JPS62113800A - SiCウイスカ−の表面改質方法 - Google Patents

SiCウイスカ−の表面改質方法

Info

Publication number
JPS62113800A
JPS62113800A JP60253736A JP25373685A JPS62113800A JP S62113800 A JPS62113800 A JP S62113800A JP 60253736 A JP60253736 A JP 60253736A JP 25373685 A JP25373685 A JP 25373685A JP S62113800 A JPS62113800 A JP S62113800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
silane coupling
sic whisker
sic
chemically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60253736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03355B2 (ja
Inventor
Shigeto Mori
森 繁人
Mitsuo Enomoto
榎本 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP60253736A priority Critical patent/JPS62113800A/ja
Publication of JPS62113800A publication Critical patent/JPS62113800A/ja
Publication of JPH03355B2 publication Critical patent/JPH03355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、繊維強化樹脂複合材を製造する際に強化材と
して使用するSiCウィスカーの表面改質方法に関する
「従来の技術」 SiCウィスカーは比強度、比弾性率などがすぐれ、ま
た熱的、化学的安定性が高いことから例えば繊維強化樹
脂複合材用の強化材として有用されている。一般に、マ
トリックス樹脂に無機質強化材を複合して機械的諸特性
の強度向上をはかるためには、無機質強化材がマトリッ
クス樹脂成分と界面化学反応により充分に結合すること
が重要である。しかし、SiCは本質的にマトリックス
樹脂との界面濡れ性が悪く、強固な結合組織構造を形成
することが困難である。
そこで、SiCウィスカーとマトリックス樹脂との界面
結合反応を促進し、強固な結合組織構造を形成するため
に、例えばシランカップリング剤で処理する方法がある
。シランカップリング剤は、同一分子中に有機相と無機
相にそれぞれ反応して化学的に結合する2種類の異なっ
た反応基を有している。この反応基との界面化学反応を
介して無機フィラーと有機ポリマーマトリックスとを化
学的に結合させ、あるいは親和性を高めて、複合材の物
性向上にすぐれた機能を発揮することができる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、SiCは化学的に安定であり、表面も化
学的に不活性であるために、シランカップリング剤で処
理しても化学結合し難く、マトリックス樹脂との強固な
結合組織構造を形成することが困難である。そのため複
合材の強度特性の向上効果が充分でない欠点があった。
本発明は、この欠点を排除してすぐれたカップリング効
果を発揮し得る、SiCウィスカーの表面を化学的に改
質する方法を提供するものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、SiCウィスカーを酸化処理して表面にSi
Oxの薄膜を形成した後シランカップリング剤を含む溶
液中に分散させ、次いでろ過乾燥することを構成的特徴
とするSiCウィスカーの表面改質方法である。
SiCは表面が化学的に不活性であるために、そのまま
シランカップリング剤で処理しても反応基と化学結合し
難く、充分なカップリング効果を発揮することができな
い。
本発明においては、SiCウィスカーの表面を酸化処理
することにより、その表面に5iOpの均一な薄膜を形
成させるものである。SiO□は、その内部は正四面体
の中心にケイ素が存在し、頂点に酸素が位置した安定な
結合のくり返しで構成されるが、表面にはシラノールと
呼ばれる水酸基などの活性な官能基が存在し化学的に極
めて反応性が強い。この5in2の表面の化学的活性を
利用して、シランカップリング剤の反応基との親和性を
高め、化学的に結合させることができる。SiCウィス
カーの表面に形成した5iOzの薄膜により、シランカ
ップリング剤で処理したSiCウィスカーは、マトリッ
クス樹脂との界面濡れ性が向上して化学的に結合し、強
固な結合組織構造が形成される。
SiCウィスカーを酸化処理する場合、表面に形成する
5iOzはSiCウィスカーの強化機能を損わないため
にできるだけ薄いことが望ましい。
SiCウィスカーの酸化処理は大気中で加熱処理するこ
とにより行なわれるが、5iOtの均一な薄膜を形成さ
せるため(こ空気と充分に接触させ乍ら、比較的短時間
で熱処理する。酸化処理条件としては、大気中700〜
900℃の温度で10〜60分間加熱処理することが好
ましく、また空気と良好に接触できるように充分な空隙
を保持すること、例えばSiCウィスカーを0.05〜
0.4ti/c次3の充填密度で処理することが好適で
ある。
酸化処理して表面に5iOzの薄膜を形成したSiCウ
ィスカーは、シランカップリング剤を含む溶液中に分散
させて、必要に応じ加熱し乍ら攪拌処理することにより
SiCウィスカーをシランカップリング剤と化学的に結
合させることができる。これを濾過乾燥処理することに
よりシランカップリング剤と化学的に結合したSiCウ
ィスカーが得られる。
このSiCウィスカーを強化材として樹脂複合材を製造
する場合、濾過時に予め所定形状のSiCウィスカープ
リフォームを形成し、このプリフォームに液状のマトリ
ックス樹脂を圧入、硬化させる方法、あるいは混練機を
用いてSiCウィスカーとマトリックス樹脂を混練した
後混練物を所定形状に成形硬化する方法、などの手段に
より製造することができる。
「作 用」 上記説明のように、本発明はSiCウィスカーを酸化処
理して、その表面に5iOzの均一な薄膜を形成させる
ものである。5iOzの表面にはシラノールなどの化学
的活性に富む官能基が露出しており、シランカップリン
グ剤を含む溶液中で処理することによりシランカップリ
ング剤と化学的に結合される。このようにして表面性状
を改質したSiCウィスカーは、マトリックス樹脂との
複合化に際し界面においてシランカップリング剤を介し
て強固な結合組織構造を形成することができる。
「実施例」 密度3 、18 g/cm3、直径0.571.5μm
、長さ50〜100μmのβ型SiCウィスカーを磁性
るつぼ中に015〜0 、20 g/Qm3の嵩密度に
充填して電気炉に装入し、大気中で温度および時間を変
えて酸化処理を行なった。この酸化処理をしたSiCウ
ィスカーをシランカップリング剤としてγ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン(信越化学(株)KBE  9
03)を用い、トルエンを溶媒として濃度3%の溶液中
に分散させ攪拌処理を施した後が過乾燥してSiCウィ
スカーの表面を改質した。
この表面改質したSiCウィスカーを、マトリックス樹
脂としてエポキシ樹脂を用いてvf値が2%になるよう
に設定配合してロールにより混練した。この混練物を板
状体(100X80X5im)に成形・硬化処理して樹
脂複合材を製造し、その機械的強度特性を測定して表に
示した。
表には、比較のために酸化処理を行なわずそれ以外はす
べて発明例と同じ方法で製造した樹脂複合材について同
様の測定を行ない、その結果を併記した。また、酸化処
理条件が本発明の好ましい範囲をはずれる場合について
は参考例として同表中に併記した。
表の結果から、SiCウィスカーを表面処理することに
より樹脂複合材の機械的強度特性が大巾に向上すること
が判明する。
「発明の効果」 上記説明で明らかなように、本発明によるSiCウィス
カーの表面を酸化処理することによりシランカップリン
グ剤と強固な化学的結合をさせるこ・とができる。その
結果、マトリックス樹脂との界面結合機能が増大して機
械的強度特性のすぐれたSiCウィスカー強化樹脂複合
材を製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、SiCウイスカーを酸化処理して表面にSiO_2
    の薄膜を形成した後シランカップリング剤を含む溶液中
    に分散させ、次いでろ過、乾燥することを特徴とするS
    iCウイスカーの表面改質方法。 2、酸化処理を、大気中700〜900℃の温度で10
    〜60分間加熱することにより行なう特許請求の範囲第
    1項記載のSiCウイスカーの表面改質方法。
JP60253736A 1985-11-14 1985-11-14 SiCウイスカ−の表面改質方法 Granted JPS62113800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253736A JPS62113800A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 SiCウイスカ−の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253736A JPS62113800A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 SiCウイスカ−の表面改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113800A true JPS62113800A (ja) 1987-05-25
JPH03355B2 JPH03355B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=17255422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253736A Granted JPS62113800A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 SiCウイスカ−の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130059987A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Advanced Composite Materials, Llc Functionalized Silicon Carbide And Functionalized Inorganic Whiskers For Improving Abrasion Resistance Of Polymers
CN104831364A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 金正大诺泰尔化学有限公司 一种硫酸钙晶须表面改性的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130059987A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Advanced Composite Materials, Llc Functionalized Silicon Carbide And Functionalized Inorganic Whiskers For Improving Abrasion Resistance Of Polymers
WO2013036310A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Advanced Composite Materials, Llc Functionalized silicon carbide and functionalized inorganic whiskers for improving abrasion resistance of polymers
JP2014527961A (ja) * 2011-09-06 2014-10-23 アドバンスト コンポジット マテリアルズ エルエルシー ポリマーの耐摩耗性を改善するための官能化された炭化ケイ素および官能化された無機ウィスカー
CN104831364A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 金正大诺泰尔化学有限公司 一种硫酸钙晶须表面改性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03355B2 (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460638A (en) Fiber reinforced glass matrix composites
JPS61247663A (ja) 炭素連続繊維強化SiC複合体の製造方法
JPS59199547A (ja) 繊維強化ガラスマトリツクス複合材の製造方法
DE2236078A1 (de) Formkoerper aus siliciumcarbid und verfahren zu ihrer herstellung
US5665848A (en) Crosslinkers for silazane polymers
JPS62113800A (ja) SiCウイスカ−の表面改質方法
JPS59203715A (ja) 複合セラミックス粉末の製造方法
CN105358630A (zh) 二氧化硅表面改性的阿尔法氧化铝晶须及其用途
JPH10183010A (ja) ケイ酸を解凝集する方法およびシリコーンゴム混合物中の充填剤としての解凝集されたケイ酸の使用
RU2516409C2 (ru) Способ получения углеродных наноматериалов с нанесённым диоксидом кремния
JPS6410582B2 (ja)
JPH09241929A (ja) 中空無機繊維およびその製造方法
JP3396119B2 (ja) Si含有ガラス状カーボン材の製造方法
JPS6058190B2 (ja) 窒化けい素−炭化けい素系成型体の製造方法
JPH0311603B2 (ja)
JP3396116B2 (ja) Si含有ガラス状カーボン材の製造方法
SU1523245A1 (ru) Состав разделительного покрыти дл модельной оснастки
JPS60210600A (ja) ウイスカ−成形体の強化形成法
JP2600931B2 (ja) 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法
JPH042606B2 (ja)
Zhang et al. Preparation of SiO2/Si3N4ws/PU reinforced coating and its reinforcement mechanism for SLS‐molded TPU materials
JPH0565544B2 (ja)
Wu et al. Preceramic Polymer Applications-Processing and Modifications by Chemical Means
JPH02307900A (ja) SiCウイスカーにS1↓3N↓4被膜を形成する方法
JPS647632B2 (ja)