JP2010535405A - 薄層型光電池の背面コンタクト形成方法 - Google Patents

薄層型光電池の背面コンタクト形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535405A
JP2010535405A JP2010508761A JP2010508761A JP2010535405A JP 2010535405 A JP2010535405 A JP 2010535405A JP 2010508761 A JP2010508761 A JP 2010508761A JP 2010508761 A JP2010508761 A JP 2010508761A JP 2010535405 A JP2010535405 A JP 2010535405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin
contact
type doped
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535405A5 (ja
JP5501225B2 (ja
Inventor
クラウス、ライナー、クラウス
ファイファー、ゲルト
ミューゲ、トールステン
アイケルマン、ハンスヨーガン
ハーグ、マイケル
シュミット、マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010535405A publication Critical patent/JP2010535405A/ja
Publication of JP2010535405A5 publication Critical patent/JP2010535405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501225B2 publication Critical patent/JP5501225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】 材料コストを節減し、同時にシャドウイング効果を低減することによる、結晶Si太陽光技術を改良するための方法を提供すること。
【解決手段】 Si元素、並びにCIGSのような薄膜電池から構成される薄層型光電池の背面コンタクトの形成方法が提供される。この方法は、薄いn型ドープSi層及びn型ドープSi層の上部に接合された薄いp型ドープSi層から成るp−n接合部を準備するステップと、p−n接合部をガラス基板に接合するステップと、構造化された薄いp型ドープSi層及び薄いn型ドープSi層の上にコンタクト・ポイントを準備するステップと、構造化された薄いp型ドープSi層及び薄いn型ドープSi層の上にコンタクト・ピンを形成するステップとを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般に、高効率の超薄型単結晶シリコン光電池の形成に関する。さらに具体的には、本発明は、そのような電池の背面コンタクト形成方法に関する。
太陽電池又は光電池は、大面積p−n接合ダイオードから成る半導体デバイスであり、太陽光の存在下で、使用可能な電気エネルギーを発生することができる。この変換は、光起電力効果と呼ばれる。
世界中で生産されるすべての太陽電池の95%以上が、半導体材料のシリコン(Si)で構成されている。シリコンは、地殻中で2番目に多い元素なので十分な量が入手可能であり、さらに、材料の加工が環境に負荷をかけないという利点がある。太陽電池を製造するために、半導体は、不純物導入又はドープされる。ドープは、化学元素の意図的な導入であり、これにより、半導体材料から、過剰な正の電荷キャリア(p導電型半導体層)又は負の電荷キャリア(n導電型半導体層)を得ることができる。2つの異なる不純物導入された半導体層を組み合わせると、これらの層の境界上にいわゆるp−n接合が生じる。
この接合のところで、光によって放出される電荷キャリアの分離をもたらす内部電界が作り出される。金属コンタクトを通じて、電荷を取り出すことができる。外部回路が閉じると、それは需要家が接続していることを意味し、直流が流れる。シリコン電池は、約10cm×10cmの大きさである(最近では15cm×15cmもある)。透明な反射防止膜が電池を保護し、電池表面における反射による損失を低減させる。
太陽電池には多くの用途がある。太陽電池は、遠隔地電力システム、ハンドヘルド計算器、遠隔無線電話及び揚水用途のように、配電網からの電力を利用できない状況に特に適しており、そのような状況で歴史的に使用されている。建物の屋根の上の太陽電池(モジュール又はソーラ・パネルの形態)は、インバータを通じて、ネット・メータリング配置の配電網に接続することができる。
単結晶Siは、Siベースの太陽電池の最大効率を達成するための基本材料である。しかしながら、ウェハ形状、すなわち異なる直径、典型的には150、200又は300mmの円板の単結晶Siは高価であり、その入手可能性は、半導体産業からの高い需要のために制約を受ける可能性がある。
しかしながら、単結晶シリコンはまた、高効率の光起電性(PV)太陽電池の生産における制限要因でもある。PV用途のための実際のシリコン層の厚さは、200〜330μmの範囲内である。Si層の厚さを薄くするための努力は、典型的には、上記の厚さ範囲を下回るSiの独立した層を取り扱う能力によって制限される。
現在のPV電池の主な欠点は、配電網接続型光起電力システムのエネルギー収量を低減させる主な原因として特定されている、前面のシャドウイングである。
従って、本発明の目的は、材料コストを節減し、同時にシャドウイング効果を低減することによる、結晶Si太陽光技術を改良するための方法を提供することである。
