JPS62117883A - 複合布帛状物 - Google Patents

複合布帛状物

Info

Publication number
JPS62117883A
JPS62117883A JP25381285A JP25381285A JPS62117883A JP S62117883 A JPS62117883 A JP S62117883A JP 25381285 A JP25381285 A JP 25381285A JP 25381285 A JP25381285 A JP 25381285A JP S62117883 A JPS62117883 A JP S62117883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
film
moisture permeability
water
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25381285A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kuramoto
憲幸 倉本
Akio Moriuchi
森内 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25381285A priority Critical patent/JPS62117883A/ja
Publication of JPS62117883A publication Critical patent/JPS62117883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複合布帛状物に関する。より詳しくは本発明
は優れた透湿性と防水性を有する微多孔質皮膜と繊維基
布から構成される複合布帛状物に関する。
〔従来の技術〕
従来、繊維基布に微多孔質皮膜を積層してなる複合布帛
状物は、透湿性防水布として、スキーウェア、パーカー
、カッパ、オムツカバーなどの防水衣料として用いられ
ている。この透湿性防水布は、主にポリウレタン系重合
体を繊維基布に塗布して製造される。ポリウレタン系重
合体を微多孔質に形成するには、ポリウレタン系重合体
を溶解する溶媒に溶解した重合体溶液に発泡剤を添加す
る方法、および重合体溶液に微粒子を添加し凝固後微粒
子を重合体の非溶媒で溶解抽出する方法があるが、これ
らの方法で製造した皮膜は、気孔径が数ミクロンから数
10ミクロン以上の大きな気孔となり透湿性は満足する
が防水性を得ることは困難である。逆に気孔を小さくし
ようとすれば発泡剤や微粒子の抽出不良が生じ気孔が形
成されにくくなり防水性は満足できるが透湿性は著しく
低い。
このように発泡剤や微粒子による方法は、孔径の調整が
困難で品質のバラツキも大きい。
このため、透湿性防水布の製造方法としては、重合体溶
液中の溶媒を、重合体を溶解せず溶媒と自由に混合する
溶媒で抽出し気孔を形成する湿式凝固法が用いられる。
この方法で製造された透湿性防水布は、透湿性1500
から5000g/m24hr (JISZ−0208法
)、防水性を耐水圧で表わすと500から5000 s
璽H20(JlS L1092法)となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般的に云って、着用時において耐水圧が500〜20
00m)lzOあれば透湿性防水布として問題はないが
、前述の湿式凝固法で作られた透湿性防水布の如く透湿
性が5000g/ rr(24hr以下では、着用初期
は快適であるが長時間使用することにより衣服内部にム
レ、ベタツキ又は衣服内部に発汗した水蒸気が結露する
などの欠点がある。本発明は従来からの透湿性防水布の
有する欠点すなわち透湿性が満足できないという欠点を
排除し、重合体を塗布しない繊維基布のみの透湿性(7
000から8500g/ rrr24hr) と同等の
透湿性ををする複合布帛状物を得るべく鋭意研究の結果
本発明に到達した。
すなわち本発明の目的は優れた透湿性と防水性を併せ有
する複合布帛状物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は繊維基布に微多孔質皮膜を積層してなる
複合布帛状物において、微多孔質皮膜中に直径0,5か
ら1.5ミクロンの気孔が全気孔の80%以上を占め微
多孔質皮膜の厚みが5から50ミクロン、空孔率が70
から85%であることを特徴とした複合布帛状物によっ
て達成され、かかる構成を有する複合布帛状物の透湿性
は7000から8500g/ n(24hrであり、耐
水圧は1000から2000tm )I z Oである
本発明に係る複合布帛状物の繊維基布である素材は、合
成繊維、天然繊維のいかなるものでもよく、また、織物
、編物、不織布などのすべての組織のものが使用できる
。尚、繊維基布に微多孔質皮膜を塗布した際に、皮膜が
基布内部及び裏面に浸透しやすくなって、風合、品位の
面で好ましくないのであらかじめ繊維基布に前処理を施
すことが好ましい。そのための処理方法としては、繊維
基布にフッ素糸tΩ水剤で処理を施す方法、繊維基布を
カレンダーに通して繊維基布のふくらみをつぶし平滑に
する方法があるが、好ましくは前者の方決がよい。撥水
剤の付着量は、繊維基布の密度及び微多孔質皮膜の塗布
時の粘度に影響するが、0.04から0.1重量%の範
囲が好ましい。0.04重量%以下では重合体溶液が繊
維基布の裏面に浸透しやすく、0.1重量%以上では繊
維基布・と微多孔質皮膜の剥離強度が著しく低下する。
本発明の微多孔質皮膜は、ポリウレタン系重合体とイソ
シアネートからなる混合溶液を水を用いて湿式凝固する
ことによって形成される。
ポリウレタン系重合体は、エーテル系とエステル系があ
るが任意に使用できる。ポリウレタン系重合体を希釈す
る溶媒としては、湿式凝固浴中の水と置換しゃすいジメ
チルホルムアミドが好ましい。ポリウレタン系重合体と
しては、ジメチルホルムアミドを希釈溶媒として10が
ら25重量%に調合して使用するのが好ましい。10重
量%以下においては、粘度が低く塗布量が一定でなく均
一な皮膜が形成できなく透湿性、耐水圧の性能にバラツ
キが起こる。25重廿%以上になると希釈溶媒と湿式凝
固浴中の水との置換速度が遅く均一な気孔が形成されに
くく満足できる透湿性が得られない。
イソシアネートは4.4ジフエニルメタンジイソシアネ
ートが使用でき、ポリウレタン系重合体10から25重
世%を含有するジメチルホルムアミドに対してイソシア
ネート3から10重量%の添加量にするのが好ましい。
イソシアネートの含有量が3重量%以下の場合は皮膜中
に直径0.5から1.5ミクロンの気孔が得られにくく
満足いく透湿性、耐水圧が得られない。又、10重量%
以上になると透湿性、耐水圧とも満足するものが得られ
るが風合が粗硬となる。より好ましくは、ポリウレタン
系重合体の固形分の2程度の添加量がよい。
一般にポリウレタン系重合体を湿式凝固法で製膜した場
合、その皮膜中には皮膜に対し水平方向及び垂直方向に
5μ以上の気孔が形成されやすくどちらかというと垂直
方向に長い楕円形の気孔(以後巨大孔という)ができや
すい構造になるが、高いものを湿式凝固すると、ポリウ
レタン系重合体の希釈溶媒の脱溶媒速度が遅く巨大孔が
皮膜中の半分はどしか形成できず空孔率で表わすと50
%以下となり耐水圧は満足できるが透湿性が十分でない
又、ポリウレタン系重合体の固形分が低いものを湿式凝
固するとポリウレタン系重合体の希釈溶媒の脱溶媒速度
が速く皮膜中の全体に巨大孔が形成されやすく空孔率が
60から70%となり透湿性は満足できるが耐水圧が著
しく低下し十分な防水性が得られない。
このため、ポリウレタン系重合体を湿式凝固法にて製膜
する場合は、巨大孔の形成方法を考慮しながらポリウレ
タン系重合体の固形分を設定しており、一般にポリウレ
タン系重合体の固形分を15から25%にして製膜し、
透湿性1500から5000g/ % 24hr、耐水
圧500から20001mHzoの性能を得ている。
本発明のイソシアネートを含有するポリウレタン系重合
体の皮膜は、ポリウレタン系重合体単独の皮膜と著しく
異なる構造のものが得られる。すなわち、ポリウレタン
系重合体単独の場合は、皮膜中に巨大孔が形成されやす
くなるが、驚くべきことにイソシアネートを含有したポ
リウレタン系重合体の皮膜は巨大孔が形成されにくく、
5ミクロン以下の気孔が多数形成され、特に直径0.5
から1.5ミクロンの気孔が全体の80%以上を占める
にもかかわらず空孔率70から85%の微多孔質皮膜が
形成され、透湿性7000から8500g/ g 24
hr、耐水圧1000から2000mmHzOの優れた
性能が得られる複合布帛状物となった。微多孔質皮膜は
、気孔径が0.5ミクロン未満では透湿性が満足できず
、1.5ミクロン以上になると耐水圧が低下する傾向に
ある。又、厚みは5から50ミクロンが必要で5ミクロ
ン以下では耐水圧が低く、50ミクロン以上では風合が
粗硬になる。
湿式凝固法による製膜において形成される巨大孔は、ポ
リウレタン系重合体の希釈溶媒と湿式凝固浴中の水との
置換で形成されるだけでなく、ポリウレタン系重合体と
