JPS62107788A - 新規プラスミド - Google Patents

新規プラスミド

Info

Publication number
JPS62107788A
JPS62107788A JP24799785A JP24799785A JPS62107788A JP S62107788 A JPS62107788 A JP S62107788A JP 24799785 A JP24799785 A JP 24799785A JP 24799785 A JP24799785 A JP 24799785A JP S62107788 A JPS62107788 A JP S62107788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
tryptophan
gene
dna fragment
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24799785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasurou Kurusu
泰朗 久留主
Masato Terasawa
真人 寺沢
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP24799785A priority Critical patent/JPS62107788A/ja
Publication of JPS62107788A publication Critical patent/JPS62107788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトリプトファンシンターゼの生合成ヲ司る遺伝
子を含むDNA断片を含有する新規なプラスミドに関し
、更に詳しくは、コピー数が多く、宿主内での安定保持
性に優れており、細胞増殖に際して脱落することなく親
細胞から娘細胞に確実に受は継がれる、トリプトファン
シンターセノ生合成を司る遺伝子を含むDNA断片とし
て、少なくともtrp  A及びtrp B並びにこれ
らの両遺伝子を発現させうるプロモーター機能をもつD
NA断片を含むDNA断片を含有するプラスミドに関す
る。
本発明者らは先に、トリプトファンオペロン中のトリプ
トファンターゼの生合成を司る遺伝子であるtrp A
及びtrp B断片に、これら両遺伝子を発現させうる
プロモーター機能をもつDNA断片及びさらにこのプロ
モーター機能を制御しうるオペレーター機能をもつDN
A断片と、F因子プラスミド由来のプラスミドの増殖制
御分配系を司る遺伝子を含むDNA断片と、colEI
系シラスビシラスミド由来ミドの自律増殖能を司る遺伝
子を含むDNA断片とを組合わせた新規なプラスミドp
MTY、−5を造成し提案した(特願昭60−7450
号明細書参照)。
このプラスミドpMTY−5を保持するエシエリヒア・
コリ、例えばエシエリヒア・コリに−12YK2DD9
(FERM  P−,7957)を用いれば、発酵法に
よる場合のみならず、上記微生物菌体又はその絡理物を
用いてインドールとDL−セリン又はL−セリンとを酵
素法により反・応させることによってトリプトファンを
比較的効率よく製造することが可能となる。
本発明者らは、上記プラスミドpMTY−5を分子生物
学的にさらに改良することによって、トリプトファンの
発酵法又は酵素法による生産性をさらに一層向上させる
べく鏡意研究を行なった結果、今回、プラスミドpMT
Y−5の構成遺伝子成分の配向性を変えることにより、
トリプロ7アンシンターゼの発現効率が著るしく向上す
ることを思い出し、本発明を完成した。
子を発現させうるプロモーター機能をもつDNA断片及
びこのプロモーター機能を制御しうるオペレーター機能
をもつDNA断片からなるトリプトファンシンターゼの
生合成を司る遺伝子を含むDNA断片と、 (b)下因子プラスミド由来の増殖制御分配系を司る遺
伝子を含むm1ni−F断片と、(c)  プラスミド
73BR322由来の自律増殖。
能を司る遺伝子を含むDNA断片 とからなり、トリプロファンシンターゼの生合成を司る
遺伝子を含むDNA断片(σ)中のプロモーターからの
転写の方向と、m1ni −F断片(b)中の遺伝子の
プロモーターからの転写の方向と、プラスミドpBR3
22由来のDNA断片(c)中の薬剤耐性遺伝子のプロ
モーターからの転写の方向が同一方向であシ、且つトリ
プトファンの生合成を司る遺伝子を含むDNA断片(α
)がプラスミドpBR322由来の自律増殖能を司る遺
伝子を含むDNA断片(c)の上流に位置することを特
徴とするエシエリヒア・コリの細胞内で自律増殖可能な
プラスミドが提供される。
本発明のプラスミドを構成する「トリプトファンシンタ
ーゼの生合成を司る遺伝子を含むDNA断片」 (以下
「T断片」と略称することがある)とは、インドールと
L−又はDL−セリンからL−トリソトファンの生合成
を司る遺伝子を含むDNA断片を意味し、本発明では、
T断片として、殊に、トリプトファンオペロン中のトリ
プトファンシンターゼの生合成を司る遺伝子であるtr
pA及びtrp Bに、これら両遺伝子を発現させうる
プロモーター機能をもつDNA断片(以下「トリプトフ
ァンプロモーター」ということがある)及びさらにこの
ブロモ−ター機能を制限しうるオペレーター機能をもつ
DNA断片(以下「トリプトファンオペレーター」とい
うことがある)を結合したDNA断片を使用するもので
ある。かかるJ゛TT断片ては天川的には大腸菌由来の
ものが好適に使用される。このT断片の供給源としては
特に制限はないが、エシエリヒア・コリATCC252
82、エシエリヒア・コリATCC25437、エシエ
リヒア・コリATCC25461等が有利に使用される
これら供給源微生物から本発明の目的に適うtrp A
及びtrp S断片とトリプトファンプロモーター及び
トリプトファンオペレーターとが結合したDNA断片を
調製するだめの基本操作としては、染色体遺伝子中にト
リプトファンオペロンをもつ大腸菌にファーゾφ80を
感染させた後誘発し、ファージDNA中にトリプトファ
ンオペロンを取り込んだファーゾを大量に調製する。次
にファーゾDNAを抽出し、制限酵素Bαm1ll。
EcoRI等を用いてトリプトファンオペロンD N 
A断片を切り出し、このDNA断片をさらに制限酵素1
1inc flで部分切断を行い、trp APrw 
IIで処理すると、プロモーター及びオペレーターを含
むDNA断片が得られる。得られ勺両DNA断片をDN
A連結酵素で結合させることにより、trp A及びt
rp S断片とトリプトファンプロモーター及びトリプ
トファンオペレーターとが結合したDNA断片を調製す
ることができる。
含む1)NAA断片組合わせる点に1つの特徴を有する
。F因子プラスミドは例えば「蛋白質、核酸酵素」第2
7巻第1号(1982)の98頁の図1の遺伝子地図及
びEcoRIによる物理的地図に示される如き構造をも
つ、分子量が94.5kb(b210’ ダルトン)の
既知のプラスミドであり、大腸菌などの腸内細菌中に通
常細胞染色体当り1〜2個のコピー数で存在し、このプ
ムスミドは細胞分裂後にそれぞれの娘細胞中に正確に伝
達されるような機構を備えている(このように、コピー
数を低いレベルに保ちつつ、正確に宿主の増殖とペース
を合わせて増やす仕組みをstrin−gentな増殖
の制御と呼んでいる)。F因子プラスミドにおけるこの
ようなstringentな増殖の制御機能が、m1n
i−Fと呼ばれる分子量が9.1kbの自律増殖できる
細片に担われていることも既に究明されており、このm
1ni−FがF因子プラスミドより制御酵素EcoRI
により切り出し可能であることも知られている。
本発明はこのm1ni−P’に担われている増殖制御分
配系を利用するものであり、しかして「F因子プラスミ
ド由来の増殖制御分配系を司る遺伝子を含むDNA断片
」(以下「F断片」と略称することがある)とは、上述
したようなp゛因子プラスミドを娘細胞に正確VC遺伝
する機構を備えた遺伝子画分を意味し、そのようなF断
片として本発明では約9.1 k bの分子量を有する
m1ni−1”断片それ自体を使用する。
さらに、本発明において上記T断片及びF断片と組合わ
せて使用される「プラスミドpBR322由来の自律増
殖を司る遺伝子を含むD N A断片」(以下「S断片
」と略称することがある)は、コピー数が1細胞染色体
当υ20〜50個であるCal、l!?1系プラスミド
の自律増殖を司る遺伝子及び薬剤耐性遺伝子を含むDN
A断片の代表的なものであり、約4.5kbの長さを有
する。
本発明により提供されるプラスミドは、以上に述べたI
“断片、F断片及びS断片の6つの必須のD A’ A
断片を有する限り、池の遺伝情報を担うらに含みうるが
、1つの典型的な具体例はT断片、F断片及びS断片の
3つのDNA断片から実質的になり、T断片中のプロモ
ーターからの転写の方向とF断片(mini −F断片
)中の遺伝子のプロモーターからの転写の方向と、S断
片中の薬剤耐性(通常、アンピシリン:’fit性)遺
伝子のプロモーターからの転写の方向が同一方向であり
、社つT断片がS断片の上流に位置する、分子量が約9
.0メガダルトン(約13.6kb)のプラスミドで、
本発明者らが[7°ラスミドpMTY−13Jと命名し
たものである。なお、本明細書において、プラスミドの
分子量はアがロースグル電気泳動法により測定した値で
ある。
以下、このプラスミドpMTY−E3についてさらに詳
細に説明する。
プラスミドpMr(−Bの下記の制限酵孟の感受性(認
識部位の数)及び該制限酵素による分解断片の長j” 
(k b )は下記の表に示すとおシである。
EcoRI     2    10.7.2.9Ba
rJ11    2      q、7.3.9Sαl
l     3     10.6.2.9.0.1 Pstl     5     5.9.4.0.1.
