JPS62114983A - γ−ブチロラクトンの精製法 - Google Patents

γ−ブチロラクトンの精製法

Info

Publication number
JPS62114983A
JPS62114983A JP25564785A JP25564785A JPS62114983A JP S62114983 A JPS62114983 A JP S62114983A JP 25564785 A JP25564785 A JP 25564785A JP 25564785 A JP25564785 A JP 25564785A JP S62114983 A JPS62114983 A JP S62114983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
gamma
distillation
acid
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25564785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742279B2 (ja
Inventor
Etsukazu Oshima
大島 悦和
Isamu Fukushima
勇 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60255647A priority Critical patent/JPH0742279B2/ja
Publication of JPS62114983A publication Critical patent/JPS62114983A/ja
Publication of JPH0742279B2 publication Critical patent/JPH0742279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はr−ブチロラクトンの精製法に関するものでめ
る。
r−ブチロラクトンは各種モノマー及びポリマーに対す
る優れた溶解性等特徴のある物性を有し、しかもその取
扱いが容易であることから各種溶剤及び改良剤等に用い
られている。
また、r−ブチロラクトンは化学反応性に富み、アンモ
ニア、アミン、イオウ化合物との反応生成物の他、加水
分解反応物、酸化反応物、還元反応生成物等のr−ブチ
ロラクトン誘導体を導き、抽出溶剤、医薬中間体、農薬
中間体、特殊可塑剤などの原料に用いられている。
〔従来の技術〕
従来よpr−ブチロラクトンは工業的には無水マレイン
酸またはその部分水素化物である無水コハク酸、コハク
酸等の水素化反応によって製造され、得られる粗r−ブ
チロラクトン中には中間生成物でめる無水コノ・り酸、
コノ・り酸ならびに反応副生物であるプロピオン酸、酪
酸、二テント酸等の有機酸類、グロパノール、ブタノー
ル等のアルコール類およびそれらのエステを有する。従
来かかるr−ブチロラクトンの精製には専ら蒸留による
処理が行なわれているが、蒸留のみでは極めて精密にこ
れを行なっても満足すべき精製効果が得られず、特に、
有機酸類等の酸分の除去が困難でるる。
このため、粗r−ブチロラクトンを鉱酸で処理し、次い
でこれにアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩等のアルカリ
を加えて中和した後、蒸留する方法が提案されている(
特公昭、73−g A 42号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の方法ではアルカリによってr−ブ
チロラクトンが副反応を生起し、γ−オキシ酪酸めるい
は弘、9′−オキシニ酪酸のアルカリ塩が生成するため
、r−ブチロラクトン中の酸分は実質的除去されず、且
つr−ブチロラクトン損失により回収率が低下するとい
う問題があった。すなわち、本発明は、γ−ブチロラク
トン中の酸分な工業的有利に除去し、高純度のr−ブチ
ロラクトンを取得することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はかかる目的を達成すべく鋭意検留する場合
にはγ−ブチロラクトンの副反応が抑制され、酸分の著
しく少ないγ−ブチロラクトンが得られることY見出し
、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、r−ブチロラクトンを蒸留
n製するにあたり、r−ブチロラクトンにアルカリ土類
金属の酸化物または水酸化物から選ばれる少なくとも一
種の化合物を添加し、熱処理したのち、蒸留することY
%徴とするr−ブチロラクトンの精製法に存する。
以下、本発明につき更に詳細に説明する。
本発明に適用されるr−ブチロラクトンは無水マレイン
酸またはその部分水素化物の気相または液相接触水素化
法、/4−ブタンジオールの環化脱水素法、r−ヒドロ
キシブチルアルデヒド、r−ヒドロキシ酪酸の環化等の
櫨々の方法で製造されるが、特に無水マレイン酸または
その部分水素化物の接触水素化反応によって得られる比
較的高沸点の酸分な多く含有するr−7゛チロラクトン
に適用するのが好適でりる。該無水マレイン酸の部分水
素化物としては無水コハク酸、コハク酸等が挙げられ、
これらの原料は単独または混合物として用いられる。水
素化反応に用いられる触媒としては所期の水素化油性を
持つ任意のものが使用可能でめ9、各種の助触媒で改良
されたニッケル触媒、コバルト触媒、パラジウム触媒及
び銅触媒等が知られている。水素化反応はt −/ s
 o ky/crdの反応圧力、100〜3SO℃の反
応温度の条件下に液相または気相で行なわれる。該反応
によって得られる反応生成物中にはr−ブチロラクトン
以外にテトラヒドロフラン、中間生成物である無水コハ
ク酸及びコハク酸ならびに反応副生物であるグロパノー
ル、ブタノール等のアルコール類、プロピオン酸、酪酸
、エナント酸等の有機酸類およびこれらのエステル類、
高沸物、生成水等が含有されている。得られた粗γ−ブ
チロラクトンはそのまま本発明の#製法に適用すること
ができるが、通常、予め蒸留処理して低沸点物及び高沸
点物を分離除去することが望ましい。
一般的蒸留処理方法としては二基方式の蒸留塔を用い、
第一塔において常圧または加圧下で蒸留して、r−ブチ
ロラクトンよりも低沸点物を留去し、次いで第二塔にお
いて減圧蒸留して製品r−ブチロラクトン乞留出させて
取得する方法、もしくは−塔方式の蒸留塔を用い、低沸
点物を留去すると同時にサイドカットで製品r −ブチ
ロラクトン音数・得して高沸点物を分離する方法等が採
用される。このような一般的な方法で99q6以上、更
には9?、!チ以上の高純度r−ブチロラクトン?得る
ことができる。しかしながら、このような高純度のr−
ブチロラクトンでも酸分として!; 00 ppm以上
含有しているのが一般的である。
すなわち、本発明方法においては、上記の精製法で得ら
れたγ−ブチロラクトンにアルカリf:、類金属の酸化
物または水酸化物乞添加して、720℃以上の温度で熱
処理した後、蒸留することによりr−ブチロラクトン中
の酸分をSOOppm以下、更に条件を選べば/ 00
 ppm以下にすることができる。
本発明方法において用いられるアルカリ土類金属の酸化
物または水酸化物としてはマグネシウム、カルシウム、
バリウム、ストロンチウム等のアルカ!j f類金属の
酸化物または水酸化物が挙げられ、具体的には酸化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、水酸化マグ
ネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等が好適
である。これらの化合物は単独またはこれらの混合物の
いずれで用いてもよい。該アルカリ土類金属の酸化物ま
たは水酸化物の添加量はごく少量あればよく、例えばr
−ブチロラクトン中に含有されている酸分l当f(コハ
ク酸として換算した値)に対して、通常l当量以上、好
ましくは7〜−〇当量の範囲が好適である・上記添加物
の添加方法としては上記添加物の粉末を直接処理釜に添
加してもよいが、該添加物fL:r−ブチロラクトンに
懸濁させたスラリー状態で処理釜に連続的に供給するの
が望ましい。
本発明においてはr−ブチロラクトンに上記添加物を添
加した後、100−コSO℃、望ましくはl−0〜25
0℃の温度で、滞留時間として数分以上、望ましくはI
O分〜3時間熱処理した後、蒸留して製品r−ブチロラ
クトンを取得する。蒸留は減圧または常圧下に、回分式
または連続式の蒸留によシ行なうことができる。
上記熱処理を蒸留塔で実施する場合には釜にr−ブチロ
ラクトンと上記添加物を供給し、処理温度/コ0℃〜ユ
S0℃で熱処理しながら蒸留を行なってもよい。上記釜
内に厳命した添加物はr−ブチロラクトン中の有機酸と
反応して有機酸塩を形成してg体状態となり釜内の底部
に滞留する。従って、r−ブチロラクトンと上記添加物
を連続的に供給している場合には連続的にγ−ブチロラ
クトン中の有機酸と反応して生成した該添加物塩は底部
より抜出しが可能である。しかしながら、処理温度が1
20℃以下では上記生成塩の粘度が著しく高くなり抜出
しができなくなるので、処理温度を/コO″C以上で行
なうのが望ましい。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により史に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1 無水マレインrI!を接触水素化反応して得られたr−
ブチロラクトンを含有する反応生成物を軽沸分離塔(実
段数20段、塔底温度272℃塔底圧カフ & ! r
nHIiの条件)にて塔頂より低沸点物を留出させ、一
方塔底抜き出し液を高沸分離塔(実段数20段、塔頂圧
カコ!; 27Hfli 、塔頂温度/ 69. j−
℃の条件)にて塔頂上1)r−ブチロラクトンを抜き出
し九。得られたr−ブチロラクトンは純度99./!j
%、酸分ざ/ Oppm及び水分1. !; 00 p
pmであった。
単蒸留装置を取り付けた容fi!;00m1の3つロフ
ラスコに上記γ−ブチロラクトンxoo*s一部を仕込
み、これに酸化カルシウム粉末0..36重量部添加し
くこれはr−ブチロラクトン中の酸分(無水コハク酸に
換算した値]に対して弘倍当Mに相当する)!押しなが
ら昇温した。分散していた酸化カルシウムは沸騰状態で
液状になり、フラスコ底部に滞留していた。沸点206
℃でS分間熱処理した後、r−ブナロラクトンを単蒸留
で追い出した。留出物中の酸分け、留出率/Sチの留分
で7gppm 、それ以降の留出成分(留出率/3%−
fO%の留分)ではj / ppmでめった。
実施例コ 実施例/17cおいて添加剤の種類を酸化カルシウムに
変えて水酸化カルシウムとしたこと以外は実施例1と同
じ方法で精製を行なった。
留出成分中の酸分け、留出率73チ迄の留分はり−pp
m、留出率lS俤からjO係迄の留分はコg ppmで
あった。
比較例 実施例/に用いたr−ブチロラクトン200重量部を仕
込みこれに水酸化ナトリウムを0.26加し、攪拌しな
から昇ムした。沸騰状態で釜内液は橙色に着色した。留
出成分中の酸分¥i留出率/j係の留分はり6θ1)1
)m %留出率/j−俤〜7S俤の留分は6ざOppm
であり、冷却後の釜内液はゲル化した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、r−ブチロラクトン中の酸分を工業的
有利に除去し、高純度のr−ブチロラクト/を得ること
ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)γ−ブチロラクトンを蒸留精製するにあたり、γ
    −ブチロラクトンにアルカリ土類金属の酸化物または水
    酸化物から選ばれる少なくとも一種の化合物を添加し、
    熱処理したのち蒸留することを特徴とするγ−ブチロラ
    クトンの精製法
  2. (2)γ−ブチロラクトンが予め蒸留処理することによ
    り低沸点物及び高沸点物を分離除去して得られたγ−ブ
    チロラクトンであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のγ−ブチロラクトンの精製法
  3. (3)γ−ブチロラクトンが、無水マレイン酸またはそ
    の部分水素化物を接触水素化して生成する反応物を予め
    蒸留処理することにより低沸点物及び高沸点物を分離除
    去して得られたγ−ブチロラクトンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のγ−ブチロラクトン
    の精製法
JP60255647A 1985-11-14 1985-11-14 γ−ブチロラクトンの精製法 Expired - Lifetime JPH0742279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255647A JPH0742279B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 γ−ブチロラクトンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255647A JPH0742279B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 γ−ブチロラクトンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114983A true JPS62114983A (ja) 1987-05-26
JPH0742279B2 JPH0742279B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17281654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255647A Expired - Lifetime JPH0742279B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 γ−ブチロラクトンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742279B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767869A (en) * 1986-08-01 1988-08-30 Davy Mckee Limited Process for the production of gamma-butyrolactone

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6665407B2 (ja) 2014-02-17 2020-03-13 三菱ケミカル株式会社 ガンマブチロラクトン組成物及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111976A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd γ−ブチロラクトンの精製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111976A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd γ−ブチロラクトンの精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767869A (en) * 1986-08-01 1988-08-30 Davy Mckee Limited Process for the production of gamma-butyrolactone

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742279B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69125606T2 (de) Verfahren zur reinigung von cyclischen estern
US2082025A (en) Method for the reduction of furfural and furan derivatives
JPH07502035A (ja) 不飽和脂肪酸又はそのエステルの酸化分解によるカルボン酸又はそのエステルの製造方法
US3235562A (en) Making lactams by the vapor phase reductive amination of oxo carboxylic acid compounds
JPS62114983A (ja) γ−ブチロラクトンの精製法
JP2003507444A (ja) 脂肪酸エステルの脂肪酸への非腐食性の接触加水分解
US3772186A (en) Use of 1,3-bis(2-pyrrolidonyl) butane as a selective solvent for the recovery of aromatic hydrocarbons
EP0121760A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 3-Hydroxytetrahydrofuran
RU2186054C2 (ru) Способ получения алифатических дикислот, в частности адипиновой кислоты
EP0204917B1 (de) Verfahren zur Aufarbeitung von Cyclohexanol, Cyclohexanon sowie Cyclohexylhydroperoxid enthaltenden Reaktionsgemischen
JPS62111976A (ja) γ−ブチロラクトンの精製方法
US5300650A (en) Process for producing aminomethylpyridine having a chlorine atom at α-
US2704771A (en) Preparation of ether-substituted 1, 5-pentanediols
US3725459A (en) Process for purifying adiponitrile
DE69204817T2 (de) Reinigung von Tertiärbutylalkohol.
CN110724046A (zh) 一种由苯酐制备邻甲基苯甲酸和苯酞的方法
JPH11286482A (ja) γ−ブチロラクトンの精製方法
US3872100A (en) Process for the preparation of 1,3-bis(2-pyrrolidonyl) butane
JP4126729B2 (ja) フタリド類の製造方法
SU1541210A1 (ru) Способ получени ангидрида нтарной кислоты
EP0292674A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Propinol
CA1080725A (en) Process for producing phthalide
DE1921848A1 (de) Verfahren zum Umwandeln von Carbonsaeuren in die entsprechenden Alkohole
JPS5951337B2 (ja) ヘテロポリ酸触媒の回収法
JP3191333B2 (ja) 3,4−ジヒドロクマリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term