希釈溶媒との溶液中の気泡が塗布時に残存してそれが巨
大孔として形成される場合もあり、ポリウレタン系重合
体の固形分が低いほどその傾向にある。
本発明のイソシアネートを含有したポリウレタン系重合
体においても面述の傾向になるものもあり、皮膜中にi
数多孔質と巨大孔が形成することがあるが、微多孔質の
厚みが5ミクロン以上あり、なおかつ皮膜全体の空孔率
が70から85%あれば優れた透湿性と耐水圧が得られ
る。すなわち、皮膜中に巨大孔が存在しても前述の条件
を充足する限り性能的になんら影響しない。尚、空孔率
が70%未満では耐水圧は満足できるが透湿性が十分で
なく、85%より大きいものは湿式凝固法においては製
造できない。
以上述べた、ポリウレタン系重合体を湿式凝固法で製造
した皮膜の断面形態と皮膜に接続する基布中の繊維の形
状を走査型電子顕微鏡を用いて1000倍に拡大して撮
影した写真を第1図〜第4図に示す。第1図と第2図に
本発明による複合布帛状物の顕微鏡写真を示し、第3図
および第4図は従来公知の複合布帛状物の顕微鏡写真を
示す。すなわち第3図はポリウレタン系重合体の固形分
20%で製膜したもので皮膜全体に巨大孔が形成してお
らず、透湿性3400g/ rrr 24hr、耐水圧
2000+n11□0、空孔率44.2%であった。第
4図はポリウレタン系重合体の固形分10%で製膜した
もので皮膜全体に巨大孔が形成しており透湿性7430
g/ rr(24hr、耐水圧200 tm H20、
空孔率69.8%であった。
第1図はポリウレタン系重合体に4.4ジフエニルメタ
ンジイソシアネートを添加して製膜したもので皮膜全体
に1ミクロン前後の気孔が多数形成されており、透湿性
7840g/ rd 24hr、耐水圧1000m10
0O、空孔率79.7%であった。第2図は、ポリウレ
タン系重合体に4.4ジフエニルメタンジイソシアネー
トを添加したもので皮膜中には、1ミクロン前後の気孔
が形成されている部分と5ミクロン以上の巨大孔が形成
されている部分に分けられる。
透湿性7350g/ rrr 24hr、耐水圧200
0龍1t、0 、空几率72.3%であった。このよう
に第1図および第2図に示す断面形態を有する皮膜が形
成されている本発明による複合布帛状物は優れた透湿性
と耐水性を併せ有する。なお第1図〜第4図において、
Aは皮膜表面、Bは皮膜断面、Cは繊維基布断面、Dは
巨大孔をそれぞれ示す。
ポリウレタン系重合体の塗布方式は、特に限定されない
が、−C的には、フローティングナイフコーター、ナイ
フオーバーロールコータ−、リバースロールコータ−、
ロールドクターコーター、クラビアロールコータ−、キ
スロールコーター、ニップロールコータ−などを用いて
コーティングできる。
湿式凝固条件は20から40℃の低温の水溶液で凝固後
、60から80℃の高温で湯洗し完全に溶媒を除去する
方法が好ましい。低温のみで凝固する場合は凝固が長時
間必要で製造上好ましくない。又、高温のみで凝固する
場合は、凝固速度が速く短時間で凝固するが、発泡しや
すく皮膜中に安定した気孔が形成されに<<、性能的に
バラツキの大きなものが得られる。
本発明において、繊維基布が編物のように基布の空隙率
が大きく、直接塗布できない場合は、接着剤を介在させ
たラミネート法を採用することもできる。この製造方法
は、繊維基布(a)と微多孔質皮膜からなる複合布帛状
物の皮膜綿を編物などの皮膜と繊維基布山)からなる複
合布帛状物を得るものである。この方法を採用する場合
は、繊維基布(alを前処理として施す1a水処理の撥
水剤の付着量を0.1重量%以上で処理し繊維基布(a
lと微多孔質皮膜の剥離強度を著しく低下させることが
必要である。
ここで使用する接着剤は、ポリウレタン系、ポリアクリ
ル系、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリ塩化ビニル
系、ポリ酢酸ビニル系等の重合体が使用できるが、好ま
しくは、ポリウレタン系、ポリアミド系、ポリエステル
系の重合体がよい。
接着剤の塗布方法は、全面接着法、部分接着法があるが
、全面に接着剤を使用すると微多孔質皮膜の透湿仔を損
なうため、点状又は線状に部分接着する方法が好ましい
。接着剤の塗布量は5g/rr?以上20g/g以下で
、5g/m以下では接着強力がなく剥離が問題となり、
20g/イ以上では透湿性が低下し風合が粗硬となる。
本発明では、この′複合布帛状物にt8水処理を実施す
るのが好ましい。撥水剤としては、フッ素系、シリコー
ン系などの↑Ω水剤が使用できる。Iθ水剤の付着量は
、0.5から1.0重量%の範囲が好ましい。
(実施例〕 以下、本発明の複合布帛状物を実施例で具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例にのみに限定されるもので
はない。尚、実施例に示した特性の定義およびその測定
方法は下記の通りである。
・透湿性 JIS Z−0208 ・耐水圧 JIS l、−1092 ・空孔率 繊維基布と微多孔質皮膜からなる複合材料を
60mφの円形状に切り出 し、その微多孔質皮膜を繊維基布が ら剥離後真空中で乾燥し、水分率を 0.5%以下とする。乾燥後の微多孔 質皮膜の厚みをd(L:m)、重量をW(g)、微多孔
質皮膜の比重を1.15として空孔率Pr(%)を下式
で計算 する。
繊維基布を70デニールナイロン−66を用いて平織(
経密度136本/in、緯密度104本/in)で用意
し、以後■〜■の工程で複合布帛状物を作った。
■ 繊維基布の撥水処理 繊維基布を下記水溶液に浸漬後ゴムロールで絞り率40
%に絞り、150”Cで2分間熱処理した。
・アサヒガードLS 317     0.8部(明成
化学■製フッ素糸溌水剤) ・水           99.2部■ コーティン
グ 下記の組成を■で撥水処理を施した繊維基布の片面にロ
ールコータ−でクリアランス150ミクロンに設定しコ
ーティングした。塗布量は30g/m。
・クリスボン8166        40部(大日本
インキ■製1液型ポリウレタン)・ 4.4ジフ工ニル
メタンジイソシアネートX部 ・ジメチルホルムアミド     60部その際、4,
4ジフエニルメタンジイソシアネートを下記の如くに添
加し、各組成ごとの性能を後述のように評価する。
以下余日 ■ 湿式凝固 30℃の水中で5分間浸漬した後、70℃にて15分間
脱溶媒を施した。
■ 熱処理 ピンテンターを使用し150℃で2分間熱処理した。
■ 撥水処理 下記水溶液に浸漬後ゴムロールで絞り率40%に絞った
後、ピンテンターを使用し150℃で2分間熱処理した
・アサヒガードLS 317      5部・水  
         95部 実施例1において4,4ジフエニルメタンジイソシアネ
ートの添加量を変えて製造した複合布帛状物の性能比較
結果を表1に示す。
表  1 4.4ジフエニルメタンジイソシアネートの添加量が増
加していくと、空孔率とi3 ?W性が向上し、耐水圧
が低下する傾向にあり、添加量5から10部においては
、皮膜構造が本発明の範囲内にあり満足い(性能が得ら
れた。尚、添加量15部においては皮膜構造、性能とも
満足できるものであったが、風合粗硬で複合布帛状物の
利用分野では適さない。
実施例2 この実施例では、繊維基布を110デニール、ナイロン
6を用いて手織(経密度60本/in、緯密度58本/
in)で用意し、その片面にコーティングし、微多孔質
皮膜表面にポリエステル系ホントメルト接着剤を付着さ
せたポリエステル75デニールスムースを熱圧着後、平
織と微多孔質皮膜を’fl1Mさせた加工を用いた。
■ ナイロン6平織の撥水処理 ナイロン6平織を下記水溶液に浸漬後ゴムロールで絞り
率40%に絞り、150℃で2分間熱処理した。この処
理は、コーテイング後のナイロン6手織と微多孔質皮膜
を剥離しやすくするためである。
・アサヒガードLS 317      5部・水  
         95部 ■ コーティング 下記の組成を■で撥水処理したナイロン6手織の片面に
ロールコータ−でクリアランス200ミクロンに設定し
コーティングした。塗布120gノd。
・クリスボン8566       33.3部(大日
本インキ■製1液型ポリウレタン)・ 4.4ジフ工ニ
ルメタンジイソシアネート5部 ・ジメチルホルムアミド    61.7部■ 湿式凝
固 30℃の水中で5分間浸漬した後、70℃で15分間脱
溶媒を実施した。
■ 熱処理 ピンテンターを使用し、150℃で2分間熱処理した。
■ ポリエステル75デニールスムースと微多孔質皮膜
とのラミネート 旭ピカルディ0菊製ポリエステル系ホットメルト接着剤
AHM440X−2を塗布量Log/r+(、ポイント
数経25、緯25/inを片面に加工したポリエステル
スムースを■で加工した微多孔質皮膜表面を重ね160
℃、3kg/cIaで熱圧着した。冷却後、ナイロン6
平織と微多孔質皮膜を剥離した。
■ ポリエステルスムースと微多孔質皮膜の撥水処理 ポリエステルスムースと微多孔質皮膜を下記の水溶液に
浸漬後、ゴムロールで絞り率100%に絞り150℃で
2分間熱処理した。
・アサヒガードし3317      2部・水   
         98部 比較例2 実施例2の■のコーティングを下記の組成で実施した。
それ以外の製造方法は実施例2と同じとした。
・クリスボン8566      33.3部・ジメチ
ルホルムアミド    66.7部実施例2と比較例2
の結果を表2に示す。
表   2 実施例2は空孔率が高く透湿性、耐水圧とも優れた性能
が得られた。比較例2は、巨大孔が多数形成して空孔率
、透湿性が高いが耐水圧が著しく低く、透湿性防水布と
しては満足できるものではない。
人侮炎ユ ナイロン系スパンポンド=3デニール、目付50g/m
を繊維基布として片面に加工。
■ 繊維基布のIθ水処理 t6N維基布を下記水溶液に浸漬後ゴムロールで絞り率
30%に絞り、150℃で2分間熱処理した。
・アサヒガートLS 3+7     0.8部・水 
         99.2部 ■ 繊維基布のカレンダ処理 ■iΩ水処理した繊維基布をペーパーカレンダー100
℃、5kg/cdで圧着し繊維基布表面を平滑にした。
■ コーティング ■で処理した繊維基布の片面にナイフオーバーロールコ
ータ−でコーティングした。塗布量は10g/m。
・クリスボン8114       50部(大日本イ
ンキ■製1液型ポリウレタン)・ 4,4ジフ工ニルメ
タンジイソシアネート5部 ・ジメチルホルムアミド     45部■ 湿式凝固 40℃の水中で5分間浸漬した後、80℃にて15分間
脱溶媒を施した。
■ 熱処理 ピンテンターを使用し、150℃×2分間熱処理した。
■ I8水処理 下記水溶液に浸漬後ゴムロールで絞り率30%に絞った
後、ピンテンターを使用して150°Cで2分間熱処理
した。
・アサヒガ−1’ AG 710      10部(
明成化学■製フッ素系撥水剤) ・水            90部 此玉」シー 実施例3の■のコーティングを下記の組成で実施した。
それ以外の製造方法は実施例1と同じとした。
・クリスボン8114        50部・ジメチ
ルホルムアミド      50部実施例3と比較例3
の結果を表3に示す。
表   3 実施例3は、空孔率が高く透湿性・耐水圧とも優れた性
能が得られた。比較例3は巨大孔が多数形成して空孔率
、透湿性は高いが耐水圧が著しく低く、透湿性防水布と
しては満足できるものではない。
〔発明の効果〕
本発明の複合布帛状物は前述のように構成されているの
で優れた透湿性と耐水圧を有し、その結果ムレ、ベトッ
キ、結露のない複合布帛状物として、スキーウェア、パ
ーカー、カッパ、オムツカバー等のU’lW性防水素材
として幅広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は複合布帛状物の断面において、皮膜の
断面形態と皮膜に接続する基布中の繊維の形状を示す走
査型電子顕微鏡(倍率1000倍)による顕微鏡写真で
あり、第1図および第2図は本発明による複合布帛状物
の顕微鏡写真であり、第3図および第4図はポリウレタ
ン系重合体の固形分を20%、又は10%を用いて形成
された皮膜を有する従来公知の複合布帛状物の顕微鏡写
真である。 A・・・皮膜表面、  B・・・皮膜断面、C・・・繊
維基布、  D・・・巨大孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維基布に微多孔質皮膜を積層してなる複合布帛状物に
    おいて、微多孔質皮膜中に直径0.5から1.5ミクロ
    ンの気孔が全気孔の80%以上を占め、微多孔質皮膜の
    厚みが5から50ミクロン、空孔率70から85%であ
    ることを特徴とした複合布帛状物。
JP25381285A 1985-11-14 1985-11-14 複合布帛状物 Pending JPS62117883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25381285A JPS62117883A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 複合布帛状物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25381285A JPS62117883A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 複合布帛状物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117883A true JPS62117883A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17256483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25381285A Pending JPS62117883A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 複合布帛状物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930712B1 (en) 1999-09-01 2005-08-16 Olympus Corporation Electronic camera
WO2008048396A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Cleanbrands Llc Allergen barrier fabric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930712B1 (en) 1999-09-01 2005-08-16 Olympus Corporation Electronic camera
US7522194B2 (en) 1999-09-01 2009-04-21 Olympus Corporation Electronic camera
WO2008048396A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Cleanbrands Llc Allergen barrier fabric
US8193105B2 (en) 2006-10-19 2012-06-05 Cleanbrands, Llc Allergen barrier fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503096B1 (ja) 透湿防水性布帛およびその製造方法
US4429000A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
US4560611A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric
GB2039790A (en) A moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
US4535008A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric having a microporous polyurethane layer
JP4783046B2 (ja) 透湿防水性布帛及びその製造方法
JP2004169233A (ja) 透湿防水性コーティング布帛とその製造方法
JPS62117883A (ja) 複合布帛状物
JP5396010B2 (ja) 透湿性防水布帛およびその製造方法
JPS6360156B2 (ja)
JP2615288B2 (ja) 透湿防水性コーテイング布帛
JPH07229070A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH0860558A (ja) ソフトな透湿防水性布帛の製造方法
JP3504793B2 (ja) 透湿防水性コーティング布帛及びその製造方法
KR860001652B1 (ko) 투습성 방수포와 그의 제조방법
JPH06108365A (ja) 透湿防水性コーテイング布帛及びその製造方法
KR0174310B1 (ko) 투습방수코팅 직물의 제조방법
JPH05309793A (ja) 透湿防水布帛の製造方法
JPH07166479A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH07216752A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPH06272168A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH06280163A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JP2951442B2 (ja) コーテイング布帛およびその製造方法
JP2002129479A (ja) ソフト風合いの透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH09316784A (ja) 透湿防水性布帛の製造方法