この目的及びその他の目的並びに利点は、請求項1に開示されるプロセス並びに請求項14及び請求項15に開示される超薄層型光電池によって達成される。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項に開示される。
本発明は、添付の図面に関して、以下、より詳細に説明される。
一般な電池のコンタクト形成を説明するプロセス・フローを概略的に示す。 (A)〜(E)背面コンタクトを含む超薄層型SiPV電池のためのプロセス・フローを概略的に示す。 電池を直列化するための背面コンタクト形成を図式的に示す。 (A)〜(E)単一Si層を用いた超薄層型SiPV電池のためのプロセス・フローを概略的に示す。 (A)〜(D)標準化モジュール技術のための背面コネクタ・パッドを実現するための1つの方法を概略的に示す。 (A)〜(C)標準化モジュール技術のための背面コネクタ・パッドを実現するための別の方法を概略的に示す。 (A)〜(C)標準化モジュール技術のための背面コネクタ・パッドを実現するための第3の方法を概略的に示す。 (A)〜(E)薄膜電池の前面と背面との間の接続のためのプロセス・フローを概略的に示す。 ガラス基板上に薄膜電池を作成するためのプロセス・フローを概略的に示す。 標準化された薄膜電池の電池設計を概略的に示す。
以下に説明される本発明による方法の目標は、材料コストを劇的に節減することによって、高い効率を達成することができる結晶Si太陽光技術を改良することである。これは、手始めとして、関与するSi層の厚さを電池の電気的性能パラメータが必要とする最小限まで薄くすることによって達成することができる。しかしながら、主たる内容は、背面コンタクトによって前面シャドウイングを排除することである。
超薄層、すなわち20μm以下の厚さを有する層を実現することができ、光トラップ法を用いて高い効率で機能することができる。背面は光を反射しなければならず、前面は、従来の光トラップ機能を用いて、電池の内部に向けて反射しなければならない。
プロセスの説明
加工材料:
シリコン電池の場合には、薄層は、数μmの層の単結晶を切断する技術によって実現され、それらを互いに接合する。これは、半導体産業において確立されている周知の技術である。
シリコンの抵抗率は、結晶引上げプロセスにおいて溶融物に添加される適切な量のドーパントによって調節され(dialed-in)、PV用途のための要件は、次の通りである:
p型ドープ:15−20Ωcm
n型ドープ:1.5−2Ωcm
接合されたシリコンp−n接合部は、周知のシリコン・オン・ガラス技術(陽極接合)を用いてガラス基板上に接合される。
ウェハではなく薄いインゴット(1〜2cm)を用いることによって、材料の消費に関するこのプロセスの効率を最適化することができる。1cmのインゴットの場合には、その使用量は次の通りである。
上記の例の場合、
p型インゴット:>4.5k プロセス・ステップ
n型インゴット:>4.5k プロセス・ステップ
従って、このプロセスについてのSi材料のコストは無視し得る。このプロセスはまた、典型的には取り扱いの際に損傷を受けるリスクが高い、薄いSi層(200〜330μm)を取り扱うことも回避する。
重要なプロセスは、背面コンタクトを実現することであり、これは図1に示されている。最初に、コンタクト・ポイントが、後で正しい場所に金属を堆積するために、リソグラフィ、ハード・マスク、エッチングなどにより準備される。次に、先に準備されたスポットに、めっき、スパッタリングなど、すなわちメタライゼーションによって、コンタクト・ポイントが作成される。最後に、コンタクト・ポイントは、公知のプリント技術を用いて接続される。
図2は、背面コンタクトを含む超薄層型SiPV電池のための、二重層転写(double layer transfer)アプローチを用いたプロセス・フローを図式的に示す。
第1のステップにおいて、p型層2(約2〜3cm)が、n型層4(約2cm)の上部に接合される。次に、この二重層は、公知の方法によってガラス基板6に接合される。p型層は、すでに、背面コンタクト・ホール8を実現するように構造化されている。ホールの内側の壁10は、酸化物アニール12によって隔離されている。ハード・マスク又はリソグラフィ技術(例として、図2(D)のフォトレジスト14及び照射16を参照)を用いて、n型コンタクト18及びp型コンタクト20が背面上に堆積される。電気的接触を確保するために、シード層、例えば、Al(図示せず)がシリコンの上に堆積される。シード層の上に金属コンタクト・ピン18及び20が堆積され、n型コンタクト18はp型ホール8を貫通して堆積され、p型コンタクト20はp型層2の上に直接堆積される。
図3に示されるように、プリントされた又は従来の配線21を用いて、背面コンタクトを通じた直列化が行われる。図3にはまた、LED22及び光の入射(矢印24)も示される。
直列化は、プリント技術又はスパッタ技術のいずれかによって実現される。縁部のコンタクト・パッドも、スパッタ技術又はプリント技術のいずれかによって堆積される。スパッタは、ハード・マスクを用いて行われる。実現しやすく、さらに費用便益が高いと考えられることから、プリントが好ましい。
図4(A)から図4(E)に示されるプロセスは、スクラップ・ウェハを使用する場合に好ましく、これはホウ素でp型ドープされ、リンの熱拡散法を用いてさらにn型ドープされ得る。
ここで、第1のステップにおいて、n勾配(熱拡散プロセスにより生じる)を有するpn層26及び28(約3〜5μm)が準備される。コンタクト・ホール32は、すでにp型層26内のウェハ・レベルに存在しており、これがn型層28へのアクセスを確保する(図4(B)を参照のこと)。ここで、p型層26の上、並びにn型層28の上のコンタクト・ポイント34及び36が、最終的なコンタクト・ポイントを配置するために従来のシード層技術を用いて準備される。これらは、図2(D)及び図2(E)に関して説明したように、標準リソグラフィ、ハード・マスク又はプリント技術のいずれかを用いて行われる。上記で概説されたパターンは、「小型」電池を直列化して1つの列にすることを可能にするとともに、その連結された列を並列化することを可能にする。図4(E)に示されるコンタクト・ストリップ38及びパッド40は、プリント技術によって形成される。
電池は、自動処理技術を用いて、モジュールの前面ガラスの上に配置される。ガラス基板は、205×205mmで18個の電池を保持することができるか(300mmウェハ・ベース)、又は140×140mmで36個の電池(200mmウェハ・ベース)を保持することができるかのいずれかである。
光トラップについては、背面反射は、反射層、例えばAlホイル層又は他の金属層によって行われる。前面の光トラップは、ガラス表面上の反射防止層及び反射面(ガラス基板の中に構造化された、ポリマー・コーティング、干渉層等)によって行われる。
光トラップは、薄いシリコンpn接合が、いくつかの光路(3〜6光路)を通じて十分な効率を有することを確保する。単一の光路のみの場合は、効率は、厚さ4〜5μmの活性層の場合でわずかに約12〜14%であろう。
以下、標準化モジュール技術のための薄膜電池を構築するプロセスが説明される。
ソーラ産業において生産される実際のソーラ・モジュールは、サイズ形式においてかなり大きい拡がりを見せている。CIGS(銅・インジウム・ガリウム・セレン)薄膜技術の場合、生産プロセスは、十分なモジュール効率を確保するには、プロセス・ウィンドウに関して複雑で余裕がない。このことは、ワット当たりのコスト及び電池とモジュールの配線が解決された場合に、製造においてより小さな電池サイズをサポートすることになるだろう。
プロセスの説明
背面コネクタ・パッドを実現するために、いくつかの方法を用いることができる。1つは、図5(A)に示されるように、モジュール44のガラス縁部に沿ったコンタクト・ホール42を用いることである。ホール42は、コンタクト金属46で充填される。次のステップは、基板の活性側上でのモリブデン(Mo)48の堆積である。その後、コンタクト・パッド50(金属としてAl、Cuなどを用いた金属パッド)が、それ以外の部分のガラス基板表面をスパッタ材料から保護するためにハード・マスクを用いて、背面上にスパッタ又はプリントされる。スパッタされた材料は、ホール内の金属と接触し、背面コンタクトを確保する。
ガラス基板内のコンタクト・ホールは、前面と背面との間の相互接続を確保するために金属コンタクトで充填される。次に、前面及び背面は、ホールを通じて接続される金属層によってスパッタされる。前面はモリブデン層であり、背面コンタクトは、電池の縁部に沿った要求されるコンタクト・ストリップを実現するために、ハード・マスク又はリソグラフィ技術を用いて堆積される。
背面の接続を実現するための別の方法が、図6(A)から図6(C)に示される。
前面/背面コンタクトは、ガラス基板54の2つの対向する縁部に沿った金属ストリップ52によって実現される。このストリップは、手動で、又はコンタクト・ストリップの自動接着技術を用いて堆積される。また、適切に位置合わせされたスパッタ・ターゲットを用いて、縁部上にモリブデン(図示せず)を堆積することも考慮に入れることができる。スパッタされたモリブデン層又は金属ストリップ52は、縁部ストリップ56を通じて接続される。
コンタクト・ストリップを用いる第3の方法が、図7(A)から図7(C)に示される。ここでは、コンタクト・ストリップ58は、材料60(Al、Cuなどの金属ストリップ)の堆積前にガラス基板の縁部上に配置される。
上記の例は、コンタクト・パッドにより背面の接続を実現するためのさまざまな方法を例証する。この方法は、前面コンタクト電極(プラス及びマイナス)と背面パッドとを配線又は接続するために、ガラス基板を貫通して又はガラスの縁部の周囲を巡っての、いずれかで接触させるためのものである。
図8は、薄膜電池プロセスのステップを示す。このフローは、背面コンタクト方法に焦点を当てているため、活性層プロセスに関する詳細は示さない。
最初に、ガラス基板62が用意される(図8(A))。次に、モリブデン層64が基板上に形成される(図8(B))。第3のステップにおいて、コンタクト・パッド66及び68が、基板62の背面72上に付加される(図8(C))。その後、CIGS電池の残りの部分が、公知の手順により仕上げられる(図8(D)、図10も参照のこと)。これらのステップは、図9のプロセス・フローに概略的に示される。最後に、電池の前面74と背面72との間の接続を形成するために、配線コンタクト・ストリップ70が設けられる(図7(A)から図7(C)を参照)。
ガラス基板上における薄膜電池の作成を説明するプロセス・フローが、図9に概略的に示される。
電池設計自体は、例えば、左側の縁部にプラス極、右側の縁部にマイナス極が配置されるように行われる。上記の例を参照すると、それらの間の、レーザ・パターン形成によって実現されるすべての個別の電池は、直列化される。直列化は、構造のアウトラインの下の直列化された光ダイオードによって示される。
左側のプラス極は上記の方法を用いて後方のパッドに接続され、マイナス極も同様である。
図10は、活性層を含む完全な電池の設計を示す。
Mo層76は、側面72上の背面コンタクトに対するベース・コネクタである。プラス極の場合には、Mo層は、背面パッド66に対する直接的なコネクタである。マイナス極の場合には、スパッタ又はプリントされたコンタクト・パッド66は、ZnOAlのマイナス極コネクタに対する接続層である。図10にはまた、LED78及び光の入射(矢印80)も示される。
上記の例は、接着されたコネクタ・バーによる接続を示す。これは、上記の他の2つの方法でも機能するであろう。
製造された電池(20×20cm)は、ここで前面ガラス(例えば、60×120cmであるが、他のいずれのサイズも可能である)の上に配置される。この場合は、3×6個の電池となる。電池は、封入のために用いられるEVAホイルを通して接続されることになり、これは電池パッドに適合させた配線及びコンタクト・パッドを含む。
上記の方法の実施能力(do ability)は、ワット当たりのコストによって非常に適切に判定される。事前の算定では、このアプローチは、モジュール技術に対して高いコスト競争力があることが示された。また、これは、さらなる効率及び収量の向上のための、より優れた習熟曲線を提供する。

Claims (15)

  1. Si元素から構成される超薄層型光電池の背面コンタクト形成方法であって、
    薄いn型ドープSi層(4)及び前記n型ドープSi層(4)の上部に接合された薄いp型ドープSi層(2)から成るp−n接合部を準備するステップと、
    前記p−n接合部をガラス基板(6)に接合するステップと、
    構造化された薄いp型ドープSi層(2)及び前記薄いn型ドープSi層(4)の上にコンタクト・ポイントを準備するステップと、
    前記構造化された薄いp型ドープSi層(2)及び前記薄いn型ドープSi層(4)の上にコンタクト・ピン(18、20)を形成するステップと
    によって特徴付けられる方法。
  2. 前記Si元素がインゴット又はウェハである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記層が20μm以下の厚さを有する、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記薄いp型ドープSi層(2)は、薄いn型ドープSi層(4)へのアクセスを確保するためにコンタクト・ホール(8)を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記p−n接合部は、n勾配を有するpn層(26、28)から成る、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記コンタクト・ピン(18、20)が、標準リソグラフィ、ハード・マスク又はプリント技術を含むシード層技術を用いて配置される、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記方法が、前記電池を直列化して列とし、このように連結した列を並列化するステップをさらに含む、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記方法が、前記電池を光電池モジュールの前面ガラスの上に配置するステップをさらに含む、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 薄膜元素から構成される超薄層型光電池の背面コンタクト形成方法であって、
    前記薄膜をガラス基板(44)の上に接合し、それによって前記基板の活性側を形成するステップと、
    前記ガラス基板(44)の背(不動態)面上にコンタクト・パッド(50)を形成するステップと、
    前記薄膜と前記背面とを電気的に接続するステップと
    によって特徴付けられる方法。
  10. 前記薄膜元素は、銅・インジウム・ガリウム・セレン(CIGS)元素から構成される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記電気的に接続するステップは、前記ガラス基板(44)の縁部に沿ってコンタクト・ホール(42)を配列し、前記ホール(42)を導電性金属(46)で充填し、前記基板(44)の活性側の上にモリブデン層(48)を形成することによって行われる、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 前記電気的に接続するステップは、前記薄膜の堆積の前に、前記ガラス基板(54)の縁部の上にコンタクト・バー(52、56)を接着することによって行われる、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  13. 前記電気的に接続するステップは、前記薄膜の堆積の前に、前記ガラス基板(54)の2つの対向する縁部の上にコンタクト・バー(60)を配置し、前記バーを配線コンタクト・ストリップ(58)により接続することによって行われる、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  14. Si元素から構成される超薄層型光電池であって、前記電池は背面コンタクトを有する、電池。
  15. 薄膜元素から構成される超薄層型光電池であって、前記電池は背面コンタクトを有する、電池。
JP2010508761A 2007-05-24 2008-04-08 薄層型光電池の背面コンタクト形成方法 Expired - Fee Related JP5501225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07108814.0 2007-05-24
EP07108814 2007-05-24
PCT/EP2008/054205 WO2008141863A2 (en) 2007-05-24 2008-04-08 Backside contacting on thin layer photovoltaic cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535405A true JP2010535405A (ja) 2010-11-18
JP2010535405A5 JP2010535405A5 (ja) 2011-01-06
JP5501225B2 JP5501225B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=39651463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508761A Expired - Fee Related JP5501225B2 (ja) 2007-05-24 2008-04-08 薄層型光電池の背面コンタクト形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8772079B2 (ja)
JP (1) JP5501225B2 (ja)
TW (1) TW200849620A (ja)
WO (1) WO2008141863A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8772079B2 (en) * 2007-05-24 2014-07-08 International Business Machines Corporation Backside contacting on thin layer photovoltaic cells
US9941435B2 (en) * 2011-07-01 2018-04-10 Sunpower Corporation Photovoltaic module and laminate
US9379259B2 (en) * 2012-11-05 2016-06-28 International Business Machines Corporation Double layered transparent conductive oxide for reduced schottky barrier in photovoltaic devices
CN108231936A (zh) * 2016-12-20 2018-06-29 北京汉能创昱科技有限公司 一种太阳能电池组件及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355994A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Seiko Epson Corp Solar battery
JPS5615084A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Structure of solar battery
JPS5617081A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar cell structure
JPH10189924A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 半導体基材の製造方法、および太陽電池の製造方法
JPH10190027A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Toyota Motor Corp 太陽電池セルの冷却液封止構造
JP2000091603A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 太陽電池
JP2001160540A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Canon Inc 半導体装置の製造方法、液相成長法及び液相成長装置、太陽電池
JP2002111036A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその施工方法
JP2004095669A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toyota Motor Corp 光電変換素子

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151379A (en) * 1959-03-23 1964-10-06 Int Rectifier Corp Solar battery and method of making it
US3617820A (en) * 1966-11-18 1971-11-02 Monsanto Co Injection-luminescent diodes
US4001864A (en) * 1976-01-30 1977-01-04 Gibbons James F Semiconductor p-n junction solar cell and method of manufacture
US4201622A (en) * 1979-01-31 1980-05-06 Nasa Method of mitigating titanium impurities effects in p-type silicon material for solar cells
US4436557A (en) * 1982-02-19 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Modified laser-annealing process for improving the quality of electrical P-N junctions and devices
JPS5936977A (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
US4601526A (en) * 1983-10-28 1986-07-22 Honeywell Inc. Integrated circuit chip carrier
