JPS62110725A - 密封容器内の脱酸素方法 - Google Patents

密封容器内の脱酸素方法

Info

Publication number
JPS62110725A
JPS62110725A JP60251502A JP25150285A JPS62110725A JP S62110725 A JPS62110725 A JP S62110725A JP 60251502 A JP60251502 A JP 60251502A JP 25150285 A JP25150285 A JP 25150285A JP S62110725 A JPS62110725 A JP S62110725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
container
cap
coating
enclosed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60251502A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Maeda
前田 重義
Tsunetoshi Asai
浅井 恒敏
Hidejiro Asano
朝野 秀次郎
Haruyoshi Taguchi
晴義 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Suntory Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Suntory Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60251502A priority Critical patent/JPS62110725A/ja
Priority to CA 522216 priority patent/CA1295195C/en
Priority to EP19860115361 priority patent/EP0221549B1/en
Priority to DE19863689142 priority patent/DE3689142T2/de
Priority to AU64889/86A priority patent/AU580195B2/en
Priority to US06/927,709 priority patent/US4740402A/en
Publication of JPS62110725A publication Critical patent/JPS62110725A/ja
Priority to US07/184,613 priority patent/US4877664A/en
Priority to AU34774/89A priority patent/AU603297B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は缶ビールや缶ジュース或いは肉や魚の缶詰等の
密封容器内の脱酸素方法に関するものである。
[従来の技術] 缶ビールや缶ジュース或いは缶詰等の密封容器は内容物
を外気から遮断することにより、内容物の酸化による劣
化や変質腐敗等を防止して長期保存を可能にするもので
あるが酸化等は外気のみではなく、密封容器内のヘッド
スペース中の空気や内容物に溶存する酸素によっても起
る。このため容器を密封する際にヘッドスペースに窒素
ガスや炭酸ガス等の所謂不活性ガスを注入してこれら不
活性ガスをヘッドスペース内の空気と置換したり或いは
内容物がビールやザイダー等の炭酸飲料の場合には、内
容物に衝撃を与えてビール等の炭酸飲料中の炭酸ガスを
泡立たせてヘッドスペース内の空気を追い出してから密
封する方法が採られている。又その他にも容器に収容さ
れる物によっては、抗酸化剤を使う方法、酸素吸収剤を
使用する方法、真空包装等がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、これらの方法だと容器のヘッドスペース内の空
気(酸素)を成る程度除去することができても内容物に
溶存している酸素までは除去することができず、密封さ
れた容器内に残留した酸素が内容物を酸化させたり、変
質させたりするという問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は容器密封後において容器内に残留する酸素を容
器自体に酸素吸収能をもたせて酸素を除去する方法を提
供することにより従来の問題点を解決することができる
ようにし八〇のである3゜即ち、容器を、蓋体を含めて
少なくとも一部若しくは全体を鉄や111元鉛或い(」
マンガン等の酸素と反応しやすい金属で形成し、該容器
の内面を酸素。
水透過性被膜で被覆するしのである。
透過性被膜の素材は公知のものの中から、酸素透過係数
を参考にして、目的に合致するものを一1〜宜選択して
用いればよい。
[作用] 密封容器内に残留した酸素(ヘッドスペース内の酸素、
内容物に溶イア、シている酸素)は酸素、水透過性被膜
を透過し、同じく該被膜を透過した水分の存在下で、金
属と反応し、つまり酸化反応して除去されることになる
[実施例] 常法によりブリキ原板を表面処理した後、その−側面に
酸素透過係数の高い合成樹脂を塗布し熱乾燥させて蓋体
とした。
これを処理水350uf2充填した内容積的374m(
2の断面積32cm’の円筒ガラス容器に被せ、ワセリ
ンで密封処理を施して実験容器とした。従ってこの容器
のヘッドスペースは約24mQとなる。
この実験容器を使用して、その蓋体に塗布する透過膜の
素材や膜厚を変えて本発明の容器の脱酸素能力を判定し
た場合の実験値を以下に記載する。
酸素量の測定はガスクロマトグラフを用いて、ヘッドス
ペース中の酸素量、処理水に含まれる溶存酸素量をそれ
ぞれ測定してその和を総酸素量とし、実験開始前、即ち
密封直後の総酸素量と本発明によって消費される酸素量
を比較した。
4一 実施例1 酸素透過係数6.Ox 10−” am3− crrr
/am2− sec −c*IIgのエポキシフェノー
ル樹脂で、酸素、水透過性被膜8ミクロンの膜厚にした
ものを蓋体して用いた。
この密封容器の総残留酸素晴を20℃で24時間経過後
に測定した。その結果を表1に示す。
又、処理水中への鉄の溶出はなかった。官能評価におい
ても味、香りにも全く変化は認められなかった。
実施例2 酸素透過係数4.3X 10−目am” −ati/a
m’−5ec −cIIllgのメラミンアルギツド樹
脂で、酸素、水透過性被膜8ミクロンの膜厚に形成した
ものを蓋体として用いた。実施例1と同様に20℃で2
4時間経過後の残留総酸素量を測定した。その結果を表
1に示す。
又、この場合も例!同様処理水中への鉄の溶出はなかっ
た。官能評価でも異常は認められなかった。
実施例3 酸素透過係数2.1.x 10−’cR’ ・cm/c
m” −sec−cxHgのソリコン樹脂で膜厚20ミ
クロンの透過性被膜を形成し蓋体として用いた。消費酸
素の測定を20°Cで30時間経過後に測定した。その
結果を表1に示す。
処理水中に鉄の溶出はなかった。又官能評価においても
異常はなかった。
なお上記実施例1〜3において、脱酸素量に差異がでた
のは透過性被膜の酸素や水分の透過性能の差異に起因し
、酸素や水分の透過性能が良く、しかも酸化生成の透過
を確実に阻止することができるものが透過性被膜として
適当であり、上記樹脂の他にオレフィン系樹脂、アクリ
ル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ビ
ニール系樹脂、セルロース系樹脂等が用いられる。
なお密封容器はガラス瓶やプラスチック容器であっても
よく、これらの場合には王冠やキャップを鉄や亜鉛或は
マンガン等の酸素と反応しやすい金属で形成し、これら
王冠やギャップの内面を酸素、水透過性被膜で被覆すれ
ばよい。
表1(酸素除去率) [発明の効果] 以上説明したように本発明は、飲食物や嗜好品等をはじ
めとする酸素の悪影響を受けやすい物品を収容する密封
容器において、蓋体を含めた容器自体を脱酸素機能をも
たせる構成としたので、容器を密封する際にヘッドスペ
ースの空気を完全に除去できず、また内容物に溶存する
酸素があるために密封した容器内に残留しているような
場合でも、残留酸素は金属の酸化のために使用(消費)
され、除去されるので残留酸素に存在が原因で起る内容
物の酸化や変質劣化等を可及的に防止することができる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸素の悪影響を受けやすい物品を収容する密封容器にお
    いて、該密封容器の容器母体および蓋体の少なくとも一
    部を鉄や亜鉛或いはマンガン等の酸素と反応しやすい金
    属で形成し、該容器の内面を酸素、水透過性被膜で被覆
    し、該透過性被膜を透過した酸素、水分で金属素材を酸
    化させることにより、密封容器内の酸素を除去すること
    を特徴とする密封容器内の脱酸素方法。
JP60251502A 1985-11-08 1985-11-09 密封容器内の脱酸素方法 Pending JPS62110725A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251502A JPS62110725A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 密封容器内の脱酸素方法
CA 522216 CA1295195C (en) 1985-11-08 1986-11-05 Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers
EP19860115361 EP0221549B1 (en) 1985-11-08 1986-11-05 A sealed container comprising a material having a deoxidation function
DE19863689142 DE3689142T2 (de) 1985-11-08 1986-11-05 Aus Materialien mit sauerstoffentziehender Wirkung hergestellter Behälter.
AU64889/86A AU580195B2 (en) 1985-11-08 1986-11-06 Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers
US06/927,709 US4740402A (en) 1985-11-08 1986-11-07 Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers
US07/184,613 US4877664A (en) 1985-11-08 1988-04-21 Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers
AU34774/89A AU603297B2 (en) 1985-11-08 1988-09-01 Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251502A JPS62110725A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 密封容器内の脱酸素方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110725A true JPS62110725A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17223759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251502A Pending JPS62110725A (ja) 1985-11-08 1985-11-09 密封容器内の脱酸素方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308852A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 熱成形可能な酸素吸収性樹脂組成物
CN110225788A (zh) * 2017-02-16 2019-09-10 托普索公司 一种从工业气体进料中去除氧气的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295396A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nippon Steel Corp 脱酸素能を有する缶用材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295396A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nippon Steel Corp 脱酸素能を有する缶用材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308852A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 熱成形可能な酸素吸収性樹脂組成物
CN110225788A (zh) * 2017-02-16 2019-09-10 托普索公司 一种从工业气体进料中去除氧气的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740402A (en) Materials having a deoxidation function and a method of removing oxygen in sealed containers
CA1324329C (en) Packaging
US5492742A (en) Packages and containers comprising salicylic acid chelates as oxygen scavengers
AU686576B2 (en) Polymer compositions containing oxygen scavenging compounds
US20150217912A1 (en) Reusable closure
EP3253680B1 (en) Systems and methods for de-oxygenation of a closed container
JPH01279077A (ja) 液状食品または飲料用容器のシールキャップ
US20110290757A1 (en) Container oxygen-scavenging apparatus and methods of use
US20160214772A1 (en) Reusable closure with vent
JPS62110725A (ja) 密封容器内の脱酸素方法
US3840680A (en) Carbon dioxide generating foodstuff package with polyethyleneimine layer composite plastic foil
US11760546B2 (en) Systems and methods for de-oxygenation of a closed container
KR910002270B1 (ko) 밀폐성 포장용기내 기체의 제거방법
Macías et al. Factors influencing the oxidation phenomena of sherry wine
JPS5845081Y2 (ja) 積層材料
KR960008290B1 (ko) 포장재
JPS61249381A (ja) 清酒の保存方法
JPH05330567A (ja) 密封容器蓋を用いた容器の密封方法及びその密封容器蓋
JP2003285876A (ja) 保存用の包装容器およびそれを用いた保存方法
JPS61254167A (ja) 密封容器のレトルト加熱殺菌法
JPS61115862A (ja) 脱酸素機能を有する容器
JPS5726566A (en) Preservation of raw "mozuku" in gas
JPS5820670A (ja) 加工食品の包装体
JPS6035102B2 (ja) 鮮度保持剤
JP2006036344A (ja) ワイン瓶の栓