JPS62113842A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS62113842A
JPS62113842A JP60254071A JP25407185A JPS62113842A JP S62113842 A JPS62113842 A JP S62113842A JP 60254071 A JP60254071 A JP 60254071A JP 25407185 A JP25407185 A JP 25407185A JP S62113842 A JPS62113842 A JP S62113842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air amount
rotation period
intake air
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60254071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253622B2 (ja
Inventor
Toshihide Nishikawa
俊秀 西川
Kenichiro Hanada
花田 憲一郎
Yukinobu Nishimura
西村 幸信
Setsuhiro Shimomura
下村 節宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60254071A priority Critical patent/JPS62113842A/ja
Priority to KR1019860008285A priority patent/KR900003653B1/ko
Priority to AU64873/86A priority patent/AU571145B2/en
Priority to DE3638564A priority patent/DE3638564C2/de
Priority to US06/930,103 priority patent/US4807581A/en
Publication of JPS62113842A publication Critical patent/JPS62113842A/ja
Publication of JPH0253622B2 publication Critical patent/JPH0253622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエンジンのシリンダに吸入される実空気量又
は充填効率を算出することによるエンジンの最適制御を
行う装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第9図はエンジンの吸入空気量を検出するAFS(空気
流量センサ)を用いた燃料噴射装置の一般的な構成を示
す図で6D、(1)はエアクリーナ、(2)はホットワ
イヤ式AFS 、  (3)はエンジンの吸入空気量を
制御するスロットル弁、(りはサージタンク、(5)は
インテーク(吸気)マニホルド、である。また、(6)
は図示しないカムによシ駆動される吸気弁、(7)はシ
リンダ(気筒)、を示す。
図では簡略化のため、エンジンの/気筒部分だけが示さ
れているが、実際には複数気筒で構成される。Cg’)
は各気筒(7)毎に取シ付けられたインジェクタで6D
、(9)はインジェクタ(g)の燃料噴射量を各シリン
ダ(7)に吸入される生気量に対して所定の空燃(A/
F)比となるよう制御する電子制御ユニット(以後、E
 CT7と呼ぶ)である。このECU(q)はAFS(
,2)及びクランク角センサ(10)、始動スイッチ(
/1)、及びエンジンの冷却水温センサ(/2)の出力
信号に基づき燃料噴射量を決定し、且つクランク角セン
サ(10)の信号に同期してインジェクタ(t)の燃料
噴射パルスのパルス幅を制御する。尚、クランク角セン
サ(10)はエンジンの回転に伴ないTDC(上死点)
で立下り、BDC(下死点)で立上る方形波信号を発生
する周知のものでよい。
第1O図はEC1丁(9)の動作を更に詳細に説明する
だめのブロック図である。回転数検出部(9a)ではク
ランク角センサ(/θ)からの方形波信号のTDC間の
周期を測定することによシ回転数を求め、平均空気量検
出部(qb)ではAFS(,2)の出力信号をクランク
角センサ(10)の方形波出力信号のTDC間で平均し
、基本パルス幅演算部(qc )では平均空気量検出部
(デb)の平均空気量出力を回転数検出部(9a)の回
転数出力で除して基本パルス幅を求めている。また、暖
機補正部(9d)では水温センサ(/ユ)の出力が示す
エンジンの水温に対した補正係数を決定し、基本パルス
幅演算部(?c)で得られた基本パルス幅に加算或いは
乗算による補正が補正演算部(9e)で行なわれ、噴射
パルス幅が得られる。
一方、検出されたエンジンの冷却水温に依存した始動パ
ルス幅が始動パルス幅演算部(9f)によシ得られる。
そして、スイッチ(9g)が、始動時を検出する始動ス
イッチ(//)の出力信号に応答して噴射パルス幅又は
始動パルス幅のいずれかを選択する。タイマ(qh)は
クランク角センサ(10)の出力信号におけるTDC立
下り時点のタイミングで上記のパルス幅をワンショット
動作させるタイマであり、インジェクタ駆動回路(91
)によシインジエクタ(r)が駆動される。
