JPS6210529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210529B2
JPS6210529B2 JP55113478A JP11347880A JPS6210529B2 JP S6210529 B2 JPS6210529 B2 JP S6210529B2 JP 55113478 A JP55113478 A JP 55113478A JP 11347880 A JP11347880 A JP 11347880A JP S6210529 B2 JPS6210529 B2 JP S6210529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
polyester
amount
esterification reaction
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55113478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738819A (en
Inventor
Kenji Terajima
Hitoshi Takayama
Hideo Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11347880A priority Critical patent/JPS5738819A/ja
Publication of JPS5738819A publication Critical patent/JPS5738819A/ja
Publication of JPS6210529B2 publication Critical patent/JPS6210529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は芳香族ジカルボン酸を主成分とするジ
カルボン酸、1・4−ブタンジオールを主成分と
するグリコールおよび分子量400〜6000のポリア
ルキレングリコールとから直接重合法で溶融状態
および溶液状態での透明性が良好なポリエステル
−ポリエーテル共重合体を製造する方法に関する
ものである。 芳香族ポリエステルをハードセグメントとし、
ポリアルキレングリコールをソフトセグメントと
するポリエステル−ポリエーテル共重合体は、従
来の天然ゴム、合成ゴムに代わる新しい熱可塑性
エラストマとして近年脚光をあびている。かかる
ポリエステル−ポリエーテル共重合体は比較的低
温で軟化し、良好な流動性を有するため、従来の
熱可塑性プラスチツクの成形法(例えば射出成形
法や押出成形法)で経済的に成形加工でき、同時
に優れたゴム弾性、易接着性、耐熱分解性、耐酸
化分解性、耐薬品性など数多くの特長を有する。
このためチユーブ、ホース、ベルト、タイヤ、フ
イルムおよび弾性糸などとして広汎な用途が期待
されている。 ポリエステル−ポリエーテル共重合体の製造法
としては、ジカルボン酸、グリコールおよびポリ
アルキレングリコールをまずエステル化反応せし
めついで重縮合せしめるいわゆる直接重合法と、
ジカルボン酸ジエステル、グリコールおよびポリ
アルキレングリコールをまずエステル交換反応せ
しめ、ついで重縮合せしめるエステル交換重合法
とが知られているが、原料コスト面および副生テ
トラヒドロフランの回収再利用が容易な面などか
ら前者の直接重合法が経済的には有利である。し
かしながらこの直接重合法には、一般にエステル
化反応性が低いこと、およびテトラヒドロフラン
の副生量が多いことなどの欠点がある。これら欠
点を解決するために、種々のエステル化触媒が検
討されており、エステル化触媒としては例えば有
機チタン化合物が有効であることが知られている
(例えば特開昭52−18753など)。ポリエステル−
ポリエーテル共重合体のエステル化反応を有機チ
タン化合物の存在下で行なうとエステル化反応が
顕著に加速され、テトラヒドロフランの副生量も
減少するが、十分な触媒効果が得られる量の有機
チタン化合物を用いると有機チタン化合物に起因
する濁りが生じ、生成ポリマが溶融状態および溶
液状態で不透明になる。 本発明者らはかかる有機チタン化合物に起因す
る濁りを防止することによつて、有機チタン化合
物をエステル化触媒として用いる直接重合法で透
明性良好なポリエステル−ポリエーテル共重合体
を製造する方法について鋭意検討し、本発明をな
すに至つたものである。すなわち本発明は芳香族
ジカルボン酸を主成分とするジカルボン酸、1・
4−ブタンジオールを主成分とするグリコールお
よび分子量400〜6000のポリアルキレングリコー
ルとからエステル化触媒として有機チタン化合物
を使用して直接重合法でポリエステル−ポリエー
テル共重合体を製造するに際し、下記多価アルコ
ールをエステル化触媒として用いられる有機チタ
ン化合物のチタン原子に対して1.0モル倍以上
で、かつジカルボン酸に対して0.4モル%未満存
在せしめてエステル化反応を行ない、ついで重縮
合することを特徴とする透明性良好なポリエステ
ル−ポリエーテル共重合体の製造方法に関するも
のである。 ただしRは炭化水素基である。 本発明におけるジカルボン酸とは芳香族ジカル
ボン酸を50モル%以上含むジカルボン酸であつ
て、芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、2・6−ナフタリンジ
カルボン酸、1・5−ナフタリンジカルボン酸、
1・2−ビス(フエノキシ)エタンP・P′−ジカ
ルボン酸、ジフエニルP・P′−ジカルボン酸など
が用いられ、特にテレフタル酸、イソフタル酸が
好ましく用いられる。さらにコハク酸、アジピン
酸、セバシン酸、1・4−シクロヘキサンジカル
ボン酸、1・3−シクロヘキサンジカルボン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸または脂環式ジカルボン
酸を50モル%未満用いることもできる。本発明に
