JPS6211612A - 射出成形用高混練スクリュ - Google Patents

射出成形用高混練スクリュ

Info

Publication number
JPS6211612A
JPS6211612A JP60151487A JP15148785A JPS6211612A JP S6211612 A JPS6211612 A JP S6211612A JP 60151487 A JP60151487 A JP 60151487A JP 15148785 A JP15148785 A JP 15148785A JP S6211612 A JPS6211612 A JP S6211612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
zone
sub
screw
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60151487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576408B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Ejima
江島 光明
Osamu Segawa
修 瀬川
Takashi Kamiyama
隆 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP60151487A priority Critical patent/JPS6211612A/ja
Priority to DE19863622974 priority patent/DE3622974A1/de
Priority to GB08616826A priority patent/GB2178997A/en
Publication of JPS6211612A publication Critical patent/JPS6211612A/ja
Publication of JPH0576408B2 publication Critical patent/JPH0576408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/60Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/56Screws having grooves or cavities other than the thread or the channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/65Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 プラスチック材料を溶融し、混練や分散を向上させるた
め第4図に示すような特公昭43−24493号のよう
にスクリュlにシリンダとの間に小間隙を持つプランジ
ャ2を設け、同プランジャ2の外周面に貫通しない先止
まりの条溝3および4を夫々が連通しないように交互に
逆方向に配置したもの、あるいは第5図の実公開58−
138613号に示すようにフィードゾーンA1コンプ
レッションゾーンB、メータリングゾーンCを有するス
クリュ11において、コンプレッションゾーンBもしく
はメータリングゾーンCの少なくとも一万の所定範囲に
わたって、1条もしくは複数条ねじのミキシングフライ
ト12を設け、このフライトl2の頂面にはスクリュの
軸方向と平行な深さが変化する溝等13を複数個設は軸
方向に相隣接する溝同志の深さの変化が互いに逆になる
ように形成してなるスクリュ、あるいは第6図の実公昭
55−1810号に示すように主フライト21がら分岐
したサブフライト22が後流側の主フライト21に連結
するようなスクリュがある。
しかしながら、前2者の場合は色分散は良好であるがス
クリュ高速回龜域では未溶融材料やガスの巻込によるフ
ラッシュ、シルバ等の不良が出るし、後者は未溶融材料
やガスの巻込は解消されるが顔料等の分散率が悪いため
、背圧を上げなければならず、可塑化能力も低くなる。
一般にハイサイクル成形においては、PEやPP、PA
等の低粘度材料では材料の溶融不十分によるフッシュア
イ・マスタバッチやドライカラーの色分散、混線不良が
生じ易く、高背圧を掛ることにより前述のフィッシュア
イ、色分散や混線不良をなくすようにしているが、高背
圧を掛ることにより可塑化能力は低下し、生産性が落ち
るのが普通である。
この問題を解消するため各種のバリヤサブフライトを設
けたスクリーが提案され、溶融促進がある程度改善され
ているものの低粘度樹脂(PP、PE、FA等)では依
然として顔料、マスタバッチ等の十分な色分散の問題は
未解決である。これは前述のような低粘度材料ではサブ
フライトドシリンダの間に形成される隙間0.2〜05
闘を未溶融のま\通過出来るからである。結局各種バリ
ヤサブフライトヲ用いても低粘度樹脂の場合は可塑化能
力はある程度改善されても色分散について未解決のまま
である。
〔発明の目的〕
プラスチック材料を溶融し、混線、分散を十分行うこと
が出来かつ高吐出量のプラスチック成形用スクリュを提
供することである。
〔発明の構成要件〕
前述のような目的を達成するため混練、溶融機能をサブ
フライトスクリュで行わせ、ミキシング部で高い分散能
力を与えるようにしたプラスチック成形用スクリュであ
って、材料供給側から材料吐出側の先端部にかけて、フ
ィードゾーン、コンプレッションゾーン、メタリングゾ
ーンを形成するプラスチック材料成形用スクリュにおい
て、前記メータリングゾーンの先部にシリンIとの間に
小間隙を持つプランジャの外周面に貫通しない先止まり
の条溝を夫々が連通しないように交互に逆方向に配置し
tミキシング部を設けるとともに前記コンブレッジロン
ゾーンに主フライトに対し0、5〜l繻低いサブフライ
トを設けたこと″Ik特徴とするプラスチック底形用高
混練スクリュとし友。
またサブフライトによって形成される溝は材料の流れに
対し上流側および下流側の口が開いていることを特徴と
したプラスチック成形用高混練スクリュとした。
〔実施例〕
次に111図により本発明の1実施例を説明すると材料
供給口51から供給されたプラスチック材料をフィード
ゾーンF、コンブレッジ目ンゾーンC,メータリングゾ
ーンMの順に矢印a方向に移送する亀のである。52は
主フライトでフィードゾーンFからメータリングゾーン
Mまで等ピッチで連続して設けである。53はミキシン
グ部でシリンダとの間に小間隙を有するプランジャ状で
外周面に貫通しない先止まりの条溝54および55を複
数個設け、夫々が連通しないように交互に逆方向に配置
しである。56はコンプレッションゾーンCに設けたサ
ブフライトで、前記主フライド52より0.5〜1謹低
くなっている。従づて、第2図に示すように主フライト
52によって形成された溝57内の材料は溶融されたも
の順からサブフライト56を越えて、メルト材料58移
送へ送られるようになっている。