インジェクタ(r)の基本噴射量は周知の如くエンジン
の7回転あたシの吸入空気量又は充填効率に応じたもの
で、この基本演算過程を第1/図で説明する。第1/図
(a)に示すクランク角センサ(10)からのクランク
角信号は、上述の如く立下り時はTDC、立上シ時はB
DCを示し、TDC間はクランク角で/ g 00とな
る。第1/図(b)は加速時の吸入空気量の変化を示し
、このうち実線曲線(A)はAFs(x)の出力信号に
対応し、二点鎖線曲線(B)はAFS信号AをTDC間
で平均したもので平均空気量検出部(9b)の出力信号
に対応し、この信号に基づき燃料噴射量を計算する。破
線曲線(C)はインテークマニホールド(S)内の負圧
信号を示し、シリンダ(7)に実際に吸入される空気量
に近い値を示す。
このように加速時のような過渡時はAFS(2)で計測
した空気量(曲線A)は実際にシリンダ(7)に吸入さ
れる空気量(曲線C)よシ過大になってしまうことがわ
かる。これはAFS(,2)が計測する空気量が、シリ
ンダ(7)に供給する空気の他にスロットル弁(3)の
下流の吸気通路(サージタンク(II)及ヒインテーク
マニホールド(5))内を充填する空気量も含む為であ
る。そして、これはシリンダ(7)の容積に比してサー
ジタンク(りの容積が大きい吸気レイアウトでは特に顕
著となる。
第1/図(c)〜(f)は、9気筒エンジンで同時噴射
をした時の噴射パルスを示し、実線はエンジンが実際に
吸入した空気量に基づいたパルスを示し、破線はAFs
(x)が計測した空気量(曲線A)に対して第1/図(
b)の一点鎖線りで示すようなスロットル全開時の空気
量でクリップした空気量に基づいたパルスを示しており
、このような方法でAFS(2)の計測空気量(曲線A
)から直接求めたパルス幅の過大量を押えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のL−ジェトロの燃料噴射制御は以上のようにAF
Sが計測した空気量を回転数で除した値を基本噴射量と
して用いている為、加速時等の過渡状態においてはエン
ジンの実シリンダ吸入空気量に見合った制御が出来なか
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、過渡時でもシリンダが吸入する空気量を正確
に求めることができるエンジンに最適な制御装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、第7の発明においては、シ
リンダに吸入される空気量を知る為にAFS の出力信
号の他にエンジン回転周期、シリンダ容積とスロットル
弁下流の吸気通路容積と圧縮比とに基づき該空気量を演
算によシ求めたものである。
また第二の発明においては、第1の発明の演算に標準大
気密度を加え、更に、加速時を判定し、この判定直後の
数点人間又は所定時間はAFSの出力信号に上限値を付
けない(クリップしない)ようにした。
更に第3の発明においては、第7の発明におけるシリン
ダ吸入空気量の代わシに充填効率をエンジン負荷のパラ
メータとして用いて同様の制御を行う。
そして第グの発明においては、第3の発明に加えて第一
の発明と同様に加速時の上限値を付けないように構成し
ている。
〔作用〕
第1の発明では、エンジンに固有のスロットル弁下流通
路容積、圧縮比、及びシリンダ容積と、AFS出力信号
から得られる平均空気量及びクランク角センサからのエ
ンジン回転周期とを基にAFS出力信号を補正し、求め
られた実シリンダ吸入空気量をエンジンの負荷を表わす
パラメータとして用いている。
第2の発明では、エンジンの低速高負荷域に対して通常
行われるクリップ処理動作を加速期間中は行わないこと
としている。
第3の発明では、充填効率に基づき第7の発明と同様の
制御を行い、第グの発明では、第3の発明に加速時のク
リップ処理を禁止させている。
〔発明の実施例〕
以下、第1乃至第ダの発明を、その実施例につ空路 成が用いられるが、この発明においては、第1図のハー
ドウェア構成と第2−ヶ及び6−f図のソフトウェア構
成を有する別の制御方式を採用したECL(qO)を用
いた点が従来の場合と異なっている。
第1図において、(?O/)はクランク角センサ(10
)、始動スイッチ(//)のディジタル入力のインター
フェース回路、(qOユ)はAFS (2)、水温セン
サ(/コ)のアナログ入力のインターフェース回路、(
qO3)はマルチプレクサであシ、A/D変換器(90
り)によシ該アナログ入力が逐次ディジタル値に変換さ
れる。(9θ!r)はRoM(yOta)、RAM(デ
orb)、タイ−r (qosc )及びカウンタ(q
ogd)を内蔵するCPUであシ、上記ディジタル・イ
ンターフェース回路(90/)及びA/D変換器(90
1I)から入力される信号に基づき第ニーダ及びA−1
図に示す後述のプログラム動作によシ燃料噴射パルス幅
を計算する。(qO6)は上記パルス幅でインジェクタ
を駆動するインジェクタ駆動回路である。
このインジェクタ駆動回路(q06)は第1O図のイン
ジェクタ駆動回路(ql)と同じものでよい。
次に各発明の実施例の動作を説明する前に、各発明に共
通した動作原理について以下に説明する。
まず、TDC間を/サイクルとしてnサイクル目の事象
を扱うものとして次のように定義する。
TDC間の周期      T(n)   (s’)T
DC間のAFS計測空気量平均値A (n)   Cg
/s 〕TDC間のスロットル弁下流プーヌト 平均値  P(nl   Catm’]TDC間のシリ
ンダに吸入される 空気量  E (n)   C9/s )TDC間のシ
リンダ入口部(イン テークマニホールド)温敦平均値   t工(n)  
  (’K)TDC間の排気温度平均値     t(
n)    〔’K〕’rDC間の排圧平均値    
    Pr(n)   (atmlまた、この場合の
定数として次のものが必要である。
スロットル弁下流通路(サージタンク、インテークマニ
ホールド)容、l     V    Cl”J/気筒
シリンダ行程容積        v、   C1)標
準大気密度C/atm、J?、?°に、/l〕  ρ。
〔fi/l〕圧縮比           ε このような場合、nサイクル目にシリンダに吸入される
空気量E (n)は次のようになる。
ここでη7は体積効率であシ次式で示される。
次にnサイクル目のスロットル弁下流通路容積vsの空
気量の増分はAFS計測空気量平均値A(n)からシリ
ンダ吸入空気it E (n)を差し引いたものであ(
1) 、 (2)式からP (n)について解くと(n
−/)サイクル目のとき(lI)式は次式となる。
(4’)、(&)式を(3)式へ代入して整理すると、
空気量B (n)は次のようになる。
TDC間のサイクルでの温度変化率、排圧変化率は、空
気量A (n)、P (n)、W (n)、周期T (
n)などに比して十分小さいので、(6)式では、t、
−(n−/)中t、(n)、1r(n−/)キtr(n
)、Pr (n −/ )キPr(n )となり3項目
が無視できる。従って(6)式は次の(り)式に近似で
きる。
よって定まる定数である。
従って、シリンダに吸入される空気量E (n)は、こ
の定数にとAFSの計測する空気量平均値A(n)とエ
ンジン回転周期T (n)とから得られることが(り)
式によって示されている。
次にシリンダ吸入空気fit E (n)の代わシに充
填効率CEに着目すると、これは式(g)で表わせるか
ら、これを(7)式へ代入して(91式を得る。
CE(n)= K−CE(n−/ )+(/ −K )
 ・Ain)・T(ni ・KA−”(9)式(q)式
で表わされる充填効率CF(旬は(ワ)式のような除算
を含まないので処理速度の点で好都合である。
又、この充填効率というパラメータはエンジン負荷を表
わすパラメータとしても使えるので、例えば燃料噴射装
置では基本空燃比マツプを回転数と充填効率の一次元マ
ツブとして用いることができる。
次に、第7の発明の動作を第一一グ図に示したフローチ
ャートにより説明する。
第2図はメインルーチンで、キーオン後(電源投入後)
、ステップs soiで初期化が行なわれる。
ステップs goコでエンスト処理を行なった後、ステ
ップS !;03でエンスト判定が行なわれ、エンスト
状態ならばステップStθコヘ戻ってエンスト状態が解
除されるまでステップS50.2及びSり03がくり返
される。エンスト状態でなけれはステップ55047で
始動スイッチ(//)の状態により始動判定を行ない、
始動時と判定された場合はステップSり0夕で水温に基
づく始動パルス幅τ8Tを第1O図の場合と同様に求め
てステップS !;03に戻る。
始動時と判定されなかった場合はステップs roeで
暖機係数など諸補正係数C′jt計算してステップS 
!;03に戻る。以後、エンジン運転中はステップSり
03以下の処理を繰り返し行なう。
第3図は/ ms毎の割込処理ルーチンで、ステップs
 toiでAFS(,2)の出力信号をインターフェー
ス(902)及びマルチプレクサ(903)を介してA
/D変換器(qott )によシA/D変換して電圧値
V工を得る。次にステップS AOコで電圧値■、を流
量Q□に、ROM (qosa)に記憶された変換ケー
ブルの索引により求める。ステップ5603では/ m
s毎の流量値Q工を積算し結果をROM(qO!rb)
内にr8Jとしてセーブするとともに、積算回数をRO
M (qOりb)内に「1」としてセーブする。尚、ス
テップs t、olI及びs t、orはAFS信号以
外のアナログ入力である冷却水温信号をA/D変換する
ステップである。
第9図はクランク角信号のTDC毎の割込処理ルーチン
であシ、ステップf370/でTDC間の周期T (n
)を計算する。ステップ5702では第3図の/ ms
割込処理ルーチンで積算した空気1rsJを積算回数「
1」で除してTDC間の平均空気量A(n)を求め、そ
の後、これらの値8.1をセーブしているRAM(90
より)内にメモリをリセットする。次にステップ570
3でキーオン後、所定時間経過したか否かを判定し未経
過時はステップS 70’lに進みシリンダ吸入空気f
 E (n)をAFS計測空気量A(n)とすることに
よって初期化する。ステップ3701Iで既に経過して
いると判断されたときはステップ870kに進み、実吸
入空気量E (n)をA (n) 、E(n−1)、T
 (n)、T(n−/)  、Kから上記の(7)式に
従って求める。ステップS 706では始動判定を行い
、始動時の場合はステップS 707に進み、第2図の
メインルーチンで既に求めた始動パルス幅τ8TをRA
M(?0rb)内にロードして噴射パルス幅τとする。
始動時以外の場合はステップ870gで基本パルス幅演
算τB =E(nl・T (n)・陣を行う。但し、陣
はインジェクタ(、r)の吐出量特性によシ決まる定数
である。次にステップS 709では、第70図の暖機
補正部(9d)と同様にτ=τ3・C(Cは定数)とし