おけるグリコールとは1・4−ブタンジオールを
少なくとも70モル%含有するグリコールであつ
て、エチレングリコール、1・3−プロパンジオ
ール、1・6−ヘキサンジオール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、1・4−シ
クロヘキサンジメタノールなどの分子量300以下
のグリコール類を30モル%未満併用してもよい。
分子量400〜6000のポリアルキレングリコールと
はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコールおよびこ
れらの共重合体であつて、特にポリテトラメチレ
ングリコールおよびテトラメチレンオキサイド単
位を主成分とするポリアルキレングリコール共重
合体が好ましく用いられる。ポリアルキレングリ
コールの分子量が400未満ではポリエステル−ポ
リエーテル共重合体のブロツクネスが低下するた
め、ポリマ融点が低下するなどの好ましくない影
響があらわれる。ポリアルキレングリコールの分
子量6000以上では生成ポリマが不透明になりやす
く好ましくない。 さらにP−(β−ヒドロキシエトキシ)安息香
酸、P−オキシメチル安息香酸などのオキシカル
ボン酸、トリメリト酸、トリメシン酸、ピロメリ
ト酸、などの3官能以上の多価カルボン酸を少量
用いることもできる。 エステル化触媒として用いられる有機チタン化
合物としては、たとえばテトラアルキルチタネー
ト、テトラアルキルチタネートとアルキレングリ
コールとの反応生成物、テトラアルキルチタネー
トの部分加水分解物、チタニウムヘキサアルコオ
キサイドの金属塩、チタンのカルボン酸塩、チタ
ニル化合物などがあげられるが、特にテトラアル
キルチタネートおよびその反応生成物が好ましく
用いられる。 透明性向上剤として用いられる多価アルコール
は下記一般式であらわされるものであつて、たと
えば1・1・1−トリメチロール−エタン、1・
1・1−トリメチロールプロパンなどがあげられ
るが、これらに限定されるものではない。 ただしRは炭化水素基である。 以下本発明の実施様態に基づいてさらに詳しく
説明する。ジカルボン酸に対して1.2〜3.0モル倍
のグリコールおよび0.1〜5.0重量倍のポリアルキ
レングリコールを加え、さらにエステル化触媒と
して有機チタン化合物および透明性向上剤として
上記多価アルコールを加えてエステル化反応を行
なう。有機チタン化合物の添加量は生成ポリマに
対してチタン原子量として0.001〜0.03重量%程
度が好ましく、0.003〜0.015重量%が特に好まし
い。有機チタン合物の添加量が0.001重量%以下
ではエステル化反応に対する触媒効果が不十分
で、エステル化反応時間が長びき、かつテトラヒ
ドロフランの副生量も増加する。一方添加量が
0.03重量%以上では触媒効果が飽和し、かつ透明
性向上剤の必要量が増加すること、ポリマの色調
や耐熱性が悪化すること、などの欠点が生じ好ま
しくない。多価アルコールの添加量は使用される
有機チタン化合物のチタン原子に対して1.0モル
倍以上が好ましく、かつジカルボン酸成分に対し
て0.4モル%未満が好ましい。多価アルコールの
添加量がチタン原子に対して1.0モル倍未満では
透明性向上効果が不十分であり、かつジカルボン
酸成分に対して0.4モル%以上ではポリマ鎖の分
岐構造による顕著な増粘などのポリマ物性変化お
よびコストアツプ等が生じ好ましくない。特に分
岐による著しい増粘は射出成形性を低下させ、ま
た射出成形品の機械物性を大幅に低下させるので
好ましくない。 エステル化反応は150℃附近から220〜240℃ま
で除々に昇温しながら行なうのが好ましく、エス
テル化反応時間は触媒量、反応温度等の影響を受
けるが、一般的には2〜7時間程度である。エス
テル化反応終了後、必要に応じて重縮合触媒、安
定剤等を添加し1mmHg以下まで除々に減圧にし
て230〜250℃で数時間重縮合せしめて所望の重合
度のポリエステル−ポリエーテル共重合体を製造
する。かくして得られたポリマは溶融時の濁りが
少なく、溶融状態および溶液状態の透明性にすぐ
れる。かかる透明性にすぐれたポリマは不溶性の
異物を含有しないため、ポリマ中の欠点が少な
く、機械物性のバラつきが小さい等の特長を有す
る。かつ増粘効果も実質上問題ない程度のもので
ある。 以下実施例に基づいてさらに詳しく説明する
が、本発明がこれら実施例に限定されないことは
当然である。実施例でのポリマ特性は次の方法で
測定した。 (1) 相対粘度 ポリマ8gを100mlのオルソクロルフエノー
ルに溶解(溶解条件100℃、約1時間)したあ
と放冷し、オストワルド粘度計を使用して25℃
で測定した。 (2) 溶液ヘイズ ポリマ5.4gを40mlのフエノール・四塩化エ
タン混合溶媒(混合比6:4)に溶解(溶解条
件100℃、約1時間)したあと放冷し、日本精
密光学KK製積分球式濁度比色計(タイプSEP
−H−2)を使用し、10mmガラスセルで測定し
た。溶液ヘイズ(%)は次式から計算できる。 溶液ヘイズ(%) =(拡散透過光/全透過光)×100 (3) MI(メルトインデツクス) ポリマチツプを熱風乾燥機で90℃、4時間乾
燥後、東洋精機製メルトインデクサーを用いて
220℃で測定した(A.S.T.M.D1238−57T法)。 実施例1〜8、比較例1〜4 テレフタル酸54.2部、1・4−ブタンジオール
50.0部、分子量1000のポリテトラメチレングリコ
ール31.0部、テトラブチルチタネート(添加量は
第1表に記載)および第1表の多価アルコール
を、精留塔、撹拌機を有するエステル化反応缶に
仕込み、160℃から230℃まで徐々に昇温しながら
エステル化反応せしめ、生成する水とテトラヒド
ロフランを精留塔を通して留去した。エステル化
反応が完結し、未溶解テレフタル酸が存在しなく
なるまでに要する反応時間は3.5〜4.0時間であつ
た。 エステル化反応終了後、重縮合触媒としてテト
ラブチルチタネート0.08部を少量の1・4−ブタ