8.1.5. 0.4 Aval        1        13.6
以上に述べた如き特性をもつ本発明のプラスミドpMT
Y−13は次のようにして製造することができる。
プラスミドpMTY−13を調製するための詳細な方法
は後記実施例1で述べるが、基本操作としては、特願昭
60−7450号明細書に開示されているエシエリヒア
・コリ(Escherihsαcoli)K12  Y
K2009(I’ERM  P−7957)の培養菌体
から常法〔ティ・マニアテイス、イー・エフ・フリッノ
、サムプルツク:「モレキュラー・クローニングJ (
T 、Mania−tis、E、F、Frイtsch、
Sambrook:’  Mo1ecular  C1
o 1Ling  ”  )  (19823ら実質的
になるが、これらの断片の配列は上記pTMY−f3と
は異なる)を抽出し、制限酵素、EcoRIを用いてト
リプトファンシンターゼの生合成を司る遺伝子断片を一
旦切シ出した後、T4ファーソ由来のT4DNAリガー
ゼで再結合させることにより、プラスミドpMTY−5
に対し約10%の割合でプラスミドpMTY−F3を取
得することができる。
このようにして調製される本発明のプラスミドは、pM
TY−5と同様にコピー数が多く、宿主の細胞分裂に際
して娘細胞に受は継がれる際に脱落することが少なく安
定であるという優れた特性を有する。
従って、本発明のプラスミドはトリプトファンの製造に
おいて工業的に応用することが大いに期待される。トリ
ット7アンの製造に際しては、本発明のプラスミドで宿
主が形質転換される。この形質転換に利用できる宿主菌
としては、エシェリヒア属に属する微生物、特にエシエ
リヒア・コリに一12系微生物が好ましく、更に、宿主
菌をトリグトファナーゼ欠損変異株としたものが特に好
ましい。
また、これら宿主菌に対する本発明のプラスミドの導入
はそれ自体公知の方法、例えばエム・マンデル、エイ・
ヒガ:ソヤーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー
J  (M、Mandel、A。
Higa  :  /、Not、Rial、)53.1
59(1970)等の文献に記載の方法で行なうことが
できる。
このようにして形質転換された宿主菌はそれ自体公知の
方法で培養することにより、トリプトファンシンターゼ
を菌体内に充分に生産蓄積させた後、インドールとL−
又はDL−セリンとからL−トリプトファ/を製造する
際の酵素反応に利用することができる。
形質転換された宿主菌の培養はそれ自体既知の方法で行
うことができ、例えば、培地としては通常の微生物の培
養に用いられると同様の炭素源、無機塩等を含む天然又
は合成培地を使用することができる。
しかして炭素源としては、例えばグルコース、グリセロ
ール、フラクトース、シュクロース、抛V等の種々の炭
水化物が使用でき、また、窒素69としでは、例えばト
リプトン、酵母エキス、コー〈は窒素源と共に炭素源に
もなり得る。無機塩としては、例えばリン酸第−水素カ
リウム、リン酸第二水素カリウム、硫酸マグネシウム、
塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、塩化カルシウム、塩化マ
ンガン等が使用できる。
また、培地には微生物の生育に有用な他の栄養素(例え
ばビタミン類、アミノ酸類など)を添加してもよい。
さらに、培地にはインドールアクリル酸又はその4を添
加することができ、これによりトリブトファンシンター
ゼの産生量を著るしく向上させることができ11.るこ
とか判明した。インドールアクリル酸又はその塩は培養
の当初に添加してもよく、或いは培養の途中で添加して
もよい。途中で添加する場合には、遅くとも微生物の対
数増殖期の末期までに添加することが望ましい。添加は
一回に行なってもよく、或いは複数回に分けて又は連続
的に行なうこともできる。
インドールアクリル酸又はその塩の添加量は厳密には制
限されるものではないが、一般には、培地に対し罵少な
くとも25μg/−の最終濃度になるように添加するこ
とができ、好ましくは80〜400μm1/rdの範囲
、さらに好ましくは100〜200μI / mlの範
囲の最終濃度となるように添加するのが有利である。
なお、インドールアクリル酸の塩としては、例えばイン
ドールアクリル酸ナトリウムのようなインドールアクリ
ル酸のアルカリ金属塩等が挙げられる。
ここで「最終濃度」とは、培養終了時までに培地に添加
したインドールアクリル酸又はその塩の合計濃度のこと
である。
さらに、本発明の方法では、炭素源の少なくとも一部と
してグルコースを使用することが望ましく、その使用量
は一般に、インドールアクリル酸又はその塩に対して、
10〜600倍モル、好ましくは50〜400倍モル、
さらに好ましくは100〜300倍モルの範囲が適当で
ある。
培養時間は微生物の種類、他の培養条件等により異なる
が、インドールアクリル酸又はその塩を培養の当初に添
加して培養を行なう場合には、通常、約1〜約120時
間程度とすることができ、また、インドールアクリル酸
又はその塩を培養の途中で添加して培養する場合も同様
である。
また、培養温度は通常約20〜約50℃の範囲とするこ
とができ、培地のpHは一般に5〜9の範囲、好ましく
は約6〜約8の範囲に調節するのが好適である。
さらに、培養は振盪又は通気攪拌等の好気的条件下に行
なうのが好ましい。
培養された微生物菌体を該酵素反応に利用する場合、該
菌体はそのままで使用することができるが、該菌体を超
音波処理等で破砕した破砕物、又はその破砕物をさらに
水等で抽出した抽出物、或いは該抽出物をさらに硫安等
で処理して酵素成分を沈殿させた粗精製物の形で使用す
ることもでき、ざらに、該菌体又はこれら処理物は必要
により固定化して用いることもできる。
該菌体又はその処理物の存在下でのインドールとL−又
はDL−セリンとの反応は、通常の酵素反応と同様に例
えば0.1 、M +)ン酸緩衝液(pH7,0〜90
)あるいは水(p#7.0〜9.0)等の溶媒中で、約
20〜約50℃、好ましくは約60〜約40℃の温度で
通常約0.1〜約72時間行なわれる。
インドールとL−又1dDL−セリンの反応時の使用量
には特に制限は々いが、一般にはそれぞれ(、・を0.
01〜20%(wt/vol)の濃度範囲で使用するの
が適当である。また、該菌体又はその処理物の使用量も
特に制限されるものではないが、一般に0.1〜10%
(w t / v o l )の濃度で使用することが
できる。
反応後の反応液からのL −) 1.1ブトフアンの分
離、精製は、それ自体既知の方法、例えば、イオン交換
樹脂、活性炭等による吸着、脱着処理等の方法で行なう
ことができる。
以上述べた酵素方法によれば、本発明により提供される
プラスミド、例えばプラスミドpMTY−8で形質転換
されたエシェリヒア属に属する微生物の培養物又はその
処理法の存在下に、インドー−ルとL−又はI) L−
セリンとを反応させてL−トリプトファンを製造するに
際し、トリプトファンの生産速度を著しく高めることが
でき、工業上極めて有利である。
また、本発明のプラスミドで形質転換した宿主菌はL−
)リゾトファンの発酵法による生産にも利用することが
できる。すなわち、本発明のプラスミドで形質転換した
宿主菌を培地で培養すれば、培地中にL −) IJプ
トフサンが生産蓄積し、これを採取することによシL−
トリグト7アンを製造することができる。
上記培養は前述したと同様の培地を用い且つ前記と同様
の培養条件を用いて行なうことができる。
この発酵法の場合には、さらにまた、培地に、L−トリ
プトファンの前、駆物質としてインドール又はアントラ
ニル酸もしくはその塩(塩としてはインドールアクリル
酸の堝について上記したと同様のものが使用できる)を
適宜添加することができる。また、pMTY−13を保
持する形質転換株エシエリヒア・コリに−12YK20
14ではインドールを添加することがそれぞれ好ましく
、その添加に際して、前述のインドールアクリル酸又は
その塩におけると同様、培養の当初に行なってもよく、
或いは培養の途中で行なってもよい。培養の途中で行な
う場合には、遅くとも微生物の対数増殖期の末期までに
添加することが望ましく、添加は一回に行なってもよく
、或いは複数回に分けて又は連範的に行なってもよい。
インドール又はアントラニル酸もしくはその塩の添加量
も厳密に制限されるものではないが、例えば炭素源とし
てグルコースを用いる場合グルコースに対して、0.0
05〜1倍モル、好ましくは0.01〜0.5倍モルの
範囲の量で添加するのが有利である。
以上に述べた培養条件下に培養することによって得られ
る培養物からのL−ト’)ブトファンの回収は、それ自
体既知の方法により行なうことができ、例えば、イオン
交換樹脂、活性炭等を用いての吸着処理により行々うこ
とができる。
以上に述べた本発明の方法によれば、L−ト’)ブト7
アンを極めて効率よく生産することができ、工業上非常
に有利である。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 1: プラスミドpMTY−8の調製(A) 
 プラスミドpAfTY−5の調製り培地(トリプトン
10g、酵母エキス5y、NαC15g、蒸留水100
0−;77Hニア、2)の100dを容[500mの三
角のフラスコに分注し、120℃で15分間滅蔚処理し
た。この培地にエシエリヒア・コリf12YK2009
 Cm工研寄第7.957号(FERN  P−795
7):特願昭60−7450号参照〕を植菌し、57℃
萌、 で15時間培養を行った後、この培養20 mlを採り
、新たに上記培地100−に接種し、再度67℃で5時
間培養を行った。
培養終了後、この培養液全量を遠心分雛(8000xJ
、15分間、4℃)して集暗し、リゾチウム処理を行な
い且つドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を添加して溶
菌させた。この溶菌液を32,000X、9で40分間
遠心分離処理し、上清を分画し、次いで塩化セシウムー
エチソウムプロマイド平衡密度勾配遠心分離処理を行な
った後、透析処理により、プラスミドpMTY−5を含
む溶液を分取した。この溶液にエタノール沈殿を行ない
、最終的に約100μyのプラスミドpMTY−3を採
取した。
前記(/I)で調製したプラスミドp1υTY−6を5
μyと))、制限酵素であるEcoRIを570G11
時間作用させて該プラスミドpMTY−5D MA鎖を
切断させ、次いで、60°Cで5分間熱処理してEco
RIを失活させた後、該処理液にATP(アデノシント
リホスフェート)及びソチオスレイトールを加え、さら
にT4ファーノ由来のDNAりが−ゼ〔全酒造■製〕を
添加し712″後、12℃で17時間反応を行なった。
次いで60℃で5分間熱処理して、DNA+)ガーゼを
失活させた後、この反応液を用いてエシエリヒア・コリ
に一12系株(トリプトファン要求性変異株、ATCC
23718)を常法に従い形質転換し、形質転換株(T
rp要求性の消失:すなわちプラスミド上のtrpA及
びtrpB遺伝子によりトリプトファン生合成可能とな
か、最少培地(K2B P 04751、K112P0
,211.MgSO4・7 B、00.1.!i’、I
、NH,)、SO41F、りk :ff −、(2,9
、純粋11)上にて生育可能となった菌株〕を得た。
この菌株を常法i/c従い液体培養し、培養液より添付
の第1図に示す制限酵素地図をもつプラスミドpAfT
Y−8を分離#を製した。
このプラスミドpMTY−f3を保持する形質転換株は
、エシエリヒア・コリに12YK2014として、茨城
県筑波郡谷田部町東1丁目1番3号の工業技術院微生物
工業技術研究所に、昭和60年7月5日付で受託番号:
微工研4第8528号(FERM  P−852B)に
て寄託されている。
実流例 2: トリプトファンシンターゼ活性の測定 最少培地100−を50〇−容三角フラスコに分注し、
120℃で15分間滅菌処理したものに、実施例1で得
た形質転換株を植菌し、37°Cにて1日振盪培養後、
同様にして調製したインドールアクリル酸を100μy
/−の濃度で含有するL培地に20℃接種し、同じく6
7°Cにて6時間振盪培養した。該培養液を遠心分離す
ることにより菌体を集菌し、100mMト+)ス緩衝液
<pli7、8 ) 50−にて洗浄し、再び遠心分離
を行い集菌後、湿菌体を200〜採取し1 mlの10
0m&トリス緩衝液1pH7,8)に懸濁し超音波処理
を行なった。処理後の菌体破砕物を適当に100mM)
 1,1ス緩衝液で希釈して、常法〔0,H。
Sm1tん and  C,Yanofsky  : 
 Methodsin  Enzymology ” 
、Academic、New−York  (1962
)、vol  5、p794〜806〕に従い酵素反応
を行なった。その結果本発明のプラスミドpMTY−8
を保持する大腸菌<FERN  P−8528)を1月
いた場合、約3 Q Q units  (1unit
r=Q、1μmole  Trp/lrq prote
in/20m1trで示す)の活性値を示しだ。また、
対照としてプラスミドpMTy−6を用いて上記方法で
活性を調べたところ約250 unitsの活性値を示
した。
実施例 6 最小培地100−を500d用三角フラスコに分注し、
120℃で15分間滅菌処理したものに前記実施例1で
得た形質転換株EscherichiαcoliK−1
2YK2014(FERM  P−8328)を植菌し
67℃にて1日振盪培#後、同様にして調製したL培地
50−を容三角フラスコに分注し、120℃で15分間
滅菌処理したものに2は接種し、同じく37℃にて5時
間振盪培養した。遠心分離を用いて菌体を回収し、これ
をインドール2.57j、DL−セリ/10.0gおJ
:びピリドキサールリン酸0.5 tmi、を含む1Q
QmJfトリス緩衝液(pH7,8350ゴに懸濁し振
盪しながら57°C124時間反応を行なった。反応終
了物を水で10倍に希釈したのち遠心分離により得た上
澄液について高速液体クロマトグラフィーで生成したL
−トリプトファンの分析を行なったところ、4.0η/
mlの生成が認められた。
反応終了後50−の10倍希釈液500−をアンモニア
型強酸性イオン交換樹脂(ダイヤイオンSK−IB、三
菱化成製)のカラムを通してL−トリクトファンの粗結
晶を析出させたのち、これをアセトンで洗浄し乾燥して
L−)リプトファンの結晶を1.4I得た。
実施例 4 最小培地100−を500 ml容三角フラスコに分注
し、120°Cで15分間滅減処理したものに形質転換
株Eschi1bihia  colj K−12YK
2014(FERM  P−8528)を植菌し、57
°Cにて1日振盪培養後、インドールアクリル酸を10
0μm7m1の濃度で含有するL培地の50−に実施例
5と同様、前培養物の2−を接種し、67℃にて5時間
振盪培養した。遠心分離にて菌体を回収した。のち、実
施例6と同様の操作にて反応を行い、生成したL −1
−リプトファンの分析を行ったところ、7η/−の生成
が認められた。
反応終了液50−から実施例3と同様の操作にてL −
) IJデトファンを精製回収したところ、結晶として
2.51のL−トリプトファンを得た。
実施例 5 前記実施例1に記載したと同じ組成のL培地10rnl
を大型試験管(200X24φ)に分注し、120℃で
15分間政醒処理した後、エシェリヒア・コヌに−12
YK2014<FER,If  P−8328>を偵菌
し、67°Cで16時間振盪培養し、それを前項%物と
した。かくして得られた前培養物2−を、インドールア
クリル酸100μy/−及びインドール0.5〜/ゴを
含む下記組成物の培地A(500*容三角フラスコに1
00d分注)にV、菌し、67℃で48時間振盪培養を
行った。
培地Aの組成 NノI、C1A& KIiPO59 Nct 2HPO,、1211,01!lMg5O,−
711,OO,5、!i’CaC1,・211,0  
    15*アザミノ酸            5
9酵母エキス           5yグルゴース 
          30gCαC08(別殺菌)  
   20g水                  
   117) If               
 7.0培養終了後、遠心分離により菌体を除去し、上
澄液中のL −) IJブトファンを高速液体クロマト
グラフィー(高車製作所−LC−5A)により定量した
ところ、120キ/lの生成が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスミドp、41TY−8の制限酵素地図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)trpA、tripB並びにこれら両遺伝子
    を発現させうるプロモーター機 能をもつDNA断片及びこのプロモー ター機能を制御しうるオペレーター機 能をもつDNA断片からなるトリプト ファンシンターゼの生合成を司る遺伝 子を含むDNA断片と、 (b)下因子プラスミド由来の増殖制御分配系を司る遺
    伝子を含むmini−F断 片と、 (c)プラスミドpBR322由来の自律増殖能を司る
    遺伝子を含むDNA断片 とからなり、トリプトファンシンターゼの生合成を司る
    遺伝子を含むDNA断片(a)中のプロモーターからの
    転写の方向と、mini−F断片(b)中の遺伝子のプ
    ロモーターからの転写の方向と、プラスミドpBR32
    2由来のDNA断片(c)中の薬剤耐性遺伝子のプロモ
    ーターからの転写の方向が同一方向であり、且つトリプ
    トファンの生合成を司る遺伝子を含むDNA断片(a)
    がプラスミドpBR322由来の自律増殖能を司る遺伝
    子を含むDNA断片(c)の上流に位置することを特徴
    とするエシエリヒア・コリの細胞内で自律増殖可能なプ
    ラスミド。 2、分子量が約9.0メガダルトンであり、そして制御
    酵素EcoRI、BamHI及びSalIに対する切断
    部位がそれぞれ2ヶ所、2ヶ所及び3ヶ所であり且つ制
    限酵素BamHIによる各切断断片の分子量が約6.4
    メガダルトン及び約2.6メガダルトンであることを特
    徴とするプラスミドpMTY−8である特許請求の範囲
    第1項記載のプラスミド。 3、プラスミドpMTY−8で形質転換されたエシエリ
    ヒア・コリK−12系微生離。 4、エシエリヒア・コリK−12系微生物がトリプトフ
    ァン要求性変異株である特許請求の範囲第3項記載の微
    生物。 5、エシエリヒア・コリK−12系微生物がL−トリプ
    トファンの分解活性を発現しない菌株である特許請求の
    範囲第3項又は第4項記載の微生物。
JP24799785A 1985-11-07 1985-11-07 新規プラスミド Pending JPS62107788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799785A JPS62107788A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 新規プラスミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799785A JPS62107788A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 新規プラスミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107788A true JPS62107788A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17171651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24799785A Pending JPS62107788A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 新規プラスミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107788A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678995B2 (ja) トリプトフアンシンターゼの製造法
JP4705089B2 (ja) (s)−または(r)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸の製造法
JPS59156292A (ja) トリプトフアンの製造法
US4692409A (en) Method for producing L-aspartic acid
JPH0928391A (ja) L−トリプトファンの製造法
EP0123903A2 (en) Method for producing L-aspartic acid
CA1187430A (en) Mutant strain of escherichia coli and its use for the preparation of glutathione
EP0180192B1 (en) Novel plasmids
JPS62107788A (ja) 新規プラスミド
JP2587764B2 (ja) N−アシルノイラミン酸アルドラーゼの製造法
JPH03277290A (ja) 新規な組換えプラスミド
JPS61247394A (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPS6087784A (ja) TrpR保持菌株の培養方法
JPH074257B2 (ja) 新規なプラスミド
JPH01104160A (ja) 遺伝子組換え大腸菌及びそれを用いるl‐フエニルアラニンの製造方法
JP2598718B2 (ja) 新規インドール−3−ピルビン酸デカルボキシラーゼおよびその製造法
JPS61239896A (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPS6328393A (ja) 新規なプラスミド
JPS61247393A (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPH0527381B2 (ja)
JPH06303981A (ja) ホルムアルデヒド脱水素酵素活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにホルムアルデヒド脱水素酵素の製造法
JPS6251980A (ja) 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
JPH0579311B2 (ja)
JPH0673463B2 (ja) L−トリプトフアンの製造法
JP2000245471A (ja) ギ酸脱水素酵素遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いたギ酸脱水素酵素の製造方法