JPS60123073A (ja) * 1983-12-08 1985-07-01 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 薄膜太陽電池
US4645866A (en) * 1984-08-18 1987-02-24 Kyocera Corporation Photovoltaic device and a method of producing the same
DE3511082A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Solarzelle
DE3727826A1 (de) * 1987-08-20 1989-03-02 Siemens Ag Serienverschaltetes duennschicht-solarmodul aus kristallinem silizium
DE3733645A1 (de) * 1987-10-05 1989-04-20 Telefunken Electronic Gmbh Raumfahrtsolarzelle
JPH01205472A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セル
US5296043A (en) * 1990-02-16 1994-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Multi-cells integrated solar cell module and process for producing the same
US5266125A (en) * 1992-05-12 1993-11-30 Astropower, Inc. Interconnected silicon film solar cell array
JP3223102B2 (ja) * 1995-06-05 2001-10-29 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
DE19802325A1 (de) * 1998-01-23 1999-08-05 Dornier Gmbh Elektrostatische Ableitung für Solarzellen
US6239354B1 (en) * 1998-10-09 2001-05-29 Midwest Research Institute Electrical isolation of component cells in monolithically interconnected modules
AUPQ385899A0 (en) * 1999-11-04 1999-11-25 Pacific Solar Pty Limited Formation of contacts on thin films
GB2367788A (en) * 2000-10-16 2002-04-17 Seiko Epson Corp Etching using an ink jet print head
US6476314B2 (en) * 2001-03-20 2002-11-05 The Boeing Company Solar tile and associated method for fabricating the same
US7170001B2 (en) * 2003-06-26 2007-01-30 Advent Solar, Inc. Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
CN100546006C (zh) * 2003-09-09 2009-09-30 Csg索拉尔有限公司 蚀刻硅的改进方法
US7592201B2 (en) * 2003-09-09 2009-09-22 Csg Solar Ag Adjustments of masks by re-flow
JP2007505487A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 シーエスジー ソーラー アクチェンゲゼルシャフト 有機樹脂材料に開口部を形成する方法の改良
CN100536148C (zh) * 2004-06-04 2009-09-02 新南创新私人有限公司 薄膜太阳能电池的互连
US20080057220A1 (en) * 2006-01-31 2008-03-06 Robert Bachrach Silicon photovoltaic cell junction formed from thin film doping source
WO2007131343A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Arise Technologies Corporation Low-temperature doping processes for silicon wafer devices
US8772079B2 (en) * 2007-05-24 2014-07-08 International Business Machines Corporation Backside contacting on thin layer photovoltaic cells

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355994A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Seiko Epson Corp Solar battery
JPS5615084A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Structure of solar battery
JPS5617081A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar cell structure
JPH10190027A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Toyota Motor Corp 太陽電池セルの冷却液封止構造
JPH10189924A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 半導体基材の製造方法、および太陽電池の製造方法
JP2000091603A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 太陽電池
JP2001160540A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Canon Inc 半導体装置の製造方法、液相成長法及び液相成長装置、太陽電池
JP2002111036A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその施工方法
JP2004095669A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toyota Motor Corp 光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20100132760A1 (en) 2010-06-03
US8772079B2 (en) 2014-07-08
JP5501225B2 (ja) 2014-05-21
WO2008141863A3 (en) 2009-03-05
WO2008141863A2 (en) 2008-11-27
TW200849620A (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI298953B (en) Scalable photovoltaic cell and solar panel manufacturing with improver wiring
KR101466530B1 (ko) 도핑된 반도체 이종접합 접촉부를 갖는 태양 전지
US20130220396A1 (en) Photovoltaic Device and Module with Improved Passivation and a Method of Manufacturing
US20110132423A1 (en) Photovoltaic solar module comprising bifacial solar cells
US20090014063A1 (en) Method for production of a single-sided contact solar cell and single-sided contact solar cell
JPH04276665A (ja) 集積型太陽電池
JP2016519851A (ja) スマート太陽電池及びモジュール
KR20110071375A (ko) 후면전계형 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
JP2007110123A (ja) 一体型バイパスダイオードを含む太陽電池における信頼性のある内部接続
CN106098831A (zh) 一种背接触太阳能电池串及其制备方法和组件、系统
US20180151766A1 (en) Anti-corrosion protection in photovoltaic structures
US20130152999A1 (en) Photovoltaic component for use under concentrated solar flux
US20150096612A1 (en) Back-contact solar cell and manufacturing method thereof
JP2023507176A (ja) 両面タンデム太陽電池とモジュール
JP5501225B2 (ja) 薄層型光電池の背面コンタクト形成方法
KR102511697B1 (ko) 셀 레벨 배선에 의해 연결되는 복수 개의 서브셀을 구비한 태양 전지
CN220543926U (zh) 太阳能电池和光伏组件
KR101045859B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
KR20180079425A (ko) 후면 전극형 태양전지 기판, 이의 제조방법 및 후면 전극형 태양전지
Libal et al. Low-cost, high-efficiency solar cells for the future: ISC Konstanz’s technology zoo
CN212323018U (zh) 一种叠层电池结构
JP2006013173A (ja) 太陽電池モジュール
Kopecek et al. The status and future of industrial n-type silicon solar cells
US20120222721A1 (en) Photovoltaic module package and fabrication method
KR101779057B1 (ko) 기판형 태양전지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20121121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees