JPS6211054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211054B2
JPS6211054B2 JP285079A JP285079A JPS6211054B2 JP S6211054 B2 JPS6211054 B2 JP S6211054B2 JP 285079 A JP285079 A JP 285079A JP 285079 A JP285079 A JP 285079A JP S6211054 B2 JPS6211054 B2 JP S6211054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
extraction method
treated
gas
oxidizing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP285079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54101702A (en
Inventor
Edomondo Bikutaa Baa Harusuto Daaku
Henrii Meisu Robaato
Maaku Honteinasu Ratsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Generale Metallurgique de Hoboken SA
Original Assignee
Societe Generale Metallurgique de Hoboken SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from LU78869A external-priority patent/LU78869A1/xx
Priority claimed from LU80506A external-priority patent/LU80506A1/fr
Application filed by Societe Generale Metallurgique de Hoboken SA filed Critical Societe Generale Metallurgique de Hoboken SA
Publication of JPS54101702A publication Critical patent/JPS54101702A/ja
Publication of JPS6211054B2 publication Critical patent/JPS6211054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非鉄金属を化合物として含有するスラ
グ若しくは他の冶金副生物から非鉄金属を抽出す
る方法において、これら物質を投入形電極を備え
た電気炉中で、固体還元剤の層の下で、電気抵抗
によつて加熱することによつて溶融状態とし、該
物質の有効な撹拌を得るためにこの溶融物質に非
酸化性ガスを吹込むことによる該スラグ若しくは
他の冶金副生物からの非鉄金属の抽出方法に関す
る。
非鉄冶金からの溶融スラグを処理する方法は既
に公知である(ドイツ公開特許第2727618号公報
参照)。
この公知の方法においては、溶融スラグの上面
に層状に分布する固体炭質還元剤が使用され、そ
して非酸化性ガスは、溶融スラグを循環せしめ、
該スラグが炭質還元剤の層を通して突出し、その
層の外部に達するような割合及び速度で送入され
るこの方法によると液体スラグ中に吹込まれる非
酸化性ガスの流量はスラグのメートルトン当り、
好ましくは30ないし100Nm3/hである。
この方法の第1の欠点は、ガスを液体スラグ中
に高流量で送入するため、通常は円滑に、多くの
場合連続的に操作され、好ましくは中断すること
なく長時間続けられる投入形電極を有する電気炉
の運転条件と合致しない程の激しい撹拌を生ぜし
むることである。例えばガスを吹込まない操作と
比較すると、運転状態が電気的に不安定となり、
それは電流および炉による瞬間消費電力の急激か
つ大巾な変動となつて現われる。;また力率
(cos)は、通気しない操作において一般的な値
よりずつと低い値になる。結果として、電気的不
安定性を修正するため特殊の装置を備えなければ
ならず及び/またはペナルテイーが結局は配電器
によつて適用されるであろう。一方スラグの激し
い撹拌が、炉のライニング(内装)の摩耗を促進
し、炉の天井および側壁上に液状物を衝突させる
等の全ての因子は炉の耐用年数の減少と長期連続
操作の可能性の制限要素となる。
上記方法の他の欠点は、高ガス流量により操作
温度で高い蒸気圧を有する金属が揮発化してしま
うということである。これは還元溶融操作中ガス
相から得られる粉末中に通常回収されるある種の
金属、例えば亜鉛にとつては利点と考えられ得
る。しかしながらこの揮発化は、好ましくは還元
されるべきスラグから液体状態で直接に回収され
る他の金属例えば鉛にとつては望ましくない、最
少に制限されねばならない。鉛と亜鉛とが還元さ
