JPS62103809A - 磁気記録用ヘツド - Google Patents

磁気記録用ヘツド

Info

Publication number
JPS62103809A
JPS62103809A JP24428285A JP24428285A JPS62103809A JP S62103809 A JPS62103809 A JP S62103809A JP 24428285 A JP24428285 A JP 24428285A JP 24428285 A JP24428285 A JP 24428285A JP S62103809 A JPS62103809 A JP S62103809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
magnetic field
magnetic recording
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24428285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sawada
修一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP24428285A priority Critical patent/JPS62103809A/ja
Publication of JPS62103809A publication Critical patent/JPS62103809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は高密度に情報を記録できる垂直磁気記録媒体
用の磁気記録用ヘッドの改良に関し、特にリング型ヘッ
ドの記録信号磁界を強めることができるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
フロッピディスク装置やハードディスク装置等の磁気デ
ィスク装置における磁気記録方式のひとつに垂直磁気記
録方式がある。
この垂直磁気記録方式では、磁気記録媒体の記録面に対
し垂直に磁化させるようにして隣り合う磁束による減磁
作用を防止し、高密度の記録を可能としている。
この情報の記録再生のため磁気ヘッドが使用されるが、
その形式にも種々のものがある。
例えばリング型ヘッドは、第4図に示すように、コイル
1が巻かれたコア2の末端にギャップ3が形成されて末
端同志が対向する構造とされており、コア2の両末端か
らの漏れ磁界4により磁気記録媒体5を磁化させるよう
になっている。このリング型ヘッドには、モノリシック
タイプや薄膜タイプ等形式の異なるものがあるが、記録
のための原理はいずれも同一である。
また、シングルポール型ヘッドは、第5図に示すように
、コイル6が単一のボール7に巻かれており、ポール7
の端部からの漏れ磁界8で磁界記録媒体9を磁化さける
ようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような磁気ヘッドのうち、リング型ヘッドでは、垂
直磁気記録媒体5に情報を記録するのに有効なのは、第
4図中に拡大して示すように、漏れ磁界4のうち垂直成
分H7であり、この垂直成分Hは垂直磁気記録媒体5と
リング型ヘッドとの距!11(浮上量)が大きくなると
、垂直磁気記録媒体5の磁界を超えるような強磁界はほ
とんど水平成分ト(のみとなり、垂直書き込み効率が著
し× く低下するという問題がある。
そこで、垂直磁気記録媒体5とリング型ヘッドとの距離
(浮上間)を小さくすることも考えられるが、この距離
が小さくなると、微小なほこりにてもクラッシュを起こ
すという問題がある。
このようにリング型ヘッドには、相反する問題があり、
高磁性垂直磁気記録媒体への高効率な書き込みが非常に
困難である。
また、シングルボール型ヘッドでは、全体の磁路が長い
ため書き込み再生とも効率が低い。
特に、垂直磁気記録媒体9の背面に導磁束層9aを有し
ない場合には、シングルポール型ヘッドは使用不可能と
いっても過言でない。
なお、このような垂直磁気ヘッドによる記録再生のn能
率化については、従来から種々提案されており、例えば
特開昭60−85407号公報には、垂直磁気記録媒体
の片面に対向し、その媒体上に記録再生する垂直磁気ヘ
ッドが開示され、記録機能を有するリング型ヘッドと同
様の部分と、再生機能を有するシングルボール型ヘッド
と同様の部分とで構成されている。そして、垂直磁気記
録媒体としては高透磁率層と垂直磁化II!層とで構成
されたものを使用するようにしている。
この垂直磁気ヘッドでも上述のリング型ヘッドやシング
ルボール型ヘッドの問題点は何んら解消されず、記録時
には、従来のリング型ヘッドのまま使用するに過ぎない
また、特開昭60−89804号公報には、垂直磁気記
録媒体の走行方向に磁束が広がらないようにした垂直磁
気ヘッドが開示されており、記録媒体の走行直角方向両
側で主磁極を挾むよう補助l1f1極を配設する構成が
採られている。
これら補助磁極により主磁極の磁束を絞り込むようにし
て記録媒体の走行方向の記録密度の向上をはかっている
したがって、この垂直磁気ヘッドでは、記録密度の向上
がはかれるものの、垂直磁気記録に必要な磁界の垂直成
分を強めることができず、浮上量に対する問題が依然と
して残っている。
この発明はかかる従来技術に鑑みてなされたもので、垂
直磁気記録媒体に対して高効率で記録の書込みや再生が
できる磁気記録用ヘッドを提供しようとづ゛るものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためこの発明は、対に配置された
コアに主磁極コイルを巻回して構成されたリング型ヘッ
ドにおいて、前記対のコアから共に磁気記録面に直角な
方向に漏れ磁束が形成されるようこれらコアに補助コイ
ルを巻回し、これら主磁極コイルと補助コイルが共通の
記録用信号で駆動されることを特徴とするものである。
〔作 用〕
リング型ヘッドによる環状の漏れ磁界を補助コイルによ
り磁気記録面に直角な方向に向けるようにし、磁界の垂
直方向成分の増大による書き込みの高効率化をはかるよ
うにしている。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
第1図および第2図はこの発明の磁気記録用ヘッドの一
実施例にかかる全体の外観斜視図および主要部の斜視図
である。
磁気記録用ヘッド10は、フェライト等の磁性体基板1
1を具えており、その下面に断面コ字形状の溝11aが
前後方向に形成されるとともに、後端側に左右方向の溝
11bが形成されて後端部左右に角柱状の脚部11cが
形成されている。また、前後方向の?its 11 a
の両側に残された磁性体基板11の前端部は、斜めに削
り落してあり、磁気記録用ヘッド10の浮上用空気の流
入が円滑となるようにしである。
さらに、一方の脚部11cの後端面11dには薄膜へラ
ド12が取付けられている。
この薄膜ヘッド12は、第2図に拡大して示すように、
主磁極ボール12aと磁性体基板11の脚部11cとで
一対のコア14を構成し、これら一対のコア14に主磁
極コイル12bを巻いてリング型ヘッドが構成されてい
る。
主磁極ボール12aは、垂直磁気記録媒体と対向する先
端部(第1図および第2図の下端部)12cが先細とさ
れるとともに、脚部11cの侵嬬面11d側に中間部1
2dが突き出すように成形され、この中間部12dを磁
性体基板11の脚部11cに取付けたとき、先端部と脚
部11cの’m端而面1dとの間に所定の磁気ギャップ
13が形成されるようになっている。
また、主磁極コイル12bは、主磁極ボール12aの中
間部12dに巻かれ、脚部11cの後端部11dと主磁
極ボール12aとの隙間に配置されている。
このため磁性体で作られた脚部11cと強磁性、 体で
作られた主磁極ボール12aとの間に環状磁界の一部を
なす漏れ磁界を形成する。
さらに、この主磁極ボール12aと脚部11cとの間で
形成される漏れ磁界の垂直成分を強めるため、この脚部
11cと主1&極ボール12aとで構成されたコア14
を囲むように水平向と平行に補助コイル15が巻かれて
いる。
したがって、補助コイル15により、コア14中を通る
垂直方向の補助磁界が形成される。
かように構成した磁気記録用ヘッド1oにより形成され
る漏れ磁界Hは、主11極コイル12bのみによる磁界
H1と、補助コイル15のみによる磁界H2とを合成し
たものとなる。
ずなわち、脚部11cと主磁極ボール12aとで構成さ
れるコア14に、主磁極コイル12bに形成される磁界
H1は、第3図(a)に示すように、従来からのリング
型ヘッドの場合と同様に環状磁界の一部をなす形状とな
る。
また、コア14に水平に巻かれた補助コイル15により
形成される磁界H2は、第3図(b)に示すように、コ
ア14を通る垂直方向の補助磁界H2となり、高磁性材
料で作られた主磁極ボール12aの方が磁束密度が高く
なっている。
したがって、これら磁界H1と補助磁界H2とを合成し
て得られる漏れ磁界Hは、垂直方向に細長い楕円形状と
なり、垂直成分H7が大きく、水平成分トIXの小さな
磁界となっている。
そこで、この漏れ磁界Hを磁気記録媒体への情報の書き
込みに用いるようにすれば、効率の良い書き込みができ
る。
なお、このような磁気記録用ヘッド1oは、使用にあた
り、磁気記録媒体の略半径方向にスライド可能にすると
ともに、磁気記録用ヘッド10の後端部の薄膜ヘッド1
2が磁気記録媒体の回転方向後方側となるよう配置し、
しかも、情報の記録時には、主磁極コイル12bと補助
コイル15とを同時に駆動されながら行なうようにする
このように磁気記録用ヘッド1oを配置すると、磁気記
録媒体の回転方向に流れる浮上用空気が磁性基板11の
下面前喘部の傾斜面を介して流入することとなり、円滑
に浮上される。
(変更例) 上記実施例では、磁気ヘッドとして薄膜ヘッド、を使用
する場合について説明したが、これ以外のヘッドでも良
く、例えばモノリシックタイプ等リング型ヘッドを構成
できるしのであれば広くこの発明を適用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上一実施例とともに具体的に説++11 したように
、この発明によれば、対をなして配置されたコアとこれ
に巻かれた主磁極コイルによって形成されるリング型ヘ
ッドの漏れ磁界を補助コイルでての垂直方向成分を強め
るよう構成したので、リング型ヘッドによる書き込みに
心数な垂直方向の磁界が強まり、効率の良い害ぎ込みが
できる。
したがって、再生効率の良いリング型ヘッドの特性を生
かしたまま書き込み効率の改善ができ、非常に優れた磁
気記録用ヘッドとなる。
また、この発明の磁気記録用ヘッドでは、従来のリング
型ヘッドに対して補助コイルを巻き付けるだけで良く、
古き込み時にリング型ヘッドの主111f!コイルと補
助コイルを同時に駆動するようにしたので、構造も簡単
で容易に作れる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の磁気記録用ヘッドの一
実施例にかかる全体の外観斜視図および主要部の拡大斜
視図、第3図はこの発明の磁気記録用ヘッドによる磁界
分布の説明図、第4図および第5図はそれぞれ従来の磁
気記録用ヘッドの説明図である。 10・・・磁気記録用ヘッド、11・・・磁性体基板、
12・・・薄膜ヘッド、12a・・・主磁極ボール、1
2b・・・主磁極コイル、13・・・磁気ギャップ、1
4・・・コア、15・・・補助コイル。 第1図 r−ノ(−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 対に配置されたコアに主磁極コイルを巻回して構成され
    たリング型ヘッドにおいて、 前記対のコアから共に磁気記録面に直角な方向に漏れ磁
    束が形成されるようこれらコアに補助コイルを巻回し、 これら主磁極コイルと補助コイルが共通の記録用信号で
    駆動されることを特徴とする磁気記録用ヘッド。
JP24428285A 1985-10-31 1985-10-31 磁気記録用ヘツド Pending JPS62103809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24428285A JPS62103809A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 磁気記録用ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24428285A JPS62103809A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 磁気記録用ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103809A true JPS62103809A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17116423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24428285A Pending JPS62103809A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 磁気記録用ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510739A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 シーゲイト テクノロジー エルエルシー バックグラウンド磁界発生器を備えた磁気記録ヘッド
US7095585B2 (en) * 1995-12-22 2006-08-22 Seagate Technology Llc Hard disk drive for perpendicular recording with transducer having submicron gap between pole tips
WO2009098760A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Fujitsu Limited 記録素子、磁気ヘッド、および、情報記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095585B2 (en) * 1995-12-22 2006-08-22 Seagate Technology Llc Hard disk drive for perpendicular recording with transducer having submicron gap between pole tips
JP2003510739A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 シーゲイト テクノロジー エルエルシー バックグラウンド磁界発生器を備えた磁気記録ヘッド
JP4746232B2 (ja) * 1999-09-20 2011-08-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー バックグラウンド磁界発生器を備えた磁気記録ヘッド
WO2009098760A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Fujitsu Limited 記録素子、磁気ヘッド、および、情報記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984874A (en) High density magnetic recording and reproducing system
US5555482A (en) Etched erase band feature for thin film recording heads
JPS62103809A (ja) 磁気記録用ヘツド
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS5888812A (ja) 磁気ヘツド
JP2513746B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2578927B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH034964Y2 (ja)
JPH01165010A (ja) 複合型磁気ヘッド
JP3044808B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0234083B2 (ja)
JPS5826312A (ja) 垂直磁化用多トラツク磁気記録ヘツド
JPH034966Y2 (ja)
JPH0327963B2 (ja)
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPH0333924Y2 (ja)
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JPH0411203Y2 (ja)
JPS6128251Y2 (ja)
JPS5954020A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS5898816A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS5845615A (ja) 垂直磁化記録再生ヘツド
JPS6126911A (ja) 磁気ヘツド
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド