JPS6211547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211547B2
JPS6211547B2 JP52011899A JP1189977A JPS6211547B2 JP S6211547 B2 JPS6211547 B2 JP S6211547B2 JP 52011899 A JP52011899 A JP 52011899A JP 1189977 A JP1189977 A JP 1189977A JP S6211547 B2 JPS6211547 B2 JP S6211547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
contrast
high frequency
frequency components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52011899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5396724A (en
Inventor
Norio Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1189977A priority Critical patent/JPS5396724A/ja
Publication of JPS5396724A publication Critical patent/JPS5396724A/ja
Publication of JPS6211547B2 publication Critical patent/JPS6211547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジヨン受像機の映像増幅回路系
における画質調整装置の改良に関するものであ
る。
人間は第1図に示すように、周波数によつてコ
ントラスト弁別域が異なり、周波数が高い程、コ
ントラストが強くないと、明暗の差が見わけにく
い。従来の装置ではマツハ効果を利用して画像の
輪郭を強調することによつて、その欠点を補な
い、画像の鮮明さを増していた。本発明は画像の
輪郭のみを強調するだけではなくて、繰返し周波
数の多い部分の画像ではコントラストを強めるこ
とにより、より効果ある画質調整装置を提供する
ものであり、以下本発明の実施例について、図面
とともに説明する。
第2図に本発明の画質調整装置のブロツクダイ
ヤグラムを示す。第2図において、1は映像増幅
回路、2は画質調整回路、3はコントラスト調整
回路、4はフイルタならびに積分回路、5はコン
トラスト制御回路である。入力端子aに加えられ
た映像信号は、画質調整回路2に入つて、画質調
整信号を生じさせるとともに、フイルタならびに
積分回路4に入つて、コントラスト制御回路5の
ための入力電圧としてとりだされる。コントラス
ト制御回路5によつて、映像信号が高周波成分を
含む割り合いに応じて映像増幅回路1のゲインを
増加させる。以上の動作によつて第3図aに示す
映像信号は、従来の装置では第3bに示すように
輪郭補正信号が加わることによつて画質調整がさ
れるが、本発明では、周波数成分の高い映像信号
を多く含む場合には第3図cに示すようにコント
ラストが自動的に増加させられ、より効果ある画
質調整が達成される。応答速度は1水平期間毎に
行なつてもよいし、1フイールドあるいは1フレ
ーム毎に行なつてもよい。
第4図に第2図の装置の具体回路を説明する。
第4図において、ビデオ信号は入力端子aに印加
される。このビデオ信号は、抵抗6に通じてトラ
ンジスタ7のベースに加えられ、トランジスタ7
のコレクタは、トランジスタ8,9で構成される
差動アンプのエミツタに接続される。トランジス
タ8,9に流れるエミツタ電流の和は一定で、ト
ランジスタ7のエミツタ電流にほぼ等しい。トラ
ンジスタ8,9のベースは、トランジスタ10,
11のコレクタに接続され、トランジスタ10,
11のコレクタ電圧差によつて、トランジスタ
8,9のエミツタ電流比が制御されることによ
り、ビデオ信号の利得が制御される。トランジス
タ10,11は差動アンプを構成している。トラ
ンジスタ11のベースは、抵抗12と13の交点
に接続されている。
抵抗13の他端はアースされている。抵抗12
の他端はトランジスタ14のエミツタに接続さ
れ、トランジスタ14のベースは、抵抗15とト
ランジスタ16のコレクタとの交点に接続されて
いる。トランジスタ16のベースは抵抗17を介
して可変抵抗18に接続されている。この可変抵
抗18は、コントラスト調整ボリユームとして利
用される。可変抵抗18に分割された電圧を可変
抵抗18を回すことによつて上げると、トランジ
スタ16のコレクタ電圧は下がる。そしてトラン
ジスタ11のベース電圧は下がり、トランジスタ
11のコレクタ電圧は上がる。
この結果トランジスタ8,9で構成される差動
アンプの、トランジスタ9のベース電圧が上昇
し、トランジスタ9のコレクタ電流は増加する。
これは、ビデオ信号の増幅度が増加することを意
味し、コントラストは高くなる。つまり、可変抵
抗18によつて、コントラストの制御が行なえ
る。
一方、トランジスタ10のベースには抵抗1
9,20で分割された電圧が加えられる。抵抗1
9は、トランジスタ21のエミツタに接続されて
いる。トランジスタ21のベースは、トランジス
タ22のコレクタと抵抗23の交点に接続されて
いる。トランジスタ22のベースは、トランジス
タ24のコレクタと抵抗25の交点に接続されて
いる。トランジスタ24のベースは、コンデンサ
26と抵抗27で構成される微分回路と、抵抗2
8とコンデンサ29で構成される積分回路の出力
に接続されている。入力端子aのビデオ信号は微
分回路で微分され、微分された信号は、ダイオー
ド30を通じて、正方向の微分信号のみ、次段の
積分回路に加えられて、周波数成分の高い画像を
含む割り合いに比例した直流電圧に変換される。
抵抗31は、バイアス抵抗である。
高い周波数成分を多く含む画像が入ると、トラ
ンジスタ24のベース電圧は上昇し、トランジス
タ24のコレクタ電圧は下がる。そして、トラン
ジスタ22のベース電圧は下がり、コレクタ電圧
は上がり、トランジスタ21のベースは上がり、
トランジスタ21のエミツタ電圧は上がる。この
電圧は、抵抗19,20によつて分割され、トラ
ンジスタ10のベースに印加される。トランジス
タ10のベース電圧が上がるとコレクタ電圧は下
がり、トランジスタ8のベース電圧は下がり、ト
ランジスタ8のエミツタ電流が減少するととも
に、トランジスタ9のエミツタ電流が増加する。
これはビデオ信号の増幅度が増加し、コントラス
トは増加し、初期の目的を達成することができ
る。
以上のように、本発明によれば、入力される映
像信号中より高い周波数成分を検出し、この検出
出力を直流電圧に変換し、この直流電圧は周波数
成分の高い画像を含む割合に比例した電圧値とし
てコントラスト制御回路に加え、高い周波数成分
が多いときコントラストを上げるように自動的に
制御することにより、従来の輪郭補正による画質
調整よりも、より効果のある画質調整を自動的に
はかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は周波数とコントラスト弁別感度の関係
を示す特性図、第2図は本発明の一実施例におけ
る画質調整装置のブロツク線図、第3図a,b,
cは同装置説明のための波形図、第4図は第2図
の装置の具体回路図である。 1……映像増幅回路、2……画質調整回路、3
……コントラスト調整回路、4……フイルタおよ
び積分回路、5……コントラスト制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像信号を入力としこの映像信号中に含まれ
    る高い周波数成分を検出する手段と、この検出手
    段の検出出力信号を直流電圧に変換する手段とを
    備え、この直流電圧は周波数成分の高い画像を含
    む割り合いに比例した電圧値としてコントラスト
    制御回路に加え、高い周波数成分が多いときコン
    トラストを上げるようにしたことを特徴とする画
    質調整装置。
JP1189977A 1977-02-04 1977-02-04 Picture quality adjusting unit Granted JPS5396724A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189977A JPS5396724A (en) 1977-02-04 1977-02-04 Picture quality adjusting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189977A JPS5396724A (en) 1977-02-04 1977-02-04 Picture quality adjusting unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5396724A JPS5396724A (en) 1978-08-24
JPS6211547B2 true JPS6211547B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=11790567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189977A Granted JPS5396724A (en) 1977-02-04 1977-02-04 Picture quality adjusting unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5396724A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098483A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Tcm Corp 伝動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107228A (ja) * 1973-02-13 1974-10-11
JPS504487A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107228A (ja) * 1973-02-13 1974-10-11
JPS504487A (ja) * 1973-05-18 1975-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5396724A (en) 1978-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2107552A (en) Video signal peaking
JPS6211547B2 (ja)
US4031547A (en) Noise reducing circuit for video signals
US4623933A (en) Video camera gain control circuit
JPS6042668B2 (ja) 画質調整装置
JPH0479482A (ja) 黒レベル補正回路
US3877067A (en) Peak chroma control circuit
KR930003239Y1 (ko) Tv의 주파수 변화에 따른 자동 진폭 조절 회로
KR940009480B1 (ko) 색신호의 윤곽 강조회로
CA1045709A (en) Automatic gain control circuit for a video signal
US2995621A (en) Automatic gain control system
JP2856787B2 (ja) 2値化回路、中間レベル検出回路及びピーク包絡線検出回路
JP2537928B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JP2586851B2 (ja) 液晶テレビ
JP2564015B2 (ja) 信号強度表示装置
JPS6314531Y2 (ja)
JPS5873290A (ja) ビデオ信号処理回路
KR910006481Y1 (ko) 텔레비젼의 비데오 시그널 입력회로
JPS62117404A (ja) 可変利得増幅回路
JPH06339046A (ja) クランプ回路
JP2725388B2 (ja) 映像信号平均レベル検出回路
JPH0218958Y2 (ja)
JPS6327496Y2 (ja)
KR890004418Y1 (ko) 윤곽 보정 조절회로
JPS6258188B2 (ja)