JPS6210962A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6210962A
JPS6210962A JP60151115A JP15111585A JPS6210962A JP S6210962 A JPS6210962 A JP S6210962A JP 60151115 A JP60151115 A JP 60151115A JP 15111585 A JP15111585 A JP 15111585A JP S6210962 A JPS6210962 A JP S6210962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
reading
printing
recording
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60151115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740709B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Hayashi
林 泰裕
Masaaki Terasawa
寺澤 正明
Takayuki Matsumoto
隆行 松本
Satoshi Mizutani
水谷 悟司
Katsuhiko Murata
雄彦 村田
Shuji Otsuka
修司 大塚
Michio Tsuchiya
土屋 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP60151115A priority Critical patent/JPH0740709B2/ja
Publication of JPS6210962A publication Critical patent/JPS6210962A/ja
Publication of JPH0740709B2 publication Critical patent/JPH0740709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置に関し、詳しくは用紙の給送
を好適に行なう用紙給送手段を備えたファクシミリ装置
に関する。
[従来の技術] 用紙に記された各種の情報、例えば文字・絵・図面等を
伝送するものとしてファクシミリ装置が広く普及してい
るが、こうしたファクシミリ装置には、用紙に記された
画像を読み取って通信回線を介して外部へ伝信する手段
と、外部より通信回線を介して受は取ったデータに従っ
て内蔵の用紙(白紙)に印字を行ない画像を記録・再生
する記録手段とが、各々設けられている。
[発明が解決しようとする問題点] かかるファクシミリ装置では、画像の読み取り、及び送
信の行なわれた用紙(以下、原稿と呼・Sζ)と、受信
したデータに従って画像の記録・再生の行なわれた用紙
(以下、記録紙と呼ぶ)とは全く別のものであった。従
って、従来、受信時間やデータを送信した相手のコード
等の送信情報を、受借倒において、画像の記録と共に、
記録紙に印字することは行なわれていたが、送信側にお
いて、原稿にこうした送信情報を記録することは、送信
済の印を付すること以外には、−切なされていなかった
。この為、正しい相手に送信を行なったかどうかの確認
や送信時間の確認等を送信後に行なうことはできなかっ
た。
また、送信された原稿に印字することができない為、フ
ァクシミリ装置を介して送信先より直ちに返信をもらう
ような場合であっても、原稿と記録紙とは別々になって
しまい、ファイリングや資料整理等に余分な手間を要す
るといった問題もあった。
そこで、本発明は、画像の読み取りが行なわれた用紙(
原稿)を画像の記録を行なう印字手段に給送することに
よって上記の問題を解決したファクシミリ装置を提供す
ることを目的としてなされた。
発明の構成 を問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として、用紙に記された画像を読み取る読取手
段と、用紙に画像を記録する記録手段と、上記読み取ら
れた画像のデータを通信回線を介して送信する読取動作
と)m信回線を介して受信したデータに従って記録手段
により画像を記録・再生する記録動作とを行なう制御手
段と、を備えたファクシミリ装置において、上記読取動
作の終了後、読み取りを行なった用紙を、上記記録手段
に給送する用紙給送手段を備えたことを特徴とするファ
クシミリ装置の構成をとった。
[作用] 以上の構成を有する本発明のファクシミリ装置は、読取
動作の終了後、読み取りを行なった用紙を、画像の記録
を行なう記録手段に給送する用紙給送手段を備えており
、ファクシミリ装置に備わった記録手段によって、種々
の情報を記録しうるように動く。即ち、必要に応じて、
読み取り・送信の終了した用紙に、送信先の]−ド、フ
ァクシミリ番号や送信の日時等を記録したり、あるいは
送信先からの返信を待って、用紙(原稿)に返信された
画像を記録・再生するといった動作を行なう記録手段に
、用紙を給送するよう働くのである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明一実施例としてのファクシミリ装置の
概略構成を示す斜視図である。図示する如く、本実施例
のファクシミリ装置には、プラテン1と平プラテン2と
が備えられ、用紙3はこれらのプラテン1,2とシャト
ル型ヘッド5と間に給送される。このファクシミリ装置
は、このシャトル型ヘッド5を用紙3の幅方向に往復動
させるシャトル駆動装置7と用紙3を搬送する紙送り装
置9とを電子制御装置10によって制御し、シャトル型
ヘッド5と用紙3とを駆動・搬送して用紙3に記された
画像の読み取りと用紙3への画像の印字とを個々に行な
うよう構成されている。
シャトル型ヘッド5は案内軸11に摺動自在に支持され
ているが、そのプラテン1に対向した面5aの上部には
、光学ファイバOFの端面が露出しており、読取部RD
i (i=1〜54)を形成している。また、この面5
aの下部には放熱板12が取付けられており、放熱板1
2上には案内軸11の軸方向に亘って厚膜抵抗体の発熱
体を配設したセラミック基板の印字部14が設けられて
いる。光学ファイバOFはカバー5bの下に配設されて
いるが、読取部17内に設けられた発光素子からの光を
、各読取点RDiまで伝送する発光側のファイバと、用
紙3または平プラテン2からの反射光を読取部17内の
受光素子まで伝送する受光側のファイバとが対になって
形成されている。
読取部17及びセラミック基板の印字部14は電子制御
装置10に接続されている。尚、発熱体を配設した印字
部14は、放熱板12を介してシャトル型ヘッド5に固
定されている。
放熱板12の一端はシャトル駆動装置7のカム20方向
へ延出して形成されており、その先端部にはカム20の
カム溝20aに遊嵌するカムフォロワ22が設けられて
いる。カム20は、エンコ−ダとして働くスリット板2
4と共に、ステッピングモータ27によって回転される
。ここて、カム20はほぼ円形をしており、その中心が
、DCモータ27の軸中心より約2.5mm偏心して取
付けられているので、カム溝20aに遊嵌されたカムフ
ォロワ22は、カム20の回転に伴って往復運動を行な
い、案内軸11に支持されたシャトル型ヘッド5を約5
mmの幅で往復動させる。
スリット板24は、スリット板24を跨ぐように配設さ
れたホトインタラプタ34と共にエンコーダとして動い
て、シャトル型ヘッド5の往復動における読取位置及び
印字位置を検出するものである。シャトル型ヘッド5は
往復動するので、往動、復動の各々において読取位置ま
たは印字位置を検出し、用紙3上の画像の読み取りまた
は印字を行なうよう構成されている。
次に用紙3の搬送を行なう紙送り装置9の構成と働きに
ついて説明する。紙送り装置9はステッピングモータ4
1を駆動源として構成されているが、この回転力はモー
タプーリ42からタイミングベルト43を介して歯付プ
ーリ45に伝達される。歯付プーリ45にはその回転軸
47と同軸に主歯車48が設(プられており、この主歯
車48には、補助歯車50を介して、紙送りローラ駆動
用の2つの紙送りローラ軸52.54に、回転を伝達す
るように、歯車56.58が噛合っている。
従って、歯付プーリ45が第1図中矢印へ方向へ回転す
ると、回転軸47によってプラテン1が回転すると共に
、紙送りローラ52.54も、各々同方向に回転する。
紙送りローラ52.54には、回動自在に支持されたロ
ーラ62.64が各々対向配置されており、歯付プーリ
45が矢印A方向に回転すると、用紙3を挟んで、紙ガ
イド板68に治って給送し、読み取りまたは印字終了後
、排出するよう働く。尚、ステッピングモータ41を逆
回転させれば、プラテン12紙送りローラ52゜54は
逆回転するので、用紙3を反対方向へ送ることもできる
次に電子制御装置10の構成と電子制御IB装置10が
行なう制御について説明する。第2図は、本実施例の電
気系統を電子制御装置10を中心に示すブロック図であ
る。図示する如く、電子制御装置10は周知のCPU1
00.ROM102.RAM104等を中心に入出力回
路・ポートと共に論理演算回路として構成されており、
後述する制御を予め定められたプログラムに従って実行
する。
入出力回路・ポートとしては、コネクタ105を介して
外部の通信回線とデータの授受を行なうシリアルI10
ボート(SIO)107、シャトル型ヘッド5の読取部
17の発光素子へ発光量に対応したデータを制御信号と
して出力する照光駆動回路109、読取部17の受光素
子が検出した反射光の強度に対応したデータを受けとる
データ入力ポート111、シャトル型ヘッド5の印字部
14の発熱体を駆動する印字データを出力する印字デー
タ出力ポート113、シャトル型ヘッド5の往復動及び
用紙の搬送を行なう為にDCモータ27、ステッピング
モータ41を制御する制御信号を出力するモータ駆動回
路115、シャトル型ヘッド5の往復動に対してエンコ
ーダとして働くホトインタラプタ34からのパルス信号
を入力するパルス入力ポート117、等がある。尚、こ
れらの入出力回路・ポートやCPU100.ROM10
2等はコモンバス120を介して相互に接続されている
電子制御装置10は電源が投入され、初期化の処理、例
えばCPU100の内部レジスタのクリアや後述するフ
ラグFR等をリセットする処理等を行なった後、第3図
に示す制御ルーチンを他の処理と共に繰返し実行する。
まず、ステップ200ではフラグFRの値が零であるか
否かの判定が行なわれる。後述する「確認」モードが選
択されない限り、フラグFRの値は零なので処理はステ
ップ210へ進み、用紙3の排出を行なう。用紙3の読
み取りまたは印字が終了したことは、第2図に示すよう
に、光学ファイバOFから用紙3に照光される光が、用
紙3ではなく金属製の平プラテン2に反射されて、その
強度が高い値になることから検出することができる。従
って、読み取りまたは印字が終了した場合には、一旦、
この位置で用紙3を停止させておき、ステップ210の
処理を待って、排出するのである。
続くステップ220では、モード入力がなんであるかの
判断を行なう。モードの入力としては、使用者が原稿を
外部へ送信する「送信」、原稿を送信した後で直ちに相
手からの送信を待つ「確認」の各モードが選択されるか
、あるいは外部から通信回線を介して画像データを受け
とることにより「受信」が選択されるかのいずれかが市
る。上記いずれかのモード入力があるまで、ステップ2
20の処理は繰返される。
「確認」モードが選択された時には、処理はステップ2
30へ進み、フラグFRの値を1にセットした後、ステ
ップ240へ移行する。フラグFRは「確認」モードに
よる読み取りと送信が行なわれることを示すもので市っ
て、ステップ220において「送信」モードが選択され
た時には、ステップ230の処理を行なうことなくステ
ップ240に処理が移行するにすぎない。
ステップ240では読取処理が行なわれる。ここでは、
ステッピングモータ41を回転させて画像の記された用
紙3を紙送りローラ52.プラテン1及び22紙送りロ
ーラ54の順に給送し、同時にDCモータ27を回転さ
せてシャトル型ヘッド5を往復動させ、光学ファイバO
Fを介して用紙3を照光することによって、その反射光
の強度から、用紙3上の画像を白黒に二値化されたデー
タとして読み取り、1ライン分のデータを読み取った後
、通信回線を介して外部へ送信する処理が繰返し行なわ
れる。この時の用紙3の送りの様子を第4図(△)に示
した。尚、本実施例では用紙3として感熱紙が用いられ
ている。
こうしてシャトル型ヘッド5による読取動作が進み、用
紙3の後端が読取部RD1の部分を通過すると(第4図
(B))、平プラテン2よにって反射された光を検出す
ることにより、電子制御装置10は用紙3の後端を容易
に知ることができるので、用紙3の給送を停止した上で
上記の読取動作を終了し、NEXTへ央けて本制御ルー
チンを一旦終了する。
続いて、再び本制皿ルーチンが開始されると、ステップ
200における判断は、前回の処理におけるステップ2
30での処理を受けて、rNOJとなり、処理は「確認
」モードにおける印字処理を行なうべくステップ260
へ移行する。ステップ260では、用紙をリバースする
処理が行なわれる。即ち、前回のステップ240の処理
の終了後、第4図(B)に示す位置に停止されたままの
用紙3を、ステッピングモータ41を反転させることに
よって、第4図(C)の位置、つまり用紙3に対する印
字を開始する直前の位置まで戻すのである。続くステッ
プ270では送信先からデータが送られてくるまで待ち
、データが送られて来た場合には5IO107を介して
これを受信する処理を行なう。
続くステップ280では、用紙3に受信したデータに従
って画像を印字する処理が行なわれる。
即ち、上述した読取動作と同様にシャトル駆動装置7と
紙送り装置9とを制御すると共に、印字デ−9出力ポー
ト113を介して印字部14上の所定の発熱体に出力す
ることによって、感熱紙でおる用紙3に1ライン毎に逐
次印字してゆくのである。この時の紙送りの様子を第4
図(D)に示したが、これは読取動作における紙送りと
同様である。
ステップ280での印字処理が終了すると、処理はステ
ップ290へ進み、フラグFRの値を零に設定し、NE
XTへ扱けて本制御ルーチンを一旦終了する。次に本制
御ルーチンが開始されるとフラグFRの値はOなので、
ステップ210の処理により、既述したように、用紙3
は排出される。
以上説明したように、本実施例のファクシミリ装置は、
紙送り装置9のステッピングモータ41を通常の読取・
印字動作とは逆方向に回転させることにより、読み取り
の行なわれた用紙(原稿)3を、印字を行なうことがで
きる位置に戻すことができる。従って、本実施例のよう
に相手からの返信を待つ「確認」モードで用いれば、送
信した用紙に返信の内容を直接印字することができる。
例えば、第5図(A>に示したような確認書C8を送っ
た場合、第5図(B)に示すように、返信(同図破線部
RT)を直接印字することができるので、ファイリング
や資料の整理が極めて容易となる。
また、本実施例では、読取部RDと印字部14とを同一
の面に配設したシャトル型ヘッド5を用いているので、
読み取り後の用紙を印字手段に給送するのに、単に用紙
3を送り戻すだ(プですみ、全体の装置・構成を簡易に
することができるという利点も得られている。
尚、本実施例では、相手からの送信を印字するように構
成したが、送信先のコード、名前あるいは送信時間等を
印字するような構成とすることも何ら差支えない。この
場合には、送信後に送信先や送信時間等を正確にかつ容
易に確認することができる。
また、読み取り後の用紙3を印字手段に給送する構成と
しては、例えば第6図(A>、(B)。
(C)、(D>に示すように、切換板300によって、
読み取り動作終了後の用紙3を後端側から用紙の入口側
へ返し、印字後は切換板300の角度を切換えて排出す
るような構成をとることもできる。この場合には裏面へ
の印字が可能となる。
以上、本発明のいくつかの実施例について説明したが、
本発明はこれらの実施例に何等限定されるものではなく
、本発明の用紙を逸脱しない範囲において、種々なる態
様で実施しえることは勿論である。
発明の処困 以上詳述したように本発明のファクシミリ装置は、読み
取りを行なった用紙を、用紙への画像の記録を行なう記
録手段に給送することができる。
従って、読み取りを行なった用紙に直接様々の情報を記
録することができるという優れた効果を奏する。
本発明のファクシミリ装置を用いれば、読み取った画像
の送信先や送信時間を記録して、情報の遺り取りにおけ
る信頼性を高めたり、相手からの返信を直接記録して資
料整理やファイリングの手問を省いたり容易とすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例としてのファクシミリ装置の概
略構成を示す斜視図、第2図は同じくその電気な系統を
示すブロック図、第3図は実施例において行なわれる制
御の一例を示すフローチャート、第4図(A>、(B)
、(C)、(D>は各々実施例における用紙の給送状態
を示す説明図、第5図(A>、(B)は夫々送信した用
紙とその用紙に返信を印字した様子を示す説明図、第6
図(A)、(B)、(C)、(D>は各々他の実施例に
おける用紙の給送状態を示す説明図、である。 1・・・プラテン    2・・・平プラテン3・・・
用紙      5・・・シャトル型ヘッド7・・・シ
ャトル駆動装置 9・・・紙送り装置  10・・・電子制御装置11・
・・案内軸    12・・・放熱板14・・・セラミ
ック基板 20・・・カム     22・・・カムフォロワ= 
17− 24・・・スーツ1〜板  27・・・DCモータ34
・・・ホトインタラプタ 41・・・ステッピングモータ 43・・・タイミングベルト 45・・・歯付プーリ 52.54・・・紙送りローラ 100・・・CPU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 用紙に記された画像を読み取る読取手段と、用紙に
    画像を記録する記録手段と、上記読み取られた画像のデ
    ータを通信回線を介して送信する読取動作と通信回線を
    介して受信したデータに従って記録手段により画像を記
    録・再生する記録動作とを行なう制御手段と、を備えた
    ファクシミリ装置において、 上記読取動作の終了後、読み取りを行なった用紙を、上
    記記録手段に給送する用紙給送手段を備えたことを特徴
    とするファクシミリ装置。 2 用紙給送手段が、読み取りを行なった用紙の裏面に
    印字可能な方向で、該用紙を記録手段に給送するよう構
    成された特許請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置
JP60151115A 1985-07-08 1985-07-08 フアクシミリ装置 Expired - Fee Related JPH0740709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151115A JPH0740709B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151115A JPH0740709B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210962A true JPS6210962A (ja) 1987-01-19
JPH0740709B2 JPH0740709B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15511683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151115A Expired - Fee Related JPH0740709B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740709B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829262A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Hitachi Ltd 送信済み原稿へのファクシミリ通信相手先記録方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829262A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Hitachi Ltd 送信済み原稿へのファクシミリ通信相手先記録方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740709B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139206A (en) Multifunctional machine performing a shuttle-scanning
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
JPS62159A (ja) フアクシミリ装置
JPH0427750B2 (ja)
US6765698B1 (en) Apparatus for driving scanner and method thereof
JPS6210962A (ja) フアクシミリ装置
JPH0740710B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6016763A (ja) 印字装置
JP2516910B2 (ja) 情報処理装置
JPH0789640B2 (ja) 情報処理装置
JPH0818726A (ja) 記録媒体識別装置
US20230315362A1 (en) Image forming system that changes order of rip according to combination of sorting order and face orientation at delivery of recording medium having image formed thereon
JP3549304B2 (ja) 記録装置
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JPS631497Y2 (ja)
JPS63267058A (ja) 複写機能を備えたフアクシミリ装置
JP3004698B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPS58142667A (ja) 記録装置
JPH04280759A (ja) ファクシミリ装置
JP2021141377A (ja) 画像読取装置
JP3480649B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0720995Y2 (ja) 画像データ伝送装置
JPS6249763A (ja) 画像デ−タの通信方法とその装置
JPH02300042A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees