JPS62103252A - ブレ−キブ−スタ - Google Patents

ブレ−キブ−スタ

Info

Publication number
JPS62103252A
JPS62103252A JP61257142A JP25714286A JPS62103252A JP S62103252 A JPS62103252 A JP S62103252A JP 61257142 A JP61257142 A JP 61257142A JP 25714286 A JP25714286 A JP 25714286A JP S62103252 A JPS62103252 A JP S62103252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake booster
piston
valve
brake
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257142A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイド・ゼーン・バッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS62103252A publication Critical patent/JPS62103252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 すると共に、ブレーキペダルのストローク変位を減少さ
せる利点を有する流体ブレーキブースタに関するもので
ある。
本発明は、当業技術分野において一般に「フルパワー」
型ブレーキブースタと称されているブースタに関してい
る。フルパワー型ブレーキブースタにおいては、動力援
助を与えるように選択的に使用される流体圧力がアキュ
ムレータに充填されている。アキュムレータはブースタ
ハウジングに連通され、弁装置がアキュムレータから作
動室へ流体圧力を連通させるように制御され、作動室内
の流体圧力は少なくとも1つのピストンに作用して流体
圧力をハウジングからブレーキ回路に連通させる。弁装
置はその作動を制御する入力組立体によって駆動される
。米国特許第4,490,977号に開示されたフルパ
ワー型ブレーキブースタでは、弾性ブロックがピストン
の大きな移動を生じさせるようにブレーキペダルの小さ
な移動を生じさせ、主ピストンは作動室に連通された流
体圧力に応じて移動する。この弾性ブロックは、制動サ
イクル中に起こるブレーキ装置の流体の移送とは関連し
ない「偽移動」を生じさせるものである。
ある用途においては、ブレーキを作動位置にするように
ブレーキ装置内の流体損失分を急速に充填する所望の急
速吸収動作を繰返し行うことができると共に、ブレーキ
作動中ピストンの大きい変位に対応してブレーキペダル
の減少した移動が生じるようにすることが運転者にとっ
て望ましい。
又、ブレーキ回路を通して流体を移送しブレーキ装置内
の流体損失を補償あるいは吸収するために、ブレーキブ
ースタのピストンの初期移動を生じさせることが望まし
い。換言すると、ブレーキが制動を開始する作動位置と
なる以前にピストンが最初にブレーキ回路を通していく
らかの流体を移送する必要があるので、車両の運転者に
弱い抵抗を与えるようなブレーキペダルのストロークの
初期部分がd在する。アキュムレータによって得られる
ブースト圧力を用いて主及び副ピストンを移動させブレ
ーキライン及びブレーキ内の流体損失を補償する一方、
車両の運転者に僅かな応答性あるいは弱い反力を与える
ブレーキペダルの初期移動を排除することが望ましい。
米国特許第4,514,981号及び第4,44L31
9号に記載されたブレーキブースタは主及び副ピストン
の駆動に応じてブレーキペダルにフルストローク移動を
与えるようになっているが、マスターシリンダ、ブレー
キライン及びブレーキ内の流体損失を補償する必要があ
るために、車両の運転者に弱い抵抗を与えるようなブレ
ーキペダルの初期移動が生じるようになっている。従っ
て、(1)車両の運転者に弱い反力を与えるような短い
ストロークにわたってブレーキペダルを変位させること
なく、主及び副ピストンの初期変位を生じさせてブレー
キ装置内の流体損失を補償し、しかも、(2)主及び副
ピストンの大きい変位に対応してブレーキペダルの減少
したストローク移動を生じさせるように構成した流体ブ
レーキブースタを提供することが望ましい。
このため、本発明は、ブレーキに連通ずる少なくとも1
つの出口を具えたノ1ウジングと、圧力室と作動室との
間でハウジング内に移動可能に配置されたピストンと、
ピストンを休止位置からブレーキ作動位置へ移動させる
ように作動室への流体圧力の連通を制御する入力組立体
と、入力組立体の移動に応じて作動しハウジングに形成
された人口を介して流体圧力を連通される弁装置とを包
含するものにおいて、弁装置を内部に収容する弁ノ飄つ
ジングがピストンと入力組立体との間に配置され、上記
弁ハウジングがピストンを内部に摺動自在に収容する延
長部分を含み、弾性装置がピストンと弁ハウジングとの
間に配置されて上記ピストンを上記弁ハウジングから離
隔せしめていることを特徴とするブレーキブースタを提
供している。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図において、ブレーキ装置は流体ブレーキブースタ
12に連結されたブレーキペダル10を含む。
ブレーキブースタ12は、車両の車輪に組付けられたブ
レーキ18と20に夫々連通ずる導管14と16を含む
。流体圧力源としてのアキュムレータ22がポンプ24
によって所定の流体圧力レベルに維持され、導管26及
びブレーキブースタの入口28を介してブレーキブース
タ12に連通している。ブレーキ装置は、慣質的に、ブ
レーキペダル10を駆動又はブレーキ作動位置へ動かし
てブレーキブースタ12により流体圧力をブレーキ18
と20に連通させることによって作動される。
ブレーキブースタ12は、開口端部34から底壁36ま
で延びる孔32を具えたハウジング30を含む。主ピス
トン38が副ピストン40、ハウジング30及び拡大頭
部73と協働して、第1出口44を介して導管14に連
通ずる主圧力室42を形成する。副ピストン40はハウ
ジング30と協働して、第2出口48を介して導管16
に連通ずる副圧力室46を底壁36に隣接して形成する
リザーバ50が少なくとも3つの室52.54と56を
具えている。副ピストン40が図示の休止位置にある時
車56は口58を介して副圧力室46に連通ずる。
主ピストン38が休止位置にある時車54は口60を介
して主圧力室42に連通ずる。室52は口62を介して
孔32と作動室76に連通ずると共に、導管64を介し
てポンプ24に連通している。
入力部材70がブレーキペダル1oに連結され、プラグ
74と協働して孔32の開口端部34を閉鎖する。
止め輪75がプラグ74を孔32内に保持し、入力組立
体72がプラグ74と協働して主ピストン38の右側で
孔32内に作動室76を形成する。孔32は弁ハウジン
グ79を摺動自在に収容している。弁ハウジング79は
、後述する態様で入力組立体72と協働する弁装置80
を内部に収容している。ピストン38と40間に配置さ
れたスプリング82は主ピストン38と弁ハウジング7
9を図示の休止位置へ偏倚する。底壁36と主ピストン
38に固着されたシルクハツト形組立体86に係合する
休止位置へピストン40を偏倚する。
第2図において、弁ハウジング79は、主ピストン38
を内部に摺動自在に収容する管状の延長部分81を具え
ている。延長部分81は、主ピストン38と孔32との
間に配置されたシール78に当接する拡大頭部73を具
えている。主ピストン38はスプリング82に係合する
シルクハツト形組立体86に当接し、主ピストンの他端
部のフランジ85が延長部分81の空所83内を摺動し
、中空延長部88の周りに配置されたシール87を位置
決めしている。延長部分81に設けられたオリフィス6
1は流体を空所83から制御されたレートで流出させて
主ピストン38の移動を減衰させるものであり、従って
、オリフィスの寸法は適宜変更するこ俣ができる。中空
延長部88は弁部材96の端部を収容し、弁ハウジング
79とシール87によって位置決めされたシール71と
の間に延在するスプリング89の端部を位置決めさせて
いる。
主ピストン38と弁ハウジング79かそれらの間に可が
流体を入口28から開口91そして弁装置80に連通さ
せる。弁ハウジング79は弁部材96を収容する開口9
5を具え、弁座98が図示の休止位置において弁部材9
6の端部に係合する。フィルタ100が弁ハウジングの
壁93と弁座98との間に配置されているので、開口9
1を経て流通した流体は不純物を取除くように濾過され
る。弁装置80を弁ハウジング79内に保持するため、
スリーブ102が弁座98に係合し、止め輸104がこ
のスリーブの離脱を阻止している。
スプリング112か弁ハウジング79と弁部材96との
間に延在して弁部材を弁座98に係合せしめる。弁部材
96が弁座98に係合することにより、開口91を経て
流通した流体圧力は弁座98の左側に閉じ込められる。
弁部材96の有効面積は開口95を貫通する弁部材の部
分の直径に等しいので、弁部材は略圧力的にバランスし
ている。
入力組立体72は入力ロット120と端部突出部材12
2とを含む。入力ロット120と端部突出部材122は
作動室76からプラグ74の隙間126に通じる軸方向
通路124を具え、この隙間126は開口128そして
リザーバの室5zのための口62に通じる隙間130に
連通ずる。従って、入力組立体72の休止位置において
は、作動室76はリザーバの室52に連通している。入
力ロット120は拡大頭部134に隣接して溝132を
形成している。スリーブ120は横方向から入力ロット
120に取付けられるようにスロット136を設けてい
る。スリーブ102が溝132に係合した状態において
、スリーブと入力ロットとの間に軸方向の間隙138が
形成されて、それらの間で僅かな軸方向相対移動が許さ
れる。拡大頭部134は通路124に通じる凹所140
を具え、端部突出部材122が凹所140内に配置され
ている。端部突出部材122は弁座98に近接して小径
端部分142を具え、反対側端部に大径部分144を具
えている。大径部分144は端部突出部材の溝146を
テーパ状縁部148から離している。溝146はシール
部材15Gを収容している。シール部材150は凹所1
40の壁に係合して端部突出部材122を入力ロット1
20と同軸的に配置する。カラー152が拡大頭部13
4上に嵌合されている。カラー152はスプリング15
6のためのスプリングシートとして働くフランジ154
を具えている。スプリング156は弁座98からカラー
152まで延びて、弁部材96から離れ且つスリーブ1
02に隣接する休止位置へ拡大頭部134を偏倚する。
カラー152は、半径方向の間隙を存して端部突出部材
122を収容する開口158を具えている。カラーのフ
ランジ154の直径はスロット136の幅よりも大きい
ので、カラー152が拡大頭部1a4に嵌合保持されて
いる間はスリーブ102が入力ロット120から分離さ
れることはない。
弁装置80の基本的構造は本出願人の所有する米国特許
第4,514,981号に開示されているものと同一で
ある。
弁部材96は弁座98の部分的に球状の縁部162に係
合することができる。端部突出部材122の左端部16
4はブレーキ作動中弁部材の球状端部160に係合して
、通路124を閉じると共に球状端部160を縁部16
2から離隔させる。端部164を球状端部160と整合
状態に保つため、端部突出部材122は拡大頭部134
に対して枢動することができる。
ブレーキ作動時車側の運転者がブレーキペダル10を踏
込むことにより、入力組立体72が主ピストン38に向
けて移動される。運転者の足がブレーキペダルに先ず触
れると非常に小さい初期変位が起こり、端部突出部材1
22を弁部材96の球状端部160に密封的に係合させ
作動室76と通路124との連通を遮断する。入力組立
体72が更に僅かな量を移動されると、球状端部160
が弁座98の縁部162から離隔し、アキュムレータ2
2からの流体圧力が導管26、人口28、隙間92、開
口91.フィルタ100及び縁部162を経て作動室7
6に連通されるので、弁ハウジング79は僅かに移動し
てシール78と77により補給口60と58を閉じる。
主ピストン38が弁ハウジング79に対して移動する以
前に口60と58が閉じられるので、所定量の流体がブ
レーキ作動に利用できる。
又、弁座98を通った流体圧力の初期サージにより、流
体圧力が肩部99を通り通路97を経て可変容積室94
へ流通することとなる。上昇した流体圧力が主ピストン
38に作用して主ピストンをスプリング82及び副ピス
トン40に対して左方へ移動させる。主ピストン38は
スプリング89の力を付加されている。
両ピストン38と40及び拡大頭部73に当接している
弁ハウジング79が、圧力室42と46内の流体を加圧
して対応する導管14と16を経てブレーキ18と20
に伝え、ブレーキを直ちに制動開始できる制動準備位置
にする。主ピストン38が室94の容積を増大させるよ
うに更に左方へ移動される際、両ピストン38と40は
所望の態様で弁ハウジング79よりも遠くへ移動する。
従って、アキュムレータ22からのブースト流体圧力が
主及び副ピストンを移動させるのに利用されて、運転者
に「軽い」ペダルストロークを感じさせることなく、マ
スターシリンダ、ブレーキ回路及びブレーキ内の流体損
失を補償することができる。このようにして、ブレーキ
ペダル10の僅かな初期移動により、ブレーキブースタ
がブレーキ装置全体の流体損失を補償し且つブレーキ装
置を制動準備位置にもたらすこととなり、運転者がブレ
ーキペダルを更に踏込むと直ちに制動を開始できるので
ある。ブレーキ装置内の流体損失を補償し終えると、両
ピストン38と40はブレーキペダル10が変位するよ
りも大きい距離を変位され、ペダルストロークが減少す
ることとなる。ブレーキペダルの入力に相応して作動室
76内に所定の流体圧力レベルが得られると、主ピスト
ン38が端部突出部材122に対して僅かに移動して(
室94内の圧力の上昇により)弁部材の球状端部160
を弁座の縁部162に再び係合させ、作動室内の流体圧
力の上昇を防止する。更にブレーキ作動が行われると、
球状端部160が弁座98から離隔して作動室76への
流体圧力の連通を増大させることとなる。ブレーキ作動
終了時、スプリング156が入力ロット120の拡大頭
部134をスリーブ102に当接せしめて、弁部材の球
状端部160を弁座98に再び係合させ作動室76への
流体圧力の連通を遮断する。スプリング82と84がピ
ストン38と40及び入力組立体72を休止位置へ押し
戻す。弁ハウジング79が休止位置に戻る以前に主ピス
トン38が図示の休止位置に戻るので、口58と60が
対応するシール77と78によって開かれる以前にマス
ターシリンダ内の圧力が低下する。
流体圧力源あるいは作動室への流体圧力の連通に故障が
起こった場合、運転者が入力組立体72を間隙13gに
等しい距離だけ手動的に移動させて入力ロット120の
溝132の壁をスリーブ102に係合させ、その後入力
組立体により主及び副ピストン38と40を移動させて
流体圧力をブレーキ18と20に連通させることができ
る。
本発明による流体ブレーキブースタは特定の用途に適し
た利点を有している。第1に、車両の運転者に弱い抵抗
を与えるようなブレーキペダルの変位を必要とすること
なく、ブースト流体圧力を利用して、ブレーキ装置内の
流体損失を補償するように主及び副ピストンを変位させ
ることができる。即ち、ブレーキ装置内の流体損失を補
償する一方、従来の流体ブレーキブースタにおいて受け
ていたブレーキペダルの1軽い」ストローク変位を効果
的に排除しているのである。第2に、ブレーキ装置内の
流体損失を補償する一方、ブレーキペダルを短かい距離
にわたって変位させると共に、マスターシリンダの主及
び副ピストンを相当大きい距離にわたって変位させるこ
とができる。本発明による流体ブレーキブースタは主及
び副ピストンの変位に対してブレーキペダルの変位を減
少させているので、車両の運転者はブレーキ作動中ブレ
ーキペダルを所望の短かいストロークにわたって変位さ
せることができる。この動作は、主ピストンを弁ハウジ
ングとは独立して移動できるようにしたことによって達
成されるのである。従って、主ピストンの所定の初期移
動がブレーキ装置内の流体損失を補償する急速吸収機能
を行うが、その後は、車両の運転者は主及び副ピストン
の大きい変位に対応してブレーキペダルの「減少したス
トローク」変位を受けることとなる。ブレーキペダルの
減少したストローク変位により、高性能車両における迅
速な制動応答性が運転者に与えられるという利点がある
。又、手動的作動モードにおいては、間隙138による
短い距離以外はストロークの損失は生じない。
本発明を図示の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には、本発明
の範囲を逸脱することなく幾多の変更及び修正を加えて