〔作用効果〕
本発明によるスクリュ第1図および第7図と従来スクリ
ュ第8図の比較テストを行った。
成形品;ボックス(第3図に示す) 305gr材 料
: PP(J902−46559にマスタバッチ30倍
;三井石油) 成形条件 スクリュ回転: 175r、p、m (−MAX)背 
 圧     : 0 サイクル;射出5秒、冷却10秒、1サイクル22秒 成形機:18−550E(東芝機械製)型締力550t
on  スクリー径75φ前述のような成形条件で可塑
化能力、未容融材料、色分散、練り等について観察を行
っ几結果、下記の表の如き結果を得た。
〔考察〕
上記表から、も理解されるように従来■〔第8図(イ)
〕はフルフライト81にミキシング部82を設けたもの
で未溶融材料の吐出はなく、色分散、練りは中程度、従
来■〔第8図←)〕はフルフライト83にサブフライト
84を設けたもので樹脂材料の流れに対し、サブフライ
ト84が形成する溝が入口および出口で塞がれている形
式で、ミキシング部を設けてないので色分散が悪い、同
様に従来■〔第8図H] idサブフライト85が樹脂
材料の流に対して入口、および出口が開いているもので
、従来■同様にミキシング部がなく色分散が悪い、しか
しながらサブフライト85の出口、入口が開いている分
、従来■より可塑化能力が大きい。
本発明のl(第1図)本発明■(第7図)はともにフル
フライト52.86にサブフライト56.87を設ける
とともにミキシング部54.88を設けてあり、表から
も理解されるように、可塑化能力、および色分散状態も
良く、サブフライト56および87の相異にサブフライ
トが長いか、短かいかの相異だけであり、サブフライト
の長短は′あまり関係しないようである。
以上の説明でも理解されるようにプラスチック材料の混
線や分散の向上を計るためミキシング部を設けて色等の
分散を良くし、サブフライトを設けてミキシング部によ
る可塑化能力の低下を補っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による1実°施例を示す図。第2図にそ
の説明図で溝部の断面図。jiga図は本発明と従来例
との比較用のテスト製品の図。第4図は従来のミキシン
グ部を有するスクリュの図。第5図はミキシングを有す
る他の従来例の図。第6図はさらに他の従来スクリ3.
f!:示す図でサブスクリュを有するスクリュ図。第7
図は本発明による他の実施例の図。第8図(イ)@fl
は従来スクリーの図でf′nハラルフライトにミキシン
グit設けtスクリュの図。(に)はサブフライトラ設
けた図で、材料の流れに対しサブフライトの形成する溝
が入口、出口とも閉じているスクリュの図。e→サブフ
ライトの溝入口、出口がともに開いているスクリュの図
。 52・・・主フライト、53・・・ミキシング部、54
.55・・・先止まりの溝、56・・・サブフライトF
・・・フィードゾーン、C・・・コンブレノションソー
ン、M・・・メータリングゾーン、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、材料供給側から材料吐出側の先端部にかけてフィー
    ドゾーン、コンプレッションゾーン、メータリングゾー
    ンを形成するプラスチック材料成形用スクリュにおいて
    、前記メータリングゾーンの先部にシリンダとの間に小
    間隙を持つプランジャの外周面に貫通しない先止まりの
    条溝を夫々が連通しないように交互に逆方向に配置した
    ミキシング部を設けるとともに、前記コンプレッション
    ゾーンに主フライトに対し0.5〜1mm低いサブフラ
    イトを設けたことを特徴とするプラスチック成形用高混
    練スクリュ。 2、前記サブフライトによって形成される溝は材料の流
    れに対し、上流側および下流側の口が開いていることを
    特徴とする前記特許請求範囲第1項記載の高混練スクリ
    ュ。 3、前記サブフライトは1〜2回転長さであることを特
    徴とする前記特許請求範囲第1項および第2項記載の高
    混練スクリュ。
JP60151487A 1985-07-10 1985-07-10 射出成形用高混練スクリュ Granted JPS6211612A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151487A JPS6211612A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 射出成形用高混練スクリュ
DE19863622974 DE3622974A1 (de) 1985-07-10 1986-07-09 Schnecke fuer eine kunststoffgiessmaschine
GB08616826A GB2178997A (en) 1985-07-10 1986-07-10 Screw for a molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151487A JPS6211612A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 射出成形用高混練スクリュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211612A true JPS6211612A (ja) 1987-01-20
JPH0576408B2 JPH0576408B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15519571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151487A Granted JPS6211612A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 射出成形用高混練スクリュ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6211612A (ja)
DE (1) DE3622974A1 (ja)
GB (1) GB2178997A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744553A1 (de) * 1987-12-30 1989-07-13 Toshiba Machine Co Ltd Schnecke zur verwendung bei einer spritzgiessmaschine des entlueftungstyps
BE1002469A4 (nl) * 1988-08-12 1991-02-19 Euro Stel P V B A Verbetering van het opsmeltproces in spuitgietmachines en van de schroeven voor de realisatie ervan.
