JPS62113940A - Vリブドベルト及びその製法 - Google Patents
Vリブドベルト及びその製法Info
- Publication number
- JPS62113940A JPS62113940A JP25333685A JP25333685A JPS62113940A JP S62113940 A JPS62113940 A JP S62113940A JP 25333685 A JP25333685 A JP 25333685A JP 25333685 A JP25333685 A JP 25333685A JP S62113940 A JPS62113940 A JP S62113940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- short fibers
- ribbed belt
- belt
- layer
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、■リブドベルト及びその製法に関し、詳し
くは改良された■リブドベルト及びその製法に関する。
くは改良された■リブドベルト及びその製法に関する。
従来、伝動ベルトとして、周方向に複数本の■リプを設
けて成る■リブドベルトが広(使用されている。
けて成る■リブドベルトが広(使用されている。
この■リブドベルトは、あたかも多数本の■ベルトを同
時に並行に巻掛けたのと同等の効果を有するから、伝動
効率が良く、しかも複数本の■べルトを巻掛けた場合に
比し保守管理も容易であり、特に、小型伝動装置に適す
ると言った利点を有する。
時に並行に巻掛けたのと同等の効果を有するから、伝動
効率が良く、しかも複数本の■べルトを巻掛けた場合に
比し保守管理も容易であり、特に、小型伝動装置に適す
ると言った利点を有する。
(従来技術の問題点〕
しかしながら、上記Vリプドベルトは、プーリとの係合
時、791間の溝内の空気がプーリ表面との間の狭い空
間に閉じ込められるから、Vリブドベルトとプーリとの
接触界面に水分等が介入すると、スムースに排出されず
、スリップを生じさせ、同時に異音を発生させるといっ
た問題がある。
時、791間の溝内の空気がプーリ表面との間の狭い空
間に閉じ込められるから、Vリブドベルトとプーリとの
接触界面に水分等が介入すると、スムースに排出されず
、スリップを生じさせ、同時に異音を発生させるといっ
た問題がある。
特に、Vリブドベルト表面がプーリとの接触により摩耗
し平滑面となるに従い上記問題は顕著となり、種々の問
題を生ずる。
し平滑面となるに従い上記問題は顕著となり、種々の問
題を生ずる。
例えば、上記のVリプドベルトを自動車の補機用伝達ベ
ルトに使用した場合、ベルト表面に内外気温差によって
結露等が生じると、これがスリップ及び異音発生の原因
となり、運転者に対し、故障発生の不安感を抱かせるこ
とがあるといった問題があった。
ルトに使用した場合、ベルト表面に内外気温差によって
結露等が生じると、これがスリップ及び異音発生の原因
となり、運転者に対し、故障発生の不安感を抱かせるこ
とがあるといった問題があった。
かかる問題は、例えば、■リブ側面を荒い仕上げ面とし
、Vリブ側面に微小な凸凹を付することにより、介在す
る空気、水分等を逃がしやすくすること等が考えられる
が、797表面が摩耗してしまえば結局無効となり、し
かもかかる荒仕上面とした場合、191間の溝底面の精
密な曲面仕上加工が出来ないので、191間の溝深さが
充分に出来ず、このためプーリとの係合時、プーリの溝
間の山頂部とVリプドベルトの791間の谷部底面とが
接触し、伝動能力を低下させると共に、谷部の異常摩耗
を生じさせるといった問題があった。
、Vリブ側面に微小な凸凹を付することにより、介在す
る空気、水分等を逃がしやすくすること等が考えられる
が、797表面が摩耗してしまえば結局無効となり、し
かもかかる荒仕上面とした場合、191間の溝底面の精
密な曲面仕上加工が出来ないので、191間の溝深さが
充分に出来ず、このためプーリとの係合時、プーリの溝
間の山頂部とVリプドベルトの791間の谷部底面とが
接触し、伝動能力を低下させると共に、谷部の異常摩耗
を生じさせるといった問題があった。
この発明は、上記問題に鑑み、VリブドベルトのVリブ
側面の摩耗により生ずる種々の欠点を解消し得ると同時
に、溝付ブーりとの保合も安定して行えるVリブドベル
ト及びその製法を提供することを目的としてなされたも
のである。
側面の摩耗により生ずる種々の欠点を解消し得ると同時
に、溝付ブーりとの保合も安定して行えるVリブドベル
ト及びその製法を提供することを目的としてなされたも
のである。
即ち、この発明のVリブドベルトは、周方向に複数本の
■リブが並設され、該V IJブを溝付プーリに係合さ
せて巻掛けられるVリプドベルトにおいて、Vリブドベ
ルトのVリブ側面に短繊維の一部が露出されており、か
つ、短繊維の平均露出長さが、前記Vリブ基部に比し、
■リブの基部以外の部分が長くされていることを特徴と
するものである。また、もう一つの発明は、上記Vリブ
ドベルトを製造する方法であって、補強用短繊維を均一
混合して成る重合体材料を圧縮ゴム成形層とし、これに
必要な引張り層、抗張力体層等を積層一体化して成るベ
ルト成形用円筒体を成形し、次いで、該ベルト成形用円
筒体の前記重合体材料より成る圧縮ゴム成形層表面に、
周方向に沿って荒仕上げ研削砥石にて791間の清を研
削成形し、次いで仕上げ研削砥石にて前記溝底部のみを
研削することを特徴とするものである。
■リブが並設され、該V IJブを溝付プーリに係合さ
せて巻掛けられるVリプドベルトにおいて、Vリブドベ
ルトのVリブ側面に短繊維の一部が露出されており、か
つ、短繊維の平均露出長さが、前記Vリブ基部に比し、
■リブの基部以外の部分が長くされていることを特徴と
するものである。また、もう一つの発明は、上記Vリブ
ドベルトを製造する方法であって、補強用短繊維を均一
混合して成る重合体材料を圧縮ゴム成形層とし、これに
必要な引張り層、抗張力体層等を積層一体化して成るベ
ルト成形用円筒体を成形し、次いで、該ベルト成形用円
筒体の前記重合体材料より成る圧縮ゴム成形層表面に、
周方向に沿って荒仕上げ研削砥石にて791間の清を研
削成形し、次いで仕上げ研削砥石にて前記溝底部のみを
研削することを特徴とするものである。
次に、この発明を実施例により説明する。
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2図は第1図の
要部拡大図である。
要部拡大図である。
この発明の■リブドベルトlは、■リブ2の側表面3に
、該■リブ2を構成する重合体材料4内に均−埋入した
短繊維5・・・5の一端が第2図に示すように露出され
、かつ、短繊維5・・・5の平均露出長さしが、■リブ
2基部2A(′範囲h’)に比し、Vリプ2の基部2A
以外の部分(範囲h)のものが長くされて構成されてい
る。
、該■リブ2を構成する重合体材料4内に均−埋入した
短繊維5・・・5の一端が第2図に示すように露出され
、かつ、短繊維5・・・5の平均露出長さしが、■リブ
2基部2A(′範囲h’)に比し、Vリプ2の基部2A
以外の部分(範囲h)のものが長くされて構成されてい
る。
上記重合材料4としては、従来■ベルト成形の際圧縮ゴ
ム成形層成形用として通常使用されている材料、例えば
、クロロプレン、合成ゴム等が使用される。
ム成形層成形用として通常使用されている材料、例えば
、クロロプレン、合成ゴム等が使用される。
また、短繊維5・・・5としては、綿、ナイロン、ポリ
エステル、アラミツド等の繊維が使用される。
エステル、アラミツド等の繊維が使用される。
なお、これら短繊維5・・・5は、Vリプドベルトlの
幅方向に出来るだけ配向することが望ましい。
幅方向に出来るだけ配向することが望ましい。
また、上記実施例において、短繊維5・・・5の露出長
さしの長短の分布範囲は、後述の作用より明らかなよう
に、長く露出する部分(範囲h)は、第2図に示すよう
にプーリの溝7側面に接触するVリプ2全面(範囲量と
することが望ましいが、これに限らず、上記範囲のh′
/hの値が0.3以下とされていれば充分である。
さしの長短の分布範囲は、後述の作用より明らかなよう
に、長く露出する部分(範囲h)は、第2図に示すよう
にプーリの溝7側面に接触するVリプ2全面(範囲量と
することが望ましいが、これに限らず、上記範囲のh′
/hの値が0.3以下とされていれば充分である。
また、範囲りにおける短繊維5・・・5の露出長さは、
0.15m以上で、ベルトの伝動性に悪影響を及ぼさな
い範囲の長さとされていれば良い。
0.15m以上で、ベルトの伝動性に悪影響を及ぼさな
い範囲の長さとされていれば良い。
次にこの発明の製法について説明する。
まず、第3図に示すように成形用芯金10上に、必要な
引張層11、接着用ゴム層を介し、補強芯層12を重ね
再び接着用ゴム層を重ね、次いで短繊維5・・・5を均
一混合して成る圧縮ゴム成形層13を重ねて圧縮加硫し
一体化させ、ベルト成形用円筒体14を得る。
引張層11、接着用ゴム層を介し、補強芯層12を重ね
再び接着用ゴム層を重ね、次いで短繊維5・・・5を均
一混合して成る圧縮ゴム成形層13を重ねて圧縮加硫し
一体化させ、ベルト成形用円筒体14を得る。
次いで、ベルト成形用円筒体I4を第4図に示すように
、二本のロール15.15間に掛け、循環移動させると
共に、ベルト成形用円筒体14の圧縮ゴム成形層13表
面に粒度#80等とされた荒仕上げ砥石16により、第
5図に実線で示すようにVリブ2間の溝17を研削して
いく。
、二本のロール15.15間に掛け、循環移動させると
共に、ベルト成形用円筒体14の圧縮ゴム成形層13表
面に粒度#80等とされた荒仕上げ砥石16により、第
5図に実線で示すようにVリブ2間の溝17を研削して
いく。
このとき、溝17側面は、荒仕上げ砥石16により研削
されるから圧縮ゴム成形層13内の短繊維5・・・5は
完全に切断除去されることなく一端を露出させた状態で
残る。
されるから圧縮ゴム成形層13内の短繊維5・・・5は
完全に切断除去されることなく一端を露出させた状態で
残る。
次いで溝17の荒研削の終了後は前記荒仕上げ砥石16
に代え、仕上げ用砥石18により溝17底部のみを仕上