て噴射パルス幅τを求める。ステップS 710は同時
噴射の場合で、TDC割込コ回に7回の割合で全気筒に
噴射する為、奇偶判定を行なう。ステップS7//では
パルス幅τをCPTT(90り)内のタイマ(qOtc
)にセットする。次にステップSり/2では今回のE 
(n)及びT (n)を次回のTDC’割込時のE(n
−/)及びT(n−7)としてそれぞれROM(?os
b)内にセットする。尚、ステップS70/、S ?(
7J、S 701.〜5709の動作は第1O図の場合
と同様である。
ところで、エンジンの運転領域で低速高負荷域(/θ0
0〜3000rp■、−!r OmmHg〜OmrnH
gでターボチャージャーを用いない場合)は脈動により
あるいは吹き返しによシAFs(x)が誤計測する場合
がある。第S図はこれを示すもので、図はホットワイヤ
式AFS(2)の出力を/mf毎にサンプリングしてこ
れを流量(縦軸)に変換して更に/吸気行程で平均した
出力をブースト圧P(横軸)、及び回転数(rpm 〕
をパパラメタにしてグラフ表示したものである。図示の
如く、上記低速高負荷運転領域では、空気流量A (n
)は吹き返しによシかなシ犬さな値を示す。そこで、こ
れを防ぐため破線で示す延長線上のブースト圧P = 
OrrrmH!の空気流量あるいは充填効率一定(例え
ば0.9 )の空気流量値で各回転数毎に上限値を設け
て吸入空気流量の値をクリップする方法が考えられる。
そこで、(7)式の吸入空気流量A (n)に上記クリ
ップ処理後の値を入れれば上記低速高負荷運転領域でも
定常状態ならば妥当な電気流量が得られる。
しかしながら、加速時等の過渡時においては前述のよう
に、第1/図のような吸入空気量のオーバーシュートが
みられる。この時に前述のクリップ処理をしては(7)
式の意味がなくなる。即ち、加速時に対応できないこと
となってしまう。
そこで、第2の発明では吸入空気i A (n)の速度
変化量(あるいはスロットル弁の速度変化量)から判定
する通常の加速判定が行なわれた時がら通常クリップ動
作が続けられるような所定点火間、あるいは所定時間(
例えば第1/図において曲線A又はBがクリップ用曲線
りを越えている期間−07〜02秒)は吸入空気量A 
(n)に前述のクリップ処理を行なわないことで、低速
高負荷域の定常時も、過渡時も妥当な空気量を求めるこ
とができるようにしたものである。
第6図に示すフローチャートは、第一の発明を説明する
ものでちり、第9図のフローチャートにおけるステップ
S 703と8703との間にステップs toi〜S
 tel、が挿入され、更にステップS ?/コが一部
変更されている点が異なっている。そこで、これらのス
テップを説明すると、ステップs goiでは、まず加
速判定を行なう。尚、△Accは必要な加速増分を示す
。条件が成立し加速状態であると判定された時はステッ
プSざ0コで上記の所定時間に対応した加速時間分カウ
ンタ(vora)をセットする。該カウンタ(90,3
’d)はステップSざo3で所定量カウントダウンして
行く。一方、ステップ810/で加速状態にあると判定
されなかった時はステップs goqで加速時間カウン
タ(qOyd)がリセット(カウント−O)されている
かどうか判定し、リセットされてなければ加速中と判断
してステップS rOJへ進む。又、カウンタ(90!
;d)がリセットされている時は加速終了時か又は加速
状態にない時でアシステップSざ05で回転数に対応す
る空気量上限値A  をRoM(90,ta)に記憶さ
れaX ている第S図のデータ(破線部に対応するもの)を読み
出して求め、この値とAFS(,2)による吸入空気量
A (n)とをステップs rot、で比較する。A 
(n)〉A  であればステップ3107で吸入空気量
4)ax はAmaxの値でクリップされる。又A(n)〈Ama
xならばクリップはされない。以上のステップを経てプ
ログラムは870!へ進む。
その後、第9図と同じステップを経た後、ステップSざ
orにおいて、今回の吸入空気量A (n)を次回のT
DC割込時のA(n−/)としてRAn(qo、tb)
内にセットする。
以上に述べた第1及び第一の発明では、エンジン負荷の
パラメータとしてシリンダ吸入空気量を扱ったが、動作
原理でも述べた如く、吸入空気量の代わシに充填効率に
着目して、燃料噴射量を決定することもできる。第3の
発明では、第7図のフローチャートに示す如く、ステッ
プS 90/ 、 5902及びs qoyにおいて<
g>式及び(9)式に関連した演算が行われている。そ
の他は第9図の動作と同じである。
更に第3図のフローチャートでは第3の発明に加えて、
第4図のフローチャートについて示したクリップ処理(
ステップS10/〜s goり)を行った第ダの発明を
実行している。その他の動作は第6図の場合と同じであ
る。
なお、上記実施例ではエンジンの諸元を表わす項目とし
て(7)式の通シシリンダ容積vh、ヌロットル弁下流
通路容積vs、圧縮比εを示したが、よシ正確なモデル
として(A1式に示す通ジインテークマニホールド温l
it工(n)、排気温度tr(n)を含めて考えてもよ
い。
又、上記実施例ではTDC’間で処理を行なったが、こ
れは点火周期でも同様の効果が得られる。
更に、AFS として実施例ではホットワイヤ式のもの
を用いたが、ベーン式、カルマン式などを用いても同様
の効果を奏する。
又、シングルポイントインジェクションのようにサージ
タンクのない場合もヌロットル弁下流の通路容積がシリ
ンダ容積に対し無視できないものでは同様の効果を奏す
る。
さらに上記実施例では燃料噴射装置を例にとって説明し
たが点火制御(点火進角値をE (n)とT (n)と
の関数とした制御)、過給圧制御(E(n)に基づいた
過給圧の最適化)などのエンジン制御にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によればシリンダに実際に吸入さ
れる空気量、又は充填効率を演算で求める為、加速時等
のエンジンの過渡時においても正確で最適な制御ができ
る効果がある。また、低速高負荷運転領域において加速
等の過渡状態を呈してもクリップ動作することなく対処
しているので過渡時においても正確な空気量が得られ、
最適なエンジン制御ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第7図は第1乃至第弘の発明全てに共°通してその実施
例として用いられるE CUのハードウェアブロック図
、第コ及び第3図は第1乃至第ダの発明全てに共通して
第1図のECUtl−動作させるそれぞれメインルーチ
ン及び/口8割込ルーチンを示すプログラムのフローチ
ャート図、第9図は第1の発明を実行するためのTDC
割込ルーチンを示すプログラムのフローチャート図、第
り図は第コ及び第9の発明に関連してクリップ処理動作
の禁止を説明するだめのグラフ図、第6乃至を図は第2
乃至第tの発明を実行するためのTDC割込ルーチンを
それぞれ示すプログラムのフローチャート図、第9図は
従来技術及び本発明が適用可能なAFSを用いた燃料噴
射装置のハードウェア構成を一部断面で示す図、第1O
図は第9図に用いられる従来のE CUのハードウェア
ブロック図、そして第1/図はインジェクタの基本噴射
量演算を説明するための波形図である。 (λ)・・ AFS 、  (j)・・スロットル弁、
(4’)・・サージタンク、(、!1)・・インテーク
マニホールド、  (?)・・シリンダ、(g)・・イ
ンジェクタ、(デO)・・ KCTT 、  (10)
・・クランク角センサ、(//)・・始動スイッチ、(
/2)・・水温センサ、(90よ)・・CPTTo 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの空気量を検出するセンサと、エンジン
    の回転周期を検出するセンサと、該エンジン回転周期で
    前記空気量をサンプリングし平均空気量を求める手段と
    、エンジンに固有のスロットル弁下流通路容積、圧縮比
    、及びシリンダ行程容積、並びに前記平均空気量及び前
    記エンジン回転周期を用いて今回の実シリンダ吸入空気
    量を前回の実シリンダ吸入空気量で表わした所定の関係
    式に基づき前記今回の実シリンダ吸入空気量をエンジン
    の負荷を表わすパラメータとして求める手段と、を備え
    たことを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. (2)前記スロットル弁下流通路容積をV_S、前記シ
    リンダ行程容積をV_h、前記圧縮比をε、前記平均空
    気量をA(n)、前記エンジン回転周期をT(n)、前
    記今回の実シリンダ吸入空気量をE(n)、前記前回の
    実シリンダ吸入空気量をE(n−1)、とすると、前記
    所定の関係式が、 E(n)=K・T(n−1)/T(n)・E(n−1)
    +(1−K)・A(n)(ただし、K=[(V_S/V
    _h)(1−1/ε)]/{1+[(V_S/V_h)
    (1−1/ε)]})で表わされる特許請求の範囲第1
    項記載のエンジンの制御装置。
  3. (3)エンジンの空気量を検出するセンサと、エンジン
    の回転周期を検出するセンサと、該エンジン回転周期で
    前記空気量をサンプリングし平均空気量を求める手段と
    、エンジンに固有のスロットル弁下流通路容積、圧縮比
    、及びシリンダ行程容積、並びに前記平均空気量及び前
    記エンジン回転周期を用いて今回の実シリンダ吸入空気
    量を前回の実シリンダ吸入空気量で表わした所定の関係
    式に基づき前記今回の実シリンダ吸入空気量をエンジン
    の負荷を表わすパラメータとして求める手段と、を備え
    たエンジンの制御装置であって、エンジンの加速状態を
    検出する手段と、該加速状態検出時から所定点火数又は
    所定時間が経過するまで前記平均空気流量に上限値を与
    えることを禁止する手段と、を備えたことを特徴とする
    エンジンの制御装置。
  4. (4)前記スロットル弁下流通路容積をV_s、前記シ
    リンダ行程容積をV_h、前記圧縮比をε、前記平均空
    気量をA(n)、前記エンジン回転周期をT(n)、前
    記今回の実シリンダ吸入空気量をE(n)、前記前回の
    実シリンダ吸入空気量をE(n−1)、とすると、前記
    所定の関係式が、 E(n)=K・T(n−1)/T(n)・E(n−1)
    +(1−K)・A(n)(ただしK=[(V_s/V_
    h)(1−1/ε)]/{1+[(V_s/V_h)(
    1−1/ε)]})で表わされる特許請求の範囲第3項
    記載のエンジンの制御装置。
  5. (5)エンジンの空気量を検出するセンサと、エンジン
    の回転周期を検出するセンサと、該エンジン回転周期で
    前記空気量をサンプリングし平均空気量を求める手段と
    、エンジンに固有のスロットル弁下流通路容積、圧縮比
    、及びシリンダ行程容積、並びに標準大気密度、前記平
    均空気量及び前記エンジン回転周期を用いて今回の充填
    効率を前回の充填効率で表わした所定の関係式に基づき
    前記今回の充填効率をエンジンの負荷を表わすパラメー
    タとして求める手段と、を備えたことを特徴とするエン
    ジンの制御装置。
  6. (6)前記スロットル弁下流通路容積をV_s、前記シ
    リンダ行程容積をV_h、前記圧縮比をε、前記平均空
    気量をA(n)、前記標準大気密度をρ_o、前記エン
    ジン回転周期をT(n)、前記今回の充填効率をCE(
    n)、前記前回の充填効率をCE(n−1)、とすると
    、前記所定の関係式が、 CE(n)=K・CE(n−1)+(1−K)・A(n
    )・T(n)・K_A(ただしK=[(V_s/V_h
    )(1−1/ε)]/{1+[(V_s/V_h)(1
    −1/ε)]}、K=1/(V_h・ρ_o)で表わさ
    れる特許請求の範囲第5項記載のエンジンの制御装置。
  7. (7)エンジンの空気量を検出するセンサと、エンジン
    の回転周期を検出するセンサと、該エンジン回転周期で
    前記空気量をサンプリングし平均空気流量を求める手段
    と、エンジンに固有のスロットル弁下流通路容積、圧縮
    比、及びシリンダ行程容積、並びに標準大気密度、前記
    平均空気量及び前記エンジン回転周期を用いて今回の充
    填効率を前回の充填効率で表わした所定の関係式に基づ
    き前記今回の充填効率をエンジンの負荷を表わすパラメ
    ータとして求める手段と、を備えたエンジンの制御装置
    であつて、 エンジンの加速状態を検出する手段と、該加速状態検出
    時から所定点火数又は所定時間が経過するまで前記平均
    空気流量に上限値を与えることを禁止する手段と、を備
    えたことを特徴とするエンジンの制御装置。
  8. (8)前記スロット弁流通路容積をV_s、前記シリン
    ダ行程容積をV_h、前記圧縮比をε、前記平均空気流
    量をA(n)、前記標準大気密度をρ_o、前記エンジ
    ン回転周期をT(n)、前記今回の充填効率をCE(n
    )、前記前回の充填効率をCE(n−1)、とすると、
    前記所定の関係式が、 CE(n)=K・CE(n−1)+(1−K)・A(n
    )・T(n)・K_A(ただしK=[(V_s/V_h
    )(1−1/ε)]/{1+[(V_s/V_h)(1
    −1/ε)]}、K=1/(V_h・V_ρ)で表わさ
    れる特許請求の範囲第7項記載のエンジンの制御装置。
JP60254071A 1985-11-13 1985-11-13 エンジンの制御装置 Granted JPS62113842A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254071A JPS62113842A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 エンジンの制御装置
KR1019860008285A KR900003653B1 (ko) 1985-11-13 1986-10-02 엔진의 제어장치
AU64873/86A AU571145B2 (en) 1985-11-13 1986-11-06 Determination of net airflow rate for control of an engine
DE3638564A DE3638564C2 (de) 1985-11-13 1986-11-12 Verfahren zur Bestimmung der tatsächlichen Last zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US06/930,103 US4807581A (en) 1985-11-13 1986-11-13 System for controlling the operation of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254071A JPS62113842A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113842A true JPS62113842A (ja) 1987-05-25
JPH0253622B2 JPH0253622B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=17259815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254071A Granted JPS62113842A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 エンジンの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4807581A (ja)
JP (1) JPS62113842A (ja)
KR (1) KR900003653B1 (ja)
AU (1) AU571145B2 (ja)