れるべきスラグ中に同時に存在している場合に
は、両金属の揮発化の間に歩み寄りを見出さなけ
ればならない;この場合には最適条件はしばしば
比較的低い揮発化率に相当することが認められ、
これを上記方法の条件下で実現するのは不可能で
ある。
上記方法の他の欠点は、スラグに吹き込まれた
高流量のガスが高温で浴からはなれ、無視し得な
い量の熱エネルギーを奪い去り、これを効率的に
回収するのは多くの場合困難であるため、炉の電
極に電気エネルギーを追加供給することによつて
埋め合わさなければならないということである。
上記方法の更に他の欠点は、非酸化性ガスを多
く消費し、その結果ガスの費用が合計操作費用中
に占める割合を高め、例えば処理されるべきスラ
グが高価な金属を比較的少量含有する場合または
これら金属の価値が比較的低い場合には操作の採
算を低下させることである。
本発明の目的は、種々の上記欠点を解消するこ
とである。
この目的のため、本発明の場合は、非酸化性ガ
スを処理すべき物質のトン当り、0.5〜10Nm2
hの速度で送入して実質的に溶融物質全体を固体
還元剤の層を通過して逃すことなく該固体還元剤
の層と充分に接触させる。実際本発明者等は処理
物質と還元剤との充分な接触を実現させるために
は、還元剤の層を通過させるほど激しくスラグを
撹拌する事は不必要であり、反対にスラグの各粒
子が還元されるために還元剤と接触する機会を有
するには該スラグの滑らかで規則的な対流を実現
させるだけで充分であることを見出した。このよ
うに流量が処理する物質のトン当り0.5Nm3/h
以下であると撹拌効率は低くなり、一方処理され
る物質のトン当り10Nm3/h以上であると過度の
撹拌が生じ、もはや実質上冶金性能を改善せず、
反対に炉の操作の不安定性の増加と過度のダスト
の生成と過度のエネルギーの消費を生じるという
ことが認められる。
一方本発明者等は、処理される物質のトン当り
0.5ないし10Nm3/hの流量の範囲内では、例え
ば一定の金属が還元される速度を指標として測定
した冶金性能の流量に比例した改善は認められ
ず、より低い流量で最大の改善率が得られ、一方
高い流量では、流量をいかに増加しても改善の度
合いが徐々に小さくなるのみであることを見出し
た。また本発明者等は、ガス状で還元され、炉の
ガスによつて運ばれる亜鉛のような金属にとつて
は、一定量のスラグと接触するガスの合計量が重
要な役割を果し、トン当り10Nm3/hの流量まで
冶金性能が実質上向上し続けることを見出した。
好ましくは液体状態で還元される鉛のような金属
にとつては、一定量のスラグと接触するガスの合
計量の果す役割は重要性が低くそしてトン当り
2.5Nm3/hを越す流量では冶金性能の実質上の
改善はもはや認められない。このように鉛のよう
な金属の場合には、トン当り2.5Nm3/hより低
い流量で操作するのが有利である。
処理すべき物質が好ましくは液体状態で抽出さ
れる少くとも2種の金属を含有し、その1種は鉛
のような容易に還元できる金属であり、他のもの
はスズのような還元され難い金属の場合には、容
易に還元できる金属が最初に還元され、還元され
難い金属がその後に還元されるということは公知
である。また還元され難い金属の還元は、該金属
が容易に還元できる金属に対しある程度の溶解性
を示す場合、その化学活性が低下するため容易に
なるということも公知である。しかしながらこの
効果は、容易に還元できる金属が還元され難い金
属の還元中に、処理されるべき物質と充分に接触
する場合にのみ活用することができる。本発明の
方法においては、このような充分な接触は、非酸
化性ガスの吹きこみがスラグの層中で起る場合に
は、金属は炉の底部に停滞し、その上にあるスラ
グとの化学交換が不可能となるため実現されない
ことが認められた。その場合にはスラグの層に金
属を運び、突出させ、及び分散させるために液体
金属層に非酸化性ガスを吹き込むのが有利である
と判明した。またその場合に処理される物質のト
ン当り0.5ないし2.5Nm3/hの範囲の非酸化性ガ
スの流量が、炉の操作の良好な安定性を維持しな
がらスラグへの金属の良好な分散を得るために充
分であることが認められる。
このようなスラグの還元によつて容易に還元で
きる金属層を調製する代りに、特にスラグが液体
状態で回収されねばならない還元しがたい金属の
みを含有する場合は、このような金属層の存在下
で還元操作を開始することもできる。
目的がニツケルとコバルトのような鉄に可溶な
還元しがたい金属を回収することである場合は、
非酸化性ガスの吹き込まれるこの金属層は、スラ
グの還元前に加えるかスラグの還元中に形成され
る合金鉄によつて構成すると有利である。
非酸化性ガスとして、窒素ガスのような不活性
ガス、水素ガス、メタンガスまたは天然ガスのよ
うな還元ガスを使用することができる。本発明の
方法には、還元反応に関与し、還元速度に好まし
い影響を与え、固体還元剤の必要量を低下させる
天然ガスまたは水素含有ガスを使用するのが特に
有利である。更に天然ガスは、容易に入手でき、
比較的安価であるという利点を有する。
一方このガスを使用する場合は、射出ノズル中
のガスのクラツキングを避けるため、処理される
物質中への送入速度は、好ましくは5m/秒より
高い値でなければならないことが認められた;ま
たこのような送入速度は、処理される物質の撹拌
効率を高める役割も果す。水素含有ガスとして、
改質天然ガスを使用することができる。
本発明方法の操作においては、多くの場合、適
当な物理的及び化学的性質を有する使い尽したス
ラグを生ぜしめるのに必要なフラツクスを処理さ
れる物質に添加する必要がある。特に金属の良好
な抽出のため、しばしば使い尽したスラグ中に充
分量の酸化カルシウムの存在が必要であることは
公知である。この存在は通常は石灰石または焼成
石灰を添加することによつて確保される。処理す
べき物質を固体状態で供給する場合は、フラツク
スを添加する簡単な方法は、これらを炉への投入
材料と混合することによつて混和することからな
る。処理すべき物質を液体状態で供給する場合
は、この方法を適用することはできない。この場
合にフラツクスは、浴の表面へ単に分布させるこ
とによつて容易に添加することができ、ついには
固体還元剤と混合し、本発明方法を特徴ずける非
酸化性ガスの流量の吹込みは、処理する物質とフ
ラツクスとの良好な接触を確保し、フラツクスの
急速な溶解を確保するのに十分であることが認め
られる。
抽出されるべき金属が好ましくは液体状態で回
収される場合には、金属と使い尽したスラグの融
点が一致する最も低い可能な温度でこの方法の操
作を行なうのが有利である。このことは、抽出さ
れるべき金属、例えば鉛が比較的高い蒸気圧を有
し、比較的強い揮発傾向を有する場合特に重要で
ある。この場合に、1100℃より高く1250℃より低
い温度で充分可融性を示し、操作可能となるスラ
グ組成を選択するのが有利である。
本発明の方法は回分操作並びに連続操作に適用
することができる。連続操作の場合には、しかし
ながら平均還元速度は、同じ投入量で回分的に同
じ炉で操作する場合より遅い。なぜなら処理すべ
き物質は、これが炉に導入されると同時に炉の内
容物によつて稀釈されるからである。使い尽した
スラグの回分操作と同一の還元速度を得るには、
平均還元速度の減少は、炉で処理すべき物質の滞
留時間を増加させることによつて埋合せられる。
結果として還元速度を充分に増加させうる非酸化
性ガスの流量は、処理すべき物質のトン当りの該
ガスの消費量を著しく高め、その結果この方法は
結局は処理すべき物質が価値の高い金属を比較的
少量含有するかまたはこれら金属の価値が比較的
低い場合にはあまり有利ではなくなる。この場合
には処理すべき物質のトン当り好ましくは0.5な
いし1.5Nm3/hの比較的低いガスの流量で操作
するのが有利である。一方連続操作においては、
処理すべき物質を一方の端から供給し、使い尽し
たスラグを他方の端でとりだす細長く伸びた形の
炉で操作することによつて炉の内容物による処理
すべき物質の稀釈の影響を減少させることも有利
である。
本発明方法及びその利点は、添付の図面に基ず
いて説明する以下に記載の実施例を参照すればよ
り良く理解されるであろう。
実施例 1 本発明方法を第1図で説明する炉で実施した。
炉は60KVAの公称動力と約200の有効容積を有
する。この炉は内幅50cm、内長90cmの長方形断面
を有する。この炉は本質的にるつぼ1、電源(図
示せず)に接続する2本の黒鉛電極2、湯出し口
3、投入口4、屋根5、るつぼ1の中央下部に非
酸化性ガスを吹き込む管6及び排ガスの出口ダク
ト7からなる。管6はアルミナ製である;この管
は内径10mmであり、この管の下端はるつぼ1の底
より20cm上に位置している。重量%で鉛30%、ス
ズ1.5%、亜鉛4.6%、酸化カルシウム12%、二酸
化ケイ素15%、鉄12%を含有する液体スラグ850
Kgをこの炉で処理した。浴の高さは50cmである。
天然ガスを1.7Nm3/hの流量で管6を通して吹
き込み、8で表示されるコークスを9で表示され
るスラグ浴がコークスの薄層(約1ないし2cm)
で絶えずおおわれるように加えた;この目的のた
め1時間当りコークス約5Kgを加えねばならなか
つた。スラグの温度を約1230℃に保つた;この目
的のため37KWの電力を供給せねばならなかつ
た。スラグ9から抽出される鉛とスズは10で表
示される金属層を形成する。またスラグから抽出
される亜鉛は、ダクト7を通して還元処理で生成
するガス(CO,CO2,H2,H2O)と共に炉から
でてゆく。操作後5時間たつと、スラグの鉛含有
量は0.5%に、スズ含有量は0.8%にそして亜鉛含
有量は2%に降下する。この時浴の合計高さは42
cmであり、スラグの高さは35cmそして金属の高さ
は7cmであつた。
非酸化性ガスを吹き込まないことを除いては同
一条件で操作した場合に、同じ度合いのスラグの
消耗は、操作の約20時間後にはじめて達成される
ということは注目すべきである。一方実施例の条
件下では浴の表面の撹拌はわずかしか起らず、電
力の変動は規定した値の10%以内であつた;鉛の
揮発化(ダクト7を通して亜鉛と一緒に集めた)
は、出発スラグ中に存在する鉛の8%に相当し
た。
実施例 2 管6の下端がるつぼ1の底部から5cmに位置す
ることを除き、実施例1に記載したのと同じ炉で
本発明方法を実施した。操作条件は同一である。
操作後5時間たつとスラグの鉛含量は0.5%に、
スズ含量は0.25%に、そして亜鉛含量は2%に低
下した。処理中操作の安定性は良好であり、電力
の変動は規定した値の10%以内であり、鉛の揮発
化は出発スラグ中に存在している鉛の8%に等し
い。
実施例 3 管6の下端がるつぼ1の底部から5cmに位置す
る前記実施例2に記載したのと同じ炉で本発明方
法を実施した。
重量%で鉛10%、スズ1.8%、亜鉛5.7%、酸化
カルシウム16%、二酸化ケイ素21%、鉄18%含有
する液体スラグ700Kgを炉で処理した。最初に鉛
185Kgを加えた;これらは溶融し、炉の底にたま
り、5cmの高さの層を形成した。それから前記実
施例と同じ操作条件を適用しながら管6を通して
天然ガスを吹き込んだ。
吹き込み後5時間すると、スラグの鉛含量は
0.3%に、スズ含量は0.25%にそして亜鉛含量は
2%に低下した。
鉛185Kgを添加しないことを除いて同一条件で
操作した場合は、吹込み後5時間してのスラグの
組成は、鉛0.3%、スズ1.3%及び亜鉛2%である
ことは注目すべきである。
実施例 4 本発明方法を第2図で説明する炉で実施した。
炉は内幅50cm、内長130cmの長方形断面を有す
る。この炉は本質的にるつぼ11、炉の長手方向
で列になつて配置されている3本の黒鉛電極1
2、供給とい13、上部湯出し口14及び下部湯
出し口15、屋根16、るつぼ11の下部に非酸
化性ガスを吹き込む2本の管17及び排ガスダク
ト18からなる。投入口(図示せず)は、浴の表
面に固体物質を配置させるために屋根16に備え
てある。管17はアルミナ製である;この内径は
6mmであり、この下端はるつぼ11の底から5cm
に位置している。
重量%で鉛40%、スズ2.5%、亜鉛4.5%、酸化
カルシウム3.7%、二酸化ケイ素12%及び鉄11%
含有するスラグを、この炉に45Kg/hの速度で供
給とい13を通して液体状態で供給した。天然ガ
スを各々の管17を通して0.6Nm3/hの流量で
吹き込み、コークスをスラグ浴20がコークスの
薄層でたえずおおわれるように加えた。石灰も
1.8Kg/hの平均速度で加えた。石灰とコークス
を屋根6に備えられている投入口を通して加え
た;浴の表面に分布させたコークスと石灰の混合
物は、19で表示される。電極12に18KWの電
力を供給することによつてスラグの温度を約1210
℃に保つた。20で表示されるスラグから抽出さ
れた鉛とスズは21で表示される金属層を形成す
る。またスラグから抽出される亜鉛はダクト18
を通して炉から排出する。
炉が50cmの浴の高さまで満たされた後、スラグ
20と金属21を上部湯出し口14及び下部湯出
し口15を通してそれぞれ定期的に、スラグ層の
高さが常に約35ないし40cmからなり、金属層の高
さが約7ないし12cmに保持されるような頻度で排
出する。炉に含まれるスラグの重量は、800ない
し915Kgの間で変化する。
炉が約50時間を要して定常操作状態に達した
時、湯出し口14から排出されるスラグの組成
は、鉛0.36%、スズ0.29%及び亜鉛1.5%に安定す
る。鉛の揮発化は、出発スラグ中に存在する鉛の
10%に等しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するのに使用される
炉の第1の型の概略縦断面図を表わし、第2図は
本発明方法を実施するのに使用される炉の第2の
型の概略縦断面図を表わす。 図中、1,11……るつぼ、2,12……黒鉛
電極、3……湯出し口、4……装入口、5,16
……屋根、6,17……管、7……出口ダクト、
8……コークス、9……スラグ浴、10,21…
…金属層、13……供給とい、14……上部湯出
し口、15……下部湯出し口、18……排ガスダ
クト、19……コークスと石灰の混合物、20…
…スラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非鉄金属を化合物として含有するスラグ若し
    くは他の冶金副生物から非鉄金属を抽出する方法
    において、これら物質を投入形電極を備えた電気
    炉中で、固体還元剤の層の下で、電気抵抗によつ
    て加熱することによつて溶融状態とし、該物質の
    有効な撹拌を得るためにこの溶融物質に非酸化性
    ガスを吹込むことによつてこれら物質を処理する
    にあたり、非酸化性ガスを処理される物質のトン
    当り0.5ないし10Nm3/hの流量で送入して実質
    的に該溶融物質全体を前記固体還元剤の層を通過
    して逃すことなく前記固体還元剤の層と充分に接
    触させることを特徴とするスラグ若しくは他の冶
    金副生物からの非鉄金属の抽出方法。 2 非鉄金属を液体形で抽出し、非酸化性ガスの
    流量が処理される物質のトン当り0.5ないし2.5N
    m3/hである特許請求の範囲第1項記載の抽出方
