JPS62105483A - 太陽電池素子 - Google Patents

太陽電池素子

Info

Publication number
JPS62105483A
JPS62105483A JP60246504A JP24650485A JPS62105483A JP S62105483 A JPS62105483 A JP S62105483A JP 60246504 A JP60246504 A JP 60246504A JP 24650485 A JP24650485 A JP 24650485A JP S62105483 A JPS62105483 A JP S62105483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light
layer
cell element
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60246504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Toshikawa
利川 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60246504A priority Critical patent/JPS62105483A/ja
Publication of JPS62105483A publication Critical patent/JPS62105483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は水平方向に多数のp−n接合を配列した開放電
圧の高い太陽電池素子に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 第4図は従来のa−8i(アモルファス・シリコン)層
と結晶Si層を重畳したヘテロ接合を有する太陽電池素
子の断面図であるO結晶Si層1はp層とn層から成り
、このn層に重畳してa−8i層2のp層、i層及びn
層が1順次積層されている。結晶S】層1のp層にはA
tの背面電極3、受光面となるa−8i層2のn層には
透明電極4が被着され、これら両電極3.4を介して内
部起電力が取り出される、) 上記構造の太陽電池素子は、開放電圧の高い素子として
知られている。しかしながら、充分に高い開放電圧を得
るためには、第4図の太陽電池素子の如き構造ではa−
8i層2の各層及び結晶Si層1のn層の厚みを高精度
に制御することが必要となり、素子特性の再現性が確保
されない1−また光生成した電子と正孔がa−8i層2
のp層と結晶Si層1のn層間のp−n接合でこの部分
に存在する高密度の局在準位を介して再結合することに
より単位素子間のオーミック接続を得ているが、これは
オーミック接続としては不充分であり、特性低下を招く
要因となる。さらに結晶型太陽電池素子と異なり長期間
の屋外使用におけるa−8i層2の劣化に起因して素子
特性が次第に劣化する。
く問題点を解決するための手段〉 本発明υ、上述の問題点に鑑み、長期使用に対して信頼
性が高く製作工程も簡単な開放電圧の高い太陽電池素子
を得ることを企図するものであり、このために結晶型太
陽電池素子上に短絡電流が手下段で一致するような入射
面積となる」:うに光入射通路用貫通孔が穿設された結
晶型太陽電池素子を多段的に重畳し、個々の太陽電池の
電極形成と太陽電池相互間の接続を形成するとともに各
p−n接合の起電力を夕1部へ取り出す構成を付加して
水平多接合素子としたことを特徴とする。
〈実施例〉 第1図V1:本発明の1実施例を示す太陽電池素子の平
面図、第2図は第1図のx−x’断面図である。
p層とn層が形成された厚さ4011m 、直径50m
mの多結晶又は単結晶Si ウェハー基板から成る第1
の太陽電池5のn層上に複数の貫通孔が穿設されかつ同
様にp層とn層が形成された厚さ40μm、直径50腿
の多結晶又は単結晶S1ウエハーから成る第2の太陽電
池6が重畳されている。この第2の太陽電池6には貫通
孔内で露呈する第1の大1り電池5の受光面積と第11
の太陽電池前面の受光面積が同程度となる」二〇ににI
通孔が穿設されている。第1の太陽電池5の背面には背
面電極7が形成され、この背面電極7 it 、;々電
P1ペーストで固着さJする。1だ第1の太159電池
5.1:第2の太陽電池6の間の接合部11Cit連結
電捧8が形成され、連結電極8け同様に導電421ペー
ス1で第1及び第2の太陽電池5.6に固着さJl、る
、さCつに受光面となる第2の太陽電池60前面には多
数の枝を有する針状の前面電極9が形成さノ1ている1
、この前面電極9も同様に導電性ペーストで固着されて
いる。各導電性ペーストは電極固着時には乾燥処理のみ
が行なわfl、第1の太陽電池5と第2の太陽電池Gを
一体化する際(C全ての導電性ペーストが同時に焼成処
理される。第1の太陽電池5と第2の太陽電池6のp 
−11接合面は平行に配置され、第1の太陽電池Iと第
2の太陽電池6間は連結電極8を介して直列接続される
。第2の太陽電池6は第1の太陽電池5と互いに短絡電
流が一致するように第1の太陽電池5に対して光の入射
通路となる貫通孔が複数個穿設されており、従って第2
の太陽電池6の受光面積と貫通孔内で露呈する第1の太
陽電池5の受光面積はほぼ同程度に設定される。
上記構造の多接合太陽電池は導電性ペーストの焼成処理
により各電極の良好なオーミック接続が得られる。寸だ
製造条件に高精度な制御を必要とする要素U:なく、上
下段の各太@電池に対応する単位素子間の短絡電流が一
致するように受光面積を設定するのみで開放電圧の高い
素子特性が得られる。
第2の太陽電池6の前面方向より光を照射すると光は第
2の太陽電池6の前面の受光面に照射されるとともに貫
通孔を介して第1の太陽電池5に到達し、第1の太II
電池6の前面でも受光される。
従って、第1及び第2の太陽電池5.6で起電力が生じ
る。この起電力は第1の太陽電池5の背面電極7及び第
20太1場電池6の前面電極9を介して直列接続された
電圧として取り出される。
第3図は本発明の他の実施例を示す太陽電池素子の構成
断面図である。
本実施例では太陽電池を三段に積層しても・す、他の構
成は第1図の実施例とほぼ同様である。即ち、p−n接
合を有する第1の太陽電池15上に貫通孔の穿設された
第2の太陽電池16が重畳され、第2の太陽電池16の
前面にはさらに貫通孔の穿設された第3の太陽電池17
が積層されている。第2の太陽電池16及び第3の太陽
電池J7のp −n接合は第1の太陽電池15のp−n
接合と平行に配置され、第1.第2及び第3の太陽電池
15,16.17は直列接続されている。また第3の太
陽電池17の前面には分岐枝を有する針状電極が形成さ
れている。
本実施例の多接合太陽電池も非常に開放電圧の高い素子
特性を示す。尚、太陽電池の積層数は二段に制限されず
四段以上の多段構造と(〜得ることは明らかである。
〈発明の効果〉 以上詳説した如く、本発明の構造とすることにより非常
に簡単な製作工程で開放電圧の高い水平多接合の結晶型
太陽電池素子が得られる。またa−81層を用いないた
め長期間の屋外使用に対しても特性が劣化することなく
、太陽電池素子と1、で高い信頼性が得らノする。
【図面の簡単な説明】
第1図CI、本発明の1実施例を示す太陽電池素子平面
図1゛ある。 第2図r1、第1図のx−x’断面図である。 第3図は本発明の他の実施例を示す太陽電池素子の模式
構成断面図である。 第4図に1、従来の太陽電池素子を示す断面図である。 。 5・・第1の太陽電池、6・・第2の太陽電池、7・・
・背面電極、8・・連結電極、9・・・前向電極代理人
 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1の太陽電池の受光面上に貫通孔の穿設された第
    2の太陽電池を積層して相互に直列接続し、前記第2の
    太陽電池の受光面積と前記貫通孔内に露呈する前記第1
    の太陽電池の受光面積をほぼ同一にしたことを特徴とす
    る太陽電池素子。
JP60246504A 1985-10-31 1985-10-31 太陽電池素子 Pending JPS62105483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246504A JPS62105483A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 太陽電池素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246504A JPS62105483A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 太陽電池素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105483A true JPS62105483A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17149381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246504A Pending JPS62105483A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 太陽電池素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534184A (ja) * 2014-10-28 2017-11-16 ソル ヴォルタイクス アーベー 2層光発電デバイス
JP2019009325A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社豊田中央研究所 シリコン光電荷分離素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534184A (ja) * 2014-10-28 2017-11-16 ソル ヴォルタイクス アーベー 2層光発電デバイス
JP2019009325A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社豊田中央研究所 シリコン光電荷分離素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784358B2 (en) Solar cell structure utilizing an amorphous silicon discrete by-pass diode
US4836861A (en) Solar cell and cell mount
US4513167A (en) Arrays of polarized energy-generating elements
US6353175B1 (en) Two-terminal cell-interconnected-circuits using mechanically-stacked photovoltaic cells for line-focus concentrator arrays
US5019176A (en) Thin solar cell and lightweight array
EP2835834A3 (en) Thin film photoelectric conversion module and method of manufacturing the same
JPS60240171A (ja) 太陽光発電装置
JPH1065198A (ja) 直角三角形型太陽電池モジュール及びその製造方法
JPS62105483A (ja) 太陽電池素子
JPH06169096A (ja) 宇宙用シリコン太陽電池
JPS60783A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPS5856368A (ja) 太陽電池モジユ−ル
JP2000299486A (ja) 太陽電池
JPH0260171A (ja) 太陽電池
JP2010535405A (ja) 薄層型光電池の背面コンタクト形成方法
JPS593980A (ja) 複合太陽電池素子の製造方法
JPS62104080A (ja) 太陽電池素子
JP3103737B2 (ja) 太陽電池素子
JP2706948B2 (ja) 光センサー
JPS57122580A (en) Solar battery
JPS577975A (en) Sollar battery
Yu et al. High‐Efficiency Multi‐Cell TPV Module Fabrication and Performance
JPH01206671A (ja) 太陽電池
CA1088191A (en) Solar cell
JPS59144182A (ja) 薄膜太陽電池