DE (1) DE3638564C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196440A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料噴射量決定方式
JPH05180057A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Hitachi Ltd エンジンの流入空気量検出装置
JPH05240104A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Hitachi Ltd 内燃機関の流入空気量検出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315643A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料制御装置
US4951499A (en) * 1988-06-24 1990-08-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Intake air calculating system for automotive engine
JP2787492B2 (ja) * 1989-12-15 1998-08-20 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
JPH03233157A (ja) * 1990-02-06 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2621548B2 (ja) * 1990-02-23 1997-06-18 三菱電機株式会社 エンジンの制御装置
JP2569978B2 (ja) * 1991-02-26 1997-01-08 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
EP0611882B1 (en) * 1992-06-16 1997-04-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Misfire detecting method
JPH09158775A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気圧センサ異常検出装置
US6745619B2 (en) * 2001-10-22 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Diagnostic method for variable compression ratio engine
DE102006027591B4 (de) * 2006-06-14 2012-03-08 Caterpillar Motoren Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Steuern eines Verbrennungsmotors
JP5641960B2 (ja) 2011-02-01 2014-12-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5846171B2 (ja) * 2013-08-09 2016-01-20 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6323686B2 (ja) * 2015-07-07 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051818A (en) * 1974-11-23 1977-10-04 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Device for obtaining signals for the control unit of an electronic fuel injection system
DE2507917C2 (de) * 1975-02-24 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Regelung des optimalen Betriebsverhaltens einer Brennkraftmaschine
DE2840793C3 (de) * 1978-09-20 1995-08-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der von einer Brennkraftmaschine angesaugten Luftmenge
JPS57105531A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Fuel injection controlling method for internal combustion engine
JPS58160518A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Hitachi Ltd 電子式燃料噴射装置
JPS58172446A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の作動状態制御装置
JPS58174129A (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS59221435A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Hitachi Ltd 燃料噴射制御方法
DE3415214A1 (de) * 1984-04-21 1985-10-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur bestimmung eines den lastzustand einer brennkraftmaschine angebenden signals
JPH07113340B2 (ja) * 1985-07-18 1995-12-06 三菱自動車工業 株式会社 内燃機関の燃料制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196440A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料噴射量決定方式
JPH05180057A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Hitachi Ltd エンジンの流入空気量検出装置
JPH05240104A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Hitachi Ltd 内燃機関の流入空気量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3638564A1 (de) 1987-05-14
JPH0253622B2 (ja) 1990-11-19
AU571145B2 (en) 1988-03-31
KR900003653B1 (ko) 1990-05-28
US4807581A (en) 1989-02-28
AU6487386A (en) 1987-06-11
KR870005170A (ko) 1987-06-05
DE3638564C2 (de) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62113842A (ja) エンジンの制御装置
JP2602031B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
US20160084176A1 (en) Control device and control method for an internal combustion engine with a supercharger
US4911128A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
EP0243040B1 (en) Fuel supply control apparatus for internal combustion engine
KR900000145B1 (ko) 내연기관의 연료제어장치
US4760829A (en) Fuel control apparatus for a fuel injection system of an internal combustion engine
JPH0575902B2 (ja)
US4809664A (en) Fuel controlling system for internal combustion engine
JP2812048B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
KR940010729B1 (ko) 내연기관의 제어장치
EP0243041B1 (en) Fuel supply control apparatus for internal combustion engine
JPS59134343A (ja) 空燃比制御方法
JPH03246333A (ja) エンジンの制御装置
KR900002316B1 (ko) 점화시기 제어장치
JP3017298B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2551396B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS62153536A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2623660B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0242160A (ja) 内燃機関の吸入空気量予測装置
JP2575450B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2834930B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2527738B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2823856B2 (ja) エンジンの電子燃料噴射装置
JPH0739816B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term