AU647527B2 (en) * 1990-08-27 1994-03-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Direct fabrication of articles from incompatible resins
US5114658A (en) * 1990-11-15 1992-05-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company One step preparation and fabrication of partially grafted flexible thermoplastic compositions
GB2254283B (en) * 1991-03-26 1995-02-15 Frenkel Ag C D Improvements in plasticising units for screw injection moulding machines
ITBO20070658A1 (it) * 2007-09-27 2009-03-28 Samp S P A Vite di estrusione per macchine per estrudere materia plastica.
JP6971488B2 (ja) * 2019-10-09 2021-11-24 石田産業株式会社 成形用スクリュー、フリーブレンド方式用射出成形機およびフリーブレンド方式の樹脂成形体製造方法
CN111070596A (zh) * 2019-12-17 2020-04-28 谢志康 一种注射量超大的双阶式射胶机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999856U (ja) * 1972-12-22 1974-08-28
JPS5692039A (en) * 1979-12-26 1981-07-25 Toshiba Mach Co Ltd Screw for molding thermoplastic resin
JPS582056A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Hitachi Ltd 回路選択可icパツケ−ジ方式
JPS5919133A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Toshiba Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂成形用スクリユ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH363149A (fr) * 1959-12-31 1962-07-15 Maillefer Sa Boudineuse à vis
US3504400A (en) * 1967-08-04 1970-04-07 Vish Khim T I Sesquithread feed worm for an extruder
US3870284A (en) * 1972-08-23 1975-03-11 Koehring Co Extruder screws
JPS57178B2 (ja) * 1974-12-21 1982-01-05
JPS5518180A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tuner
JPH04324493A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Nec Corp 液晶ディスプレーの信頼性評価装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999856U (ja) * 1972-12-22 1974-08-28
JPS5692039A (en) * 1979-12-26 1981-07-25 Toshiba Mach Co Ltd Screw for molding thermoplastic resin
JPS582056A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Hitachi Ltd 回路選択可icパツケ−ジ方式
JPS5919133A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Toshiba Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂成形用スクリユ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576408B2 (ja) 1993-10-22
GB8616826D0 (en) 1986-08-20
GB2178997A (en) 1987-02-25
DE3622974A1 (de) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652064A (en) Apparatus for conveying plastic material
US5215764A (en) Extruder mixing screw
JP2732920B2 (ja) 熱可塑性プラスチック溶融体に粉末状又は織維状の添加剤を混合するための単軸又は二軸スクリュー型押出し機
US4000884A (en) Extruder screw
US3946998A (en) Single worm extruder
KR900016321A (ko) 열가소성 중합체 용융물에 대한 농후안료의 계량방법
JPS6211612A (ja) 射出成形用高混練スクリュ
US3719351A (en) Extruder for thermoplastic or non-cross-linked elastomeric material, a mixing zone defined by a feed screw
US3411179A (en) Extruder screw mixing section
GB1495898A (en) Marbleized soap bar plodder
JPS6410174B2 (ja)
US3590430A (en) Screw extruder
JPS63122513A (ja) 射出成形用高分散スクリユ
JPH06218781A (ja) 射出成形用スクリュ
JPS59202835A (ja) 高混練スクリユ
JPH10109350A (ja) 溶融樹脂の押出機
JPS6412213B2 (ja)
JPS6139538Y2 (ja)
KR100768444B1 (ko) 컴파운드 머신
JPH05228920A (ja) スクリュー式混練機
JPS59204520A (ja) 樹脂の混練装置
JPH0129067Y2 (ja)
JPH0515369B2 (ja)
JPS5824406A (ja) 二軸混練機
JPS6027612Y2 (ja) 射出成形機の逆流防止リングを設けた可塑化スクリユ−