    法。 3 少くとも操作の一部を液体金属層の存在下で
    実施し該液体金属層中に非酸化性ガスを吹込む特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の抽出方
    法。 4 液体金属層が、スラグの還元操作中に形成さ
    れる特許請求の範囲第3項記載の抽出方法。 5 スラグの還元操作を液体金属層の存在下で開
    始する特許請求の範囲第3項記載の抽出方法。 6 非酸化性ガスとして水素含有ガスを使用する
    特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに
    記載の抽出方法。 7 水素含有ガスが改質天然ガスである特許請求
    の範囲第6項記載の抽出方法。 8 非酸化性ガスとして天然ガスを使用する特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載
    の抽出方法。 9 処理される物質中への天然ガスの送入速度が
    5m/秒以上である特許請求の範囲第8項記載の
    抽出方法。 10 処理すべき物質を液体形で供給し、フラツ
    クスを浴の表面に分布させる特許請求の範囲第1
    項ないし第9項のいずれかに記載の抽出方法。 11 操作を1100ないし1250℃の温度で実施する
    特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか
    に記載の抽出方法。 12 操作を連続的に実施し、非酸化性ガスの流
    量が処理される物質のトン当り0.5ないし1.5N
    m3/hである特許請求の範囲第1項ないし第11
    項のいずれかに記載の抽出方法。 13 細長く伸びた形の炉を使用し、処理すべき
    物質を一方の端に供給し、一方抽出後のスラグは
    反対の端から排出する特許請求の範囲第12項記
    載の抽出方法。
JP285079A 1978-01-13 1979-01-13 Extraction of nonferrous metal from slag or other metallurgical byproducts Granted JPS54101702A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU78869A LU78869A1 (fr) 1978-01-13 1978-01-13 Procede d'extraction de metaux non-ferreux contenus dans des scories et autres sous-produits metallurgiques
LU80506A LU80506A1 (fr) 1978-11-10 1978-11-10 Fprocede d'extraction de metaux non-ferreux contenus dans des scories et autres sous-prodiuts metallurgiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54101702A JPS54101702A (en) 1979-08-10
JPS6211054B2 true JPS6211054B2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=26640248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP285079A Granted JPS54101702A (en) 1978-01-13 1979-01-13 Extraction of nonferrous metal from slag or other metallurgical byproducts

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4214897A (ja)
JP (1) JPS54101702A (ja)
AU (1) AU519207B2 (ja)
CA (1) CA1102141A (ja)
DE (1) DE2900676A1 (ja)
FR (1) FR2414558B1 (ja)
GB (1) GB2013246B (ja)
IT (1) IT1117568B (ja)
NO (1) NO154400C (ja)
SE (1) SE7900288L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414576U (ja) * 1990-05-28 1992-02-05

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500352C2 (sv) * 1982-04-07 1994-06-06 Nordic Distributor Supply Ab Sätt att utvinna metaller ur flytande slagg
JPS59226130A (ja) * 1983-05-02 1984-12-19 Mitsubishi Metal Corp 鉛の連続直接製錬法
US4519836A (en) * 1983-07-20 1985-05-28 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Institut Tsvetnoi Metallurgii Method of processing lead sulphide or lead-zinc sulphide ores, or sulphide concentrates, or mixtures thereof
AU565803B2 (en) * 1984-02-07 1987-10-01 Boliden Aktiebolag Refining of lead by recovery of materials containing tin or zinc
FI71770C (fi) * 1985-05-31 1987-02-09 Outokumpu Oy Reducering av smaelt metallurgiskt slagg kontinuerligt i en elektrisk ugn.
US4814004A (en) * 1987-05-29 1989-03-21 Falconbridge Limited Non-ferrous metal recovery
FR2695651B1 (fr) * 1992-09-11 1994-12-09 Metaleurop Sa Procédé de récupération de plomb, provenant notamment de la matière active de batteries usagées et four électrique destiné notamment à mettre en Óoeuvre le procédé.
DE19643459A1 (de) * 1996-10-10 1998-04-16 Mannesmann Ag Verfahren zum Abreichern von hochschmelzenden Materialien
FI103135B1 (fi) * 1997-04-14 1999-04-30 Outokumpu Oy Menetelmä kuonan puhdistamiseksi sähköuunissa
DE102006052181A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Sms Demag Ag Verfahren zur kontinuierlichen oder diskontinuierlichen Gewinnung eines Metalls oder mehrerer Metalle aus einer das Metall oder eine Verbindung des Metalls enthaltenden Schlacke
RU2542042C2 (ru) * 2013-06-11 2015-02-20 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" Способ обеднения медьсодержащих шлаков

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE363123A (ja) *
FR594928A (fr) * 1925-03-10 1925-09-23 Procédé et appareil permettant de récupérer les métaux entraînés dans les scories métallurgiques
US1822588A (en) * 1929-01-14 1931-09-08 United Verde Copper Company Recovering copper from slags
US1822396A (en) * 1929-01-14 1931-09-08 United Verde Copper Company Method of dezincing mattes and slags
GB366168A (en) * 1929-12-27 1932-02-04 Meno Lissauer Process for separating non-ferrous metals from molten metalliferous materials
GB600434A (en) * 1945-01-15 1948-04-08 St Joseph Lead Co Recovery of zinc
GB1176655A (en) * 1966-04-15 1970-01-07 Noranda Mines Ltd Liquid-Liquid Extraction of Reverberatory and Converter Slags by Iron Sulphide Solutions.
AU474486B2 (en) * 1972-12-14 1975-06-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Recovery of nickel
AU502696B2 (en) * 1975-01-07 1979-08-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Recovery of lead from lead oxide and lead-containing slags
SE427047B (sv) * 1976-06-17 1983-02-28 Gnii Tsvetny Forfarande och ugn for behandling av inom icke-jern-metallindustri erhallenslagg med kolhaltigt reduktionsmedel
DE2638082C2 (de) * 1976-08-24 1987-02-05 Gosudarstvennyj proektnyj i naučno-issledovatel'skij institut Gipronikel', Leningrad Verfahren zur Verarbeitung von zinnhaltigen Materialien mit einem Eisengehalt von mehr als 3 Gew %
DE2645585C3 (de) * 1976-10-06 1979-08-30 Wolfgang Prof. Dr.-Ing. 1000 Berlin Wuth Verfahren zur kontinuierlichen oder diskontinuierlichen Behandlung von geschmolzenen schwermetalloxidhaltigen Schlacken zur Freisetzung von Wertmetallen und/oder deren Verbindungen
US4131451A (en) * 1977-05-10 1978-12-26 Lakernik Mark M Method for removing zinc from zinc-containing slags
DE2722915C2 (de) * 1977-05-20 1985-10-17 Gosudarstvennyj naučno-issledovatel'skij institut cvetnych metallov GINCVETMET, Moskva Verfahren zur Gewinnung von Zink aus zinkhaltigen Schlacken
US4110107A (en) * 1977-06-16 1978-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Process for reducing molten furnace slags by carbon injection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414576U (ja) * 1990-05-28 1992-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
DE2900676C2 (ja) 1988-09-08
CA1102141A (en) 1981-06-02
AU519207B2 (en) 1981-11-19
IT1117568B (it) 1986-02-17
FR2414558B1 (fr) 1987-04-10
NO790105L (no) 1979-07-16
GB2013246B (en) 1982-08-18
NO154400C (no) 1986-09-10
JPS54101702A (en) 1979-08-10
AU4330979A (en) 1979-07-19
NO154400B (no) 1986-06-02
FR2414558A1 (fr) 1979-08-10
GB2013246A (en) 1979-08-08
SE7900288L (sv) 1979-07-14
US4214897A (en) 1980-07-29
DE2900676A1 (de) 1979-07-19
IT7967065A0 (it) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060034B2 (ja) 複式炉における溶融鉄生成方法
GB1586762A (en) Metal refining method and apparatus
HUT59445A (en) Process for producing ferroalloys
JPS6211054B2 (ja)
JP2001506315A (ja) 金属酸化物団塊の直接還元
CA1240520A (en) Apparatus and process for reduction of metal oxides
KR20150076168A (ko) 플라스마 유도 퓨밍
JPS634613B2 (ja)
US4410358A (en) Plasma recovery of tin from smelter dust
JPS59170226A (ja) 炭素熱直接還元によるアルミニウム合金製造方法及び反応器
BE1027795B1 (nl) Verbeterde werkwijze voor het uitsmelten van koper
CN107500295A (zh) 冶炼炉
US2201181A (en) Method of decarbonizing carbonholding iron without melting
CN1742102B (zh) 生产铁的改进熔炼方法
US3769002A (en) Reduction of nickel and cobalt oxides in a molten metal bath of controlled oxygen content
US2598743A (en) Zinc smelting
US3929456A (en) Carbothermic production of aluminum
JP2000045008A (ja) 還元金属の製造方法
EP2057294B1 (en) A method for the commercial production of iron
RU2121518C1 (ru) Способ переработки оксидного сырья, содержащего цветные металлы
US1422733A (en) Method of produoing iron and steel
JP2023503236A (ja) 改良型プラズマ誘起フューミング炉
JPS62116730A (ja) 冶金スラグから揮発性金属有価物を回収する方法
JP2861500B2 (ja) 亜鉛精鉱の熔融脱硫法
US4131451A (en) Method for removing zinc from zinc-containing slags