JPS62107263A - エンジンの燃料タンク - Google Patents

エンジンの燃料タンク

Info

Publication number
JPS62107263A
JPS62107263A JP24653885A JP24653885A JPS62107263A JP S62107263 A JPS62107263 A JP S62107263A JP 24653885 A JP24653885 A JP 24653885A JP 24653885 A JP24653885 A JP 24653885A JP S62107263 A JPS62107263 A JP S62107263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
pressure
chamber
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24653885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Asano
浅野 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24653885A priority Critical patent/JPS62107263A/ja
Publication of JPS62107263A publication Critical patent/JPS62107263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン燃料をエンジン吸気系に圧送するi
うにしたエンジンの燃料タンクに関するものである。
(発明の背景) 模型用エンジンなどにおいて、エンジンへノ燃料供給を
確実にするためには燃料タンクをエンジンより十分高い
位置に配設し、重力を利用して燃料をエンジンの吸気系
に供給するのが望ましい。
しかし空間的な制限から燃料タンクを高い位置に配置で
きない場合が多い、そこで燃料タンク内の上部空間を、
エンジン排気圧等を利用して加圧し、燃料を吸気系に圧
送するようにすることが従来より行われている。
しかし模型等は振動が大きく、また運転中の姿勢が激し
く変化するため、燃料タンクから圧送される燃料に空気
が混入し易い。この空気の混入は燃料の残料が少なくな
るほど多くなる。このためエンジンの運転が不安定にな
り、時にはエンジンが停止することもあり得る。このよ
うな傾向は特にフロート室を持たない気化器を用いる模
型用エンジンにおいて顕著であった。なぜならば、この
種のエンジンでは、スロットル弁下流側に設けたニード
ル弁に燃料を燃料タンクから直接供給するから、燃料に
空気が混入すると、ニードル弁から供給される燃料量が
直ちに変動するからである。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、エ
ンジン振動や姿勢変化があっても燃料に空気が混入する
ことがなく、常にエンジンを安定して運転でき、運転中
にエンジンが不本意に停止したりすることを確実に防止
することができるエンジンの燃料タンクを提供すること
を目的とする。    ・ (発明の構成) 本発明によればこの目的は、圧力容器と、この圧力容器
内に燃料油室と圧力空気室とを画成する移動隔壁とを備
え、前記燃料油室をエンジンの燃料で満たす一方、前記
圧力空気室をエンジンが発生する正圧を用いて加圧し、
前記燃料油室内の燃料をエンジンの吸気系に供給するこ
とを特徴とするエンジンの燃料タンクにより達成される
すなわち可動隔壁によって燃料と空気とを完全に分離し
て両者が混ざるのを防止しつつ、燃料のみを送出するも
のである。ここに正圧はエンジンの排気圧、クランク室
予圧式2サイクルエンジンではクランク室脈動を利用で
きる。またガスタービンの場合にはコンプレッサ圧を利
用できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の一部を断面した全体構成図
である。
この図において符号lOは模型用のクランク室予圧式2
サイクルエンジンである。このエンジンlOは、シリン
ダ12内を上下するピストン(図示せず)、クランクケ
ース14に回転自在に保持されたクランク軸16、クラ
ンク軸16とピストンとを連結するコンロッド(図示せ
ず)、シリンダ12上部に設けられたグロープラグ18
、シリンダ12の側面に接続された排気膨張管2o、ク
ランクケース14に設けられた気化器22等を備える。
気化器22はスロットル弁(図示せず)と、このスロッ
トル弁の下流側に設けたニードル弁24とを備える。な
お26はこのニードル弁24を介して吸気通路内へ燃料
を供給する燃料流入口、28は吸気流入口である。
30は燃料タンクである。この燃料タンク3゜は硬質合
成樹脂などで作られた圧力容器32と、薄手のシリコン
ゴムなどで作られた袋状の可動隔壁34とを備える。こ
の袋状の可動隔壁34の口部は栓部材36に嵌められた
後、圧力容器32の口から挿入される。圧力容器32の
口に栓部材36を液密に固定することにより、可動隔壁
34の口を圧力容器32の口の内面と栓部材36の外面
との間に可動隔壁34の口部を液密に挾持する。この結
果圧力容器32内には、可動隔壁34内の燃料油室38
と、その外側の圧力空気室4゜とが画成されることにな
る。
栓部材36には、2本のチューブ42.44が貫挿され
ている。一方のチューブ42の外部突出端部はクリップ
46によって気密に閉塞可能となっている。他方のチュ
ーブ44の一端は燃料油室38内に充分深く進入し、他
端は前記気化器22の燃料流入口26に接続されている
。また前記圧力容器32には、圧力空気室40と連通ず
るチューブ48が接続され、このチューブ48の他端は
前記排気膨張管20に接続されている。
この実施例において燃料を燃料タンク30に充填する際
には、クリップ46を取外すしてチューブ42から燃料
を手動あるいは電動式のポンプ(図示せず)によって圧
送する。この結果可動隔壁34は膨張する。燃料の充填
が終るとクリップ46でチューブ42を閉塞する。なお
このクリップ46は、燃料油室38内に空気が入った場
合に空気を除去するためにも使用できる。エンジンlO
の始動の際には、グロープラグ18に電池(図示せず)
等の電源から電流を供給し、加熱する。そしてクランク
軸16を回転すればエンジンエ0は始動する。始動後は
グロープラグ18から電源を外しても自己発火により運
転し続け、排気膨張管20内圧がチューブ48により圧
力空気室40に導かれる。従って可動隔壁34が圧力空
気室40側から加圧され、燃料油室38内の燃料が加圧
される。この結果燃料はチューブ44を介してスロット
ル弁24に圧送される。エンジン10の運転中には、常
に燃料が排気膨張管20内の排気圧により加圧される。
従って常に燃料は気化器22に供給される。燃料は可動
隔壁34により圧力空気室40から離隔されているから
、燃料に空気が混入することはない、従って燃料タンク
30が振動しても、またその姿勢が激しく変化しても、
常に燃料のみが供給され続はエンジン10の運転が不安
定になったり停止したりすることがない。
第2図は他の実施例の全体構成図である。この実施例で
は、燃料タンク30Aはシリンダ状の圧力容器32Aと
、その内側を移動するピストンからなる移動隔壁34A
とを備える。燃料油室38Aと気化器22の燃料流入口
26とをつなぐチューブ44Aの途中には三方切換え弁
100が介在する。圧力空気室4OAは、チェック弁1
02を介してチューブ48Aによりクランクケース14
のクランク室に連結されている。チューブ48Aにはチ
ェック弁100と圧力空気室4OAとの間にリリーフ弁
104が接続されている。また圧力空気室40Aには、
可動隔壁34Aを燃料油室38A側へ与圧するコイルば
ね106が縮装されている。 なおこの第2図において
は第1図と同一部分には同一符号を付したので、その説
明は繰り返さない。
この実施例において、燃料タンク30Aに燃料を充填す
る際には、切換弁100を第2図の状態から)900反
時計方向に回動して、大気側へ開いた開口lO8から燃
料を圧送すればよい。
燃料の充填後、切換弁100を第2図の状態に戻せば、
燃料はコイルばね105により与圧されているので、切
換弁100を介して気化器22に供給される。前記第1
図の実施例と同様にエンジンlOを始動すれば、クラン
ク室内圧の脈動が発生し、その正圧のみがチェック弁1
02を介して圧力空気室4OAに導かれる。クランク室
内圧の脈動周波数はエンジン回転速度に比例するから、
この正圧はエンジン回転速度にほぼ比例したものとなり
、運転状態に応じて気化器22への燃料供給圧も変動す
るから一層好ましいものとなる。またこの正圧が過大に
なった場合にはリリーフ弁104が作動し、この正圧を
適正なものに維持する。
またこの実施例において、正圧の脈動を吸収して平滑化
するダンパ110をチェック弁102の下流側に接続し
ておけば、圧力空気室4OAに作用する正圧の脈動が減
少し燃料供給は一層円滑になる。
さらにこの正圧を利用して大気圧補正あるいは温度補正
を行うことも可能である。第2図において112は大気
圧補正装置であり、大気圧側へ復帰習性が付与されたダ
イヤフラム114と、このダイヤフラム114により流
量制御される弁116とを備える。この装置112では
、前記正圧と大気圧との差圧によりダイヤフラム114
が移動し、例えば大気圧の減少に伴なって弁116を開
いて正圧を減圧させ、燃料供給圧を減らすように作動す
る。
また118は温度補正装置であり、バイメタル120と
弁122とを備える。この装置118は例えば温度上昇
に伴なうバイメタル120の変形によって弁122を開
き、正圧を減少させることにより燃料供給圧を減らすよ
うに作動する。
以上の各実施例は模型用のクランク室予圧式2サイクル
エンジンに本発明を適用したものであるが、本発明はこ
れに限られるものではなく、4サイクルエンジン、バン
ケル型ロータリーエンジン、ガスタービンエンジン等に
も適用できるのは勿論であり、エンジンの種類によって
利用する正圧が異なってもよい。例えば4サイクルエン
ジンやバンケル型ロータリーエンジンは排気圧を利用す
るのが望ましく、またガスタービンエンジンでは、コン
プレッサの圧力を利用するのが望ましい。
さらに本発明は、模型用エンジンだけでなく自動車用、
産業用、航空用、船舶用など種々の用途のエンジンに、
また気化器を有するエンジンにも適用でき、これらの場
合も包含する。
(発明の効果) 本発明は以上のように、燃料油室と圧力空気室を可動隔
壁により画成し、圧力空気室にエンジンに発生する正圧
を供給するようにしたから、燃料タンクが振動したり、
姿勢が逆転するなどして激しく変化しても燃料に空気が
混入することがなく、しかも正圧により燃料は常に適正
圧力でエンジンの吸気系に供給される。従ってエンジン
の運転が燃料への空気混入などにより不安定になったり
、エンジンンが停止したりすることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の全体構成図、第2図は
同じく第2の実施例の全体構成図である。 10・・・エンジン、 3Q、30A・・・可動隔壁、 34.34A・・・燃料油室、 38.38A・・・圧力空気室。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧力容器と、この圧力容器内に燃料油室と圧力空
    気室とを画成する移動隔壁とを備え、前記燃料油室をエ
    ンジンの燃料で満たす一方、前記圧力空気室をエンジン
    が発生する正圧を用いて加圧し、前記燃料油室内の燃料
    をエンジンの吸気系に供給することを特徴とするエンジ
    ンの燃料タンク。
  2. (2)正圧をエンジンの排気圧から取り出すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のエンジンの燃料タン
    ク。
  3. (3)エンジンがクランク室予圧式2サイクルレシプロ
    エンジンであり、正圧はクランク室脈動圧をチェック弁
    を通すことにより取り出されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のエンジンの燃料タンク。
  4. (4)エンジンがガスタービンであり、正圧はこのガス
    タービンのコンプレッサから取り出すことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のエンジンの燃料タンク。
JP24653885A 1985-11-02 1985-11-02 エンジンの燃料タンク Pending JPS62107263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653885A JPS62107263A (ja) 1985-11-02 1985-11-02 エンジンの燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653885A JPS62107263A (ja) 1985-11-02 1985-11-02 エンジンの燃料タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107263A true JPS62107263A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17149895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24653885A Pending JPS62107263A (ja) 1985-11-02 1985-11-02 エンジンの燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169635A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Isuzu Motors Ltd 内燃機関とその燃料供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421042Y1 (ja) * 1965-04-06 1967-01-23
JPS473105U (ja) * 1971-01-26 1972-09-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421042Y1 (ja) * 1965-04-06 1967-01-23
JPS473105U (ja) * 1971-01-26 1972-09-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169635A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Isuzu Motors Ltd 内燃機関とその燃料供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699109A (en) Closed end fuel injection system
US4447370A (en) Supplementary fuel supply mechanism for internal combustion engines
JPH021980B2 (ja)
US4856483A (en) Vacuum bleed and flow restrictor fitting for fuel injected engines with vapor separator
JPS6466455A (en) Fuel supply starting device for internal combustion engine for hand carrying working machine
JP3327145B2 (ja) 模型用エンジンの燃料噴射装置
JP2001193610A (ja) 混合気生成装置
US7210672B2 (en) Accelerator apparatus for diaphragm carburetors
JPS62107263A (ja) エンジンの燃料タンク
JPS5923050A (ja) 内燃機関の始動燃料増量装置
ES8101712A1 (es) Aparato bombeador para la inyeccion de combustible liquido para suministrar combustible a un motor de combustion inter-na
JPS6466454A (en) Fuel supply starting device for internal combustion engine for hand carrying working machine
KR100304485B1 (ko) 모형용엔진의연료분사장치및연료분사장치를갖춘모형용엔진
JPS6088811A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS6218702Y2 (ja)
JP2891172B2 (ja) 模型用エンジンの燃料噴射装置
JPS6388258A (ja) 内燃機関のためのダイヤフラム型気化器
JPH0221577Y2 (ja)
JPH09119356A (ja) 内燃エンジン用燃料ポンプ
JPH0643492Y2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6158961A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US1695218A (en) Starting arrangement for internal-combustion engines
JPS603977Y2 (ja) 燃料供給装置
JPS5862163U (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS60155766U (ja) 液化石油ガス内燃機関の燃料供給装置