JPS6211802A - プラスチツクレンズ - Google Patents

プラスチツクレンズ

Info

Publication number
JPS6211802A
JPS6211802A JP17114086A JP17114086A JPS6211802A JP S6211802 A JPS6211802 A JP S6211802A JP 17114086 A JP17114086 A JP 17114086A JP 17114086 A JP17114086 A JP 17114086A JP S6211802 A JPS6211802 A JP S6211802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
frame body
lens frame
deformation
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17114086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360094B2 (ja
Inventor
Noboru Yamada
登 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP17114086A priority Critical patent/JPS6211802A/ja
Publication of JPS6211802A publication Critical patent/JPS6211802A/ja
Publication of JPH0360094B2 publication Critical patent/JPH0360094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックレンズを周囲環境温度が変化する
中で使用する際、レンズの形状変形をレンズ自己にて吸
収するようにしたプラスチックレンズに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
先ず従来の一般のレンズを鏡枠に固定する方法としては
実開昭55−138606号公報に示されているような
ものがある。第3図Aは従来の、レンズを鏡枠に固定す
る一例の縦断面図である。
鏡枠本体1と、この鏡枠本体lのねし部1a及び当り部
1b並びに嵌合部ICとを一体化し、ねじ部1aと螺合
するねじ部2aと側面2bとを具えた押え管2の側面2
bを似ってレンズ3を当り部1bに圧接させると共に嵌
合部ICに嵌合させる。また、嵌合部ICは鏡枠本体1
の内径がレンズ3の外径より僅かに大きく作っである。
但しこの鏡枠本体1の内径とレンズ3の外径の差はレン
ズ3を鏡枠本体1に組み込んだ際のがたつきの原因とな
るため、前述の内径の差は極めて小さい寸法である。
(発明が解決しようとする問題点〕 このレンズ3の材質がガラスとすると第3図Aのレンズ
系を高温状態にしても、従来多く使用されているアルミ
ニウム合金の鏡枠本体1の材質の線膨張係数は次表に示
すようにレンズ3のガラス材の線膨張係数よりも大きい
為、レンズ3の外径より鏡枠本体1の内径の方が大とな
りレンズ3に対して鏡枠本体1がレンズ3を締め付ける
様な現象は生じない。
しかし、レンズ3を形成する材質がプラスチックレンズ
であれば鏡枠本体1の膨張よりレンズ3の膨張の方がは
るかに大である為、周囲環境温度が高くなると、レンズ
3の外径の方が鏡枠本体1の内径よりも大となる。第3
図Bは温度変化による鏡枠本体1とレンズ3との相対内
外径の変位を示す線図である。第3図Bにおいて、実線
は常温状態、一点鎖線はレンズ3と鏡枠本体1の自由膨
張状態、点線はレンズ3と鏡枠本体1との膨張均衡状態
をそれぞれ示す。常温状態の内径DKなる鏡枠本体lと
外径DLなるレンズ3は温度が上昇するに従って、何も
制限が無ければレンズ3は膨張して外径D′、となり鏡
枠本体1は内径pl、となる。しかし、実際には第3図
へのレンズ3が膨張しようとしても、鏡枠本体lの為に
圧せられ第3図Bの様にレンズ3の外径DLは自由膨張
したレンズ3の外径DJ、より締められ、レンズ3は外
径D#、になる。反対に第3図へに於いて、鏡枠本体1
は膨張しても内側にあるレンズ3が膨張しようとする為
、さらに押し広げられ、第3図Bの様に内径D8の鏡枠
本体1は自由膨張の鏡枠本体1の内径D′つよりさらに
大なる内径D#、になる。よって第3図Aに示すレンズ
3と鏡枠本体1を高温状態に置くと第3図Bの様に外径
D′、のレンズ3には圧縮応力、内径DI、の鏡枠本体
1には引張り応力が生じ相互の膨張が均衡して外径D#
、なるレンズ3と内径D#ヤなる鏡枠本体1になる。そ
して、この応力によって第3図Aに示す材質をプラスチ
ックとしたレンズ3の最も厚みの薄い所すなわち第3図
Aの正レンズ3であれば外周部、負レンズであれば中心
部の表面に細いしわがよったり、うねりが生じたり、曲
率半径が大きく変化し、収差特性が大きく変動する。そ
して両端が固定された際圧縮応力が生ずると、中心の厚
みの薄い負レンズなどでは座屈を起こす可能性がある。
また、これらの影響を受け、レンズ系の光軸のずれ、偏
心、傾き、レンズ間隔の変化等性能が悪化する恐れがあ
った。これらの事がプラスチックレンズの使用の一つの
大きな欠点となっていた。
本発明は上記の欠点を除去し、プラスチックレンズを使
用する場合、レンズと異種材料を使用する鏡枠本体との
線膨張係数の違いによって特に高温時に生ずるレンズの
変形による光学的障害を、レンズ自体が自己のみの機能
で変形を吸収するようにして防止できるようにしたプラ
スチックレンズを提供することを目的とするも=5− のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はプラスチックレンズの有効レンズ面領域とレン
ズ外周部領域との間に応力集中による緩衝部を設け、有
効レンズ面領域における変形を吸収するようにしたもの
である。
(実施例〕 以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。なお、
本発明の実施例に於いて第1図および第2図に示す同一
部分は説明を簡易にする為同一符号を用いる。
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図である。鏡枠
本体11と、この鏡枠本体11のねじ部11a及び当り
部11b並びにレンズ・鏡枠嵌合部11cとを一体的に
設け、押え環12にはねじ部11aと螺合するねじ部1
2aと当り部12bとを設ける。
レンズ13の有効レンズ面周辺にV字形の溝部16を形
成して緩衝部として作用させる。このように■字形溝部
16を形成したレンズ13の最外周6一 部を、ねじ部12aのねじ込み圧力をもって、当り部1
1bと12bとの間に挟持してレンズ13を鏡枠本体1
1に固定する。この様なレンズ系を高温状態に持ってい
くと、鏡枠本体11の材質の線膨張係数とレンズ13の
材質であるプラスチックの線膨張係数との差により、レ
ンズ13内に圧縮の熱応力が生ずるが、この熱応力は断
面積の鰻も小なる部分であるV字形溝部16に於いて最
大となり、このV字形の開き方が縮む事によって吸収で
き、レンズ13それ自体の変形を最小限にくい止める事
ができる。よって、レンズ性能は良好に保れる事になる
。また、レンズ13の周辺部に設けた溝部16の形状は
7字形に限られるものではなく、U字形2台形、W字形
などレンズ最小厚みよりも、さらに薄くなるまでレンズ
周辺で絞るような形状を作る事によって、レンズに生ず
る変形をこの部分で吸収できる。
第2図は本発明の第2の実施例の縦断面図である。レン
ズ13の鏡枠本体11への固定方法は本発明の第1の実
施例と同様で押え環12を用いた方法である。またレン
ズ13の有効レンズ面周辺部には緩衝部としての同心円
状のV溝21を加工し、このV溝21の数と、■溝21
の切り込みの深さによって熱応力によって生ずる変形を
吸収する能力を調節するものである。すなわち、鏡枠本
体11の材質の線膨張係数と、レンズ13の材質である
プラスチックの線膨張係数との差によって、レンズ13
の内部に生じた圧縮の熱応力によって断面積が最も小さ
いレンズ13の周囲に設けたV溝21に於いて熱応力は
最大となりこのV溝21の間隔が変化する事によって、
レンズ13内体の変形を最小限にくい止める事が出来、
この為レンズ性能を良好に保つ事が可能である。
μお、本発明は前述の実施例に限定されるものではなく
、特許請求の範囲内に於いて種々の変更を加える事が出
来るものである。
〔発明の効果〕
以上、述べた実施例に於いてレンズの外周すなわちレン
ズの有効径より外にレンズの最小厚みよりも、薄い部分
を設け、この部分を介してレンズを鏡枠本体に固定する
事によって、従来の方式で変形前のレンズのニュートン
リングが2〜3本だったのがしまり嵌めによっ”ζ生し
た応力の為、レンズのニュートンリングは10本以上、
又は、リングが崩れたニュートンリングになったのに対
し本発明に於いてはレンズ外周部のレンズ最小厚みより
薄い緩衝部によって応力が吸収されるため、ニュートン
リングは変形前の2〜3本を保つ事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図、第2図は本
発明の第2の実施例の縦断面図、第3図Aは従来のレン
ズを鏡枠に固定する一例の縦断面図、第3図Bは第3図
Aに於ける温度による鏡枠本体とレンズとの相対的内外
径の変位を示す線図である。 11・−・−鏡枠本体、11 a −ねじ部、11b−
当り部、11 C−=−嵌合部、12−押え環、12 
a −ねじ部、12b・・・・−側面、13・・−・−
レンズ、16・・−・V字形溝部、21−−−−− V
溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラスチックにより形成され、有効レンズ面領域と
    、レンズ外周部領域との間に、応力集中による緩衝部を
    設けたことを特徴とするプラスチックレンズ。
JP17114086A 1986-07-21 1986-07-21 プラスチツクレンズ Granted JPS6211802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17114086A JPS6211802A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プラスチツクレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17114086A JPS6211802A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プラスチツクレンズ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2356781A Division JPS57138603A (en) 1981-02-19 1981-02-19 Plastic lens which self-absorbs deformation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211802A true JPS6211802A (ja) 1987-01-20
JPH0360094B2 JPH0360094B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=15917725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17114086A Granted JPS6211802A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 プラスチツクレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211802A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146141A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Sharp Corp 光学素子
WO2007069499A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レンズ、レンズユニット及びそれを用いた撮像装置
JP2016075924A (ja) * 2015-11-26 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 寄生負荷最小化光学素子モジュール
US10215948B2 (en) 2007-08-23 2019-02-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical element module with minimized parasitic loads

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508807A (en) * 1967-10-27 1970-04-28 Ford Motor Co Light pipe connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508807A (en) * 1967-10-27 1970-04-28 Ford Motor Co Light pipe connector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146141A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Sharp Corp 光学素子
WO2007069499A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レンズ、レンズユニット及びそれを用いた撮像装置
US7830610B2 (en) 2005-12-13 2010-11-09 Panasonic Corporation Lens, lens unit, and imaging device using the same
US10215948B2 (en) 2007-08-23 2019-02-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical element module with minimized parasitic loads
JP2016075924A (ja) * 2015-11-26 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 寄生負荷最小化光学素子モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360094B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506951A (en) Plastic lens
US4302076A (en) Optical element mounting device
JPH034881B2 (ja)
JPS6211802A (ja) プラスチツクレンズ
JPS58187907A (ja) レンズ保持装置
JPS6237363B2 (ja)
CN211820266U (zh) 组装件
EP0100379B1 (en) Plastic lens
CN211398145U (zh) 组装件
JPH0324645B2 (ja)
JPS6313166B2 (ja)
JPS6296916A (ja) プラスチツクレンズの保持装置
JPS5843407A (ja) レンズ保持機構
JPS612112A (ja) プラスチツクレンズの保持装置
JPH0352605B2 (ja)
JPS5942505A (ja) プラスチツクレンズ
JPS635734B2 (ja)
JPS6257006B2 (ja)
JPS5931913A (ja) レンズ保持装置
JPS5988706A (ja) つば付きのプラスチツクレンズ
JP3456646B2 (ja) 光学レンズ締結装置
Yoder Jr Advanced considerations of the lens-to-mount interface
JP2021092742A (ja) レンズ保持機構
JPS6314325B2 (ja)
JPS6211817A (ja) レンズ保持装置