JPS62111900A - 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置 - Google Patents

高所作業車のプラツトホ−ム表示装置

Info

Publication number
JPS62111900A
JPS62111900A JP25149785A JP25149785A JPS62111900A JP S62111900 A JPS62111900 A JP S62111900A JP 25149785 A JP25149785 A JP 25149785A JP 25149785 A JP25149785 A JP 25149785A JP S62111900 A JPS62111900 A JP S62111900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
platform
extension
detection means
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25149785A
Other languages
English (en)
Inventor
伊佐次 鎮
尚 栗谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP25149785A priority Critical patent/JPS62111900A/ja
Publication of JPS62111900A publication Critical patent/JPS62111900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は高所作業車に係り、詳しくは高所作栗者の1
シツ1〜ホームの状態を表示することがでさ゛る高所作
業中のプラットホーム表示装置に関するものである。。
(従来の技術) 従来、高所作業車、例えば中折れ式高所作業車にd3い
Cはゲームの先端に備え付cJられたブラン1へ小−ノ
\に乗って安全かつ効率よく同1ラツトホームを操作す
るにはイの1、l々の同ノ□ラッ1〜/1\−ムの位置
を正確に知ることが要求されている。しかし、その時々
のブラン;へ小−l\のイ)“I買を知るのは一般に操
作する名の経験ど助に頼−)ているのが現状である。
(発明が解決しようと覆る問題点) 従って、高所作業車のブラン1へホームを安全かつ自在
に装置するには相当の熟練を必要どし−Cいlこ 。
この発明の目的はL記問題貞を解d″1リベく、熟練が
あるなしに関係なく、ブ1ンツト11\−ムの位置を正
確に判断でき、目的の位1醒にfラフ1〜ホームを移動
させる際の次の操作をJ1操肖zすることなく即座に判
断することができ(’I ”;’、 fit:イ′の面
子を図ることができる高所作業車のブラ・ソトホーム表
示装置を提供するにdする1゜ (問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成(lへく、基端部が車体に枢
支されかつ良−f一方向に伸縮シる1−ムの先端部に連
結保持さ、Fしたノラットホームに表示r IQを設(
J、前記ブームの起伏回動可能を検出する起伏角度検出
手段を設(プるとともに、同ブームの伸縮mを検出4−
る伸長検出手段を設(J、ざらに、前記起伏角度検出手
段と伸長検出手段からの検出信号に45づいて前記プラ
ットホームの位置を演算する潰砕手段を設置Jるととも
に、前記演算手段の演瞳結宋にIJづいで前記表示手段
にプラットホームのぞの時の位置を絵で表示させるべく
前記表示手段を駆動制御づ−る表示制御手段を設りてな
る高所作業車のプラットホーム表示装置をその要旨とす
るものである、2 (作用) 演Q丁段は起伏角度検出手段と伸長検出手段からの検出
信号に基づいてブームの起伏量及び伸長を演算してプラ
ットホームの位置を割り出す。表示制御手段はその演算
手段の演算結果に基づいて1ラツ1〜ホームの設(プた
表示手段に同プラットホームのそのliの位置を絵で表
示させる。
(実施例) 以下、この発明を中折れ残高所作業者に具体化した〜実
施例を図面に従って説明−づる。
第1図において、中折ね残高所作業者1の車体フレーム
2の後側に説GJられた旋回座ベアリング3に対して水
平方向に旋回可能<i旋回台1が取イ1けられている。
旋回台SCごc、L石側アウタブーム5の基端部が同旋
回台1に対して上下方向に回動可能、即ち起伏回動Ti
l1 rll:に連結されている1、同ブーム5と旋回
台4の間には第′1の起伏シリンダ6が設けらせ、同起
伏シリンダ36k fffi動さ14ることにより、下
側アウタシーム5を起伏回動さUる。
下側アウタブーム5)に1,1長Yツノ向に移動可能に
下側インナブーム7が配設され、イのインナブーム7は
同じく下側アウクブーノ\5に配設された第1の伸縮シ
リンダ8の作動にJ、り伸縮動されるようになっている
。−F側−rンノIl、7の先端部には上側アウタブー
ム0の% Qp部が同インナブーム7に対して起伏回動
可能に連1+’iされ−(いる6、同上側アウタブーム
9ど下側インj/−ム7の間には第2の起伏シリンダ1
0 h<設【jられ、同起伏シリンダ10を作動させる
ことにより、上側アウタブ=6− −ム9を起伏回動させ−る。上側アウタブーム9には長
手り向に移動可能に上側インJ−プーム11が配設され
、イのインサプーム11は同じく上側アウタブーム9に
配設された第2の伸縮シリンダ120作動により、伸縮
動されるようになっている。
前記上側インノーブーム11の先端部にはブラフ1〜ホ
ーム13が)や結保持され、そのプラットホー/\1(
)には1ン1〜【]−ルパネル14が設置Jられている
4、」ン1〜ロールパネル14には第2図に示す、1、
うに前記第1及び第2の伸縮シリンダ8,12@ n 
シて前記下側及び下側インナブーム7.11の伸縮動作
、及び、前記第1及び第2の起伏シリング6.10を介
し−C+:FI記下側及び上側アウタブーム(う、9を
起伏動作させるための各操作レバー15−−18が設り
られている。尚、これら各操作1ツバ−ど同一の操作が
可能なレバーが前記旋回台4にb設けである。
又、二1ントロールバネル14には表示装置19が設り
られ、その画面’19aには第3図に示すようにJラツ
(〜ホーム13の可能作′2範囲線Zを含む縦方向が高
さ横/〕向が1′作を示し、1月ITI /)<本実施
例では1メートルの月11状の作%%”、pツブ20と
ブラフ1〜ホーム1こ3を承り絵21及び下側う′ウタ
及びインプブーム5.7を総称した下側f−ムを示す絵
22aと上側ylウタ及びインノーブーム9゜11を総
称した一1L側ブームを示り゛絵22bが表示される。
又、表示装置N19の画面11し1のノ1−1には17
側ブームの最大伸長Ldmとその時の伸長l−(l 、
上下側ブームの最大伸長lL1mとぞの口、°[の伸長
l−t、+ 、下側ズームの最大起伏量θd…とその時
の起伏量θd、及び上側ブームの14人起伏帛θI1m
とその時の起伏量θUがそれぞ゛れ数1)r1表示され
る。
次に、上記のJ、うに構成された高所作業中に設けられ
た表示装置19を駆動制御づ−る電気的構成を第4図に
従っ−U ’aIl明づる3゜演算手段及び表示制御手
段どじこのマイクロ1ンピコータ25 +;i中央処F
JWiff (以F、CI”’ 1.J 、’:いう)
2G、読み出し専用のメLす(1マ0M)J、りなるブ
[1グラムメしり27.及び、CP IJ 26の演締
結宋等を一時記憶する書き替え可能なメ−しり(RA 
M )よりなる作業用メモリ28からなり、CP U 
26はプログラムメ七り27に記憶された制御プログラ
ムに従って動作する。そしノで、CP1ノ2Gは下側ブ
ーム及び上側ブームの伸長Ld。
Lu及び起伏量θd、θ11を演算するとともに、この
伸長しく1.1−IJ及び起伏量θd、θUに基づいて
伸長表示装置19にプラットホーム13の作業マッグ2
0、作業位置等を表示するための表示処理動作を行う。
なお、表示装置19の画面11〕aに表示される作業マ
ツ120、プラットホーム13の絵21等の画像データ
は予めプログラムメモリ27に記憶されている。
起伏角度検出手段どしての第1及び第2の起伏角度検出
器29.30はぞれぞれ対応リ−る下側及び上側アウタ
ブーム5.9の起伏量を検出し、その起伏検出イ菖号S
