JPS62111887A - エレベ−タかご - Google Patents

エレベ−タかご

Info

Publication number
JPS62111887A
JPS62111887A JP25002785A JP25002785A JPS62111887A JP S62111887 A JPS62111887 A JP S62111887A JP 25002785 A JP25002785 A JP 25002785A JP 25002785 A JP25002785 A JP 25002785A JP S62111887 A JPS62111887 A JP S62111887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
receiver
channel
reinforcing material
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25002785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353232B2 (ja
Inventor
谷藤 哲男
勝美 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25002785A priority Critical patent/JPS62111887A/ja
Publication of JPS62111887A publication Critical patent/JPS62111887A/ja
Publication of JPH0353232B2 publication Critical patent/JPH0353232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレベータかごの改良に関するものである。
[従来の;文相] 第4図tIこいし第7図は従来のこの種エレベータかご
を示すものである。図において、(1)は−ト部に水平
に配置された支持梁(Ia)を有するかご枠、(2)は
このかご枠(1)に支持されたかごで、このかごの床(
3)は1.記文1′+梁(1,1)I−に防振jL(4
)を介して装着されている。(5) t;l: 1ii
i後縁部にト″力に屈曲された垂直面部(5a)、(!
ib)を有する床板で、そのに面にはゴムタ・ポル(6
)が敷設されるとともに、その下面には前後方lil口
こ江びる複数のチャンネル状補強旧(7)が(II設し
′(設けられている。
しかして、(8)は上記床板(5)の前縁側前置面部(
5a)にポル1−(9)および−+−/ l−(to)
によッテ締着された断面コ字形状の受は梁で、前記床板
(5)の上面よりも下方へ中退して配置されており、そ
の上面には敷居(11)が取伺ζJられ、この敷居(1
1)の上面と」−記ゴムタイル(6)の1−面とは回−
水平向−Lに位置するように設定されている。また前記
受は梁(8)は、そのコ字状内部の複数個所に補強板(
12)が溶接接合され、更にI」rii部に、上記敷居
(11)に穿、没された図示しないjQ′落し孔と重合
する長孔(8a)が形成されている。なお、(13)は
上記受け梁(8)のI)h面側東直面(8b)に取4=
Jけられた前垂れ部材である。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のエレベータかごは、以上のように、敷居(11)
の受は梁(8)が床板(5)とは別部材から構成され、
更に該受は梁(8)は複数の補強板(12)によって補
強しなければならないため、部品点数が多く、コスト高
になる−1−1各部品の製作部やかご、Ill +’t
:詩のIX程数が多く作業性も悪いという欠点があった
。また、受けfj!:(8)はその内部に補強板(12
)を溶接によって接合するようにしているので、製作誤
差が発生し易く、該受は梁(8)1−面の水1i度が悪
いため、これに敷居(11)を載せて固定する際には、
前記敷居(11)と受は梁(8)」−面との間にスペー
サを介在せしめて傾き調整をする必要があり、その調整
作業に多くの時間を費やしていた。更に、受は梁(8)
と床板(5)との締結はポル1−(9)およびナラ1−
(10)により行なわれているが、この締結部にはエレ
ベータ使用時にかご内への台−1(乗込み等によって大
きな荷重が懸かるため、ポル149)がこれの1■[1
通孔内でずべる惧れがあり、1−、記締結111[に1
.11−ド・1法の確保ととらにI・ルク管理にも充分
11.低を1/、っで1′i業をしな4Jればならなか
った。
本発明は叙にの点に鑑み、部品点数の削減が図れ、経済
性、作業性を向1.きtl−il)るとともに安全性の
確保が容易なj二1/ベータかこ゛を1ム1供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための「一段」 本発明のエレベータかご゛は、床板と・体に形成した敷
居受部に敷Jl’:に穿設されたI’l落し孔とΦ−合
する長孔を設け、かつ床板の下面前後方向に取Hけたチ
ャンネル状補強材の先端にはL記敷居受部下面に沿わせ
て段部状切欠部を一体に延、没するとともに、この段部
状VJ矢部の−1−tンネル底部を欠截したものである
「作用] 本発明においては、敷居受部が床板に一体形成されてい
るため、部品点数の削減が図れるとともに敷居受部の水
’l’ Ire調整A9の作業が不安となりて、経済性
、作業性を向」−させることができる。
また、敷居受部に懸かる荷重等は床板下面のチャンネル
補強材全体で受けることができるため、安全性の確保が
容易であり、更に前記補強材は、敷居受部ド方において
そのチャンネル底部を欠截して設置されているため、敷
居受部に必要とされる塵や水等の廃除機能を十分に果す
ことが可使なものとなっている。
[実施例] 以下、従来に相当する部分には同一符号を付して示す第
1図および第2図の−・実施例について本発明を説明す
る。図において、(14)は床板で、その前縁部に下方
へ段部状に屈曲して該床板(14)と一体に形成した敷
居受部(14a)が設けられるとともに、この敷居受部
(14a)にはこれに取付けられる敷居(11)の図示
しない序幕し孔と重合する長孔(14b)が穿設されて
いる。(15)は」;記床板(14)の下面前後方向に
取伺けられたチャンネル状補強材で、前記床板F面に複
数併設されるとともに、これら各補強材(15)の先端
にはそれぞれ上記敷居受部(14a)の下面に沿わせて
段部状!/1欠部(1,5a )が一体に延設されてい
る。また、前記各補強材(15)は、各段部状!/J’
X部(+5a)のチャンネル底部を欠截して上記敷居受
部(14n)の下方に横部材等が一切介在設置されない
よう配慮されている。なお、(13)は従来同様の前1
11g部材であるが、本実施例においては床板(14)
の前端部東直面(14c)に取伺けられている。■−,
記以外の構成は従来と同様であるので、その説明を省略
する。
以上のように構成される本発明のエレベータかごは、床
板(14)に敷J+’;受部(14a)を一体形成する
とともに前記床板(I4)の補強Jt(15)に前記敷
居受部(14a)の補強をもillわぜるようにしたの
で、敷居受部(14a)の床板(14)に対する水’l
’ Il’ll調整等の作業が不要となり作業+11が
向]−するとともに、エレベータ使用時にかご内への台
り(乗込み笛によって敷居受部(14a)に大きな一1
1屯が加わったとしても、上記補強材(15)に発生す
る千−メントはこれの長手方向中央で最大となり、該補
強材端部である段部状切欠部(15a)ではJ1常に小
さくなるため、補強側(15)における敷居受部(+4
a)側のみその断面が減少することによる強度−1−の
聞届も殆ど無視することかでy、安全性の確保も容易で
ある。更に、補強4A(15)は、その段部状切欠部(
15a)のチャンネル底部を欠截して敷居受部(14a
)の下方に横部材等が一切介在設置されないよう配慮さ
れているため、敷居受部(14a)に必要なJり千や水
等の廃除機18に1・分貢献し得るものとなっている。
なお、ト記実施例では前垂れ部材(13)を従来同様別
部材から構成してこれを床板(14)の前端部垂直面(
14c)に取伺は固定するようにしたものを示したが、
これを第3図に示すように、前端部垂直面(]Ba)に
・体に延設して形成するようにしてもよく、このように
前Iトれ部が一体形成された床板(16)を用いること
によって更に部品点数の削減が図れ、作業性および経済
性を向」−せしめることができる。
[9,明の効果] 以ト述べたように、本発明によれば、敷居受部を一体形
成した床板の下面に取伺けられるチャンネル状補強相な
、その敷LI:受部側においては、チャンネル底部を欠
J シて設装置するようにしたので、敷居受部lJ方に
t;1横部旧笠が一切A在ぜず、敷居受部に必要なIQ
゛や氷A・の廃除機イ11七をI−の保持できるととも
に部品点数の削減が図れ、経済+’l、作業性、および
安全性を′AL <向1−させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の・実施例の・〃部を示ずネ1視図、第
2図は未発1」1の工1/ヘータかこの床部を示す側面
図、第3図れ1本9.川の他の実施例を示す第2図相当
図、第4図は従来のエレベータかこの概略側面図、第5
図は従来の工l/ベータかごの床部を示す第2図相当図
、第6図は第5図のv’r−vr線に沿う断面図、第7
図C−1第5図のものの要部を拡大して示す肩視図であ
る。 図において、 (11)は敷居、    (14)は床板、(14a)
は敷居受部、 (14b)は長孔、(15)はチャンネ
ル状補強材、 (+5a)は段部状切欠部である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代  理  人   大  岩  増  雄手続補正書
(自発) 21発明の名称 エレベータかご 3、補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 4、代理人 5、補1■:の対象 明細書の特許請求の範囲の橿1、発明の詳細な説明の6
、補正の内容 (1)明細書の4″l′l′i1請求の範囲の記・1市
を別紙の通り補正する。 (2)明細71)第2頁第8〜9行、第4頁第13行、
第5頁第18行、第8Ct第1〜2行、および第9頁第
1行の各「チャンネル状補強材」という記載をそれぞれ
「断面逆ハツト状補強材」と補止する。 (3)明細書第4頁第15行、第5頁第5行、第6頁第
3行、fJS7頁第5行第5行び第8頁第3行の各「チ
ャンネル底部」という記載を「該補強材底部」と補正す
る。 (4)明細書第5頁第2〜3行の「チャンネル補強材全
体」という記載を[断面逆ハツト状補強材全体」と補正
する。 (5)図面の第1図を別紙のとおり補正する。 7、添付書類の[1録 (1)補正後の4.1f許請求の範囲を記載した書面1
通 (2)図面               1通補正後
の特許請求の範囲を記載した書面床板の前縁部を下方へ
段部状に屈曲して敷居受部を該床板と一体に形成し、こ
の敷居受部に敷居を装着したエレベータかごにおいて、
」二記敷居受部に−4−記敷居に穿設された崩落し孔と
重合する孔部な設け、かつ」−記床板にその下面前後方
向に断面逆ハツト状補強材を取付け、この補強材先端に
は」−記敷居受部下面に沿わせて段部状切欠部を一体に
延設するとともに、この段部状切欠部の訪補強材底部を
欠截したことを特徴とするエレベータかご。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床板の前縁部を下方へ段部状に屈曲して敷居受部を該床
    板と一体に形成し、この敷居受部に敷居を装着したエレ
    ベータかごにおいて、上記敷居受部に上記敷居に穿設さ
    れた塵落し孔と重合する孔部を設け、かつ上記床板にそ
    の下面前後方向にチャンネル状補強材を取付け、この補
    強材先端には上記敷居受部下面に沿わせて段部状切欠部
    を一体に延設するとともに、この段部状切欠部のチャン
    ネル底部を欠截したことを特徴とするエレベータかご。
JP25002785A 1985-11-08 1985-11-08 エレベ−タかご Granted JPS62111887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002785A JPS62111887A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エレベ−タかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002785A JPS62111887A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エレベ−タかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111887A true JPS62111887A (ja) 1987-05-22
JPH0353232B2 JPH0353232B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=17201746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25002785A Granted JPS62111887A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エレベ−タかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111887A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353232B2 (ja) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008230320A (ja) 鉄道車両
JP2014156157A (ja) 車両のフレーム構造
US8152200B2 (en) Heavy equipment trailer with deck extension
JPS62111887A (ja) エレベ−タかご
JPH10316013A (ja) トラックのシャシフレーム構造
CN212422933U (zh) 车厢及矿用自卸车
CN210971078U (zh) 车辆底架形成件、车辆底架和轨道车辆
EP1944213B1 (en) Car structure
JP4301291B2 (ja) 車体の剛性補強構造
CN102021947B (zh) 建筑钢框架节点结构
CN212921721U (zh) 一种轻量化货车车厢
JP2002356175A (ja) 車両用フレーム構造
CN209508811U (zh) 一种焊接式背索结构主索鞍
CN204715835U (zh) 一种用于平面移动式立体车库的可调平车位架
CN204978849U (zh) 混凝土搅拌半挂车前支架结构
CN109178096B (zh) 一种货车地板后横梁结构
CN212654424U (zh) 一种非公路自卸车大梁加强用抱梁机构
US11214312B2 (en) Vehicle structure
JP2020142592A (ja) パネル保持アッセンブリ
JPH05115329A (ja) シートフレーム
KR101673341B1 (ko) 차체 멤버 연결구조
CN214304178U (zh) 风力发电机叶片运输工具
DE2134594B2 (de) Schemelplatte für Drehgestelle von Eisenbahnwagen
CN207403807U (zh) 一种城市客车车架
CN214165153U (zh) 下沉式车厢底板及侧翻半挂车

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees