JPS62103549A - 半田付外観検査装置 - Google Patents

半田付外観検査装置

Info

Publication number
JPS62103549A
JPS62103549A JP24278485A JP24278485A JPS62103549A JP S62103549 A JPS62103549 A JP S62103549A JP 24278485 A JP24278485 A JP 24278485A JP 24278485 A JP24278485 A JP 24278485A JP S62103549 A JPS62103549 A JP S62103549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
circuit board
printed circuit
board
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24278485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Nakamura
静雄 中村
Motonari Kanetani
金谷 元就
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP24278485A priority Critical patent/JPS62103549A/ja
Publication of JPS62103549A publication Critical patent/JPS62103549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95684Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプリン)にI;INのト凹な゛+’=Ill付
欠陥の発生するIC等の多ピン部品のリード部なとの゛
14III付状態を検査するための゛14■1付外観検
査装置に関する。
[従来技術] IC等の多ピン部品のリード部をプリント基板に!ト田
付した場合、隣接するr、[T] (−を箇所が余剰の
’1′−Fi1によりT1)いに接続され短絡を起こす
ことがある。
このような’lfi FIJ付不良不良査のために使用
されている平111付外観検査装置として同時比較方式
のものがある。この装置6夷こおいては2系統の撮像系
を連動させて移動させながら、−・方の撮像系でマスク
ーノ、(板としての゛ロ11付完rプリント基板の゛1
1111付面をW像させ、’1′:lll付済みの被検
杏プリント基板の〒1’、lll付而を他)Jの撮像系
で撮像させる。そして、両ノ」の撮像画像を比較するこ
とにより不−・致の部分を’F III付不良不良箇所
て検出する。
半111付外a検査装置としてはまた、被検査プリント
基板の半11(何面の撮像画像を解析することによ1す
、−゛1田付不良箇所を検出する方式のものがある。こ
の方式の装置では、半III付面上の検査部分(ICの
ピン列など)を識別できるようにする必要がある。そこ
で従来は、検査部分を指定するためのNCデータを作成
して装置にロードし、装置側でNCデータに基づいて検
査部分を識別するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点コ 前記同時比較力式の半III付外観検査装置は、2系統
の撮像系を連動させるので、装置全体が複雑大型になる
という欠点が指摘されている。
他方、撮像画像を解析する方式の半田付外観検査装置は
、撮像系が1系統で間に合うため機構が簡易小型になる
という利点がある。しかし、その反面、NCデータを作
成しなければならないという煩わしさがあり、多品種の
プリント基板を検査する場合などに不便である。
「発明の1」的] 従って、本発明の目的は、機構が簡易かつ小型であり、
しかも面倒なNCデータの作成作業を必堡七しない゛1
′田付外観検査装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明は、被検査プリン
ト基板のf、ill付而何面像画像を解析することによ
り半Eロ不良箇所を検出する構成の半11付外IgJ検
査装置において、被検査プリント基板の半E口付面の検
査部分だけを選択的に明るく照明する手段を設けること
を特徴とするものである。
[作用] 本発明の半田付外観検査装置では、被検査プリント基板
の半田付面の検査部分だけが明るく照明され、それ以外
の部分は暗(なるため、半田付面の撮像画像から明部を
検査部分として容易に識別し、その部分の画像解析によ
ってl’= Ill付不良箇所を検出することができる
。したがって、面倒なNCデータの作成を行う必要がな
(なり、検査作業が容易になる。
また、同時比較方式でないから撮像系はl系統たけで間
に合い、さらに検査部分を選択的に明る( j+(4明
する手段は後述のような簡易な投影系として実現できる
から、装置もコンパクトに実現できる。
[実施例コ 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について更に
詳細に説明する。
第1図は本発明の半田付外[IJ検査装置の概略斜視図
である。
第1図において、7はICなどの部品が半Irl付けさ
れた被検査プリント基板であり、この被検査プリント基
板7の上方に投影系が配設されている。
この投影系は光源1.投影板3および投光レンズ5を図
示のように配置してなるものである。光源1により照明
された投影板3の明暗像は、投光レンズ5により被検査
プリント基板7の゛1111付面(図中で」−而)に結
像される。
投影板3は例えば被検査プリント基板7のパターン形成
用のポジ原板であり、被検査プリント基板7の検査部分
(’t’ Ill付部分)に対応した透光性パターンが
形成されたものである。したがって、被検査プリント基
板71・、の検査部分8は明るく照明されるが、その他
の部分は暗くなる。
被検査プリント基板7を撮像するために、ccDイメー
ジセンサなどの1次元または2次元イメージセンサ11
と、このイメージセンサ11の撮像面に被検査プリント
基板7の表面画像を結像させるための受光レンズ9から
なる撮像系が設けられている。この撮像系は、図示しな
い移動機構によって、被検査プリント基板7に対して相
対的にXYh向に移動させられながら、被検査プリント
基板7の゛14111付面を撮像する。
なお、撮像系が投影系による投影の妨げにならないよう
に、撮像系は投影光の経路の外側に占位するように位置
がに人されている。
撮像系のイメージセンサ11がらは撮像画像の明暗に対
応したテナログ画像信号が出力されるが、この画信号は
処理制御系に入力される。この処理制御系の概略ブロッ
ク図を第2図に示す。
第2図において、15はマイクロプロセッサ(MPU)
であり、17は撮像画像の解析や撮像系の移動制御など
のためのプログラムや、撮像画像データなどを記憶する
ためのメモリである。12はアナログ/デジタル変換&
、19はCRTf’イスプレイ装置、21は撮像系の移
動機構の駆動回路である。l 3 a +  13 b
 +  l 3 cはインターフェイス回路である。
検査動作が起動されると、マイクロプロセッサ15はプ
ログラムの実行を開始する。まず、マイクロプロセッサ
15からの指令に従い駆動回路21は移動機構の駆動を
開始し、撮像系を移動させる。撮像系は移動しながら被
検査プリント基板7の半田面を順次撮像し、イメージセ
ンサ11から各位置の撮像画像に対応したアナログ画信
号を出力する。
このアナログ画信号はアナログ/デジタル変換器12に
よってデジタル信号(撮像画像データ)に変換されてか
ら、インターフェイス回路13aを介してマイクロプロ
セッサ15に人力される。
マイクロプロセッサ15は撮像画像データの値(撮像画
像の明るさに対応)を、明る< !1.(l明された検
査部分の明るさに対応する判定閾値と比較し、その判定
閾値を越える撮像画像データだけを抽出してメモリ17
の画像バッファエリアに一時的に記憶させる。つまり、
撮像画像の明暗に基づき検査部分を識別し、その検査部
分の撮像画像データを抽出し記憶する訳である。
このようにして、被検査プリント基板7の半日1付而上
の検査部分の撮像画像データが順次抽出されメモリ17
に蓄積される。
このような撮像画像の抽出記憶動作の終了後、またはそ
れと並行して、マイクロプロセッサ15は検査部分の撮
像画像データを解析し、半田付箇所の半11ブリッジな
どの半田付不良箇所を検出する処理を実行する。このよ
うな解析処理は従来と同様なアルゴリズムで行われるの
で、その詳細説明は省く。マイクロプロセッサ15は内
部のレジスタに撮像系の撮像位置の情報を保有しており
、この情報に基づき、検出した半田付不良箇所の位置情
報を算出してCRTディスプレイ装置19に表示させる
゛1t、田村而全体面撮像されると、マイクロプロセッ
サ15の制御により駆動回路21は移動機構を初期位置
へ戻し停止ヒさせる。その後、撮像画像データの解析を
完了すると、完了メツセージがCRTディスプレイ装置
19に表示される。
以りこの発明の一実施例について説明したが、この発明
はそれだけに限定されるものではなく、適宜変形して実
施し得るものである。
例えば、検査部分以外では撮像系を高速移動させて走査
密度を下げて粗く撮像し、検査部分では撮像系の移動速
度をドげて走査密度を−にげて細か(1最像させるよう
にすることもでき、そのようにすれば検査時間を短縮で
きる。このような制御は例えば、01j記実施例におい
て、マイクロプロセッサ15に検査部分の撮像画像デー
タが入力される期間たけ、マイクロプロセ、す15より
低速移動を駆動回路21にり、えるような方法で容易に
実現できる。
前記実施例の投影系は透過型であったが、反射型の投影
系を用いることもi■能である。例えば、黒の背景に検
査部分に対応した白などの反射率の高いパターンを前面
に形成しh板部材を投影板として用い、その投影板の前
面を光源により照明し、その前面の光学像を結像用レン
ズを介して被検査プリント基板の半11付而に結像させ
る構成の投影系を用い得る。
[発明の効果] 以りの説明から明らかなように、この発明は、被検査プ
リント基板の半ll何面の撮像画像を解析することによ
り″−1−田不良箇所を検出する構成の半111付外1
1J検査装置において、被検査プリント基板の’l′、
lll付面の検査部分だけを選択的に明るく照明する手
段を設けるから、面倒なNCデータの作成を行う必要が
な(なり、また撮像系は1系統だけで間に合うため、多
品種のプリント基板を検査する場合にも使いやすく、か
つ機構が簡易小型で全体がコンパクトな゛!’、11+
付外観検査装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半11付外観検査装置の撮像系お
よび投影系の構成を示す概略斜視図、第2図は同f= 
Ill付外観検査装置の処理制御系の概略ブロック図で
ある。 1・・・光源 3・・・投影板 5・・・投光レンズ、
7・・・被検査プリント基板 8・・・検査部分、9・
・・受光レンズ、11−・・イメージセンサ 13a、
13b。 13c・・・インターフェース回路、15・・・マイク
ロプロセッサ、17・・・メモリ、19・・・CRTデ
ィスプレイ装置、21・・・駆動回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部品が半田付けされた被検査プリント基板の半田
    付面を撮像系によって撮像し、その撮像画像を解析する
    ことにより半田付不良箇所を検出する半田付外観検査装
    置において、被検査プリント基板の半田付面の検査部分
    だけを選択的に明るく照明する手段を備えることを特徴
    とする半田付外観検査装置。
  2. (2)検査部分だけを選択的に明るく照明する手段は、
    被検査プリント基板の検査部分に対応した光学パターン
    が形成された投影板の像を被検査プリント基板に投影す
    る投影系であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半田付外観検査装置。
  3. (3)投影板は検査部分に対応した透光性パターンが形
    成されており、投影系は投影板の後側に光源を配しかつ
    投影板の前側に結像用レンズを配してなることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の半田付外観検査装置。
JP24278485A 1985-10-31 1985-10-31 半田付外観検査装置 Pending JPS62103549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278485A JPS62103549A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半田付外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278485A JPS62103549A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半田付外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103549A true JPS62103549A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17094235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24278485A Pending JPS62103549A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 半田付外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097516A (en) Technique for illuminating a surface with a gradient intensity line of light to achieve enhanced two-dimensional imaging
EP0195161A2 (en) Apparatus for automatically inspecting objects and identifying or recognizing known and unknown portions thereof, including defects and the like and method
JP3806461B2 (ja) 物品外観検査装置
JPS62103549A (ja) 半田付外観検査装置
KR101126759B1 (ko) 칩 마운터의 부품 정보 티칭방법
JPH10141925A (ja) 外観検査装置
JPH04329344A (ja) 実装基板検査装置
JP3038107B2 (ja) はんだ付け検査方法
JPH07119705B2 (ja) 電子部品の検査装置
JPH05275900A (ja) 部品リードの実装状態検査方法
CN210803301U (zh) 光学式瑕疵检测系统
JPH0399250A (ja) 実装状態認識装置
JP2842486B2 (ja) 透明モールドic検査装置
JP3038718B2 (ja) リード部品の半田ブリッジ検査方法およびその装置
JP3721847B2 (ja) ハンダボールの検出方法
KR100187017B1 (ko) Pcb의 부품 장착상태 검사 장치 및 방법
JPH05191100A (ja) 部品挿入検査装置
JPS59102106A (ja) 検査方式
JPS61235067A (ja) 多足電子部品の半田付け部検査装置
JPH0429021B2 (ja)
JPH04355312A (ja) はんだ付検査方法及びその装置
JPS63179245A (ja) プリント回路基板上のチツプ位置ずれ検査方式
JPH07103718A (ja) コイル状物体寸法検出装置
JPH0416752A (ja) 欠陥検査装置
JPH03167454A (ja) 画像情報による部品検査装置