げ研削し、第5図に鎖線で示すように仕上げる。
に代え、仕上げ用砥石18により溝17底部のみを仕上
げ研削し、第5図に鎖線で示すように仕上げる。
この仕上げ研削により溝底部が精密仕上げされ、特に第
5図において符号19で示すVリブ2間の溝17底面の
曲率面が小曲率とされ正確に仕上げられる蕃 次いで、上記ベルト成形用円筒体14を適宜の数の溝1
7毎に輪状に切断することによりVリブドベルトが製造
されるのである。
5図において符号19で示すVリブ2間の溝17底面の
曲率面が小曲率とされ正確に仕上げられる蕃 次いで、上記ベルト成形用円筒体14を適宜の数の溝1
7毎に輪状に切断することによりVリブドベルトが製造
されるのである。
この発明のVリプドベルトは溝付プーリと係合するとき
、■ベルトの圧縮ゴム成形層13側面には均一分散配置
に短繊維5・・・5が露出するので、この短繊維5・・
・5により圧縮ゴム成形層13と溝付プーリとの界面に
わずかではあるが、隙間が出来、水分介入によるスリッ
プ、異音の発生が防止される。
、■ベルトの圧縮ゴム成形層13側面には均一分散配置
に短繊維5・・・5が露出するので、この短繊維5・・
・5により圧縮ゴム成形層13と溝付プーリとの界面に
わずかではあるが、隙間が出来、水分介入によるスリッ
プ、異音の発生が防止される。
一方、■リプ2の基底部は精密仕上げにより充分な深さ
とされているため溝付プーリの溝間の頂部との直接接触
が避けられ、上記接触に起因する異常摩耗が確実に防止
される。
とされているため溝付プーリの溝間の頂部との直接接触
が避けられ、上記接触に起因する異常摩耗が確実に防止
される。
次に、この発明の実施例に付きスリップ発生及び異音の
発生状況をテストしたところ、次の結果が得られた。
発生状況をテストしたところ、次の結果が得られた。
第6図に示すように、Vラブドベルト1の一端をロード
セル20に固定し、他端に死荷重W (1,75kg)
を掛け、中間にプーリ21を配置し、該プーリ21を矢
印方向に43rpmで回転させ、このときの摩擦により
生じる張力T1をロードセル20よりアンプ22を通じ
測定した。
セル20に固定し、他端に死荷重W (1,75kg)
を掛け、中間にプーリ21を配置し、該プーリ21を矢
印方向に43rpmで回転させ、このときの摩擦により
生じる張力T1をロードセル20よりアンプ22を通じ
測定した。
測定方法は、乾燥状態において、張力T1が一定となる
のを待って約5分噴霧器により水をプーリ21と■リブ
ドベルト1の接触界面に噴霧し、張力T1の変化を測定
した。
のを待って約5分噴霧器により水をプーリ21と■リブ
ドベルト1の接触界面に噴霧し、張力T1の変化を測定
した。
その結果は第7図に示す通りであった。
第7図において、実線で示すグラフは、この発明の実施
例の結果を示すものであり、短繊維5・・・5の範囲り
における平均露出長りが0.287 ta、h′/h=
0.2とされたもの、一点鎖線で示すグラフが、同平均
露出長しが0.1m、h”/h・0.2、鎖線で示すグ
ラフが同平均露出長りが0.03m、とされたものを示
す。
例の結果を示すものであり、短繊維5・・・5の範囲り
における平均露出長りが0.287 ta、h′/h=
0.2とされたもの、一点鎖線で示すグラフが、同平均
露出長しが0.1m、h”/h・0.2、鎖線で示すグ
ラフが同平均露出長りが0.03m、とされたものを示
す。
第7図より明らかなように、水噴霧後の張力T。
はこの発明の実施例の場合殆ど変化しないのに対し、比
較例(一点鎖線、鎖線で示す)はいずれも水噴霧後、張
力TIが急激に増加するピークPを示した。
較例(一点鎖線、鎖線で示す)はいずれも水噴霧後、張
力TIが急激に増加するピークPを示した。
また、前述のh′/hにつき、種々値を異ならせて試験
した結果、第8図のような結果が得られた。
した結果、第8図のような結果が得られた。
なお、第8図において、■リプドベルト1の■リブ2の
高さくh”+h)とプーリの溝17深さbとの関係は、
図示のように、a≦h’、h≦bの関係とされる。
高さくh”+h)とプーリの溝17深さbとの関係は、
図示のように、a≦h’、h≦bの関係とされる。
第8図より明らかなように、h′/h=0.3付近より
急激に張力T、が増加することが確かめられ、この結果
h′/h≦0.3とすることが好ましいことが判明した
。
急激に張力T、が増加することが確かめられ、この結果
h′/h≦0.3とすることが好ましいことが判明した
。
この発明は、以上説明したように、■リプ2側面に露出
させた短繊維5・・・5により、■リブドヘルト1の水
分介入等によるスリップ、異音発生が有効に防止でき、
かつ、Vリブ2間の溝底面の形状は、小曲率の精密仕上
げとし得るから、ブーりとの接触を確実に防止できる深
さの溝となし得、また、この発明の■リブドベルト1を
製造する場合、荒研削と仕上げ研削の2工程とはなるが
、荒研削は加工時間が短く、仕上げ研削は、7912間
の417底部だけで良いから、全体としての加工時間は
短縮化され、容易に実施出来る等積々の効果を有する。
させた短繊維5・・・5により、■リブドヘルト1の水
分介入等によるスリップ、異音発生が有効に防止でき、