ンジオールに溶解して添加し、さらに
IRGANOX1010(チバ・ガイギー製)0.10部を少
量の1・4−ブタンジオールに懸濁せしめて添加
する。ついでエステル化反応生成物を重縮合反応
缶に移行し、常圧から1.0mmHg以下まで1時間か
けて徐々に減圧にして、同時に245℃まで昇温
し、245℃、1mmHg以下で3.0時間重縮合せしめ
た。生成ポリマの透明性(溶液ヘイズ)、その他
特性を第1表に示す。 多価アルコールの添加量がエステル化触媒とし
て使用されるテトラブチルチタネートチタン原子
に対して1.0モル倍未満では生成ポリマの溶液ヘ
イズが高く、溶融状および溶液状で不透明である
(比較実施例1、4)。多価アルコールの添加量が
ジカルボン酸成分に対して0.4モル%以上では分
岐構造に起因する増粘が顕著になり、MIが著し
く小さくなり、好ましくない(比較実施例2、
3)。
【表】 実施例9〜10、比較例5〜7 テレフタル酸38.7部、イソフタル酸12.9部、
1・4−ブタンジオール50.3部、分子量1000のポ
リテトラメチレングリコール34.8部、テトラブチ
ルチタネート0.05部(生成ポリマに対するチタン
原子の量0.0071wt%)および第2表の多価アルコ
ールを実施例1と同様にエステル化反応せしめ
た。エステル化反応が完結し、未溶解テレフタル
酸およびイソフタル酸が存在しなくなるまでに要
する反応時間は約3.5時間であつた。 エステル化反応終了後、重縮合触媒としてテト
ラブチルチタネート0.05部、酢酸マグネシウム4
水和物0.02部を少量の1・4−ブタンジオールに
溶解して添加し、さらにIRGANOX1010(チバ・
ガイギー製)0.10部を少量の1・4−ブタンジオ
ールに顕濁せしめて添加する。 ついでエステル化反応生成物を重縮合反応缶に
移行し、常圧から1.0mmHg以下まで1時間かけて
除々に減圧にして、同時に245℃まで昇温し、245
℃、1mmHg以下で3.0時間重縮合せしめた。生成
ポリマの透明性(溶液ヘイズ)その他特性を第2
表に示す。多価アルコールの添加量が本発明の好
ましい範囲以下である比較実施例5および多価ア
ルコールを添加しない比較実施例7では生成ポリ
マの溶液ヘイズが高く、溶融状および溶液状で不
透明である。また多価アルコールの添加量がジカ
ルボン酸成分に対して0.4モル%以上である比較
実施例6では増粘によつてMIが著しく小さくな
り、好ましくない。
【表】 実施例 11 テレフタル酸33.8部、イソフタル酸11.3部、
1・4−ブタンジオール44.0部、分子量1000のポ
リテトラメチレングリコール44.3部、テトラブチ
ルチタネート0.04部(生成ポリマに対するチタン
原子の量0.0056wt%)および1・1・1−トリメ
チロールプロパン0.1部(チタン原子に対するモ
ル比6.3、ジカルボン酸成分に対するモル%
0.27)を実施例1と同様にエステル化反応せしめ
た。エステル化反応が完結し、未溶解テレフタル
酸およびイソフタル酸が存在しなくなるまでに要
する反応時間は約3.5時間であつた。 エステル化反応終了後、重縮合触媒としてテト
ラブチルチタネート0.06部、酢酸マグネシウム4
水和物0.02部を少量の1・4−ブタンジオールに
溶解して添加し、さらにIRGANOX1010(チバ・
ガイギー製)0.10部を少量の1・4−ブタンジオ
ールに懸濁せしめて添加する。ついでエステル化
応生成物を重縮合反応缶に移行し、常圧から1.0
mmHg以下まで1時間かけて除々に減圧にして、
同時に245℃まで昇温し、245℃、1mmHg以下で
3.0時間重縮合せしめた。生成ポリマは透明性
で、溶液ヘイズは1.9であつた。相対粘度は84
で、MIは8.2であり、増粘も実質上問題ない程度
であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族ジカルボン酸を主成分とするジカルボ
    ン酸、1・4−ブタンジオールを主成分とするグ
    リコールおよび分子量400〜6000のポリアルキレ
    ングリコールとから、エステル化触媒として有機
    チタン化合物を使用して直接重合法でポリエステ
    ル−ポリエーテル共重合体を製造する際に、下記
    多価アルコールをエステル化触媒として用いる有
    機チタン化合物のチタン原子に対して1.0モル倍
    以上で、かつジカルボン酸に対して0.4モル%未
    満存在せしめてエステル化反応を行ない、ついで
    重縮合することを特徴とする透明性良好なポリエ
    ステル−ポリエーテル共重合体の製造方法。 ただしRは炭化水素基である。
JP11347880A 1980-08-20 1980-08-20 Production of polyester-polyether copolymer Granted JPS5738819A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11347880A JPS5738819A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Production of polyester-polyether copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11347880A JPS5738819A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Production of polyester-polyether copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738819A JPS5738819A (en) 1982-03-03
JPS6210529B2 true JPS6210529B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=14613285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11347880A Granted JPS5738819A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Production of polyester-polyether copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5738819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432518A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Matsushita Electric Works Ltd Signal change point detecting system
JPH01259617A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズ除去回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685455A (en) * 1984-10-16 1987-08-11 Akzo Nv Watervapor-permeable, pressure sensitive, antiseptic wound covering material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144489A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Teijin Ltd Preparation of polyester elastomer
JPS52857A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Teijin Ltd Method of producing transparent thin layer polyester elastomer formed article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144489A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Teijin Ltd Preparation of polyester elastomer
JPS52857A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Teijin Ltd Method of producing transparent thin layer polyester elastomer formed article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432518A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Matsushita Electric Works Ltd Signal change point detecting system
JPH01259617A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズ除去回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738819A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127981A2 (en) Molding composition
US5898060A (en) Copolyester for molding a bottle
JPH05295094A (ja) ポリカーボネートエステルブロック共重合体およびその製造法
JPS6241537B2 (ja)
JPS6210529B2 (ja)
JPS62292833A (ja) ポリエステル・ポリカ−ボネ−ト系エラストマ−
EP0119731B1 (en) Copolyester of polyethylene terephthalate, process for making it and its use in producing molded articles
JPS6256175B2 (ja)
JP2530649B2 (ja) 改質ポリエステルの製造法
JPS6256896B2 (ja)
JP3681493B2 (ja) ボトル用ポリエチレンナフタレート
JP3267902B2 (ja) ポリエステル樹脂
JPH0137408B2 (ja)
JP3121865B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS6050821B2 (ja) 共重合ポリエステル
JPH07309934A (ja) 弾性コポリエステル
JPH02240135A (ja) 形状記憶性樹脂
JP2698269B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP3238642B2 (ja) ボトル用ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
KR20200125085A (ko) 탄성회복율이 우수한 폴리에스테르계 탄성수지 및 이를 이용한 탄성사
JPS62235325A (ja) ポリエステル−ポリエ−テル共重合体の製造方法
JPH0790066A (ja) 共重合ポリエステル
KR20020055550A (ko) 산업용 폴리에틸렌나프탈레이트(pen) 중합물의 제조방법
JPS612732A (ja) 共重合ポリエステル
JPH10245433A (ja) ポリエチレンナフタレート