法等で形成する。
なふ・、十が実症例で汀、第2の絶縁膜のエツチングレ
ートを大き(することを高ポロン濃Jl’(7)BPS
O膜01)を甲いることで制御したが、これFi、ps
a膜[01のリン濃度や、第1または第2の絶縁膜を使
えることや、湿式エツチングのエツチング液の濃度や乾
式のエツチングのエツチング条件や、前記湿式のエツチ
ングと前記乾式のエツチングの組合せによって制御して
もよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、第2の絶縁膜のエツ
チングが、第1の絶縁膜をエツチングする場合よりも、
エツチングレートが大きくなるような条件でエツチング
するので、表面が平坦でコンタクト部分の深さ方向の位
置が児なる半導体装置でのコンタクト部分の浅い場所の
コンタクト部分のエツチングによる損傷が緩和されると
い’5 効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(k)はこの発明の一実施例による半導
体装置の製造方法を示す工程別断面図、第2図(81〜
rk3 F′i従来の半導体装置の製造方法を示す工程
別断面図である。図において、(l)けシリコン基板。 (2a ) (2b )け素子分離餡−1(3:けゲー
ト絶縁膜、(41けゲートN極、(5a)(5b) F
i不純物拡散fi[、(6)ばBPSG [、(81i
7オトレジスト、(9a)(9b)(9o)はアルミ配
線、(10)ばPSG Il1%ODは高ポロン濃度B
PSG膜。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表面の第1の領域と、この第1の領
    域よりも高さが低い第2の領域を形成する工程、前記表
    面を含む第1および第2の領域上に第1の絶縁膜を形成
    する工程、前記第1の絶縁膜上に表面が平坦な第2の絶
    縁膜を形成する工程、この第2の絶縁膜の前記第1およ
    び第2の領域に対向した位置から前記第1の絶縁膜に達
    する孔を前記第1の絶縁膜をエッチングする場合よりエ
    ッチングレートが大きくなるような条件の第1のエッチ
    ングにより形成する工程、前記第2の絶縁膜の表面の前
    記第1および第2の領域に対向した位置から前記第1お
    よび第2の領域に達する孔を第2のエッチングにより形
    成する工程とを含む半導体装置の製造方法。
  2. (2)エッチングレートが、第1および第2のエッチン
    グの方法と第1および第2の絶縁膜の膜質により制御さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. (3)第1および第2のエッチングが、湿式のみまたは
    湿式と乾式の組合せによるエッチングであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体
    装置の製造方法。
  4. (4)第1の絶縁膜がPhosphoSilicate
    Glass膜(以下PSG膜という)、第2の絶縁膜が
    Boro−phosphoSilicateGlass
    膜(以下BPSG膜という)であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装置の製
    造方法。
  5. (5)BPSG膜のポロン濃度が5wt%以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の半導体装置
    の製造方法。
JP25909485A 1985-11-18 1985-11-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS62118579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25909485A JPS62118579A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25909485A JPS62118579A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118579A true JPS62118579A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17329232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25909485A Pending JPS62118579A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322420A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JP2002263603A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Kureo:Kk 蓋付容器洗浄装置
JP2008192691A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322420A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JP2002263603A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Kureo:Kk 蓋付容器洗浄装置
JP2008192691A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6376330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62118579A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318578A (ja) 半導体素子のコンタクトホール形成方法
KR890011035A (ko) 집적회로 제조방법 및 전기접속 형성방법
JPH05110099A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02113548A (ja) 半導体装置
JPS6161539B2 (ja)
JPH02206115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62260320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62274731A (ja) 半導体装置
JPS63111668A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02262329A (ja) 半導体装置
JPS61180448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354626A (ja) 半導体素子の素子分離方法及び半導体装置
JPH0216019B2 (ja)
JPS586135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065677B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6263474A (ja) 半導体装置
JPH04219932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6321857A (ja) 半導体装置
JPH06132244A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH0624195B2 (ja) 半導体装置の製造方法