かつ、Vリブ2間の溝底面の形状は、小曲率の精密仕上
げとし得るから、ブーりとの接触を確実に防止できる深
さの溝となし得、また、この発明の■リブドベルト1を
製造する場合、荒研削と仕上げ研削の2工程とはなるが
、荒研削は加工時間が短く、仕上げ研削は、7912間
の417底部だけで良いから、全体としての加工時間は
短縮化され、容易に実施出来る等積々の効果を有する。
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2図は第1図の
要部拡大図、第3図〜第5図はこの発明の製法を示す説
明図、第6図はこの発明の実施例の試験装置の説明図、
第7図は試験結果を示すグラフ、第8図はh′/hの適
正値を示すグラフである。 1m 31jJ T4函 51EJ lz ブ
要部拡大図、第3図〜第5図はこの発明の製法を示す説
明図、第6図はこの発明の実施例の試験装置の説明図、
第7図は試験結果を示すグラフ、第8図はh′/hの適
正値を示すグラフである。 1m 31jJ T4函 51EJ lz ブ
Claims (4)
- (1)周方向に複数本のVリブが並設され、該Vリブを
溝付プーリに係合させて巻掛けられるVリブドベルトに
おいて、VリブドベルトのVリブ側面に短繊維の一部が
露出されており、かつ、短繊維の平均露出長さが、前記
Vリブ基部に比しVリブの、基部以外の部分が長くされ
ていることを特徴とするVリブドベルト。 - (2)短繊維の平均露出長さの長短の分布範囲が、Vリ
ブ底部よりの短繊維の分布高さh′、該分布範囲よりV
リブ頂部までの高さをhとしたときh′/hが0.3以
下とされている特許請求の範囲第1項記載のVリブドベ
ルト。 - (3)短繊維の平均露出長さの長い分布範囲における短
繊維の平均露出長さが0.15mm以上とされている特
許請求の範囲第1項記載のVリブドベルト。 - (4)補強用短繊維を均一混合して成る重合体材料を圧
縮ゴム成形層とし、これに必要な引張り層、抗張力体層
等を積層一体化して成るベルト成形用円筒体を成形し、
次いで、該ベルト成形用円筒体の前記重合体材料より成
る圧縮ゴム成形層表面に、周方向に沿って荒仕上げ研削
砥石にてVリブ間の溝を研削成形し、次いで仕上げ研削
砥石にて前記溝底部のみを研削することを特徴とするV
リブドベルトの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25333685A JPS62113940A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | Vリブドベルト及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25333685A JPS62113940A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | Vリブドベルト及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113940A true JPS62113940A (ja) | 1987-05-25 |
JPH0564255B2 JPH0564255B2 (ja) | 1993-09-14 |
Family
ID=17249896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25333685A Granted JPS62113940A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | Vリブドベルト及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62113940A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01164839A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-06-28 | Gates Rubber Co:The | 動力伝達ベルトおよびその製造方法 |
JPH03219147A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-09-26 | Mitsuboshi Belting Ltd | Vリブドベルト及びその製造方法 |
JPH045547U (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-20 | ||
JPH0456243U (ja) * | 1990-09-18 | 1992-05-14 | ||
EP0622563A1 (en) * | 1993-03-04 | 1994-11-02 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
EP0633408A2 (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-11 | Mitsuboshi Belting Ltd. | V-ribbed belt and grinding wheel for forming the belt |