G1.SG2を前記CPU26に出力−4−61、でし
て、CPU26はこの検出信号SG’l、SG2に基づ
いて第5図に示づ−ように前配下側及び上側ブームの起
伏量θcl、Ouを演pする。
伸長検出手段としてのり!1及びり12の伸縮171検
出器31.32はイれぞ゛れZ=l応す′る下側及び上
側インナブーム7.10の伸縮量を検出し、その伸縮量
検出信号SG3.SO/Iを前Mn CP U 26に
出力号−る。そして、CI)LJ 26はこの検出48
号SG3.SG4に基づい−(+’ir+Δ1シ下側及
び上側ブームの伸長1(1,l−11を演瞳=jること
になる、1なa3、これら各検出信F4に対する伸長1
..d、l−U及び起伏量θ(1,θ11のc7出、及
び、この0111結果に基づく下側及び−1側ゲームの
絵22a、22bの長さと画面19a 1−の表示位置
並びにゾラツ1〜ホーム13の絵21の表示イひ置の演
算は予めプログラムメLす27に記憶されたY−タに基
づいて行われる。
次に上記のJこうに構成しI3−ゾラッ1−ホーム表示
装置の装置の作用についC説明づ−る。
今、プラットホ−1113が格納位16、?Jなわら、
両インナブーム7.11が最小の収縮状態でか′つ−1
0= 両アウタ1−ム5,9が最小の起伏状態にある時、CP
 Ll 26は前記第1及び第2の起伏角検出器2つ、
30及び第1及び第2の伸縮量検出器31゜32が検出
したその時の起伏量及び伸縮量の検出イ#号5GI−3
G41人力する。CP U 26 ハコの時の各信号に
基づいて伸長Ld、lu、θd。
θUを演算リ−る。
この時、格納位置にあることから伸長Ld、IUはそれ
ぞれ最小のl dmin、  lum団どなり、起伏f
f10d 、θUはともにOoどなる。次に、この伸長
1.(1,lll及び起伏量θd、θU t、l:基づ
いて下側インノーブーム7の先端部〈上側アウタブーム
の基※i:部)のKl装Bの座標X1.Ylを下記の演
算1((゛算出覆る。
この時、下側アウタブーム5のM端部(旋回台4との連
結部)の位置Aの座標をxo、yoとすると、 X1=XO−+−1−d −CO8(180°−θd)
−XO−1d  −CO8θd    ・・・■Y1−
=YO+l−d −8IN (180°−θd)= Y
 O+  1.、 (1・ SIN/7+I     
  ・ ・ ・ (2)次に、上側、インノブ−l\1
1の先Qi:部(ブラットボーム13どの連結部)の偵
1イCの座標X2゜Y2を下記の演算式で睦出する3゜ X 2 = X 1 + l u ・CO8(θ(1−
θd)・・・■ Y 2 = Y 1 +l−t+ ・5IN(Ou−θ
〔1)・・・■ 次に、CPU26はこの実際の3位置△、B。
C位置座標(XO,YO)、(Xl、Yl)、(X2.
Y2)に対応する表示装置19の画面19a上における
3位置a、I)、cの座標(×09yO)、(x 1.
 v 1)、  (x 2. v 2)を演算し、その
位ia、+1を間に下側ブームの絵22aを、位置す、
cの間に一1側!−ムの絵22])を表示するとともに
、位置Cにプラッ]−小一ム13の絵21が来るJ、う
に同絵21を表示する。なお、位置aの座標(xO,y
o)は画面19aの表示基準位置どなるしので変1)r
することはないので、予めプログラムメしり27に記憶
され−(いる。
ぞして、このI)のプラットホーム13は格納位置にあ
ることがらCPU26は表示装置19に第6図に示−リ
−ようにプラットホーム13が格納位置にある状態を表
示する。
ざ1うに、CPU26はその時の下側及び上側ブームの
最大伸長16m、lumと最大起伏量θdm、θum及
び前記算出した伸長l−d、lu及び起伏量θd、θU
を画面19aの左上に表示することになる。なお、下側
及び上側のブームの最大伸長1 dm。
l umど最大起伏量θdm、θt1mは予めデータと
してプログラムメ■す27に記憶されていて、このデー
タに基づいて表示するようになっている。
格納位置から作業車が]ン1〜ロールパネル14上の各
操作レバー15〜18を適宜操作して所望の作業位置に
プラットホーム13を移動させると、その操作レバー1
5−18に対応する下側若しくは上側アウタブーム5.
9が起伏回動するとともに、下側若しくは上側インナブ
ーム7.11が伸縮する。これによって、プラットホ−
ム13は所定の作業位置に案内される。
この移動中、CPtJ26は逐次前記各検出器2つ、3
2からの検出信号SG1〜SG/lを人力し、その時々
の前記2位首B、Cを前記演算式〇〜■から求め、前記
と同様に画面19a上の位置1)。
Cを割り出してプラン[ヘホーム13の絵21及び下側
及び上側ブームの絵22,1,22bの画面19a上の
対応する位置a、1)を演算し表示装置19に表示させ
る。
従って、作業車は表示装置19の画面19aを見れば現
在プラー1〜11\−ム13がどの位置にいるか熟練者
でなくとも即座にイ)るので、その位置から目的の場所
に移動するためにどの操作レバー15〜18を操作すれ
ばよいか即座に判断できる。
又、画面19a トに表示さ1′シる作業マツプ20に
は可能作業範囲線7が01−1!で表示されているので
、作業車はプラン1−ボーム1J)を移vjさl!−る
際の移動が可能かどうかの判断が容爾となる。
さらに、本実施例でtま画面19aには各ブームの最大
伸長L dm、 I−um及び最大起伏fl/7dm、
θt1m並びにその時々の伸長1(1,111及び起伏
量θd。
−1/I− θ」1を数伯表示しでいるので、名ブーノー\を後どれ
だLJ作動可能か数値で判断でさる。
なお、本実施例では前記実施例に限定されるものて゛は
なく、例えば各ゾケームが最大伸長又は最大起伏量に達
した旧、画面19」−の当該ブームに゛ついてプリンク
表示又はカラー表示の場合には色別表示等の胃なる表示
を行って作業者に知らせ−るようにしてもよい、1勿論
、最大伸長の場合と最大起伏量の場合も識別でさるよう
にさらに細分化して表示してもj、い。同様に、Jラッ
]〜小−ム13が移動可能な最大位置まで゛、すなわ1
う、プラットホーム13の絵21か作業マツプ20の可
能作業笥囲線Zから完全に外へはずれる位置まで達した
どき、同絵21をプリンク表示又はノノラー表示の場合
には識別表示等の冑なる表示を行−)で作業者に知らU
るようにしてもよい。
さらに、前記実施例では画面19aにブームの1i!2
2a、 22+)ら表示したがこれをプラウ1〜小−ム
13の絵21のみを表示して実施してもよい。
さlうに又、前記実施例では中折れ式高所作業車につい
て説明したが、この発明はfの他の111所作業車に応
用しても勿論j1■能である3、発明の効果 以上訂述したように、この発明に、1、れぽプラウ1〜
小−ムの位置を正(11rに判断C(\、ll的の位置
にプラッ(〜ホームを移動さIJる際の次の操作を6C
セ操作すること41り即座に判…i(1ろ(二とができ
伯朶能率の向−トを図ることノ心(・さイ)(・喝l′
t /ごすjTを石7jるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を(,1体化しA: III Ili
れ戊高所作業車の側面図、第2図は一1ント11−ルバ
ネルのi[1面図、第3図は表示装置i′fの表示内容
を示1)図、第4図はブラットボーム表示装置、yjの
電気ブ[1ツク回路図、第5図はプラツ1−/1\−ム
の位置の演紳を説明するための説明図、ダ1(j図は表
示装置べの表示内容を示す図である。 図中、5は下側アウタブーム、7は下側インjブーム、
9は上側アウタブー11.11は上側インナブーム、1
3はブラフ1〜11\−ム、1つは表示装置、10aは
画面、20は作業−? ツブ、21,22a、221)
は絵、25はマイクロコンピュータ、2(1は中央処理
装置(CPU)、27はプログラムメ[す、29は第1
の起伏角度検出器、30は第2の起伏角1良検出器、3
1は第1の伸縮量検出器、32は第2の伸縮量検出器で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基端部が車体に枢支されかつ長手方向に伸縮するブ
    ームと、 前記ブームの先端部に連絡保持されたプラットホームと
    、 前記プラットホームに設けられた表示手段と、前記ブー
    ムの起伏量を検出する起伏角度検出手段と、 前記ブームの伸縮量を検出する伸長検出手段と、前記起
    伏角度検出手段と伸長検出手段からの検出信号に基づい
    て前記プラットの位置を演算する演算手段と、 前記演算手段の演算結果に基づいて前記表示手段にプラ
    ットホームのその時の位置を絵で表示させるべく前記表
    示手段を駆動制御する表示制御手段と からなる高所作業車のプラットホーム表示装置。 2、ブームは基端部が車体に枢支されたアウタブームと
    先端部にプラットホームを連結保持され前記アウタブー
    ムに対して長手方向に移動可能に配設されたインナブー
    ムとからなる特許請求の範囲第1項記載の高所作業車の
    プラットホーム表示装置。 3、起伏角度検出手段はアウタブームの起伏量を検出し
    、伸長検出手段はインナブームの伸縮量を検出するもの
    である特許請求の範囲第2項記載の高所作業車のプラッ
    トホーム表示装置。 4、ブームは下側ブームと上側ブームとからなり、下側
    ブームは基端部が車体に枢支された下側アウタブームと
    その下側アウタブームに対して長手方向に移動可能に配
    設された下側インナブームとからなり、上側ブームは基
    端部が前記下側インナブームに枢支された上側アウタブ
    ームと先端部にプラットホームが連結保持され前記上側
    アウタブームに対して長手方向に移動可能に配設された
    上側インナブームとからなる特許請求の範囲第1項記載
    の高所作業車のプラットホーム表示装置。 5、起伏角度検出手段は下側アウタブームの起伏量を検
    出する第1の起伏角度検出手段と下側インナブームと上
    側アウタブームとのなす起伏量を検出する第2の起伏角
    度検出手段とからなり、伸長検出手段は下側インナブー
    ムの伸縮量を検出する第1の伸長検出手段と上側インナ
    ブームの伸縮量を検出する第2の伸長検出手段とからな
    る特許請求の範囲第4項記載の高所作業車のプラットホ
    ーム表示装置。
JP25149785A 1985-11-09 1985-11-09 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置 Pending JPS62111900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25149785A JPS62111900A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25149785A JPS62111900A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111900A true JPS62111900A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17223680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25149785A Pending JPS62111900A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027548A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-12 Komatsu Ltd. Dispositif destine a indiquer la plage de mobilite d'un vehicule a grue mobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027548A1 (fr) * 1995-03-03 1996-09-12 Komatsu Ltd. Dispositif destine a indiquer la plage de mobilite d'un vehicule a grue mobile
US5823370A (en) * 1995-03-03 1998-10-20 Komatsu Ltd. Movable range indicating apparatus for mobile crane vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421451B2 (ja) カメラ姿勢検出装置
JP2018039477A (ja) 画像表示システム
JP2018039476A (ja) 画像表示システム
JP4683686B2 (ja) ブーム作業車の撓み角度の算出方法及び装置
JP2021187584A (ja) 作業車
JP6756554B2 (ja) 画像表示システム
JPS62111900A (ja) 高所作業車のプラツトホ−ム表示装置
JP7303094B2 (ja) 作業車
JP7336363B2 (ja) 作業車
JP3600709B2 (ja) ブーム先端部の移動制御装置
JP4021529B2 (ja) 作業機の制御装置
JP4667877B2 (ja) 高所作業車の遠隔操作装置
JP4744664B2 (ja) ブーム付き作業機の制御装置
JPH03130291U (ja)
JP7337669B2 (ja) 作業車
JPH0781886A (ja) クレーンの可動範囲表示装置
CN111819147A (zh) 作业车辆
JPH0789697A (ja) 移動式クレーンの可動範囲表示装置
JPH089785Y2 (ja) 操作装置
JP4171535B2 (ja) 作業機の駆動制御装置における駆動表示装置
JPH04105088U (ja) 伸縮ブームを有する移動式クレーンのブーム稼働姿勢関連パラメータの読み替え表示装置
JPH0626548Y2 (ja) 高所作業車の最適作業域表示装置
JP2508376Y2 (ja) ブ―ム作業車の作業範囲表示装置
JP3205142B2 (ja) クレーンの可動範囲表示装置
JP2001341991A (ja) 高所作業車の作動制御装置