JPS62110538A - 車両用スライド式シ−ト装置 - Google Patents

車両用スライド式シ−ト装置

Info

Publication number
JPS62110538A
JPS62110538A JP24892485A JP24892485A JPS62110538A JP S62110538 A JPS62110538 A JP S62110538A JP 24892485 A JP24892485 A JP 24892485A JP 24892485 A JP24892485 A JP 24892485A JP S62110538 A JPS62110538 A JP S62110538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rails
driver
vehicle
slide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24892485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kaminaga
神永 勉
Hiroshi Ueda
宏 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24892485A priority Critical patent/JPS62110538A/ja
Publication of JPS62110538A publication Critical patent/JPS62110538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用のシート装ごに関するもので、特に、
シートを前後方向に位置調整することのできるスライド
式シート装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車の運転者用シート等には、運転者の体格にかかわ
らず、その運転者にとって快適な運転姿勢をとることが
できるようにするために、車体前後方向に位置調整可能
なスライド式シートが用いられている。そのようなスラ
イド式シートのシート装置は、一般に、車体フロア」−
に固定された前後方向のスライドレールによってシート
がスライド可能に支持されるようにしたもので、そのシ
ートは任意の位置でロックされるようになっている。
ところで1体格の大きい人は一般に座高も高い、そこで
、従来は、そのようなスライド式シート装置のスライド
レールは、後方はど低くなる後ろ下がりの傾斜レール、
あるいはほぼ水平なものとされ、シートを後方へ移動さ
せるほどシートが低くなるか、あるいはほぼ一定の高さ
に保たれるようにされていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、シートが低い場合には、居住スペースを
前後方向に大きくすることが必要となる。すなわち、第
3図に示されているように、同じ体格の運転者の場合、
人間−「学」二快適な運転姿勢は、ヒップポイン)Pの
高さYが低くなるにつれて、かかとA、すなわち操作ペ
クル位置からヒップポイントPまでの水平距離Xが大き
くなることが知られている。したがって、シートを後方
へ移動させたときシートの高さが低くなるスライド式シ
ート装匠では、最もシートが低くなったときにも快適姿
勢をとることができるようにするために、運転者のため
の居住スペースLは1前後方向に十分大きく確保してお
くことが必要となる。
このように運転者用の居住スペースを大きくとると、車
体後部のスペースがそれだけ圧迫されることになり、乗
用車の場合にはりャシートの居住性が低下し、また、ス
テップパン等の商用車の場合には荷台スペースが削減さ
れてしまう。
一方、近年、ハイルーフ型の車両が多く見られるように
なってきている。特に商用車にはハイルーフ型のものが
多い。このような車両では、ヘッドクリアランスに比較
的余裕がある。
本発明は、このような点に着目してなされたものであっ
て、その目的は、運転者の体格に応じた快適運転姿勢が
確保されるようにしながら、そのためしこ必要な運転者
の居住スペースを減少させることができるようにし、そ
れによって、限られた車長の範囲内で車体後部のスペー
スを拡張することができるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、シートを支持
するスライドレールを、後ろ上がりに傾斜させるように
している。
(作用) このように構成することにより、体格の大きい運転者が
使用するとき、シートを後方へスライドさせれば、その
シートは高さが高くなり、着座した運転者のヒップポイ
ントが高位置となるので、運転者は比較的前方の位置で
快適運転姿勢をとることができるようになる。したがっ
て、シートの後方へのスライド量は小さくてよくなり、
運転者に必要なスペースは、前後方向に短縮させること
ができるようになる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図中、第1図は本発明によるスライド式シート装置の一
実施例を示すもので、そのシート装置を備えた自動型の
前部の切り欠き側面図である。
この図から明らかなように、車体1の前部には、運転者
用シート2が設けられている。このシート2のクンジョ
ンフレーム2aは、下面が後ろ上がりに傾斜するものと
されており、その下面に、左右一対のアッパレール3が
取り付けられている。
−・方、車体1のフロア4Fには、車体前後方向に延び
る左右一対のスライドレール5が固定して設置されてい
る。このスライドレール5は、前方側から後方側に向け
て高くなるように傾斜する後ろ−Lがりの傾斜レールと
されている。モして、このスライドレール5に北記クッ
ションフレーム2aド面のアッパレール3が係合され、
シート2がそのスライドレール5に沿って前後方向にス
ライド可能に支持されるようになっている。また、シー
ト2は適宜のロック装置によってスライドレール5にロ
ックされ、任意の位置で固定することができるようにな
っている。
こうして、シート2は、第1図に実線及び仮想線で示さ
れているように、水平状態を保ったまま、車体前後方向
に移動させ得るようにされ、前方位置では低く、後方位
置では高くなるようにされている。
このように構成されたスライド式シート装置において、
体格の小さい運転者が着座するときには、シート2を前
方に移動させる。すると、シート2は高さが低くなり、
第2図に実線で示されているように、その運転者に適し
た運転姿勢をとることができるようになる。また1体格
の大きい運転者が使用するときには、シート2を後方に
移動させる。すると、シート2の高さが高くなり、ヒ・
ンブポイントPの位置が上昇するので、比較的小さなス
ライド量aによって、第2図に一点鎖線で示されている
ような快適運転姿勢をとることができるようになるやこ
れに対して、従来のスライド式シート装置では、シート
をほぼ水平に移動させるようにした場合にも、第2図に
破線で示されているように体格の大きい運転者が快適運
転姿勢をとることができるようにするためには、シート
をスライドlbのように大きくスライドさせることが必
要となる。したがって、運転者のかかとA。
すなわちブレーキベグルやアクセルペダル等の操作ペダ
ルの位置から体格の大きい運転者の背面までの距離、す
なわち運転者のために確保しておく必要のある居住スペ
ースは、従来のものではL′の大きさが必要であったの
に対し、本発明によるスライド式シート装置ではLの大
きさでよいことになる、すなわち、そのスペースを前方
向に短縮させることができ、それだけ車体後部のスペー
スを広げることができる。
(発明の効果) 以りの説明から明らかなように、本発明によれば、シー
トを後方にスライドさせるとき、そのシートの高さが高
くなるようにしているので、シートを比較的小さくスラ
イドさせるだけで、小さな体格の運転者から大きな体格
の運転者までのそれぞれに適したシート位置に調整する
ことができるようになる。したがって、運転者用として
確保しておく必要のあるスに−スを前後に短くすること
ができ、車体後部のスペース、すなわちリヤシートの居
住スペースあるいは荷台スペースを広げることができる
また、シートのスライド絨が小さくてよくなるので、ス
ライドレール・を短くすることができ、それだけ車体の
軽量化を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるスライド式シート装置の一実施
例を示すもので、そのシート 装置を備えた自動車の前部の切り欠き 側面図、 第2図は、本発明によるシート装置と従来のシート装置
ξとの運転者の着座状態を比較して示す説明図、 第3図は、同じ体格の運転者が高さの異なるシートに着
座したときの快適運転姿勢 を示す説明図である。 1・・・車体     2・・・シート5・・・スライ
ドレール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シート(2)を車体前後方向にスライド可能に支持する
    スライドレール(5)が、前方側から後方側に向けて高
    くなる後ろ上がりの傾斜レールとされている、 車両用スライド式シート装置。
JP24892485A 1985-11-08 1985-11-08 車両用スライド式シ−ト装置 Pending JPS62110538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24892485A JPS62110538A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 車両用スライド式シ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24892485A JPS62110538A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 車両用スライド式シ−ト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110538A true JPS62110538A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17185442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24892485A Pending JPS62110538A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 車両用スライド式シ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162074A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Mazda Motor Corp 車両の運転姿勢調整装置
JP2006205896A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mazda Motor Corp 自動車のシート位置調整装置
JP2007099002A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyota Motor Corp 制動力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162074A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Mazda Motor Corp 車両の運転姿勢調整装置
JP2006205896A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mazda Motor Corp 自動車のシート位置調整装置
JP2007099002A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toyota Motor Corp 制動力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423669B1 (en) A motor car with three front seats side by side
US6378941B1 (en) 30/40/30 split seat with adjustable center portion
US4291916A (en) Seat for bus, train or airplane
US11267383B2 (en) Leg support for a vehicle seat
JPS62110538A (ja) 車両用スライド式シ−ト装置
CN209756866U (zh) 一种汽车双人座椅和汽车
GB2292676A (en) Reclinable seat for passenger-carrying vehicles
JPH0539944Y2 (ja)
US11603024B2 (en) Seating module having a recessed grip and a seating arrangement including a seating module having a recessed grip
JPH0144351Y2 (ja)
JP2579823Y2 (ja) 乗物用座席
JPH0110270Y2 (ja)
CN113479120A (zh) 一种利用后备厢空间形成反向后排座椅的汽车
JPH0110268Y2 (ja)
JPH0512102Y2 (ja)
JPS607945Y2 (ja) 自動車用後部座席
JPS6040341Y2 (ja) キヤブオ−バ型車のフロントシ−ト装置
JPH0110269Y2 (ja)
JPH0119891Y2 (ja)
JPH0143315Y2 (ja)
JPH0121861Y2 (ja)
JPS6322105Y2 (ja)
JPH0727236Y2 (ja) シート構造
JPH0236753Y2 (ja)
JPS6242590Y2 (ja)