US5498213A (en) * | 1994-12-15 | 1996-03-12 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
EP0722053A2 (en) | 1994-12-28 | 1996-07-17 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt and system for including the power tranmission belt that drives/is driven by the power transmission belt |
FR2753248A1 (fr) * | 1996-09-10 | 1998-03-13 | Hutchinson | Procede de fabrication d'une courroie de transmission et courroie obtenue par ce procede |
EP0927834A1 (en) * | 1996-08-08 | 1999-07-07 | Bando Chemical Industries, Limited | Power transmission belt or roller |
US6679962B2 (en) | 1999-05-24 | 2004-01-20 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Method for fabricating power transmission belt including grinding with specified grinding wheel |
JP6007353B2 (ja) * | 2014-08-19 | 2016-10-12 | バンドー化学株式会社 | Vリブドベルト及びその製造方法、並びにベルト伝動装置 |
-
1985
- 1985-11-11 JP JP25333685A patent/JPS62113940A/ja active Granted
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01164839A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-06-28 | Gates Rubber Co:The | 動力伝達ベルトおよびその製造方法 |
JPH03219147A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-09-26 | Mitsuboshi Belting Ltd | Vリブドベルト及びその製造方法 |
JPH045547U (ja) * | 1990-05-02 | 1992-01-20 | ||
JPH0456243U (ja) * | 1990-09-18 | 1992-05-14 | ||
EP0622563A1 (en) * | 1993-03-04 | 1994-11-02 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
EP0633408A2 (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-11 | Mitsuboshi Belting Ltd. | V-ribbed belt and grinding wheel for forming the belt |
EP0633408A3 (en) * | 1993-07-07 | 1995-05-24 | Mitsuboshi Belting Ltd | V-ribbed belt and grinding wheel to make the belt. |
US5498213A (en) * | 1994-12-15 | 1996-03-12 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
EP0722053A2 (en) | 1994-12-28 | 1996-07-17 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt and system for including the power tranmission belt that drives/is driven by the power transmission belt |
EP0722053A3 (en) * | 1994-12-28 | 1996-09-25 | Mitsuboshi Belting Ltd | Driving belt and unit provided with the driving belt which drives / is driven by the driving belt |
US5674143A (en) * | 1994-12-28 | 1997-10-07 | Mitsubishi Belting Ltd. | Power transmission belt and system |
EP0857887A1 (en) | 1994-12-28 | 1998-08-12 | Mitsuboshi Belting Ltd. | A power transmission belt |
EP0927834A1 (en) * | 1996-08-08 | 1999-07-07 | Bando Chemical Industries, Limited | Power transmission belt or roller |
US6004238A (en) * | 1996-08-08 | 1999-12-21 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Power transmission belt |
FR2753248A1 (fr) * | 1996-09-10 | 1998-03-13 | Hutchinson | Procede de fabrication d'une courroie de transmission et courroie obtenue par ce procede |
EP0829658A1 (fr) * | 1996-09-10 | 1998-03-18 | Hutchinson | Procédé de fabrication d'une courroie de transmission et courroie obtenue par ce procédé |
US6679962B2 (en) | 1999-05-24 | 2004-01-20 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Method for fabricating power transmission belt including grinding with specified grinding wheel |
JP6007353B2 (ja) * | 2014-08-19 | 2016-10-12 | バンドー化学株式会社 | Vリブドベルト及びその製造方法、並びにベルト伝動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0564255B2 (ja) | 1993-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62113940A (ja) | Vリブドベルト及びその製法 | |
US4892510A (en) | V-ribbed belt and the method of manufacturing the same | |
AU2002330895B2 (en) | Power transmission belt and method | |
JP4251870B2 (ja) | 動力伝達ベルト | |
JPH0731006Y2 (ja) | 動力伝動用ベルト | |
US2792319A (en) | Drive belts | |
JPH0573934B2 (ja) | ||
JPH0577152A (ja) | Vリブドベルトの研磨方法 | |
US6045735A (en) | Method of manufacturing a transmission belt | |
JPH03219147A (ja) | Vリブドベルト及びその製造方法 | |
US4931118A (en) | Method of manufacturing multiribbed belts | |
US4747812A (en) | V-ribbed belt and the method of manufacturing the same | |
GB1574140A (en) | V-belt | |
WO2006046518A1 (ja) | 伝動ベルト | |
JPS62188837A (ja) | Vリブドベルトの製造方法 | |
JP2571524B2 (ja) | Vリブ付コグドベルトおよび同ベルトの製造方法 | |
JPS5834697B2 (ja) | 多リブベルト及びその製造方法 | |
EP1126952B1 (en) | Belt for polishing semiconductors | |
JP2994679B2 (ja) | ベルト及びその製造方法 | |
JP2889974B2 (ja) | Vリブドベルトの製造方法および同製造方法に用いるグラインダーホイール | |
US1020496A (en) | Driving-belt. | |
JPS61199936A (ja) | リブ付vベルトの製造方法 | |
JPS59208245A (ja) | 多リブベルトおよびその製造方法 | |
JP7550051B2 (ja) | ラップド結合ベルトの製造方法 | |
JP2552539B2 (ja) | 多リブベルトの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |