JPS62115706A - 電気二重層コンデンサのセル及び該セルの製造方法 - Google Patents

電気二重層コンデンサのセル及び該セルの製造方法

Info

Publication number
JPS62115706A
JPS62115706A JP61149319A JP14931986A JPS62115706A JP S62115706 A JPS62115706 A JP S62115706A JP 61149319 A JP61149319 A JP 61149319A JP 14931986 A JP14931986 A JP 14931986A JP S62115706 A JPS62115706 A JP S62115706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
electrolyte
cell
proton
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149319A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴンザル ヴェラスコ
フィリップ アデ
フィリップ コロンバン
チ メ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Europ De Konpozan Electron L C
EUROP DE KONPOZAN ELECTRON L C C CO
Original Assignee
Europ De Konpozan Electron L C
EUROP DE KONPOZAN ELECTRON L C C CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Europ De Konpozan Electron L C, EUROP DE KONPOZAN ELECTRON L C C CO filed Critical Europ De Konpozan Electron L C
Publication of JPS62115706A publication Critical patent/JPS62115706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、現在スーパーキャパシタと呼称される電気二
重層コンデンサのセル、及びかかるセルの製造方法に係
る。
数年に亘る研究の結果、電気二重層電荷分布の原理を用
いた大容量コンデンサが考案され、完成サレタ。バーマ
ン・フォノ・ヘルモルッによって研究されたこの原理に
よれば、電極/電解質界面に帯電粒子及び配向された電
気双極子の両方或は何れか一方の累積が形成される。こ
の累積は、二重電気層の名前で知られている。この二重
層の大容量値は、電位差の作用によって界面の単位面積
毎に累積される多数の電荷によって生ずる。
これらのスーパーキャパシタは、アルミニウム及びタン
タルコンデンサのような現在の電気化学コンデンサのメ
リットファクタ(単位体積当りの電圧X容量)よりも1
0乃至50倍も大きいメリットファクタを有している。
この原理に基づくコンデンサは本質的に、液体電解質或
は固体電解質の何れかであるイオン伝導電解質に接触す
る電子伝導体の粒子によって形成される。
液体電解質を用いた電気二重層コンデンサの場合には、
素セルは本質的に、それぞれが電解質を吸収した活性化
された炭素のような電子伝導体の粒子からなる2つの複
合電極1;よって形成され、2つの電極はイオンに対し
ては透過性であるが電気的には絶縁性の膜によって分離
されている。この膜は一般に、希硫酸のような電解質を
吸収した重合体によって形成される。一方、炭素粒子を
結合させて液体電解質を含ませるために、それらは重合
体と混合される。しかし液体電解質を用いたコンデンサ
は漏洩問題が存在し、過電圧に耐えない。一方、液体電
解質を吸収する重合体を使用する必要がある。
固定電解質を用いた電気二重層コンデンサは、液体電解
質を使用するコンデンサの欠陥の若干を解消する。現在
知られている固体電解質コンデンサの累セルは、金属電
極と、電子伝導体の粒子とイオン伝導体を含む固体電解
質の粒子との混合体で形成される複合電極とによって形
成され、2つの電極は上記固体電解質によって形成され
る膜によって分離されている。
この固体電解質は、特定的には、Rh八へ<Is及びR
b、Cue I3C]tから選択される。次で金属電極
が伝導イオンの関数として銀、銅あるいはCu 2 +
 3のような銅基化合物によって形成される。しかし、
この場合コンデンサの構造は分極した構造であり、電解
質と金属電極との間に寄生反応が観測され、これはコン
デンサを破壊させ得る。更に、これらの固体電解質は低
分解電圧(<IV)を有する欠点を有している。従って
、これらの必要使用電圧を得るためには若干数の素デバ
イスを直列に組合せる必要がある。
本発明の目的は、上記欠陥を解消する新しい型の電気二
重層コンデンサのセルを提供することである。
即ち、本発明は、少なくとも1つの電子伝導体と少なく
とも1つの固体電解質との所与の割合の混合体によって
形成される複合電極である2つの電極を分離する固体陽
子伝導体からなる膜を備える電気二重層コンデンサのセ
ルを提供する。
固体陽子伝導電解質は、可能な限り高いイオン伝導と、
可能な限り低い電子伝導度とを併有していなければなら
ない。
本発明によれば、この電解質は燐酸ウラニルH,0UO
2PO1・3H2O、燐酸ジルコニウムZr (HPO
l)znH2O、これらの化合物の誘導体、及び高い陽
子伝導度(σH”>10−’Ω−l cm−1)及び低
い電子伝導度(σ、 <10−7Ω−1cm−1)を有
する他の陽子伝導体から選択される。
通常HUPと呼称されている燐酸ウラニルH3OU○2
PO,・3H2Oはこの電解質として用いるのに好まし
く、大容量コンデンサの構造に極めて良好に適合する極
めて良好な陽子伝導体である。
この材料の伝導度は(例えば周囲温度において)、炭素
を基とする粉末と接触する薄い層に使用可能な固体電解
質材料(或は重合によって固体化された)に対して2桁
以上大きい。その結果、これらの他の材料(例えばイオ
ン塩を保持する重合体)で形成されたデバイスよりも遥
かに小さい直列抵抗が得られる。
更に、HUP或はZr (HPO4)2TIH2Oの如
き固体陽子電解質の電子伝導度は、特にイオン化可能な
塩を含む有機重合体の電子伝導度に対して著しく低く、
即ち<io−’Ω−1cm −1であり、これはコンデ
ンサの低い自己放電を保証する。
一方、電子伝導体粒子は、粒子と電解質との間に最大の
界面を得ることができるようでなければならない。更に
、これらは可能な限り高い電子伝導度(及び低い陽子伝
導度)を有していなければならない。従って電子伝導体
は、活性化されたカーボンブラック、アセチレンブラッ
ク、並びに異なるカーボンブラック、カーボンブラック
とアセチレンブラックとの混合体或は同等製品から形成
されよう。
更に、膜即ちイオン分離層を形成する陽子伝導電解質は
、電極内の混合体を形成するものとは異なる性質であっ
てよい。
本発明の他の特徴によれば、膜はプロトン仕種交換用有
機膜によって形成してよい。これは電解質を収集させた
多孔質構造から形成することができる。
本発明の別の特徴によれば、陽子伝導体のH3O+イオ
ンは完全に、或は部分的に、Na ”、Li” 、K”
、Ca2°、[: u 2 +、Ag+のような高伝導
度を有する陽イオンによって置換することができる。こ
の置換によって、遷移の温度を移行させ、それらの効果
を平滑化させ、コンデンサを低温で作動させることがで
きる。この置換は膜の材料、電極の材料は両者において
形成することが可能である。
晶出した固体電解質の極めて重要な特徴は、伝導用陽イ
オンのみが電位差の作用の下に移動できるという事実で
ある。この長所は、陽イオン及び陰イオンが同時に存在
すると、漏洩電流及び直列抵抗を大きく増加させること
から、例えば重合体のようなイオン化可能なアルカリ塩
を保持する材料に対して決定的である。
別の特徴によれば、80℃以上のHOPに生じ得る脱水
を避けるために、セルは密封材料によって被膜すること
が好ましい。
本発明は、電気二重層コンデンサのためのかかるセルの
製造方法にも係る。
本方法は以下の諸段階からなる。
・ 複合電極のための粉末の形成、 ・ 膜のための粉末の形成、 ・ プレスによる膜の予備形成、 ・ 2つの電極及び膜の同時焼結、 ・ 金属端子の位置定め、 ・ 密封及び先行電気化成。
好ましい実施例においては、複合電極用粉末は粉末の形
状の電子伝導体及び固体電解質の二重、N6−コレーシ
ヨンによって得られ、電子伝導体は最低の固有抵抗及び
最高の容量をもたらすパーコレーションしきい値が得ら
れるような所与の割合とするため、この調整は電子伝導
体を包み込む電解質沈殿が得られるように、所与の時間
に亘る所与の温度における薬品の混合中に水溶液自体の
中で行われる。沈殿に続いて洗滌、濾過、乾燥、及び粉
砕操作が行われる。
以上の結果2つの材料(固体電解質、電子伝導体)の親
密な混合体が顕微鏡的な尺度で得られる。
条件に依存してそれらは互いに包み合い、間隙性を含み
つつ二重パーコレーションの可能性を残していなければ
ならない。
一方、電解質がH3OUO□PO4・3H2O即ちHI
Pによって形成される場合、HIP粉末は、水性媒体内
において、周囲温度で、硝酸ウラニル及び燐酸の2つの
溶液の等モル混合体を、2乃至10時間に亘って常に攪
拌しながら、沈殿させることによって形成される。
本発明の他の特色及び長所は以下の添付図面に基づいて
のセルの製造方法の説明から明白になろう。
第1図に本発明による電気二重層コンデンサのためのセ
ルの断面を概略的に示す。
このセルは本質的に、2つの電極1.2及びこれらを分
離しているイオンに対しては透過性であるが電子に対し
ては絶縁性の膜3によって形成されている。膜3は、も
し電解質の粒子がパーコレートしていれば、全体に或は
部分的に陽子伝導固体電解質を含む固体によって形成さ
れる。この電解質は、燐酸ウラニルHs OU 02 
P O4・3H2O、燐酸ジルコニウムZr(HP O
,) n H2O、これらの化合物の誘導体、或は高い
陽子伝導度(σ1〉10−4Ω−Icm−1)及び低い
電子伝導度(σ。<10−〇−”cm−’)を有する他
の陽子伝導体から選択される。好ましくはHIPと呼称
される燐酸ウラニルが用いられよう。HIPは2つの層
(UO□PO4)nの間に挟まれているプロトン化水の
層からなる薄層構造を有する水化物である。HUPの伝
導度は高度に異方性であり、材料内の晶子の配向率の関
数として2O℃におけるイオン伝導度は5X10−’乃
至5 Xl0−’Ω−l cm”’ lの間で変化し、
電子伝導度は。
1O−9Ω−Cm’−’以下である。
この膜はプロトン仕種交換有機膜であってもよい。これ
は電解質を吸収させた多孔質構造によって形成させ得る
一方、2つの電極1.2は、少なくとも1つの電子伝導
体と少なくとも1つの固体電解質との混合体によって形
成される複合電極である。この固体電解質は、上記膜を
形成している電解質と異なっていても、或は同一であっ
てもよいが、上述した電解質から選択する電子伝導体は
、高い導電率を有していなければならない。電子伝導体
は一般に活性化されたカーボンブラックによって、特定
的には商標C0RAXL6として販売されている活性化
されたカーボンブラック(約180人の粒度における固
有面積は265m’/g)、或は商標N0RITRB6
として販売されている活性化されたカーボンブラック(
10乃至50μmの粒度における固有面積は1150m
’/ g )によって形成される。
アセチレンブラックの如き同等化合物も使用可能である
実際には、使用粉末の顕著な微細さ及びそれらの大きい
面積の両方或は何れか一方によって、電子伝導粉末と電
解質との間に最大の界面を、従って単位体積当り大きい
容Iを得ることができる。
第1図に示すように、2つの金属端子4.5が複合電極
1及び2に固定されている。これらの端子は、銅のよう
な良好な導電性材料で作られる。
一方、上記素子の組立体は、良好な密封を得るべくアラ
ルダイトのような絶縁材料6内に被膜されている。
以上のようにして完全に固体で、対称で且つ非分極の構
造が得られる。
以下に第2図を参照して本発明によるセルの製造方法を
説明する。本方法は、使用される固体電解質がHOPで
あり、電子伝導体がカーボンブラックである場合を説明
する。しかし、同じ方法は上述の他の電解質の場合にも
使用することができる。
本発明によれば、HIP電解質は先ず最初に粉末の形状
に調製される。HIP粉末は、硝酸ウラニル(UO□(
N 03) 26 H2O)及び燐酸(83P○4)の
2.3モルの2つの溶液の等モル混合体から、水性媒体
内において周囲温度で、即ち約25℃の温度で沈澱によ
って合成される。2乃至10時間に亘る絶えざる攪拌が
化合物の沈澱をもたらす。或は、Na0HSNaNOa
 、Na[:1、KCI、LiC1−の如きイオン溶液
を2つの溶液の混合体に添加してH3O”イオンの全て
或は一部を、良好なイオン伝導度を有するNa+、K“
、しビ陽イオンによって置換することができる。これに
よってHOP遷移の温度の移行が得られ、HUPが10
%のNa”を含む場合を例とする第7a図及び第7b図
に示すように、この遷移に伴なう伝導性変化を引下げる
。[a 2 +、Cu 2 +或はAg”を含むような
他のイオン溶液も考慮することができる。上述の溶液の
混合体も使用可能である。このようにして得られた沈殿
物はデカント法によって母溶液から分離され、次いでp
H2の燐酸83P○、溶液で一旦迅速に洗浄された後、
蒸留水で2.3回洗浄される。次いで沈澱物は焼結硝子
で濾過される。このようにして得られ、採用した条件に
依存して粒度、が4ミクロンから50ミクロンの間で変
化する粉末は、約24時間に亘って60%乃至80%の
湿度を有する周囲温度内で平衡させられ、次で例えば乳
鉢によって粉砕する。必要ならば、このようにして得ら
れた粉末は密閉したフラスコ内に貯蔵することができる
。分離層及び複合電極を製造するのに用いられたHUP
の特性を次の第1表に示す。
第1表 分離層及び複合電極の製造に用いられたHUP扮末の特
性 色:薄黄    粒度:4X5XO02μm”化学的安
定度:pH>2.0. 0.014 M < n P 043− <  6.1
M熱的安定度:T’<IQQ℃ 上述の製造方法で形成された複合電極は、上述した如<
HUPとC0RAXL6或はN0RITRB6のような
活性化されたカーボンブラックとを混合することによっ
て同時に調製される。カーボンブラックの電気的及び化
学的特性を改善するために熱処理が施される。即ち、ア
ルゴン雪囲気中で一晩、或は真空中で2時間に亘って4
00℃に加熱することによって、漏洩電流は2μA以下
に減少する。更にこの熱処理は成形中の複合電極の焼結
の改善をもたらす。
次いで複合電極用の粉末を得るために、新たに熱処理さ
れたこのカーボンブラックは、燐酸を添加する前にUO
2(NO3)26H2Oの水溶液内に分散させられる。
次でこの混合体は電極に作られる。
得られた沈殿物は次に、電解質を得るのに用いられたも
のと類似の洗浄、濾過及び乾燥操作を施される。カーボ
ンブラックとHUPの相対的割合は、最低の固有抵抗及
び最高の容量をもたらすパーコレーションしきい値が得
られるように実験的に決定される。即ち、第3a図、第
3b図、第3O図の曲線から理解されるよう、N0RI
Tの場合の最適重量比は10/90となり、C0RAX
の場合には5/95となろう。
複合電極の製造に用いられる活性化されたカーボンブラ
ックの特性、及び複合電極の組成を第2表及び第3表に
示す。
第2表:複合電極の製造に用いられる活性化されたカー
ボンブラックの特性 注)カーボンブラックC0RAX  L6はデグッサ・
フランス製であり、N0RIT  SBはノリットイン
コーポレーション製である。
第3表:複合電極の組成 素セルを製造するために使用する前に、HUP及び複合
電極粉末は数分間例えば乳鉢で微細に再粉砕される。こ
の操作は、爾後に良好な焼結を得るために必要である。
次で膜の予備形成が遂行される。この予備形成は、膜内
への炭素の拡散を避け、それによって電気的に絶縁性の
膜を得るために必要である。実施例においては13Om
gの純粋なHUPによって形成される膜の予備圧縮が5
分間に亘って3O0Kg/cafで遂行される。次で型
の中に、均一に分布される下側電極を形成する160m
gの混合体、予備圧縮された膜、次で上側電極を形成す
る160mgの混合体が連続して導入される。全体は1
時間に亘って2t/cII!でプレスされる。素子間に
得られる化学的界面が直列抵抗を減少させるので、2つ
の電極と膜とを一緒に焼結することは重要である。この
界面は、焼結中の粉末が溶解を受け、それら間の接触点
に再晶出する事実に由来する。電極と膜の焼結が分離し
て遂行される場合には1、界面は単に物理的であり、直
列抵抗は少なくとも1桁だけ増大する。以上の如くして
、0.75cnfで0.2cm厚のウェーハが得られる
次で2枚の銅板によって形成することができる金属端子
がウェーハの各側に配置され、周囲温度で重合化された
銅入りエポキシ結合剤によって結合される。好ましくは
、この操作は若干の圧力の下で遂行する。次で良好な密
封を得るべく、全体をアラルダイトの厚い層内に被膜す
る。端子、結合剤及び被膜には、本発明の範囲から逸脱
することなく他の材料が使用できることは、当業者には
明白である。
次で50℃の温度において1■の電圧を印加することに
よって、被膜されたセルに電気化成が与えられる。化成
時間は温度に依存する。圧力及びプレス時間は変更して
差支えない。圧力が高ければプレス時間は短縮される。
この操作はHtJP晶子と炭素粒との間の接触の質を大
いに改善する。即ちN0RITでは容量は0.4F乃至
0.9Fとなり、C0RAXでは0.176 F乃至0
.2Fとなる。
一方、第4図はN0RIT及びC0RAX型コンデンサ
に対して周囲温度でI=1mAの定電流を用いて遂行さ
れた充電曲線を示し、第5a図及び第5b図は1■に充
電されたコンデンサの異なる型の抵抗(10にΩ、■1
0にΩ、472にΩ及びIMΩ)を通しての放電曲線で
あり、第6図はN0RIT型コンデンサの温度の関数と
しての漏洩電流の変化を示す。
本発明のコンデンサの典型的特性(2O℃における)は
、次の如である。
・ 連続容量0.2乃至IF、 ・ 等価直列抵抗 ≦50Ω、 ・ 1■において測定された漏洩抵抗F?、t= 5 
xlO5Ω更に、これらのコンデンサは機賊的衝撃及び
振動に対する極めて良好な耐性を有し、長寿命であり低
価格である。更に、これらは薄い(<100μ)或は厚
い(>500μ)層の形状で生産することが可能である
現在市販されている同じ型のコンデンサに対する本発明
の電気二重層コンデンサの長所を明示するために、それ
らの若干の直流性能の比較を行った。この比較の結果を
第4表に示す。
以上に固体電解質がHU Pである場合のセルの製造方
法を説明した。しかし、この方法はパーコレーションし
きい値、形成温度等のような若干の使用条件を変えるだ
けで他の電解質にも適用可能である。
更に、当業者には、上述したようなセルを幾つか公知方
法によって組合わせて所望の容量のコンデンサを得るこ
とができることは明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気二重層コンデンサのセルの断
面図であり、 第2図は電解質がHOPである場合のセルの製造工程を
示す図であり、 第3a図、第3b図及び第3C図は本発明により製造せ
らさた2つのコンデンサのIK)Izにおける複合電極
の電子固有抵抗、直列抵抗及び容量の変化を、複合電極
内のカーボンブラックの百分率の関数として示す曲線で
あり、 第4図、第5a図、第5b図、第6図、第7a図及び第
7b図はそれぞれ本発明により形成された2つのコンデ
ンサの1=1mAにおける充電曲線、異なる抵抗による
放電曲線、漏洩電流の変化を、温度の関数として、及び
Na”をドープしたC0RAXで作られた電極を有する
HLIPコンデンサの場合のドーピングの終りにおける
C=f(t)曲線の移行を示す図である。 (主な参照番号)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの電極を分離する固体陽子伝導電解質からな
    る膜を備え、上記2つの電極は明確に限定された割合の
    少なくとも1つの電子伝導体と少なくとも1つの固体電
    解質との混合体によって形成されることを特徴とする電
    気二重層コンデンサのセル。
  2. (2)上記固体電解質は、燐酸ウラニルH_3OUO_
    2、PO_4・3H_2O、燐酸ジルコニウムZr(H
    PO_4)_2nH_2O、これらの化合物の誘導体、
    及び高い陽子伝導度と低い電子伝導度とを有する他の陽
    子伝導体から選択されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のセル。
  3. (3)H_3O^+イオンの全て或は一部が陽イオンに
    よって置換されることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載のセル。
  4. (4)上記陽イオンはNa^+、Li^+、K^+、C
    a^2^+、Cu^2^+、Ag^+から選択されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のセル。
  5. (5)上記電子伝導体は、活性化されたカーボンブラッ
    ク、アセチレンブラック、或は異なるカーボンブラック
    及びアセチレンブラックの両方或は何れか一方の混合体
    によって形成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のセル。
  6. (6)上記膜を形成する陽子伝導電解質は、電極内の混
    合体を形成するものとは異なる性質であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れか1つに記
    載のセル。
  7. (7)上記膜は、プロトン仕種交換有機膜であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れか1
    つに記載のセル。
  8. (8)上記膜は、電解質を吸収させた多孔質構造である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項の何
    れか1つに記載のセル。
  9. (9)金属端子が電極上に取付けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第8項の何れか1つに
    記載のセル。
  10. (10)絶縁材料の中に密封されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第9項の何れか1つに記載
    のセル。
  11. (11)複合電極粉末を用意し、 膜粉末を用意し、 プレスによって膜を予備形成し、 2つの電極と膜とを同時焼結し、 金属端子を位置定めし、 密封及び予備電気化成する ことからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第10項の何れか1つに記載のセルの製造方法。
  12. (12)上記複合電極粉末を、粉末の形状の電子伝導体
    及び固体電解質の二重パーコレーションによって得、こ
    の調製を、電子伝導体を包み込む電解質沈殿を得るよう
    に所与の時間に亘って所与の温度で薬品を混合しながら
    水溶液中で行うことを特徴とする特許請求の範囲第11
    項に記載の方法。
  13. (13)上記固体電解質及び電子伝導体を、最低の固有
    抵抗と最高の容量とをもたらすパーコレーションしきい
    値を得るように、所与の割合にすることを特徴とする特
    許請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. (14)上記電子伝導体は粉末形状であり、予め熱処理
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第12項に
    記載の方法。
  15. (15)沈殿物を、次で洗滌、濾過、乾燥及び粉砕する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項乃至第14項
    の何れか1つに記載の方法。
  16. (16)硝酸ウラニル及び燐酸の2溶液の等モル混合体
    を、水性媒体内において2乃至10時間に亘って絶縁え
    ず攪拌しつつ周囲温度で沈殿させることによってH_3
    OUO_2PO_4・3H_2O粉末を得て、上記電解
    質をH_3OUO_2PO_4・3H_2Oによって形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の方法。
JP61149319A 1985-06-25 1986-06-25 電気二重層コンデンサのセル及び該セルの製造方法 Pending JPS62115706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8509653A FR2583916B1 (fr) 1985-06-25 1985-06-25 Cellule pour condensateur a double couche electrique et procede de fabrication d'une telle cellule
FR8509653 1985-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115706A true JPS62115706A (ja) 1987-05-27

Family

ID=9320648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149319A Pending JPS62115706A (ja) 1985-06-25 1986-06-25 電気二重層コンデンサのセル及び該セルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4731705A (ja)
EP (1) EP0208589B1 (ja)
JP (1) JPS62115706A (ja)
AT (1) ATE60462T1 (ja)
DE (1) DE3677079D1 (ja)
FR (1) FR2583916B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942501A (en) * 1987-04-30 1990-07-17 Specialised Conductives Pty. Limited Solid electrolyte capacitors and methods of making the same
JPH0238307A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Agency Of Ind Science & Technol イオン導電体
US5136474A (en) * 1990-04-03 1992-08-04 Giner, Inc. Proton exchange membrane electrochemical capacitors
JPH04274311A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
US5183354A (en) * 1991-07-03 1993-02-02 Scm Consultants, Inc. Process for in situ recycling of electrical power distribution switchyard aggregate surfacing
JP2998401B2 (ja) * 1992-02-26 2000-01-11 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
US5426561A (en) * 1992-09-29 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration High energy density and high power density ultracapacitors and supercapacitors
US5393621A (en) * 1993-10-20 1995-02-28 Valence Technology, Inc. Fire-resistant solid polymer electrolytes
FR2746934B1 (fr) 1996-03-27 1998-05-07 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique
JP3661725B2 (ja) * 1996-12-20 2005-06-22 旭硝子株式会社 電源装置
JP2947215B2 (ja) * 1997-03-28 1999-09-13 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
WO2000034964A1 (en) * 1998-12-05 2000-06-15 Energy Storage Systems Pty. Ltd. A charge storage device
US6222723B1 (en) 1998-12-07 2001-04-24 Joint Stock Company “Elton” Asymmetric electrochemical capacitor and method of making
JP4596163B2 (ja) * 2003-05-16 2010-12-08 株式会社エクォス・リサーチ 混合伝導体
US7160837B2 (en) * 2003-05-16 2007-01-09 Kabushikikaisha Equos Research Mixed conductor and mixed conductor producing method
US20050106469A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Jsr Corporation Proton conductive composition and proton conductive membrane
WO2006016536A1 (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kabushikikaisha Equos Research 燃料電池
US20070178310A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Rudyard Istvan Non-woven fibrous materials and electrodes therefrom
KR20080112234A (ko) * 2006-02-15 2008-12-24 루디야드 라일 이스트반 중간다공성 활성 탄소
DE102006051735A1 (de) * 2006-10-30 2008-05-08 Merck Patent Gmbh Druckfähiges Medium zur Ätzung von oxidischen, transparenten, leitfähigen Schichten
RU2472702C2 (ru) * 2007-02-14 2013-01-20 Университи оф Кентукки Ресеарч Фоундатион Инк. Способы формирования активированного углерода
WO2010006155A2 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 University Of Kentucky Research Foundation Inc. Activated carbon blacks
US8906270B2 (en) * 2010-03-19 2014-12-09 Colorado School Of Mines Acidic ion exchange membrane and method for making and using the same
FR3056821B1 (fr) 2016-09-29 2018-11-23 Paris Sciences Et Lettres - Quartier Latin Super-condensateur a electrolyte perfectionne
FR3089691B1 (fr) * 2018-12-05 2021-06-11 Commissariat Energie Atomique Utilisation d’au moins un oxyde mixte d’uranium comme materiau actif d’une electrode de supercondensateur et supercondensateur comprenant un tel materiau actif

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538394A (en) * 1964-11-27 1970-11-03 Johnson Matthey & Mallory Ltd Multiterminal encapsulated resistance-capacitance device
US3509426A (en) * 1967-07-31 1970-04-28 Gen Electric Capacitor with ionic conducting ceramic electrolyte
US3634736A (en) * 1970-09-14 1972-01-11 Standard Oil Co Ohio Electrolytic capacitor employing paste electrodes
US3700975A (en) * 1971-11-12 1972-10-24 Bell Telephone Labor Inc Double layer capacitor with liquid electrolyte
US4327400A (en) * 1979-01-10 1982-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor
EP0044427B1 (en) * 1980-06-26 1984-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state electric double layer capacitor
FR2547678B1 (fr) * 1983-06-17 1986-01-24 Centre Nat Rech Scient Nouvelle electrode positive pour generateur electrochimique rechargeable et son procede de fabrication
FR2565400B1 (fr) * 1984-05-29 1986-08-22 Comp Generale Electricite Condensateur de type a double couche electrochimique

Also Published As

Publication number Publication date
US4731705A (en) 1988-03-15
FR2583916A1 (fr) 1986-12-26
EP0208589B1 (fr) 1991-01-23
ATE60462T1 (de) 1991-02-15
FR2583916B1 (fr) 1990-01-12
DE3677079D1 (de) 1991-02-28
EP0208589A1 (fr) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62115706A (ja) 電気二重層コンデンサのセル及び該セルの製造方法
US20200036000A1 (en) Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication
EP0549802B1 (en) Electrode for secondary battery
Peled et al. Advanced model for solid electrolyte interphase electrodes in liquid and polymer electrolytes
KR101945968B1 (ko) 고용량 고체상 복합물 양극, 고체상 복합물 분리막, 재충전가능한 고체상 리튬 전지 및 이의 제조 방법
JP4478706B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
US9236594B2 (en) Lithium ion secondary battery and process for manufacturing the same
KR900005444B1 (ko) 폴리옥소메탈레이트 개량형 탄소 전극 및 그 제조방법
US4808496A (en) Electrode construction for solid state electrochemical cell
US4105807A (en) Production of thin, stable, solid electrolyte films of high ionic conductivity
JP2007012596A (ja) 鉛蓄電池用電極体および鉛蓄電池ならびに鉛蓄電池の製造方法
KR20030093252A (ko) 전기화학 전지용 메조포러스 네트워크 전극
EP3576192A1 (en) Manufacturing method for electrode for all-solid-state battery and manufacturing method for all solid-state-battery
JP6592030B2 (ja) ナトリウム二次電池およびその製造方法
DE2951167A1 (de) Elektrochemische primaerzelle und verfahren zur herstellung eines kathodenstromkollektors dafuer
CN109565076A (zh) 电化学元件及全固体锂离子二次电池
JPS5826464A (ja) 電池およびその製法
JP2553588B2 (ja) 固体電気化学素子およびその製造法
JP3364460B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JPH0770448B2 (ja) 分極性電極の製造法
KR100305436B1 (ko) 슈퍼캐패시터용 금속산화물 전극 및 그 제조 방법
KR100305435B1 (ko) 슈퍼캐패시터용 금속산화물 전극 및 그 제조방법
JP3446393B2 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JP3070796B2 (ja) 分極性電極の製造法
Aamir et al. Inorganic Materials-Based Next-Generation Supercapacitors