実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブレーキブースタを断面で示すブ
レーキ装置の概略図、第2図は第1図の破線で囲んだ部
分2の拡大断面図である。 10・・ブレーキペダル、12・・流体ブレーキブース
タ、18.20・・ブレーキ、22・・アキュムレータ
、24・・ポンプ、28・・入口、30・・ハウジング
、38・・主ピストン、40・・副ピストン、42・・
主圧力室、44.48・・出口、46・・副圧力室、5
0・・リザーバ、52.54.56・・リザーバの室、
61・・オリフィス、72・・入力組立体、76・・作
動室、78.87・・シール、79・・弁ハウジング、
80・・弁装置、81・・延長部分、88・・中空延長
部、89・・スプリング、94・・可変容積室、95・
・開口、96・・弁部材、98・・弁座、102 ・・
スリーブ、120・・入力ロット、122・・端部突出
部(ほかl″6)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブレーキ(18)に連通する少なくとも1つの出口
    (44)を具えたハウジング(30)と、圧力室(42
    )と作動室(76)との間でハウジング(30)内に移
    動可能に配置されたピストン(38)と、ピストン(3
    8)を休止位置からブレーキ作動位置へ移動させるよう
    に作動室(76)への流体圧力の連通を制御する入力組
    立体(72)と、入力組立体(72)の移動に応じて作
    動しハウジング(30)に形成された入口(28)を介
    して流体圧力を連通される弁装置(80)とを包含する
    ものにおいて、弁装置(80)を内部に収容する弁ハウ
    ジング(79)がピストン(38)と入力組立体(72
    )との間に配置され、上記弁ハウジング(79)がピス
    トン(38)を内部に摺動自在に収容する延長部分(8
    1)を含み、弾性装置(89)がピストン(38)と弁
    ハウジング(79)との間に配置されて上記ピストン(
    38)を上記弁ハウジング(79)から離隔せしめてい
    ることを特徴とするブレーキブースタ。 2 延長部分(81)は、ピストン(38)が弁ハウジ
    ング(79)に対して移動する時に流体の流れを生じさ
    せるオリフィス手段(61)を含んでいることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のブレーキブースタ。 3 上記ピストン(38)と延長部分(81)との間を
    流体的に密封するシール装置(87)を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレーキブースタ
    。 4 シール装置(87)が上記弾性装置(89)によっ
    て偏倚されていることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載のブレーキブースタ。 5 上記延長部分(81)が上記ピストン(38)に配
    設されたシール(78)に当接する管状の延長部分であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレー
    キブースタ。 6 弁ハウジング(79)が弁装置(80)の部分(9
    6)を貫通させる開口(95)を具え、ピストン(38
    )が、弁装置(80)の部分(96)を内部に収容する
    と共に上記弾性装置(89)のための支持部をなす中空
    延長部(88)を含んでいることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載のブレーキブースタ。 7 弁装置(80)が、流体圧力源(22、24)と作
    動室(76)との流体連通を通常遮断する弁部材(96
    )を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載のブレーキブースタ。 8 入力組立体(72)が、作動室(76)をブレーキ
    ブースタ(12)に組付けられたリザーバ(52)に通
    常連通させる通路(124)を内部に具えている端部突
    出部材(122)を含んでいることを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載のブレーキブースタ。 9 弁部材(96)が端部突出部材(122)によって
    移動されて流体圧力を作動室(76)に連通させる際端
    部突出部材(122)が弁部材(96)に密封的に係合
    して通路(124)を閉じることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項記載のブレーキブースタ。 10 端部突出部材(122)が上記入力組立体(72
    )と協働してそれらの間にシール部材(150)を支持
    し、シール部材(150)が作動室(76)に連通され
    た流体圧力から通路(124)を密封すると共に、上記
    端部突出部材(122)を上記入力組立体(72)と同
    軸的関係に配置せしめることを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載のブレーキブースタ。
JP61257142A 1985-10-30 1986-10-30 ブレ−キブ−スタ Pending JPS62103252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US793015 1985-10-30
US06/793,015 US4665701A (en) 1985-10-30 1985-10-30 Hydraulic brake booster with quick take-up and reduced stroke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103252A true JPS62103252A (ja) 1987-05-13

Family

ID=25158821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257142A Pending JPS62103252A (ja) 1985-10-30 1986-10-30 ブレ−キブ−スタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4665701A (ja)
EP (1) EP0225212B1 (ja)
JP (1) JPS62103252A (ja)
KR (1) KR930011754B1 (ja)
CN (1) CN86106607A (ja)
AU (1) AU579083B2 (ja)
CA (1) CA1273669A (ja)
DE (1) DE3663238D1 (ja)
ES (1) ES2009793B3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122765A (ja) * 1987-10-07 1989-05-16 Alfred Teves Gmbh 車両用ブレーキ装置のパワーブースタ
JP2007180441A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kinik Co 高導熱放率電路板
US7400029B2 (en) 2002-12-16 2008-07-15 Yanchers Inc. LED illumination system

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533256A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-19 Teves Gmbh Alfred Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3715569A1 (de) * 1987-05-09 1988-11-24 Bosch Gmbh Robert Bremskraftverstaerker
DE3715568A1 (de) * 1987-05-09 1988-11-24 Bosch Gmbh Robert Bremsventil mit bremskraftverstaerker
DE3927003A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Teves Gmbh Alfred Tandemhauptzylinder fuer eine hydraulische bremsanlage eines kraftfahrzeugs
KR100297645B1 (ko) * 1997-12-24 2001-10-26 요시다 토시오 브레이크시스템
JP2001026264A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Bosch Braking Systems Co Ltd ブレーキシステムにおけるアイドルストローク短縮装置
US7131520B2 (en) * 2001-07-27 2006-11-07 Continental Teves Ag & Co., Ohg Actuator unit for an electro-hydraulic brake system
US6606859B1 (en) * 2002-02-01 2003-08-19 Robert Bosch Corporation Master cylinder
TW536493B (en) * 2002-04-02 2003-06-11 Ching-Huan Tseng Variable ratio of force-enlarged master cylinder of a braking system
US7618582B2 (en) * 2005-05-06 2009-11-17 The Curators Of The University Of Missouri Continuous steel production and apparatus
US8366205B1 (en) 2008-10-02 2013-02-05 Robert Bosch Gmbh Blended hydraulic brake booster
FR2968260B1 (fr) * 2010-12-01 2016-03-11 Bosch Gmbh Robert Ensemble hydraulique de freinage d'un vehicule et reduction de la course morte dudit vehicule

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339953B2 (ja) * 1974-04-24 1978-10-24
JPS5839098B2 (ja) * 1977-05-31 1983-08-27 トヨタ自動車株式会社 油圧式パワ−ブレ−キ装置
DE3049274A1 (de) * 1980-01-03 1981-10-01 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Hydraulischer kraftverstaerker fuer fahrzeug-hydraulikanlagen
DE3163046D1 (en) * 1980-04-23 1984-05-17 Lucas Ind Plc Improvements in power-operated boosters
US4490977A (en) * 1981-05-18 1985-01-01 The Bendix Corporation Hydraulic brake booster
GB2102519B (en) * 1981-07-04 1985-01-09 Lucas Ind Plc Combined hydraulic booster and master cylinder assemblies
US4441319A (en) * 1982-09-01 1984-04-10 The Bendix Corporation Brake booster
US4514981A (en) * 1983-03-07 1985-05-07 Allied Corporation Brake booster
DE3427070A1 (de) * 1984-07-23 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage
GB2162604B (en) 1984-07-30 1988-05-25 Teves Gmbh Alfred Braking pressure generator for a hydraulic brake system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122765A (ja) * 1987-10-07 1989-05-16 Alfred Teves Gmbh 車両用ブレーキ装置のパワーブースタ
US7400029B2 (en) 2002-12-16 2008-07-15 Yanchers Inc. LED illumination system
US7834434B2 (en) 2002-12-16 2010-11-16 Yanchers Inc. LED illumination system
JP2007180441A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kinik Co 高導熱放率電路板

Also Published As

Publication number Publication date
ES2009793B3 (es) 1989-10-16
DE3663238D1 (en) 1989-06-15
CN86106607A (zh) 1987-05-06
KR870003906A (ko) 1987-05-06
US4665701A (en) 1987-05-19
EP0225212A1 (en) 1987-06-10
AU6451586A (en) 1987-05-07
AU579083B2 (en) 1988-11-10
KR930011754B1 (ko) 1993-12-20
EP0225212B1 (en) 1989-05-10
CA1273669A (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103252A (ja) ブレ−キブ−スタ
EP0687621B1 (en) Brake system for motorcycles
US4729289A (en) Power brake booster for an automotive vehicle
JPS5996050A (ja) ブレ−キ駆動装置
KR100298465B1 (ko) 은폐된이동을하는승압브레이크장치
JPS62103253A (ja) ブレ−キブ−スタ
JPS5835892B2 (ja) パワ−・ブレ−キ・ユニツト
US3988967A (en) Brake booster with hydraulic ratio changer
US4131055A (en) Noise reducing control valve for a hydraulic brake booster
US4199948A (en) Dual power brake booster
US4571943A (en) Tandem brake booster with hydraulic mechanism for rear diaphragm force reversal
US4754604A (en) Hydraulic brake booster with tubular conduit return spring
JPS605802B2 (ja) サ−ボアセンブリ
JPS62137261A (ja) ブレ−キブ−スタ
JPH0344015B2 (ja)
US4199947A (en) Dual power brake booster system
US4148247A (en) Dual power brake booster
US4559780A (en) Power valve for a vehicle braking system
JPH10508553A (ja) 弁装置
US20040200219A1 (en) Braking device using an integrated master-cylinder brake booster
JP2976466B2 (ja) 負圧ブースタ
JP2849917B2 (ja) 制動油圧制御装置
JP2002514548A (ja) 粘度とは無関係の流体反力を備えたマスターシリンダ
JP2002518240A (ja) ブレーキブースタ用制御装置
JPH06171492A (ja) マスタシリンダ装置